マレーシアからシンガポールに移動する際にシンガポール航空A330のビジネスクラスを利用しました。
フライト時間は1時間10分とされており、離陸してからはわずか45分という超短距離線です。そんな超短距離路線でも、十分シンガポール航空のサービスやおもてなしの高さに心底感動したので、搭乗記としてご紹介していきたいと思います。
シンガポール航空のビジネスクラスに搭乗予定の方の参考になれば幸いです。
Yusuke
- ホテルステイは年間70泊程度
- 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
- これまで所有したクレカは30枚以上
- 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら
世界中の空港ラウンジが使い放題!
初年度年会費無料の最強クレカ
目次
チェックイン
今回はビジネスクラスを利用するので優先チェックインカウンターを利用します。待つことなくスムーズにチェックインを済ますことができました。そして、そのままイミグレへと向かいます。
朝の便ということもありイミグレが大混雑。イミグレでおよそ1時間待ちました。せっかくラウンジでゆっくりしようと思ったのにイミグレを通過する頃には搭乗開始時刻の30分前となっていたので慌ててラウンジへ向かいます。
クアラルンプール国際空港のシルバークリスラウンジ
クアラルンプール国際空港のスターアライアンス系列のラウンジはシンガポール航空のシルバークリスラウンジとタイ航空のロイヤルシルクラウンジがあります。シンガポール航空のビジネスクラス、ファーストクラスを利用される方はこちらのラウンジを利用することになります。
タイ航空のラウンジ利用については、入り口でシルバークリスラウンジを使ってと言われてしまい、入室を拒否されてしまいました。
ラウンジ内の規模は小さくこじんまりとした雰囲気。規模が小さいということもあり食事やドリンクの品揃えは少なめ。
デニッシュ系のパンやマフィン、サンドイッチなど
ホットミールもありました。マレーシアはイスラム教ということもあり、ソーセージはチキンソーセージと日本ではあまり見かけない料理も置いてあります。
小さい容器に入っているオムレツなどもあります。
ビールからジュースまで様々な種類のドリンクが揃えてあります。
料理の品数やクオリティはやや改善点が多いような気がしますが、プライオリティパスで入れるラウンジと違い、ラウンジ内は静かで快適に過ごせました。
20分ほどラウンジで休憩して、出発ゲートへと向かいます。
シンガポール航空A330ビジネスクラスに搭乗
いよいよ飛行機に搭乗します。マレーシア-シンガポール間のフライト時間は1時間10分となっていますが、離陸してからの飛行時間はたった45分しかありません。この路線は間違いなく世界でもトップクラスの短距離線だと思います。
こちらがシンガポール航空A330のビジネスクラスのシートになります。最新機材に搭載されているフルフラットシートに比べればクオリティは下がりますが、革張りの上質感あるシートになっています。座り心地はかなり良いですよ。
超短距離路線でこのようなシートに座れるなんて贅沢です。
足も十分伸ばせるほど座席感覚にゆとりがあります。
リクライニングのボタンはちょっと多すぎてやっかいもの。左複雑なボタンには触れず、右側のシートの形をしたボタンを押してリクライニングを調節するのが良いですよ。
シートに着席すると男性のCAの方が挨拶に来て、本日のフライトスケジュールを簡単に説明してくました。ここで驚きだったのが私の名前をきちんと呼んでいただいたことです。日系の航空会社だけかと思いましたが、シンガポール航空もこのような心遣いがあるのですね。
挨拶が終わると別のCAの方がウェルカムドリンクとおしぼりを運んできてくれました。オレンジジュースを選んでみました。果肉の入っている搾りたてジュースのようで非常においしかったです。
シンガポール航空A330ビジネスクラスの機内食
ベルト着用サインが消えると機内食が配られます。飛行時間が非常に短いのでCAの方がテキパキと行動します。
機内食はびっくりのサンドイッチ1個と飲み物だけです。サンドイッチの中身はサーモンかローストチキンか選ぶことができます。超短距離路線なので、機内食が出るだけでも感謝しないといけませんね。
私はチキンサンドイッチを選択しました。お味の方はなかなかボリュームがあっておいしかったです。食べ応え抜群のサンドイッチでした。食事を終えると希望者にミネラルウォーターを配られ、あっという間にチャンギ国際空港に到着です。
世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法
世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるプライオリティパス。
プライオリティパスを発行する場合、日本円で約65,000円支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)のセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、特典として無料でプライオリティパスが付帯されます。
〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜
成田国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) ・IASS Executive Lounge ・I.A.S.S Superior Lounge -NOA- ・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo- ・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き) ・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット) |
羽田国際空港 | ・TIAT LOUNGE |
関西国際空港 | ・ANAラウンジ ・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」 ・ぼてじゅう(3,400円割引) ・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引) |
中部国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) ・プラザ・プレミアム・ラウンジ ・くつろぎ処(温泉&レストラン) ・海膳空膳(レストラン) ・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン) |
福岡国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) |
ANAラウンジやKALラウンジなど航空会社が運営しているラウンジにも一部アクセス可能。
また、ピーチやエアアジアなどLCCの航空会社を利用する場合もプライオリティパスを使って、空港ラウンジを利用できる点も嬉しいポイント。
セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスでもお申し込みできるのでご安心ください。
とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎
1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。
家族でラウンジを利用する場合、楽天プレミアムカードの2枚目としてもおすすめ。
さらに、2023年10月31日までの期間限定で5,000円以上のカード決済で最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中!
セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔するクレカです。
10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。
キャンペーンが終了する前に、初年度年会費無料(通常:22,000円)のセゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しんでください!
カード基本情報 | |
ブランド | AMEX |
年会費 | 22,000円(税込)※初年度無料 ※年間200万円以上決済で年会費11,000円。 |
追加カード | 一人3,300円(税込)
※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。 |
空港ラウンジ | プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常:約65,000円) 本会員は無料で何度でもラウンジへアクセス可能 ※同伴者は1回の利用につき2,200円 |
入会条件 | 20歳以上の安定収入のある方 ※経営者・個人事業主・会社員のいずれかであればOK |
特徴 | ・初年度度年会費無料 ・プライオリティパスが無料(通常:約65,000円) ・年間で200万円以上カード決済すれば年会費が半額に。 ・JALマイルの還元率が1.125%と高還元率 ・最高1億円の海外旅行保険付帯 ・月額132,000円の「N2 THE Cycle」が半年間無料(通常:79.2万円) |
飛行時間45分でもシンガポール航空のビジネスクラスは十分堪能できる
今回はクアラルンプール→シンガポール間の搭乗記をご紹介してきました。超短距離路線でありながらも、シンガポール航空の細かなサービスを受けることができました。やはり2019年の世界の航空会社ランキングで1位を獲得するだけはあります。
このような短距離路線のビジネスクラスに搭乗するのであれば、現金で購入するとかなり勿体無いので、マイルを使った特典航空を利用して予約することをおすすめします。
ぜひ参考にしてみてくださいね!