【2023年版】Agoda(アゴダ)への問い合わせ方法|日本語対応の電話とチャットが便利!

こちらの記事ではホテル予約サイトAgoda(アゴダ)への問い合わせ方法をまとめています。

アゴダは海外のホテル予約サイトでありながら、日本語対応のカスタマーサポートが年中無休で常駐しており、トラブルや疑問点を素早く解決してくれます。

早急に問題を解決したいときに便利な電話から、チャットなどさまざまな方法でアゴダのカスタマーサポートセンターへ問い合わせが可能なのでぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
  • Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!ぜひフォローお願いします!
  • プロフィールの詳細はこちら
スポンサーリンク

Agoda(アゴダ)へ問い合わせをする前に、ヘルプページを確認!

アゴダのウェブサイト上には、アゴダを利用する顧客からよく届く疑問点をまとめたヘルプページが用意されています。

Yusuke

ヘルプページには、キャンセルの方法やホテル予約の確認方法など詳しくまとめてあります。

ヘルプページを読むことで電話やチャットでカスタマーサポートに相談しなくても簡単に問題解決できる場合があるのでぜひチェックしてみてください。

また当ブログでは、アゴダで予約したホテルや航空券の予約確認方法やキャンセル方法についてわかりやすく記事でまとめています。

関連>>【2023年版】Agoda(アゴダ)の予約確認方法を徹底解説!

関連>>【2023年版】Agoda(アゴダ)のキャンセル方法をわかりやすく解説!

スポンサーリンク

Agoda(アゴダ)への問い合わせ方法|電話

宿泊日当日の緊急のトラブルの場合、カスタマーサポートセンターに電話して状況を説明した方が早急に問題を解決できます。

アゴダの国内発信と海外発信の電話番号を掲載するので、ぜひご活用ください。

カスタマーサポートセンターは年中無休で営業しており、日本語対応可能なスタッフが常駐しています。

営業時間は9:00~24:00。

海外からの通話も可能なので心強いですね!

ただし、アゴダではフリーダイヤルではないため、通話料が発生することは念頭に置いておきましょう。

アゴダカスタマーサポート電話番号
(国内発信)03-5767-9333
(海外発信)+81-3-5767-9333
\全国旅行支援プラン多数あり!/
スポンサーリンク

Agoda(アゴダ)への問い合わせ方法|チャット

海外に滞在中で通話ができない、電話代をかけたくないといった場合はチャットでのやりとりが非常に便利です。

チャットのやりとりもリアルタイムでアゴダのカスタマーサポートセンターと連絡が取れます。

チャットの方法はウェブサイトとアプリからの2パターンあるのでそれぞれご紹介します。

ウェブサイトからチャットを行う場合

まずはウェブサイトからチャットを行う場合です。

ウェブサイトからマイページを開いていただき「予約照会」をクリック。

すると、現在予約中のホテル一覧が出てくるので、それぞれのホテル情報の右上に「アゴダカスタマーサポートセンターと連絡する」という項目があるのでクリック。

上記のようなチャット画面が出現するので、「アゴダへ問い合わせ」という項目をクリックすることでアゴダのカスタマーサポートセンターにつながります。

オペレーターへの接続におよそ1分〜3分程度時間がかかりますが、チャットボットではなく日本人のオペレーターの方が出てくれるのでトラブルや疑問に対して日本語でスムーズに対応してもらえますよ。

アプリからチャットを行う場合

アゴダのアプリからカスタをとれますマーサポートと連絡を行う場合、アプリ下の「予約」をタップしていただくと、予約中のホテル一覧が出現します。

それぞれのホテル名下に記載されている「アゴダカスタマーサポートに連絡する」という項目をタップすれば、カスタマーサポートと連絡を取れます。

Agoda(アゴダ)への問い合わせ方法|メール

電話やチャットだけでなくメールでの問い合わせも可能です。

メールで問い合わせる場合はサイト下の「よくある質問」をクリック。

すると、このよう画面が出現するので画面中央の「問い合わせ」をクリックすると、先ほどと同様のチャット画面が出現します。

チャット画面が出現し、「アゴダへ問い合わせ」を選択すると、アゴダへの「メールでの問い合わせ」が選択できるようになります。

アプリの場合は、画面右下の「もっとみる」をタップし、画面下のヘルプセンターをタップ。

するとこのような画面が出現するので、「アゴダカスタマーサポートに連絡する」をタップすることでメールでの問い合わせが可能となります。

ただし、メールでの質問の場合、最短で24時間以内、遅い場合だと3日以上も返信に時間がかかる場合があるため、なるべくメールでの問い合わせは使わずに、リアルタイムで問題解決のサポートをしてもらえる電話またはチャットのコミュニケーションをおすすめします。

Agoda(アゴダ)に関してよくいただく質問

最後にアゴダのサービスについてよくいただくご質問について回答していきます。

アゴダはなぜ予約が安いのか?

ホテル比較サイトで調べてみると、最安値で表示されるホテル予約サイトが「アゴダ」であるケースが多く、「アゴダって実は怪しいサイトなんじゃない?」「安すぎて何か裏があるのでは?」と思われる方もいらっしゃると思います。

しかし、アゴダには安くできる正当な理由があります。

詳しくは「【解決】Agoda(アゴダ)はなぜ安いのか?最大の理由は独自の販売戦略にあり!」内で詳しくご紹介していますのえぜひチェックしてみてください!

\全国旅行支援プラン多数あり!/

アゴダの支払い方法にはどんな決済方法がありますか?

アゴダの支払いは、以下の4つの決済方法が可能です。

アゴダの支払い方法

・今すぐ支払い

・現地支払い

・後日支払い

・アゴダコインで支払い

現地決済の場合だと、クレジットカードを所有していなくても気軽に予約できるのも魅力的です。

関連>>Agoda(アゴダ)の支払い方法は4つ!それぞれの支払い方法を詳しく解説!

特に注目すべきポイントは現金決済プランがあるところ。

まだ学生でクレジットカードを発行できない方や諸事情で一時的にクレジットカードを利用できないといった方でもホテル予約が可能です。

「クレジットカード不要の検索項目

アゴダの検索一覧の中に「クレジットカード不要」といったプランがあるので、こちらを選択すると、クレジットカード不要で宿泊できるホテルが一覧で表示されます。

お支払いは宿泊当日、ホテルに直接支払うシステムです。

領収書の発行はできますか?

はい、可能です。

領収書の発行については、「【2023年版】Agoda(アゴダ)で領収書を発行する方法を徹底解説!宛名変更もOK!」で詳しく解説しているのでぜひチェックしてみてください。

\全国旅行支援プラン多数あり!/

予約のキャンセル方法は簡単ですか?

アゴダのキャンセル方法は非常にシンプルで簡単です。

アプリもしくはウェブサイトのマイページまたは、登録しているメールアドレスに送付される予約完了通知メールから簡単にキャンセルを行えます。

関連記事>>【2023年版】Agoda(アゴダ)のキャンセル方法をわかりやすく解説!

何かトラブルや疑問が起こった際は積極的にアゴダへ問い合わせをしよう

今回はアゴダへの問い合わせ方法について解説してきました。

アゴダのカスタマーサポートのオペレーターの方は親切な方が多く、予約のトラブルや疑問に対して丁寧に対応してもらえます。

個人的には通話料がかからず、世界中どこからでもすぐにカスタマーサポートと連絡が取れる、チャットでの問い合わせをおすすめします。

スポンサーリンク