世の中には数多くのクレジットカードが存在しますが、その中で圧倒的な特典の多さとステータスの高さを誇っているクレカ界の王者と言えばアメックスゴールドカードでしょう。

ですが、年会費が異常に高いことや審査難易度が高そうでカードの発行を控えている方も多いと思います。そこで今回はアメックスゴールドカードを1年間使用してみて発行して良かったと思った点やちょっと残念な点、高確率で審査を通過するちょっとした小技までアメックスゴールドの中身を徹底解剖していきたいと思います!

目次

スポンサーリンク

アメックスゴールドを発行して良かったと思う8のメリット

圧倒的なステータス性

アメックスゴールドの最大の売りは何と言っても「圧倒的なステータス性」これにつきるのではないでしょうか?

私自身、約1年ほどアメックスゴールドを利用していますが、やはりショッピングをするときに黄金に輝くカードで決済を行うと優越感に浸ることができます。

それだけでなく、プロパーのアメックスゴールドは何といってもデザインがおしゃれ。

ぜひ一人でも多くの方にアメックスゴールドを発行していただき、圧倒的なステータス性を体感して欲しいです!

プライオリティパスを利用して年2回VIPラウンジを利用することができる

プライオリティパスロゴ

アメックスゴールドを発行すると、年会費99ドルのプライオリティパスを発行することができます。ただし、カードを発行した際にプライオリティパスも一緒に同封されているわけではなく、【登録制パートナー特典】としてアメックスの会員ページからプライオリティパスの発行を申請することによって約3週間~1ヶ月程度で登録している自宅にカードが届くシステムとなっています。

そしてこの特典はアメックスグリーンと同じ特典ですが、ゴールドの場合は、1回32ドルのVIPラウンジの利用を年に2回まで無料で利用することができます。また、同伴者1名まで無料でラウンジを利用することができます。

これはかなり嬉しい特典の一つですよ!

プライオリティパスで利用できるラウンジや通常のゴールドカードで使えるラウンジとは異なり、バイキング形式の食事やアルコール類、シャワールームや施設によっては仮眠室などVIPの名にふさわしいラウンジを世界各国で利用することができます。

たとえLCCを利用する場合でもプライオリティパスは利用することができるので、ラウンジでシャワーをして体をさっぱりさせてからラウンジで食事やアルコールを楽しみ、あとは飛行機の中で寝るだけといった贅沢な空港での過ごし方を実現できますよ!

日本国内の場合、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港、福岡国際空港の各施設でプライオリティパスを利用することができます!

ゴールド・ダイニング by 招待日和の利用でコース料理が1名様無料になる!

食事をする女性

ゴールド・ダイニング by 招待日和もアメックスゴールドの特徴的な特典の一つです。ゴールドダイニング経由でレストランや割烹料理店を予約するとコース料理が1名分無料になるお得な特典です。お店によっては、1回予約するだけでゴールドカードの年会費も元が取れることも十分可能です。

そしてこちらの特典もカード発行後に【登録制パートナー特典】としてアメックスの会員ページから申請することによって利用することのできるサービスの一つです。

接待日和は会員になろうとすると、入会条件が医師のみと限定的で、さらに年会費が年間32,400円と非常に高額なので普通の方であればなかなか入会することは難しいサービスの一つですが、アメックスゴールドであれば申請さえすれば無料でこの特典を利用することができます。

接待日和に掲載されているレストランは北は北海道から南は福岡までフレンチからイタリアン、高級割烹料理まで幅広いジャンルのお店を紹介しています。また、海外ではシンガポールのレストランを接待日和経由で予約することが可能です。

レストランのクオリティですが、食べログの評価で言えば3.5~4.0の間のレストランや割烹料理店が紹介されていることが多いです。

接待日和という名なので、もちろんビジネスシーンで活用されても良いのですが、カップルや夫婦で大切な記念日をお祝いするときに利用することもおすすめですよ!

Apple pay対応で普段のお支払いがスムーズになる

Apple pay アメックス対応

アメックスゴールドはApple payに対応しており、QuickPay対応のお店であればカードレスでお買い物を楽しむことができます。

財布からカードを出したり、カードで決済した際に毎回毎回サインをする手間も省くことができるので私自身も普段はゴールドカードをApply payに紐づけてショッピングを楽しんでいます。

貯まったポイントはANAマイルなどに交換できる

アメックス メンバーシップ・リワード

アメックスのポイントは基本的に100円につき1ポイント貯まるので還元率は1%とアメックスグリーンカードとほぼ同じです。

そして、貯まったポイントは世界中の航空会社のマイレージプログラムにポイントをマイルに移行することができます。日系の航空会社の場合はANAと提携を結んでいます。

アメックスポイントをANAマイルに移行する場合は1対0.5で交換することが可能です。すなわち10,000ポイントを5,000ANAマイルに移行することができます。

ただし、「メンバーシップ・リワード ANAコース」5,000円(税別/年間)に加入するとポイントをマイルに1対1で交換することが可能です。すなわち、10,000ポイントを10,0000マイルに交換することができます。アメックスプラチナの場合は無料でANAコースに加入することができるのですが、ゴールドだと年会費が発生してしまいます。

また、ポイントからマイルに移行する場合、年間上限40,000マイルの移行までと決まっています。ANAコースに入会しない場合は80,000ポイント、入会する場合は40,000ポイントまでマイルに移行することが可能です。

また、アメックスポイントの有効期限は3年間です。カード入会日から1年間で貯めたポイントは、入会日から3年後に消失してしまいます。例えば、2019年1月1日から12月31日までに貯めたポイントは3年後の2021年の12月31日に失効するという仕組みになっています。

ただし、ポイントを使ったり、メンバーシップ・リワード・プラスに加入すればポイントを無期限することができます。

家族カードが1枚無料

通常アメックスの家族カードを発行する場合、年会費が(12,000円+税)が発生するのですが、ゴールドカードの場合は1枚目の家族カードは無料で発行してもらうことができます。

家族カードもプライオリティパスなどの特典だけでなく、決済する毎にポイントを貯めることができるので家族みんなでポイントを貯めて決済額のお支払いやマイル移行などにポイントを利用することができるようになります。

他社のクレジットカード会社では真似することのできない限度額の大きさ

アメックス限度額表示画面

多くのクレジットカードは1ヶ月の使用限度額が決まっています。しかし、アメックスの場合は上限額が決まっていません。
アメックスの使用歴や支払い状況を総合的に判断して限度額を決定しています。

少なくとも他社のゴールドカードよりも限度額の枠が大きいことは間違いないので、旅行などで一時的に決済額が増えてしまう場合も心配する必要はありません。

そして、アメックスゴールドの利用者の声を聞くと最大で1000万円ほどクレジットカードを利用することも可能になるという噂を聞きました。これが本当なら、高級車をカードでサラッと購入することができてしまいますね。

海外旅行の付帯が最大で1億円まで補償

ゴールドカード経由で国際線の航空券やパッケージツアーのお支払いをした場合、基本カード会員に傷害死亡・後遺障害保険金最高1億円の傷害保険。家族カードの会員に最高5000万円の傷害保険が付帯されます。

また、仮にアメックスゴールド航空券やパッケージツアーのお支払いを行なっていなかった場合でも、基本カード会員に最高5,000万円の海外旅行傷害保険が付帯されます。

このような海外保険付帯の充実さは他社では絶対に真似することのできないクオリティです。海外に頻繁に行かれる方やクレカに保険付帯の充実さを重視されている方にはぜひアメックスゴールドを発行していただきたいです。

スポンサーリンク

アメックスゴールドカードを発行して少し後悔していること

パソコンを前に頭を抱える男性

年会費が他社のゴールドカードに比べて高い

アメックスゴールドの最大のデメリットはやはり年会費が高いということでしょう。年間で31,900円発生します。

他社のゴールドカードの平均年会費がおよそ10,000円と考えると異常に高いです。毎年更新月に30,000円引かれると考えると発行するかどうか躊躇しますよね...

私自身、アメックスゴールドは年会費に見合ったカードなのか?と質問をされれば、

「人によります。」

と答えると思います。プライオリティパス目的であれば、プライオリティパスの最高会員であるプレステージ会員(年間399ドル)になり無制限でVIPラウンジを利用できる年会費10,800円の楽天プレミアムカードがおすすめですし、マイルを効率的に貯めたいのであれば、年会費のもっと安い、ANAカードやJALカードで十分だと思います。

同等の年会費かそれ異常でアメックスゴールド以上の特典を受けることができるクレカは世の中にたくさんあります。ですが、その中でもアメックスを選ぶ理由は「圧倒的なステータス性」に他ならないと思います。

やはりアメックスゴールドを所持して思うことが、カードを利用してて本当に気持ちが良いです。お店の人にカードを渡すときも自信を持って渡すことができますし、とにかくショッピングが楽しくなります!

私自身、複数のゴールドカードを所持していますが、このような気分にさせてくれるのはアメックスゴールドだけです。

圧倒的な優越感を味わいたい方には、たとえ年会費が高額であっても発行する価値は十分あると断言します!

年会費が高い割にはポイントをマイルに移行する際のレートが悪い

正直、マイルの移行レートはアメックスゴールドのランクとしては異常に悪いと思います。ポイントをANAマイルに交換する場合は通常が還元率50%、1対1の交換を行う場合は、「メンバーシップ・リワード ANAコース」5,000円(税別/年間)に加入しなければなりません。

もしポイントの還元率重視で日系の航空会社だけでなく、世界中の航空会社のマイルを貯めてみたいという方はSPGアメックスカードをおすすめします!

VISAやマスターカードに比べて利用できるお店が少ない

これは仕方ないことかもしれませんが、VISAやマスターカードに比べて加盟店が少ないことです。VISAやマスターカードは利用できるけど、アメックスはダメといったお店もまだ多いです。

しかし、最近では、アメックスがJCBと提携を結んだことにより、利用できる店舗がグッと増えました!

スポンサーリンク

審査基準は難しいの?

海を眺める男性

アメックスゴールドは20才以上(学生を除く)方であれば誰でも申し込むことが可能です。

近年、アメックスゴールドの審査基準は下がっており、ひと昔前までは中小企業の経営者の方や大企業の役員クラスの方でないと発行が難しいカードという位置付けでしたが、現在ではフリーランスの方や年収が300~400万円程度のサラリーマンの方でも発行できたという報告があるなど、クレヒスに問題でもない限り比較的簡単に発行することができます。

ですが、もちろんゴールドカードなので審査もそれなり厳しいのも事実です。どうしてもアメックスゴールドを所持したい!という方はまず初めにアメックスグリーンを発行し、クレヒスを積んでからカードを発行することをおすすめします!

アメックスグリーンで支払いを続けていると、半年〜1年の間に登録住所にゴールドカードのインビテーションが届きます。
私の場合は、アメックスグリーンを発行、半年ほど公共料金、携帯料金、ショッピングの支払いをアメックスグリーンで支払い続け、インビテーションは使わず、そのまま公式サイトより申し込み審査を通過しました。

どうしても、アメックスゴールドを今すぐに欲しいという方は私が「ちょっとした小技」をご紹介しますので最後までぜひこの記事を読み進めてくださいね!

まだまだある!旅行に行く際に便利な特典

ビーチを歩く女性

先ほど、アメックスゴールドのメリットを詳しくご紹介してきましたが、海外にビジネスや旅行で行く際にアメックスならではの便利な特典をご紹介するのでぜひカードを発行する際の参考にしてみてくださいね!

スーツケースを1個無料で空港まで配送

海外旅行をする際に、出発・帰国時に会員1名につきスーツケース1個を無料で配送することができます。片道の配送でおよそ3000円程度の料金が発生するので使えるのであれば積極的に利用したいサービスです。対象の空港は、羽田空港、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港となっています。

このサービスを利用すれば、重い荷物を持ち運んで空港に行く必要もないですし、暑い夏の季節に汗だくになる必要もありません!

国内29のラウンジと海外2箇所のラウンジを利用することができる

先ほどまでプライオリティパスについて詳しくご紹介してきましたが、アメックスゴールドはカードラウンジももちろん利用することは可能です。また、同伴者1名まで無料でラウンジを利用することができます。

国内29箇所のラウンジと海外2箇所(ハワイ・ソウル)のカードラウンジを利用することができます。私自身、羽田空港から国際線を利用した際に「Sky Lounge」というラウンジを利用しました。

もちろんカードラウンジなので、ソフトドリンクしか置いておらず、VIPラウンジのような華やかさはありませんでしたが、ラウンジ内は非常に開放的で出発までゆっくり時間を楽しむことができましたよ!

海外でもアメックスデスクが24時間日本語でサポート

「海外の有名なレストランを予約したい!」

「急に体調を崩して近くの病院で診察して欲しいけど手続きがわからない...」

このような現地で発生する様々な状況にアメックスデスクは世界中のほとんどの国から無料で24時間対応してくれます。

また、日本語でサポートしてくれるのも心強い味方です。何か現地でトラブルが生じたらアメックスデスクに頼ればいい!と思って海外に行くとすごく安心した気持ちで旅行を楽しむことができるのでこのサービスは本当にありがたいです。

急な予定で旅行をキャンセルする場合もアメックスがキャンセル料を負担

急に身内に不幸があったり、体調を崩して旅行をキャンセルしないといけなくなった場合、通常であればキャンセル料を支払わないといけませんが、アメックスカードで支払いを済ませている場合、キャンセル費用などの損害を年間10万円まで補償してくれます。

飛行機の遅れによる臨時出費を補償

自然災害の影響や航空機材の故障等などにより、出発に遅延が生じ、臨時に出費した宿泊代金や食事代もアメックスが負担してくれます。それだけでなく、手荷物紛失により自費で衣類等の購入を負担した場合もアメックスが購入費用を補償してくれます。

アメックスゴールドのスペックを確認

ここで今までのアメックスゴールドのスペックを表にまとめたので確認してみてください!

申し込み資格 20才以上(学生を除く)の安定した収入のある方
年会費 29,000円+税(税込31,900円)
締め日 毎月20日
支払日 毎月10日
支払い方法 1回払い、分割払い、ボーナス払い、リボ払い
旅行傷害補償 (海外)最高1億円 (国内)最高5000万円
ショッピンング補償 最高500万円
紛失・盗難補償 あり
ラウンジ プライオリティパス、カードラウンジ
ETC あり
発行会社 アメリカン・エキスプレス・インターナショナル

アメックスゴールドはあなたの人生を劇的に変化させてくれる究極のカードです

カクテルで乾杯

今回はアメックスゴールドカードについてメリットからデメリットまで実際に利用した経験談を交えながらお話してきました。

アメックスゴールドは確かに年会費は異常に高いです。クレカの種類を選ばなければ世の中にたくさん年会費無料のカードは存在しています。

しかし、アメックスゴールドは「ステータス性の高さ」「海外出張や旅行をする際の補償の種類が他社には真似できないほど豊富」といった側面を持っており、年会費以上の価値を持ったカードと言えるでしょう。

ぜひこの機会にあなたの人生を間違いなく変化させてくれるアメックスゴールドを発行することを強くおすすめします!

アメックスゴールドカードの発行はこちら

あわせて読みたい記事はこちら
スポンサーリンク