ANAアプリの使い方を完全攻略!マイレージクラブアプリとの違いも解説!

ANAをよく利用される方はANAアプリのダウンロードがおすすめ。

アプリを活用することで、航空券の予約やオンラインチェックイン、機内WiFiサービスまでANAの便利なサービスを使用できます!

そこで今回は、ANAアプリの使い方について徹底解説!

また、ANAアプリと混同されがちなマイレージクラブアプリとの違いについても詳しく解説していきますので是非参考にしてみてください!

この記事で学べること

ANAアプリとマイレージクラブアプリの違い

アプリの使い方と便利な機能

アプリの不便なポイント

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
  • Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!ぜひフォローお願いします!
  • プロフィールの詳細はこちら
スポンサーリンク

ANAアプリとは?

ANAアプリ

ANAアプリとは、アプリ内で予約情報の確認や航空券の予約、運行情報、マイルやスカイコインの残高などANAの幅広いサービスを利用する上で欠かすことのできない便利なアプリです。

ANAユーザーであれば絶対にダウンロードしたいアプリ!!

スポンサーリンク

ANAアプリの基本的な使い方

スマホを持つ女性

ここではANAアプリで利用頻度の高い機能に絞って基本的な使い方を丁寧にご紹介します。

*アプリの機能についてのご紹介になるので画像のサイズが縦長となり見づらくなると思いますが、ご了承ください。

予約した航空券の確認

ANAアプリトップ画面

ANAアプリを立ち上げると、Mybookingに予約情報が表示されます。複数便を予約していると、アプリをスクロールすることによって予約した便を検索できます。

また、国内線を予約した場合、飛行機の搭乗口、保安検査場の締め切り時刻、保安検査場の位置まで一瞬で確認できるので、スムーズに飛行機に搭乗可能です。

また、運行情報なども記載されており、「定刻通り」「遅延」「欠航」「条件付き運行」の4パターンが表示されます。

航空券の予約

ANAアプリ航空券予約画面

航空券を予約する場合、アプリ下にある「空席照会・予約」をタップ→国内線・国際線を選択して、目的地や搭乗日、搭乗クラス等を入力して空席照会を行えます。

ANAアプリ航空券予約便画面

空席照会すると、空席便が出現するので、予約したい便を選択してください。

ANAアプリ航空券予約最終確認画面

このような画面が出れば、あとはお支払い方法を選択して予約完了です。

予約した情報はアプリのMybookingより確認できます。

運行情報の確認

ANAアプリ運行情報スマホ画面

運行情報を確認するには、アプリ下の「運行情報」をタップして、国内線・国際線共に調べたい路線を検索するとこのような画面が表示され自分の搭乗する便の運行情報を検索することができます。

赤色のサイレントマークになっている箇所は飛行機が何らかの理由で遅延、欠航の場合表示されます。

国際線のオンラインチェックイン

ANAアプリでは国際線搭乗の24時間前~75分前になると、オンラインチェックインを行えます。

日帰り出張や機内持ち込みの手荷物で十分な方はそのまま保安検査場に向かえるので便利ですよね!

ただし、オンラインチェックインをする際は、事前にパスポート情報の記載と座席指定を行なっていることが条件となります。

ANAアプリ国際線自動チェックイン画面

ANAアプリ下のもっと見るをタップ→国際線チエックインをタップしてください。

ANAアプリ国際線自動チェックイン最終画面

24時間前になると、予約番号もしくは航空券番号を入力することによって自動チェックインを行えます。

【国内線】機内Wifi

ANAアプリ国内線機内WiFi画面

人気俳優の吉沢亮さんのCMでおなじみの方も多いと思いますが、ANAの国内線は無料でWifiを利用できます。

WiFiサービスを機内で利用するためには事前にANAアプリをダウンロードしてください。

そしてWiFiを利用するためにはアプリ下のもっと見る→国内線機内WiFiをタップすると機内WiFiを利用できます。

機内WiFiではANAのオリジナルコンテンツの動画を見られたり、友人とラインをしたり、ネット検索をすることも可能ですよ!

ただし、機内WiFiということもあり、速度はかなり遅めです。

AppleWatchと連携

ANA AppleWatch

ANAアプリはApplwWatchと対応しており、会員ステータスの確認や、マイル残高を確認をできます。

walletとANAアプリを紐づけることによってチケットレスで、セキュリティチェック、ANAラウンジ、搭乗口を通過できるので非常に便利です。

ぜひApple Watchを所持している方は登録しておきましょう!

スポンサーリンク

ANAアプリのここが使いづらい!!

スマホ画面見て怒る女性

ANAアプリの便利な機能について紹介してきましたが、ANAアプリの不便なポイントをいくつか発見したのでシェアします。

使いづらいポイントを把握することによってアプリを利用する際のイライラが和らぐと思うのでぜひ参考にしてみてください!

古い予約内容がずっと表示される

インターネット上でこのようなレビューを発見しました。

直近のフライト情報をトップページでチェックできるのはとても便利。ただし、更新ボタンを押すか画面を下に引っ張って更新しないと、いつまで経っても古い情報のままなのはいただけない。2次元バーコードに出発時間や到着時間が表記されないのも不親切。バーコードがあれば十分だろ、時刻が見たけりゃトップページに戻れやと言われているようで悲しくなる。

レビューされた方のおっしゃる通りでANAアプリは自動更新という機能が入っておらず、手動でスクロールしなければ新しい情報を更新できません。

更新をせずに古い情報のままだと搭乗時間を見間違えて飛行機に乗れないなどのリスクが十分考えられます。

対策としては、航空券を予約したら必ずアプリのMybookingをスクロールして新しい情報に更新することが重要です。

アプリがバージョンアップされれば自動更新機能が搭載されると思いますが、2021年5月現在では、自分で予約情報を更新する必要があります。

機内WiFiを利用する際に毎回メールアドレスを登録しなければならない

また、このようなレビューも発見しました。

機内Wi-Fiにはつなぎやすいと思いますが、毎回メールアドレスを送信しないといけないので面倒です。アプリに登録しておいて入力の手間を省いてほしい。

確かに、WiFiを利用できるという点はかなり嬉しいのですが、利用する度にメールアドレスの入力しなければいけないのはかなり不便だと思います。

WiFiを利用する度にメールアドレスの入力でイライラするかもしれませんが、アプリのバージョンアップで改善されると思います。

ANAアプリとANAマイレージクラブアプリの違いは?

スマホを見る男性

ANA関連のアプリは、ANAアプリの他にANAマイレージクラブアプリというものが存在します。

一見、両者似たアプリに見えますが、使う目的が大幅に異なります。

そこで、それぞれのアプリの特徴をまとめました。

以下の表をご覧ください。

機能 ANAアプリ ANAマイレージクラブアプリ
国内線・国際線
ANAツアーの予約
×
国内線・国際線特典航空券の予約
航空券の予約照会・座席指定 ×
オンラインチェックイン
国際線自動チェックイン機の利用
デジタル搭乗券
ANA Skip サービス
運行状況の確認 ×
ANA 国内線Wifi ×
マイル・スカイコインの残高確認
プレミアムポイントの確認 ×
ANA STOREの利用 ×
ANAキャンペーン情報

<2021年5月現在>

以上がANAアプリとANAマイレージクラブアプリの違いになります。

両者のアプリの違いを要約すると、

・ANAアプリ→ANAのサービスを全般的に扱っているアプリ

・ANAマイレージクラブアプリ→ANAマイレージクラブのサービスに特化したアプリ

普段からANAをよく利用する方はANAアプリをダウンロードしていて損はありません。予約の確認やオンラインチェックイン、ANA 国内線 Wifiなどは非常に便利な機能なのでぜひ積極的に利用したいアプリです。

一方でマイレージクラブアプリはマイルを貯めて特典航空券を予約したい方、ANA便にたくさん搭乗して上級会員を目指す方に最適なアプリです。

またマイルやスカイコインの有効期限、上級会員になるまで必要なPP(プレミアムポイント)の確認などがビジュアル化されていて見やすいのでぜひダウンロードしてみてください。

マイレージクラブアプリについてもっと詳しく知りたい!という方は以下の記事を参考にしてみてください!

ANAを利用するならアプリをダウンロードして間違いなし!

喜ぶ女性

今回はANAアプリの便利な機能やマイレージクラブアプリとの機能の違い、使いづらい点を中心にご紹介しました。

アプリ一つで航空券の予約確認ができたり、オンラインチェックイン、マイル・スカイコインの残高を確認できるという点は非常に便利なのでANAを利用される方はぜひダウンロードしてみてくださいね!

機内でWiFiを使いたいという方は、必須のアプリになるので、飛行機が離陸する前にダウンロードを済ませておきましょう!

合わせて読みたい記事はこちら
スポンサーリンク
【2023年1月】ANAアメックスゴールドカード史上最強の入会キャンペーンを実施中

2023年1月現在、ANAアメックスゴールドカード史上最強の入会キャンペーンを実施中です。

新規お申し込み入会&カードの利用額に応じて、最大102,000マイル獲得できます!

102,000マイル獲得できれば、東京⇄ニューヨーク線や東京⇄ロンドン線などのビジネスクラス往復特典航空券の発券が可能な膨大なマイル数です。

入会キャンペーンでマイルを付与されるための条件とマイル数は以下の通り。

マイル獲得条件と獲得マイル数

・入会するだけで2,000マイル獲得

・入会後3ヶ月以内にカード1回のお会計で1,000円以上のご利用で3,000マイル獲得

・入会後3ヶ月以内に700,000円の決済で25,000マイル獲得

・入会後3ヶ月以内に1,500,000円の決済で55,000マイル獲得

・通常獲得マイル(15,000マイル)

・これまでにANAカードを発行した経験がない場合、ANAマイ友プログラムに入会することで2,000マイル獲得

合計102,000マイル

入会後3ヶ月以内に1,500,000円までの決済について一見難しいそうに見えますが、公共料金の支払い、生活費の支払いだけでなく、ANAアメックスゴールドカード経由で全国百貨店共通商品券を購入、金券ショップに売却などのプロセスを踏めば、十分達成可能です。

また、これまでにANAマイルを発行したことがない!という方はANAの「マイ友プログラム」に登録してカードを発行するだけでプラス2,000マイル獲得できます。

2,000マイルを獲得するためには既存のANAカードユーザーの紹介番号が必要。
筆者はANAカードのホルダーのため、紹介番号を持っています。

マイ友プログラム紹介番号はこちら。

紹介者氏名:姓 タナカ 名 ユウスケ

紹介者番号:00090753

マイ友プログラムの詳細や紹介番号の詳細については下記の記事で解説しているので参考にしてください。

ぜひこの期間限定のキャンペーンを見逃さないようにしてくださいね!

新規入会キャンペーンの注意点

確実に入会ボーナスマイルを獲得するためにここではキャンペーンの注意点を確認していきます。

キャンペーン対象外の方

以下に該当する方はANAアメックスカードの発行が初めてでも入会特典を受け取ることはできません。

・アメックスのカードを既に持っている方

・既に持っているアメックスカードを切り替える方

・過去にアメックスカードを所持していた経験があるが、再入会する方

入会特典を確実にゲットするために知っておいて欲しいこと

・アメックスの年会費の支払いはボーナスの対象外であること

・ボーナスマイル獲得の条件は基本カードと家族カードの合計利用額によって決定する

・ボーナスマイル獲得後に、商品やサービスの取り消しを、ボーナスマイル獲得の条件に利用額が満たさない場合はボーナスマイルの付与が取り消しになる

ANAアメックスゴールドのお申し込みはこちらから