ANAの公式のアプリはANAアプリとANAマイレージクラブアプリと2種類あります。
ANAアプリは利用しているけど、ANAマイレージクラブのアプリをダウンロードしたことがない!という方は多いのではないでしょうか?
ANAマイレージクラブアプリをダウンロードしていると、飛行機に搭乗する際に便利なだけでなく、マイルやスカイコインの残高や有効期限をANA公式サイトより分かりやすく見られて便利なアプリです。
そこで今回は、ANAマイレージクラブアプリの使い方や登録方法と便利な昨日まで幅広くご紹介します。
この記事を読めば、ANAマイレージクラブアプリの使い方を完全にマスターできますよ!
Yusuke
- ホテルステイは年間70泊程度
- 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
- これまで所有したクレカは30枚以上
- 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら
目次
ANAマイレージクラブ基礎講座の内容
今回はAANマイレージ基礎講座の第二回です。初回講義をまだ受講されていない方はぜひ受講してくださいね!
基礎講座の内容は以下のようになっています。
【初回】ANAマイレージクラブとは
【2回目】ANAマイレージクラブアプリの使い方←今回のページ
【3回目】ANAマイルの貯め方
【4回目】ANAマイルの価値
【5回目】ANAマイルの使い方
【6回目】ANAマイルで特典航空券を予約する
【7回目】ANAスカイコインとは
【最終回】ANAカードに入会しよう
ANAマイレージクラブアプリとANAアプリは何が違う?
ANAのアプリは航空会社では珍しく2つ公式アプリが存在します。ANAマイレージクラブアプリとANAアプリです。
ANAアプリ→飛行機の予約(特典航空券の予約も含む)や空席照会、運行状況を確認できるアプリ
ANAマイレージクラブアプリ→ANAマイル、プレミアムポイント(PP)、スカイコインなどを確認したり、貯めたり、使ったりできるアプリ
と区別できます。ANAユーザーであれば、両方のアプリを持つことを個人的におすすめします。
一方で、普段はJALや他の航空会社を利用することが多いという場合はANAアプリだけでも十分でしょう。
ANAマイレージクラブアプリの便利な機能
ここでは、ANAマイレージクラブアプリを利用すると、どんな機能を利用できるのかご紹介します。
*アプリの紹介になるので、画像が縦長になって見づらい場合もありますが、ご了承ください。
会員のランクごとに画面の背景色が異なる
ANAマイレージクラブアプリの背景色は会員ごとに異なります。
ANA通常会員→ANAブロンズ会員→SFC会員→ANAプラチナ会員→ANAダイヤモンド会員とステータスが上がるごとに高級感が増していますね!
私の場合、まだヒラ会員なのでブロンズ会員を目指して頑張りたいと思います。
マイレージの残高を一目で確認できる
ANAマイレージクラブアプリはANA公式サイトに比べてより詳細にマイルの残高や具体的な有効期限まで調べられます。
私の場合は、直近で2021年に18,192マイルが失効する予定だということが分かります。
これだけはっきりとマイルの有効期限が表示されていると、気づかないうちにマイルが失効していたという出来事を防げますよ。
上級会員・SFCに重要なPP(プレミアムポイント)を一目で確認できる。
上級会員・SFC修行をする上で重要なPP(プレミアムポイント)を分かりやすく見られます。
プレミアムポイントが増えるにつれて、画面下の飛行機がどんどん上に上がる仕組みになっているので遊び心があっておもしろいです。
また、あとどのくらいPPを貯めれば、ランクアップするのか、グラフになっている点もANA公式サイトで確認するよりも分かりやすいぁと思います。
また、シミュレーションの箇所をタップすると、ANAのフライトマイル、PPがどのくらい必要になるのかシミュレーションできる機能も搭載しています。
これは、上級会員、SFCを目指す人にとってはかなり嬉しい機能の一つではないでしょうか?ぜひANAマイレージクラブアプリを使い倒しましょう!
ANAスカイコインを一目で確認できるようになる
ANAのスカイコインの残高も確認できます。
ANAスカイコインの場合、月毎のANAスカイコインの明細を確認できるだけでなく、マイルと同様、有効期限のスカイコインを教えてくれます。とっても親切な機能ですね!
また、こちらのページでマイルをスカイコインに交換したり、スカイコインを使ってANAツアーに申し込んだり、航空券を予約することが可能です。
そして、スカイコインはマイルよりもお得に航空券を予約できる場合があります。私のサイト内でスカイコインに関する記事も紹介しているので、読んでいただくとスカイコインの価値観がきっと変わるはずですよ!
ANA STOREでお買い物を楽しめる
アプリを利用してANA STOREでお買い物が可能です。こちらのページからマイルを特典航空券と交換したりANAスカイコインなどと交換できます。
また、普段ANASTOREは利用しないという方にも嬉しい機能が付いているんです。
例えば、ANAマイレージクラブアプリ経由で楽天市場などでお買い物をすると、ANAマイルが貯まります!つまり、ANAマイレージクラブ経由でお買い物をすると、マイルの二重取りができます。
アプリ経由で、楽天市場でお買い物をすると、200円で1マイル貯められます。1万円の商品を楽天で購入したら50マイル付与されるということですね!
1回の利用であれば、確かに微量のマイルかもしれません。しかし、1年間アプリ経由で楽天市場やヤフオクを利用すると数千マイル貯められた!といったことも、十分にありえます。
楽天ユーザーであれば、なおさらマイレージクラブアプリをダウンロードしましょう!!
【新サービス】ANAマイレージクラブ デジタルカードが凄く便利!
ANAマイレージクラブアプリにはマイレージクラブのお客様番号とパスワードを入力することによって、デジタルカードを作成することが可能なんです!このような画面になっています。
私の場合、ショッピングの支払いは、Apple Payかクレカ払いがほとんどでお財布を利用することが無くなりました。なので、このようなデジタルカードは嬉しいですね。
ANAマイレージクラブ デジタルカードでできることは、
・国際線自動チェックイン機を利用することができる。
などです。表示されているバーコードを読み取り機にかざせば手続きができるので非常に便利です。
また、2018年9月5日よりANAマイレージクラブに入会する際に、カードの選択とデジタルカードの選択ができるようになったのでますますカードレス化が進んで便利なサービスとなっています。
ANAマイレージクラブアプリの登録方法
登録方法1 ANAマイレージクラブアプリをダウンロードする
まずは、アップルストアまたはグーグルプレイよりアプリをダウンロードしてください!
登録方法2: ANAマイレージクラブお客様番号とパスワードを入力する
ANA公式サイトやANAアプリなどでログインする際に利用するANAマイレージクラブカードに記載されているお客様番号とパスワードを入力してログインして完了です!
世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法
世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるプライオリティパス。
プライオリティパスを発行する場合、日本円で約65,000円支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)のセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、特典として無料でプライオリティパスが付帯されます。
〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜
成田国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) ・IASS Executive Lounge ・I.A.S.S Superior Lounge -NOA- ・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo- ・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き) ・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット) |
羽田国際空港 | ・TIAT LOUNGE |
関西国際空港 | ・ANAラウンジ ・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」 ・ぼてじゅう(3,400円割引) ・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引) |
中部国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) ・プラザ・プレミアム・ラウンジ ・くつろぎ処(温泉&レストラン) ・海膳空膳(レストラン) ・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン) |
福岡国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) |
ANAラウンジやKALラウンジなど航空会社が運営しているラウンジにも一部アクセス可能。
また、ピーチやエアアジアなどLCCの航空会社を利用する場合もプライオリティパスを使って、空港ラウンジを利用できる点も嬉しいポイント。
セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスでもお申し込みできるのでご安心ください。
とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎
1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。
家族でラウンジを利用する場合、楽天プレミアムカードの2枚目としてもおすすめ。
さらに、2023年10月31日までの期間限定で5,000円以上のカード決済で最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中!
セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔するクレカです。
10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。
キャンペーンが終了する前に、初年度年会費無料(通常:22,000円)のセゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しんでください!
カード基本情報 | |
ブランド | AMEX |
年会費 | 22,000円(税込)※初年度無料 ※年間200万円以上決済で年会費11,000円。 |
追加カード | 一人3,300円(税込)
※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。 |
空港ラウンジ | プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常:約65,000円) 本会員は無料で何度でもラウンジへアクセス可能 ※同伴者は1回の利用につき2,200円 |
入会条件 | 20歳以上の安定収入のある方 ※経営者・個人事業主・会社員のいずれかであればOK |
特徴 | ・初年度度年会費無料 ・プライオリティパスが無料(通常:約65,000円) ・年間で200万円以上カード決済すれば年会費が半額に。 ・JALマイルの還元率が1.125%と高還元率 ・最高1億円の海外旅行保険付帯 ・月額132,000円の「N2 THE Cycle」が半年間無料(通常:79.2万円) |
使い勝手抜群のANAマイレージクラブアプリをダウンロードしよう!
今回はANAマイレージクラブアプリの機能や使い方について詳しくご紹介しました。
ANAマイレージクラブアプリはANAアプリを貯めている人、上級会員を目指す人にとって非常に便利なツールです。まだ、ダウンロードしていない!という方はぜひダウンロードすることをオススメします。
また、普段ANAをメインに利用していないよ!という方はANAアプリだけで十分でしょう。
次回はいよいよANAマイレージ基礎講座第三回です。第三回ではANAマイルの貯め方について詳しくご紹介していきますよ!