
ANAカードを発行する前にマイ友プログラムの登録はお済みですか?
マイ友プログラムに登録していると、発行するANAカードの種類に応じて、入会ボーナスマイルとは別に、ボーナスマイルを獲得できます。登録するだけでボーナスマイルが獲得できるので、登録しないなんてもったいない!
また、当記事でボーナスマイルを獲得するために必要な紹介番号もご紹介しています。紹介してもらえる人がいない...という方は私の番号を利用してボーナスマイルを獲得してください!
さらに、記事の後半ではマイルの三重取りができる小技もご紹介しているので最後まで読み進めてみてくださいね!
もくじ
ANAマイ友プログラムとは?
ANAマイ友プログラムとはいわゆるクレジットカードの紹介制度のこと。他社を見てみると、アメックスなども紹介制度を行っています。
マイ友プログラム経由でANAカードを発行すると、通常の入会ボーナスマイルとは別にマイルを獲得することが可能です。また、紹介した本人もマイルを獲得できます。
マイ友プログラムで獲得できるボーナスマイル
マイ友プログラムを利用して獲得できるボーナスマイル数は以下の通りです。
表を見てわかるように、クレジットカードだけでなく、ANAプリペイドカードやデビットカードの発行でもボーナスマイルを獲得できます。
例えば、ANAゴールドカードに新規で入会した場合、入会マイル2,000マイル+マイ友プログラムの2,000マイル計4,000マイル獲得できます。登録しないと本当にもったいない!
また、対象者はこちらの表に記載されているカードだけでなく、ANAスーパーフライヤーズカード会員、ANAカード<法人用>会員、家族カード会員も含みます。
そして特にこの対象カードの中で注目していただきたいポイントは、家族カードを発行する場合もマイ友プログラムが適用されるという点です。
例えば、4人家族で、お母さんがANAゴールドカード、子供2人がANA一般カードをお父さんの紹介経由で発行した場合、合計6,000マイルを獲得することができます。マイ友プログラムの威力凄まじすぎる...
獲得したマイルはANAファミリーマイルのシステムを利用することで家族同士のANAマイルを合算することも可能です。
ファミリーマイルについて詳しい情報は以下の記事をチェック!
マイ友プログラムの登録方法
さて、ここではマイ友プログラム登録の手順についてご説明していきます。超絶簡単です。早い人は2分程度で終了する作業だと思います。
手順1:ANA公式サイト「マイ友プログラムに登録する」にアクセスする
まずはマイ友プログラムに紹介番号を登録する必要があります。
ANA公式サイトにアクセスし、登録用ページを開いてください。
手順2:必要情報を入力する
次に必要事項を記入していきましょう!
もし紹介してもらえる人が誰もいない!という場合は私の紹介番号を利用して、マイ友ボーナスマイルを獲得しちゃってください!
紹介者氏名:姓 タナカ 名 ユウスケ
紹介者番号: 00075306
手順3:登録が完了したらカードの発行手続きを行う
必要情報の入力が完了すると、このような画面が表示されるので、ANAカード、プリペイドカード、デビットカードの発行申請に進みましょう。
ただし、まこのページから直接申し込みすることはやめてください。後ほど、ご紹介するマイルの三重取りが出来なくなってしまいます。
マイ友プログラムの有効期限は3ヶ月です。
有効期限の3ヶ月を過ぎてしまうと、マイ友プログラムを再度登録し直さないといけないので、登録したらなるべく早めにカードの審査に進まれることを推奨します。
マイ友プログラムの対象カードはこちらから確認できます。
【小技】ANAマイルを三重取りする方法
先ほどANAカードを発行する場合、マイ友プログラムを利用するとマイルの三重取りが可能!ということをお伝えしました。
実はあまり知られていないのですが、ANAのカードを発行する際にポイントサイト経由でANAカードを発行する場合もマイ友プログラムは適用されるのでマイルの三重取りが可能です。
ポイントサイト経由でマイルの三重取りを行う場合、『モッピー 』を使ったANAカードの発行がおすすめ。
モッピーでANAカードの発行ポイント数を確認してみると、2020年4月現在、ANA JCBカードの発行で、5,500pt(5,500円)相当で獲得することができます。
このポイントを東急ルートで、ポイントをマイルに移行すれば、還元率が75%となるので5500×75% = 4,125マイル獲得できます。
ANA JCB一般カードを発行した場合にマイ友プログラムで獲得できるボーナスマイル数は500マイルです。
すなわち、
モッピーで獲得できる4,125マイル
マイ友プログラムで獲得できる500マイル
ANA JCB一般カードに入会した際に獲得できる1,000マイル
合計で5,625マイルの獲得が可能です。
この情報を知らない人は、ANAカードの公式ホームページからカードを発行するので、入会特典である1,000マイルしか獲得できません!
この裏技を知っているかどうかで獲得できるマイル数は雲泥の差になります。なるべくマイルの三重取りの方法を活用してマイルをザクザク稼いでいきましょう。
手順としては、マイ友プログラム登録→ポイントサイト登録→ポイントサイト経由でANAカードを発行がおすすめです。
モッピーの登録はこちらから
ポイントサイト「モッピー」の使い方や危険度を知りたい!という方は以下の記事を読んでみてください。
マイ友プログラムの注意点
注意点1:既存のANAカード会員はマイ友プログラムを利用することができない
ANAカード、プリペイドカード、デビットカードのどれか1枚でも既に所持している方は新規会員としてマイ友プログラムを利用することはできません。自分で自分を紹介するといった方法(セルフバック)を利用してマイルを大量に獲得することももちろん不可。
ですが、新規会員としてマイ友プログラムのボーナスマイルを獲得できなくなるだけなので、家族や友人などにあなたのマイ友プログラムの紹介番号を教え、カードを発行すれば紹介料としてボーナスマイルが加算されます。
注意点2:マイ友プログラムの利用は一人一回のみ
マイ友プログラムの利用は一人一回のみです。
マイルのプレゼントは、ANAカード、ANAプリペイドカード、ANAマイレージクラブ Financial Pass Visaデビットカードそれぞれお一人様1回のみ対象になります。
出典:ANA公式サイト
ただし、ANA公式サイトの引用文を見て分かるようにANAカード、ANAプリペイドカード、ANAデビットカードと計3回マイ友プログラムは適用されます。
注意点3:ANAカード発行後にマイ友プログラムを利用できない
マイ友プログラムのURL登録がされていなかったり,有効期限が切れている場合は対象外となるので注意しましょう!
特に家族全員でマイ友プログラムを利用してマイルを稼いでいこう!と考えている方は、必ずURLへの登録が完了しているか、マイ友プログラムの有効期限が切れていないか確認するようにしましょう!
マイ友プログラムを利用してANAマイルを爆速で稼ごう!
今回はマイ友プログラムを使ったマイルの稼ぎ方や注意点をご紹介していきました。その中でも特に理解していただきたかったことは、以下のポイントです。
・家族カードにも適用されるので家族ぐるみでマイルの爆取りが可能!
・既存のANAカード会員は紹介者としてボーナスマイルを獲得することができる(自分を自分で紹介するといった方法は不可)
・ポイントサイトを経由するとマイルの三重取りが可能
マイ友プログラムを積極的に活用し、マイルを大量獲得してみてくださいね!
当サイトでのマイ友プログラムの参加も随時募集しているので、積極的に活用してみてくださいね!