
日本の空港ではあまり見かけることが少なくなったB747(通称ジャンボジェット)。保有している航空会社も減少している中、まだ現役で運行を続けている航空会社がタイ国際航空。
今回は、バリ島からバンコクに向かう際に、タイ国際航空のB747-400のビジネスクラスに搭乗してきました。約4時間と短いフライトでしたが、有意義な時間を過ごせました。
今回は搭乗記としてシートや機内食の内容をご紹介していきます。
Yusuke
- ホテルステイは年間70泊程度
- 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
- これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
- Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!ぜひフォローお願いします!
- プロフィールの詳細はこちら
目次
チェックイン
今回はロイヤルシルククラスに搭乗するためビジネスクラス専用のチェックインカウンターで搭乗手続きを済ませます。
チェックインカウンターで乗り継ぎ便のボーディングパスまで発券してもらい、あっという間に手続き完了。
エコノミークラスのチェックインカウンターの方は長蛇の列ができており、普通に並ぶと30分以上かかる雰囲気でした。
ラウンジは想像以上にがっかりした...
タイ航空のビジネスクラス(ロイヤルシルククラス)を利用する場合、プラザラウンジを利用できます。
デンパサール国際空港の場合、航空会社が運営するラウンジはガルーダ・インドネシア航空のラウンジのみです。その他の航空会社のビジネスクラス、ファーストクラスを利用する方はプライオリティパスで利用できるラウンジになります。
そのため、ラウンジのクオリティは低め。今回はスムーズに出国することができたため、ラウンジでゆっくりしようと思ったのですが、居心地が悪く早々に退散しました。
タイ航空B747ビジネスクラスに搭乗
ラウンジを早々に退出し、お土産屋さんをぶらぶらしていると、搭乗開始時刻となりました。事前搭乗を利用していよいよ機内に搭乗します。
こちらがタイ航空B747-400のビジネスクラスのシートです。タイ航空がフルフラットシートを導入するまで主力となっていたシェル型のシートです。フルフラットにはできませんが、最大で170度までリクライニングが可能。
座席に座ると早速、おしぼりとウェルカムドリンクをCAの方が運んできてくれます。私はオレンジジュースを選択しました。
足を思い切り伸ばしても全然余裕があります。ちなみにスリッパは置いておらず、ANAのビジネスクラスに搭乗した際に配布されたスリッパを持参。
4時間という短距離路線ですがアメニティポーチが置いてあります。これは嬉しかったですね。
ポーチはマンダリナ・ダックというイタリアの革製品やスーツケースで有名なブランド。中身は歯ブラシ、コーム、リップクリーム、ハンドクリームと基本的なアメニティが入っていました。
タイ航空ビジネスクラスの機内食
出発前にCAの方が来て、料理と飲み物のリクエストを聞きにきます。デンパサール-バンコク路線は3つの料理の中から選ぶことができます。私は辛い食べ物が苦手なのでタイ料理は避けて牛肩肉の燻製を選択しました。
飛行機が離陸し、ベルト着用サインが消えるとナッツが配られます。ナッツは冷たかったですが、ドライフルーツも入っていて美味しかったです。
シャンパンも届きました。銘柄はヴーヴ・クリコ・ブリュット。タイ航空の良い点はなんといってもシャンパンをフルートグラスに入れてくれることだと思います。フルートグラスで飲むだけで1.5倍増しでリッチな気分を味わうことができますよ笑
グラスからシャンパンが減ると、CAの方がすかさずシャンパンボトルを持ってきて注いでくれます。
シャンパンを楽しんでいると機内食が届きました。デンパサール→バンコク線は短距離路線のため、ワンプレートでの料理提供です。
メインの牛肩肉ですが、ステーキをイメージして注文したつもりがチャーシューっぽいものが出てきてちょっと残念でした。洋食のイメージでしたが、広東料理のようです。
サラダとブレッドはおいしかったです。特にガーリックトーストがシャンパンとの組み合わせが最高でした。
ただ、短距離路線ということもあり、機内食の量は少なめ。まぁ、今回はバンコクでトランジットの時間があるので、タイ航空のラウンジでお腹を満たせればそれでOKです。
料理が終了するとデザートタイムです。ココナッツミルクをベースに作られたムースのようなスイーツでした。
私はまだシャンパンを少し楽しみたかったので、デザートとチーズとフルーツの盛り合わせを追加でお願いしました。
食後にコーヒーを注文し、優雅なティータイムを楽しみ、これにて機内食は終了。
機内食が終了すると一人一人にミネラルウォーターが配られました。
シートを倒し、キンドルに保存しておいたビジネス書を読んでいるとあっという間にバンコクに到着です。
羽田空港国際線にある特別なラウンジをタダで利用する方法
羽田空港第三ターミナルには、TIATラウンジという羽田国際空港が直接運営しているVIPラウンジがあります。
TIATラウンジはハワイアン航空やガルーダインドネシア航空などのビジネスクラスの搭乗客も利用するラウンジのため、ラウンジ内では軽食やアルコールの提供や、シャワールームの使用も可能です。
そんなTIATラウンジですが、実は年会費11,000円(税込)のエムアイカードプラスゴールドというクレジットカードを所有していると、カード本会員+同伴者1名まで無料でアクセス可能なんです。
エムアイカードプラスゴールドの主な特徴についてはこちら。
・海外のショッピングポイント率が2%
・所定の決済額に到達するとポイントの還元率が最大10%
・三越伊勢丹グループの決済であればポイントの還元率がいつでも8%
・三越伊勢丹の4,200円分クーポン配布
・最大1億円の海外保険
・貯まったポイントはANAやJALなどのマイルへ交換可能
・TIAT LOUNGEに同伴者1名まで無料で入室可能
・最大1億円の海外旅行傷害保険付帯
・海外キャッシングサービス
見ていただけると分かるように、海外旅行に特化したカードと言えます。
TIAT LOUNGEを2人で利用すれば7700円(税込)の料金が無料となるため、年に1回利用するだけでも年会費の元は十分取れます。
ピーチなど、LCCに搭乗する際でも利用できるところは嬉しいポイント。
さらに、3月31日までの期間限定で条件を満たせば年会費が無料になる激アツキャンペーンも実施中!
つまり、3月31日までに発行すれば、発行後1年間は無料でTIAT LOUNGEを何回も利用できることになります。
年会費無料になる条件も非常に簡単で、5万円以上の決済さえすれば達成できるので簡単!
①エムアイカードプラスゴールドに新規入会
②Webエムアイカード会員に登録
③エムアイカードを使った5万円以上のカード決済
キャンペーンが終了する前にとりあえず申し込んで、自分に合わないと感じたら1年後に解約しても良いかなと思います。
ぜひこの機会にエムアイカードプラスゴールドを発行し、無料で軽食やアルコールを楽しみ、出発までの快適なひとときを手に入れてみてはいかがでしょうか。
関連記事>>【2023年版】羽田空港TIAT LOUNGE訪問レビュー!無料で利用する方法もご紹介!
B747のビジネスクラスはやっぱり快適だった!
今回は生まれて初めてジャンボジェット機に搭乗しました。やはり中型機に比べて振動が少なく、本当に飛行機に乗っているのかと思うぐらい安定感抜群です。ここまで安定感の高いフライトに搭乗したのは初めてでした。
ジャンボジェット機を現役で利用している航空会社は年々縮小しているので、ジャンボジェットに乗ってみたい!という方はぜひタイ航空を利用してみてください。
ちなみに毎日、羽田空港からバンコクまでタイ航空のB747が運行しており、マイルを使った特典航空券も予約することが可能なのでぜひ搭乗してみてくださいね!