コンラッドバリの朝食ブログレビュー!朝から大満足のメニューが勢揃い!

全3回に分けてお届けしている2019年版コンラッドバリの宿泊記。

第二回に当たる今回はコンラッドバリの朝食を詳しくご紹介していきたいと思います!

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
  • Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!ぜひフォローお願いします!
  • プロフィールの詳細はこちら
スポンサーリンク

コンラッドバリの朝食

オールディダイニングSUKU

コンラッドバリの朝食会場はオールディダイニングの「SUKU」でいただきます。

朝食の時間は7:00~10:30までとなっており、早起きが苦手な人にも配慮した朝食時間の設定です。9:00ごろに訪問しましたが、待たされることなくスムーズに席へ案内されました。

テラス席

「SUKU」にはテラス席の用意もあり、朝から南国感を味わいながら朝食をいただくこともできますよ!私は暑がりなので冷房がしっかり効いている室内で朝食をとることにしました。

ブレッド

それではコンラッドバリの朝食を詳しく見ていきましょう。ベーカリーコーナーにはおいしそうな焼きたてのパンが数多くあります。パンの隣にはまるごとフルーツが置いてあります。南国らしい笑

デニッシュ系のパン

ディニッシュ系のパンの種類も豊富です。

ドーナツやマフィン

ドーナツやマフィンなども置いてあり、甘党の方にはたまらないですね。

日替わりで自家製のジャムも置いてあります。南国のフルーツを利用した自家製ジャムはやっぱりおいしい。焼きたてのトーストにサッと塗ると格別。

インドネシアのお菓子

インドネシアの伝統的なお菓子もあります。ツアーに参加した際、ガイドさんにインドネシア人の朝食事情について伺ったところ、インドネシアの方はパンやお米を食べるのではなく、伝統的なお菓子とコーヒーを一緒に食べることが定番なんだそうですよ。

ホテルの朝食でバリ島の朝食文化を味わえるのも嬉しいところ。

グリーンサラダ

サラダコーナーものぞいてみましょう。サラダコーナーには色とりどりのグリーンサラダが数多くあります。

混ぜサラダ

お隣にはドレッシングやハム、チーズなどと一緒に混ぜた冷製サラダもありました。滞在中、調理系のサラダは日替わりでメニューが変更されていたので飽きることなく楽しめました。

フルーツ

フルーツ類も豊富です。スイカやパイナップル、ドラゴンフルーツなど南国感を味わえるカットフルーツが数多くありました。どのフルーツも糖度も高くおいしかった!

フルーツヨーグルト

フルーツヨーグルトは一つ一つ容器に入って丁寧に並べてあります。特にマンゴーヨーグルトは果肉もしっかり入っていて絶品でした!

和食

長期滞在で日本食が恋しくなっても大丈夫です。

コンラッドバリの朝食には日本食コーナーがり、海苔巻きやだし巻き卵など日本料理が数多く揃っています。私は逆に日本の雰囲気を完全に忘れたかったので日本料理は食べませんでした。

サンドイッチ

小さいバンズの中にレタスやツナが入ったサンドイッチもありました。

魚料理

お魚を丸々一匹使った蒸し料理

エッグステーション

エッグステーション付近にあるホットミールコーナーにはキッシュや春巻きなどのお料理もあります。

ホットミール

ホットミールコーナーにあったお料理とパンをピックアップしてきました。今回ホットミールのお料理の写真を完全に撮り忘れておりました。レビュー出来ず申し訳ありません!

ホットミールはソーセージやベーコン、すき焼きのような肉料理からインドカレーなど様々な料理がありました。

オムレツ

エッグステーションもあり、お好みの具材を入れてその場でオムレツを作ってくれます。具材を入れる際にオールと言えば全ての食材の入った豪華版のオムレツを作ってもらえるのでおすすめ。

パンケーキとワッフル

エッグステーションの横では、スタッフの方がパンケーキとワッフルを焼いており、リクエストをすれば出来立てのパンケーキやワッフルを丁寧にお皿に盛り付けてくれます。ベリーソースをたっぷりつけて食べるパンケーキはおいしいですよね!

注文メニュー

また「SUKU」の朝食のよかった点は、メニュー表から好きな料理を注文できるところ!

ビュッフェ形式で何回も料理を選ぶ朝食の時間を過ごすよえい、席に座ってゆっくり楽しみたいという方におすすめ。

メニューには、卵系の料理から、日本食まで注文することができます。お客さんの多くが「Japanese Breakfast Bento Box」という日本料理が入ったお弁当を注文していたようでした。

エッグベネディクト

エッグベネディクトを注文してみました。

エッグベネディクトの中身はチキンかサーモンを選ぶことができます。やはり注文したお料理だと丁寧に盛り付けされているのでインスタ映えしますね。お味の方は卵がとろとろの半熟になっていて、おいしかったです。

でもやっぱり、エッグベネディクトはインターコンチネンタル香港のクラブラウンジでいただいたエッグベネディクトが個人的なナンバーワンですね笑

インターコンチネンタル香港の宿泊記は以下の記事をチェック!

色々な料理を少しずつ

最後にいろんなものを少しずついただいて朝食はこれにて終了。ごちそうさまでした!

スポンサーリンク

ヒルトン系列のホテルにタダで宿泊する方法!

ヒルトン系列のホテルはヒルトンアメックスカード(年会費16,500円)の特典の一つである「ウィークエンド無料宿泊特典」を利用することで無料で宿泊できます。(※年間150万円以上の決済が必要)

ウィークエンド無料宿泊特典を利用すれば、1泊7万円以上するコンラッド大阪やROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsに朝食付きで無料宿泊できます。

そんなヒルトンアメックスカードは、2023年2月現在、紹介制度を活用することで最大18,000ヒルトンポイントを獲得できる新規入会キャンペーンを実施中。

ヒルトンアメックスカードを紹介制度を通して新規発行すると、利用額に応じて下記ポイントを獲得できます。

紹介制度を活用したヒルトンアメックスカード入会キャンペーン
・ご入会後3ヶ月以内に30万円のカードご利用で12,000ポイント
・30万円決済で付与される通常ポイント6,000ポイント
合計:18,000ポイント

当ブログではヒルトンアメックスカードの紹介制度を随時承っております。

今すぐにでも発行したい!という方は下記フォームにメールアドレスを記入して「送信」ボタンをクリックしてください!

    一方でアメックス公式サイト経由でお申し込みをすると最大16,000ポイントの獲得となります。

    アメックス公式サイトから直接申し込んだ場合

    紹介制度を活用したヒルトンアメックスカード入会キャンペーン
    ・ご入会後3ヶ月以内に30万円のカードご利用で10,000ポイント
    ・30万円決済で付与される通常ポイント6,000ポイント
    合計:16,000ポイント

    そのため、紹介制度を活用した方が2,000ポイント多くもらえる計算に。

    ぜひヒルトンアメックスカードを発行してお得にヒルトン系列のホテルステイを楽しんでください!

    スポンサーリンク

    コンラッドバリの朝食は料理だけでなくサービスも素晴らしかった

    今回はコンラッドバリの朝食をご紹介していきました。

    コンラッドバリの朝食は一つ一つ丁寧に作られていて、ハズレの料理を見つけることが難しいくらいクオリティ高めです。改善点をあげるとすれば、洋食系のお料理が多かったのでもう少しインドネシア系のお料理を増やしてもらえると、いいかもしれませんね。

    また料理だけでなく、スタッフ一人一人のサービスが素晴らしい!スタッフの方一人一人の笑顔が素敵で、料理や飲み物を運んでくる度に「enjoy breakfast!」といって両手を合わせて笑顔で挨拶してくれます。

    ぜひバリで高級リゾートを検討中の方はコンラッドバリを候補の一つに入れてみてください!きっと今までで一番のホテルステイになりますよ!

    あわせて読みたい記事はこちら
    スポンサーリンク