【2023年版】グランドハイアット東京の朝食ビュッフェを徹底ブログレビュー

※本ページはプロモーションを含みます。

東京・六本木にある5つ星ホテル、グランドハイアット東京。

宿泊した際に朝食ビュッフェを利用してきたので、そのときの様子をブログ形式でおとどけしていきます!

コロナウイルスの影響で長らくプレート形式の朝食となっていましたが、2022年以降、ビュッフェ形式の朝食が復活しました。

結論、一品一品の料理の品質が高く、特にパンやフルーツの豊富さには、さすが港区を代表するラグジュアリーホテルだと思いました!

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで所有したクレカは30枚以上
  • 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら

世界中の空港ラウンジが使い放題!
初年度年会費無料の最強クレカ

セゾンプラチナビジネスアメックスカード

朝食はホテル2階のフレンチキッチンにて

フレンチキッチンの入り口

朝食はホテル2階にあるオールデイダイニング フレンチキッチンでいただきます。
フレンチキッチンの朝食基本情報下記の通りです。

フレンチキッチンの朝食基本情報
営業時間:6:30~10:30
料金:4070円
提供スタイル:ビュッフェ形式+オーダー形式

また、朝はゆっくりとお部屋で過ごしたいという方は、インルームダイニングで、アメリカンブレックファーストと和朝食のメニューが用意されています。

お値段はビュッフェ形式と同じようなので、お部屋で朝食を食べたい場合は、チェックインの際にフロントスタッフへリクエストすれば良いですよ。

インルームダイニングの朝食メニューは下記の通りです。

インルームダイニングの朝食メニュー
■アメリカンブレックファースト
・ホームメイドベーカリーバスケット
・ハムとカマンベールチーズ
・卵料理(オムレツ・エッグベネディクトなど)またはアーモンドミルクパンケーキ
・ナチュラルヨーグルトまたはシリアル
・フルーツの盛り合わせ
■和朝食
・ご飯またはお粥
・味噌汁
・小鉢
・焼き魚
注意点として、和朝食を注文される場合は7:00~の提供となっています。

フレンチキッチンの店内の様子

今回は平日の9:30ごろに訪問しましたが、とくに席の混雑は無く、スムーズに席に案内されました。

週末は、かなり混雑するようなので、余裕を持ってフレンチキッチンへ行かれることをおすすめします。

フレンチキッチンのテラス席

レストラン内には、テラス席も用意。
涼しい季節は優雅にテラス席で朝食をいただいても良さそうです◎

アカラルト料理のメニュー表

今回はレストラン内にあるソファ席に案内していただきました。

座席に座るとアラカルト料理のメニュー表が渡されます。

グランドハイアット東京の朝食はビュッフェだけでなく、アラカルト料理の中からも好きなものを注文することが可能。

アラカルトメニューは下記の通りです。

フレンチキッチンのアラカルトメニュー
・フレンチキッチンオムレツ
・エッグベネディクト
・フレンチキッチンクラシック(フレンチトースト/ワッフル/アーモンドミルクパンケーキ)
・トースト(ホワイト/全粒粉)
・ジュース(クランベリー/キャロット/トマト/アップル)

アラカルトメニューに関しては注文の制限は無く、好きなものを好きなだけ注文できます。

アラカルトメニューを注文している間に、ビュッフェ台の料理をピックアップしにいきます。

\東京のラグジュアリーホテルが最大73%OFF!/
スポンサーリンク

洋食メニュー

ビュッフェ台には洋食・和食を中心に様々な料理が並んでいます。
料理を取る際は、使い捨ての手袋を装着。

感染症対策も徹底されているので安心です。

まずは洋食メニューから。

ベーカリーコーナー

パンコーナー

パンは定番のクロワッサンやパンオショコラ、ホテルビュッフェではあまり見られないガーリックトーストやさつまいものデニッシュなど種類豊富。

ガーリックトースト

ガーリックトーストなどもありました。

シリアルコーナー

シリアルコーナーには定番のコーンフレークの他にスーパーフードなども用意されています。

コールドミールコーナー

サラダコーナー

続いて、コールドミールコーナー。

サラダバー。ドレッシングの種類が豊富です。

エキストラバージンオリーブオイル、バルサミコ酢、シーザードレッシングなどお好みのドレッシングをかけてサラダを楽しめます。サラダのお隣には新鮮なサーモン。

サラダと一緒にどうぞ。

少し見えづらいですがヤクルトもありました。

サラミやハムなど

サラミやハム。

提供されているフルーツの種類

フルーツはマスカットや柿、キウイ、ラズベリーなどがあります。

フルーツコーナー

日常生活ではフルーツをあまり食べないので新鮮なフルーツを朝から摂取できるは嬉しいですね◎

フルーツジュース

オレンジジュースやグレープフルーツジュースなど。

ヨーグルトコーナー

ヨーグルトの種類も豊富。
ミューズリーもあります。

それぞれ小さな瓶の中に入っていて取りやすい。

ヨーグルトが瓶の中に入っている形式は、同じハイアット系列のアンダーズ東京の朝食を思い出しました。

アンダーズ東京の朝食レビューはこちら

\沖縄のラグジュアリーホテルが最大73%OFF!/

ホットミールコーナー

ホットミールコーナー

ホットミールコーナーには、ハッシュポテト、ソーセージ、カリカリベーコンなどホテルビュッフェの定番メニューが揃っています。

温泉卵もありますね!

ホットミールコーナー

ホテル朝食の定番のソーセージやハッシュドポテトなどもあります。

今回の朝食で一番ハマった料理は、左端に写っているロワイヤルポテトグラタン!
ポテトとオニオンの組み合わせが抜群!

大人だけでなく、小さいお子さんも楽しめるメニューが揃っている印象です。

炙りサーモン丼やローストビーフなど

炙りサーモン丼やローストビーフもあります。朝食ビュッフェでローストビーフを食べられるなんて贅沢ですね。

肉厚に切られているため食べ応え抜群!

炙りサーモン丼は前日にインルームダイニングでいただいたサーモン丼とほぼ同じ味でした。

中華料理

中華料理

中華料理はイカのシュウマイ。

和食コーナー

和食コーナー

続いて、和食メニューです。

お米は土釜で炊いたご飯とおかゆ。
土釜で炊いたお米を朝から食べられるなんて贅沢!!

シェフの方がお好みの量をお茶碗についでくれます。
ご飯の付け合わせは海苔やしば漬け、梅干しなど。

卵焼きや野菜のおひたしなど

和食のおかず系は卵焼き、野菜のおひたし、魚の南蛮漬け、さつまあげ、佃煮などが揃っています。

焼き魚など

サバの焼き魚、少し変わり種のダル豆カレーなどもあります。

\沖縄のラグジュアリーホテルが最大73%OFF!/

ピックアップしてきた料理

ピックアップしてきた料理

色々とピックアップしてきました。

席に着くと、注文していたアラカルト料理も到着。私はオムレツ。

連れはエッグベネディクトを注文。お味の方は驚くような感動は無く、まぁ普通といった感じでした。

ピックアップしてきたデニッシュ系のパン

パンは定番のクロワッサンやパンオショコラ、お芋のデニッシュなどをピックアップ。
デニッシュ系のパンはどれも発酵バターがきいていてとってもおいしい!

外はサクっと中はふんわりとしていてパン好きにはたまらないデニッシュパンでした!

また、この後追加で注文したフレンチトーストがなかなかの絶品!

公式ページを見ると、ホテルいちおしのおすすめメニューということで下記のようなこだわりポイントが記載されていました。

アラカルトのおすすめメニューは、フレンチトースト。1、2日寝かせ、ミルクと生クリーム、砂糖、卵黄に一晩漬けこんだトーストを、澄ましバターで焼くことで芳醇な香りをお楽しみいただけます。シナモンシュガーをかけ、フライパンで表面をカリッと焼いた後、オーブンでふわふわのフレンチトーストに仕上げます。100%ピュアなメープルシロップをたっぷりとかけてお召し上がりください。

出典:グランドハイアット東京

あまりお腹が空いていないという方は少なくともフレンチトーストは注文されることをおすすめします!

スポンサーリンク

世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法

世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるプライオリティパス。

プライオリティパスで利用できるラウンジでは、軽食やアルコール、シャワールームの完備など、出発まで極上のひとときを過ごせます。

プライオリティパスを発行する場合、日本円で約65,000円支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、特典として無料でプライオリティパスが付帯されます。

〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜

成田国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・IASS Executive Lounge
・I.A.S.S Superior Lounge -NOA-

・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-
・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き)
・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット)
羽田国際空港 ・TIAT LOUNGE
関西国際空港 ・ANAラウンジ
・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」

・ぼてじゅう(3,400円割引)
・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引)
中部国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・プラザ・プレミアム・ラウンジ
・くつろぎ処(温泉&レストラン)
・海膳空膳(レストラン)
・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
福岡国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)

ANAラウンジやKALラウンジなど航空会社が運営しているラウンジにも一部アクセス可能。

また、ピーチやエアアジアなどLCCの航空会社を利用する場合もプライオリティパスを使って、空港ラウンジを利用できる点も嬉しいポイント。

セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスでもお申し込みできるのでご安心ください。

Yusuke

とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎

1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。

家族でラウンジを利用する場合、楽天プレミアムカードの2枚目としてもおすすめ。

さらに、2023年10月31日までの期間限定で5,000円以上のカード決済で最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中!

セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔するクレカです

10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。

キャンペーンが終了する前に、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しんでください!

カード基本情報
ブランド AMEX
年会費 22,000円(税込)※初年度無料
※年間200万円以上決済で年会費11,000円。
追加カード 一人3,300円(税込)

※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。

空港ラウンジ プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常:約65,000円)
本会員は無料で何度でもラウンジへアクセス可能
※同伴者は1回の利用につき2,200円
入会条件 20歳以上の安定収入のある方
※経営者・個人事業主・会社員のいずれかであればOK
特徴 ・初年度度年会費無料
・プライオリティパスが無料(通常:約65,000円)
・年間で200万円以上カード決済すれば年会費が半額に。
・JALマイルの還元率が1.125%と高還元率
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・月額132,000円の「N2 THE Cycle」が半年間無料(通常:79.2万円)

 \初年度年会費無料!総額100万円以上の特典付き!

グランドハイアット東京で非日常のモーニングタイムを楽しんで!

グランドハイアット東京の外観

今回はグランドハイアット東京の朝食をご紹介しました。

コロナウイルスの感染状況が比較的落ち着いてる時期だと、ビュッフェ形式で朝食をいただけるため、好きな料理を好きなだけ食べられます。

長らくビュッフェ形式の朝食はいただいていなかったので、新鮮な気分で朝食ビュッフェを楽しめました。

ぜひグランドハイアット東京で優雅な朝食タイムを楽しんでください!

\東京のラグジュアリーホテルが最大73%OFF!/

グランドハイアット東京の宿泊記はこちら


あわせて読みたい記事はコチラ
スポンサーリンク