
東京・六本木にある5つ星ホテル、グランドハイアット東京。
宿泊した際に朝食ビュッフェを利用してきたので、そのときの様子をブログ形式でおとどけしていきます!
コロナウイルスの影響で長らくプレート形式の朝食となっていましたが、2022年以降、ビュッフェ形式の朝食が復活しました。
結論、一品一品の料理の品質が高く、特にパンやフルーツの豊富さには、さすが港区を代表するラグジュアリーホテルだと思いました!
Yusuke
- ホテルステイは年間70泊程度
- 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
- これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
- Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!ぜひフォローお願いします!
- プロフィールの詳細はこちら
目次
朝食はホテル2階のフレンチキッチンにて
朝食はホテル2階にあるオールデイダイニング フレンチキッチンでいただきます。
フレンチキッチンの朝食基本情報下記の通りです。
料金:4070円
提供スタイル:ビュッフェ形式+オーダー形式
また、朝はゆっくりとお部屋で過ごしたいという方は、インルームダイニングで、アメリカンブレックファーストと和朝食のメニューが用意されています。
お値段はビュッフェ形式と同じようなので、お部屋で朝食を食べたい場合は、チェックインの際にフロントスタッフへリクエストすれば良いですよ。
インルームダイニングの朝食メニューは下記の通りです。
・ホームメイドベーカリーバスケット
・ハムとカマンベールチーズ
・卵料理(オムレツ・エッグベネディクトなど)またはアーモンドミルクパンケーキ
・ナチュラルヨーグルトまたはシリアル
・フルーツの盛り合わせ
・ご飯またはお粥
・味噌汁
・小鉢
・焼き魚
今回は平日の9:30ごろに訪問しましたが、とくに席の混雑は無く、スムーズに席に案内されました。
週末は、かなり混雑するようなので、余裕を持ってフレンチキッチンへ行かれることをおすすめします。
レストラン内には、テラス席も用意。
涼しい季節は優雅にテラス席で朝食をいただいても良さそうです◎
今回はレストラン内にあるソファ席に案内していただきました。
座席に座るとアラカルト料理のメニュー表が渡されます。
グランドハイアット東京の朝食はビュッフェだけでなく、アラカルト料理の中からも好きなものを注文することが可能。
アラカルトメニューは下記の通りです。
・エッグベネディクト
・フレンチキッチンクラシック(フレンチトースト/ワッフル/アーモンドミルクパンケーキ)
・トースト(ホワイト/全粒粉)
・ジュース(クランベリー/キャロット/トマト/アップル)
アラカルトメニューに関しては注文の制限は無く、好きなものを好きなだけ注文できます。
アラカルトメニューを注文している間に、ビュッフェ台の料理をピックアップしにいきます。
洋食メニュー
ビュッフェ台には洋食・和食を中心に様々な料理が並んでいます。
料理を取る際は、使い捨ての手袋を装着。
感染症対策も徹底されているので安心です。
まずは洋食メニューから。
ベーカリーコーナー
パンは定番のクロワッサンやパンオショコラ、ホテルビュッフェではあまり見られないガーリックトーストやさつまいものデニッシュなど種類豊富。
ガーリックトーストなどもありました。
シリアルコーナー
シリアルコーナーには定番のコーンフレークの他にスーパーフードなども用意されています。
コールドミールコーナー
続いて、コールドミールコーナー。
サラダバー。ドレッシングの種類が豊富です。
エキストラバージンオリーブオイル、バルサミコ酢、シーザードレッシングなどお好みのドレッシングをかけてサラダを楽しめます。サラダのお隣には新鮮なサーモン。
サラダと一緒にどうぞ。
少し見えづらいですがヤクルトもありました。
サラミやハム。
フルーツはマスカットや柿、キウイ、ラズベリーなどがあります。
日常生活ではフルーツをあまり食べないので新鮮なフルーツを朝から摂取できるは嬉しいですね◎
オレンジジュースやグレープフルーツジュースなど。
ヨーグルトの種類も豊富。
ミューズリーもあります。
それぞれ小さな瓶の中に入っていて取りやすい。
ヨーグルトが瓶の中に入っている形式は、同じハイアット系列のアンダーズ東京の朝食を思い出しました。
アンダーズ東京の朝食レビューはこちら
ホットミールコーナー
ホットミールコーナーには、ハッシュポテト、ソーセージ、カリカリベーコンなどホテルビュッフェの定番メニューが揃っています。
温泉卵もありますね!
ホテル朝食の定番のソーセージやハッシュドポテトなどもあります。
今回の朝食で一番ハマった料理は、左端に写っているロワイヤルポテトグラタン!
ポテトとオニオンの組み合わせが抜群!
大人だけでなく、小さいお子さんも楽しめるメニューが揃っている印象です。
炙りサーモン丼やローストビーフもあります。朝食ビュッフェでローストビーフを食べられるなんて贅沢ですね。
肉厚に切られているため食べ応え抜群!
炙りサーモン丼は前日にインルームダイニングでいただいたサーモン丼とほぼ同じ味でした。
中華料理
中華料理はイカのシュウマイ。
和食コーナー
続いて、和食メニューです。
お米は土釜で炊いたご飯とおかゆ。
土釜で炊いたお米を朝から食べられるなんて贅沢!!
シェフの方がお好みの量をお茶碗についでくれます。
ご飯の付け合わせは海苔やしば漬け、梅干しなど。
和食のおかず系は卵焼き、野菜のおひたし、魚の南蛮漬け、さつまあげ、佃煮などが揃っています。
サバの焼き魚、少し変わり種のダル豆カレーなどもあります。
ピックアップしてきた料理
色々とピックアップしてきました。
席に着くと、注文していたアラカルト料理も到着。私はオムレツ。
連れはエッグベネディクトを注文。お味の方は驚くような感動は無く、まぁ普通といった感じでした。
パンは定番のクロワッサンやパンオショコラ、お芋のデニッシュなどをピックアップ。
デニッシュ系のパンはどれも発酵バターがきいていてとってもおいしい!
外はサクっと中はふんわりとしていてパン好きにはたまらないデニッシュパンでした!
また、この後追加で注文したフレンチトーストがなかなかの絶品!
公式ページを見ると、ホテルいちおしのおすすめメニューということで下記のようなこだわりポイントが記載されていました。
アラカルトのおすすめメニューは、フレンチトースト。1、2日寝かせ、ミルクと生クリーム、砂糖、卵黄に一晩漬けこんだトーストを、澄ましバターで焼くことで芳醇な香りをお楽しみいただけます。シナモンシュガーをかけ、フライパンで表面をカリッと焼いた後、オーブンでふわふわのフレンチトーストに仕上げます。100%ピュアなメープルシロップをたっぷりとかけてお召し上がりください。
出典:グランドハイアット東京
あまりお腹が空いていないという方は少なくともフレンチトーストは注文されることをおすすめします!
高級ホテルにタダで宿泊する方法!
リッツカールトン東京や東京エディション虎ノ門などの高級ホテルは、マリオットポイントを使った無料宿泊が可能です。
マリオットポイントを貯める方法は様々ありますが、最も効率よくポイントを貯められる方法は「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」を発行すること!
カードを発行すると、マリオット系列のホテルをお得に楽しむための様々な特典が用意されているだけでなく、100円の決済につき3ポイントもポイントを貯められるため、毎月一定の決済額がある方は、年間に何度もポイントを使って高級ホテルへの宿泊が可能です◎
さらに2023年2月現在、新規入会キャンペーンを実施中!
キャンペーン中にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードに新規入会すると39,000pt獲得できます。
獲得ポイント数の内訳は以下の通りです。
・3ヶ月以内に30万円利用で30,000ポイント
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000Pポイント
合計:36,000ポイント
一方でアメックスの公式サイト経由ではなく、マリオットボンヴォイアメックス既存会員からの紹介制度を活用してお申込みいただくと最大45,000ポイント獲得可能です。
内訳は下記の通りです。
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000ポイント
合計:45,000ポイント
つまり、公式サイト経由のお申し込みよりも6,000pt多くもらえる計算に!!
ちなみに、45,000ポイント獲得すると、「Wホテル」や「ウェスティン」といった最高級ホテルにタダ泊まれます!
当サイトでは随時、紹介制度を活用したマリオットボンヴォイアメックスカードのお申し込みを受付中です。
今すぐにでも発行したい!という方は下記フォームにメールアドレスを記入して「送信」ボタンをクリックしてください!
※15秒以内にご入力いただいたメールアドレス宛てに紹介URLをお送りいたします。
※お送りしたURLよりカードお申し込みの手続きを進めてください。
※入会手続きを進めるにあたって、個人情報が私に提供されることは一切ありませんのでご安心ください。
ちなみに、私はこれまでにマリオットポイントを使って下記のようなラグジュアリーホテルに無料宿泊しました。
ザプリンスギャラリー東京紀尾井町
ザリッツカールトン東京
ザリッツカールトン大阪
さらにマリオットポイントは無料宿泊だけでなく、世界中のさまざまな航空会社が提供するマイルと交換することも可能です。
そのため、マリオットポイントをマイルへ移行して憧れのビジネスクラスの特典航空券を発券するといったこともおすすめ!
2022年9月7日より、海外から帰国する際72時間前のPCR検査が条件付きで撤廃されたことで、より身近に海外旅行を楽しめるようになりました。
東京ーロンドン線のANA新ビジネスクラス「THE Room」
東京ーロンドン線のビジネスクラスで提供される機内食
私は以前、18万ポイントをANA75,000マイルに移行し東京⇄ロンドン間の往復ビジネスクラス特典航空券を発券しました。
※ちなみにANAやJALのマイル還元率は1.25%。60,000pt移行ごとに25,000マイルと交換できます。
さらにマリオットボンヴォイアメックスカードを発行すると、ザッと下記のような特典を受け取れます。
・日々のお買い物100円の決済ごとに3ポイント付与。
・マリオット系列のホテルに宿泊する際は100円につき6ポイント付与。
・国内外29の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用可能。
・最高1億円の国内外旅行保険。
どれも魅力的な特典ばかりですよね!
ただ、デメリットとしては年会費が49,500円とやや高めの価格設定であるところ。
ですが、上記の特典をフル活用すれば年会費は間違いなく回収できます!
期間限定の新規入会キャンペーンを上手く活用して、よりお得に国内・海外旅行を楽しんでくださいね!
グランドハイアット東京で非日常のモーニングタイムを楽しんで!
今回はグランドハイアット東京の朝食をご紹介しました。
コロナウイルスの感染状況が比較的落ち着いてる時期だと、ビュッフェ形式で朝食をいただけるため、好きな料理を好きなだけ食べられます。
長らくビュッフェ形式の朝食はいただいていなかったので、新鮮な気分で朝食ビュッフェを楽しめました。
ぜひグランドハイアット東京で優雅な朝食タイムを楽しんでください!
グランドハイアット東京の宿泊記はこちら
