
都心からアクセスも良く、24時間離着陸もできることから深夜便も豊富な羽田空港。
空港での過ごし方は人それぞれですが、出発時間までラウンジでゆっくり過ごしたい方は多いのではないでしょうか。
ラウンジといえば、航空会社の上級会員やビジネスクラス・ファーストクラスに搭乗しなければ利用できない...と思われがちですが、羽田空港の国際線ターミナルではクレジットカードを所有しているだけで利用できるラウンジが存在します。
今回は、羽田空港のカードラウンジの代表格である「TIAT LOUNGE」の利用条件やラウンジ内の雰囲気をお届けしていきます。
Yusuke
- ホテルステイは年間70泊程度
- 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
- これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
- Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!ぜひフォローお願いします!
- プロフィールの詳細はこちら
目次
TIAT LOUNGEの利用条件
・デルタ航空
・ハワイアン航空
・中国南方航空
・チャイナエアライン
・中国南方航空
・海南航空
・天津航空
・エバー航空
・上海吉祥航空
そして、TIAT LOUNGEは一部のクレジットカードを所有している方も利用可能です。
・ポルシェカード
・TS CUBIC
・マンチェスターユナイテッドカード
・ボルシア・ドルトムントカード
・エムアイカードゴールド/エムアイカードプラスゴールド
それにしても、あまり見かけないカードばかりですよね。
こちらに記載されているカードはどれも年会費が高額&審査基準がかなり厳しめと簡単に審査を通過できるカードではありません。
その中でも唯一、一般の方でも発行できる可能性の高いカードが年会費11,000円(税込)の「エムアイカードプラスゴールド」です。
エムアイカードプラスゴールドを所有していると、TIAT LOUNGEに同伴者1名まで無料で利用できます。
2人で利用すれば7700円(税込)の料金が無料となるため、年に1回利用するだけでも年会費の元は十分取れます。
ピーチなどのLCCに搭乗する際でも利用できるところは嬉しいポイント。
エムアイカードプラスゴールドの特徴についてはこちら。
・海外のショッピングポイント率が2%
・所定の決済額に到達するとポイントの還元率が最大10%
・三越伊勢丹グループの決済であればポイントの還元率がいつでも8%
・三越伊勢丹の4,200円分のクーポン配布
・最大1億円の海外保険
・貯まったポイントはANAやJALなどのマイルへ交換可能
・TIAT LOUNGEに同伴者1名まで無料で入室可能
・最大1億円の海外旅行傷害保険付帯
・海外キャッシングサービス
見ていただけると分かるように、海外旅行に特化したカードと言えます。
さらに、2023年現在、期間限定で一定の条件を満たすと初年度の年会費が無料。
つまり、発行後1年間はTIAT LOUNGEを無料で何回も利用できるのです!
年会費無料になる条件も非常に簡単で、5万円以上の決済さえすれば達成できるので簡単!
①エムアイカードプラスゴールドに新規入会
②Webエムアイカード会員に登録
③エムアイカードを使った5万円以上のカード決済
キャンペーンが終了する前にとりあえず申し込んで、自分に合わないと感じたら、1年後に解約しても良いかなと思います。
TIAT LOUNGEへのアクセス方法
TIAT LOUNGEのアクセス方法は、出国エリアを通過後、正面にあるエスカレーターを昇ると、右側にSKY LOUNGE、左側にTIAT LOUNGEがあります。
制限区域内にあるので、出発ギリギリまでラウンジでゆっくり過ごせるのは嬉しい。
TIAT LOUNGEの様子
TIAT LOUNGEでは、アルコールや軽食、シャワールームなどが完備されています。
一部の航空会社の上級会員やビジネスクラス、ファーストクラスに搭乗する方も利用するラウンジとなっています。
平日の午後7時ごろ訪問しました。ラウンジ内の様子はかなり静か。
利用されている方は数人程度。
こんな静かなラウンジ初めてです。
ラウンジ全体はモダンな雰囲気で高級感があります。
夜の時間帯になると、ランプが点灯するのでより高級感ある空間になります。
正直、ANAラウンジやサクララウンジよりも居心地抜群だと思います!
軽食・ドリンクコーナー
ここから、ドリンクや軽食の内容を紹介します。
羽田空港のスタッフと共同開発したルイボスティー。
すっきりした味わい。
ワインやウィスキーなどのアルコール類。
航空会社のラウンジに比べると種類は少なめ。
冷えた日本酒や白ワイン。
ビールサーバー。ビール好きにはたまりませんね。
銘柄はアサヒスーパードライ。
ANAラウンジ、JALラウンジに比べると品揃えは少なめですが軽食も置いてあります。
一口サイズの手巻き寿司やいなり寿司。
ビールのお供に最適な枝豆からごろごろ野菜のバジルソース添え。
若鳥の唐揚げ。
焼きそば。
その他にもオリジナルカレーや牛丼、オニオンスープ、自家製キッシュなどホットミールがありました。
お酒のおつまみにぴったりな、サラミ、チーズ、ナッツ、野菜チップスなど。
クロワッサンやパン オ ショコラなどデニッシュ系のパン。
デザートはフルーツゼリー。
色々なお料理を少しずつ取ってきました。
ビールと一緒にいただきます。
TIAT LOUNGEの軽食はクオリティ高め。
どの料理もおいしく、ビールが進みます!
料理が少なくなってきたらスタッフの方がすかさず料理を補充するので、出来立ての料理を楽しめる店もうれしい。
シャワールーム
シャワールームはリクエスト制。
シャワールームもスタッフの方にお願いすると、無料で利用できます。
シャワールームは清潔感抜群。
毎年様々な国を訪問し、ラウンジのシャワーを利用するのですが、日本の空港のシャワールームを超える国は無いといっていいほどクオリティが高い。
シャワーはレイン型のものとなっています。水圧は非常に強く、問題なし。
歯ブラシやコームなど基礎アメニティは一式揃っています。
シャンプーやボディウォッシュは「Cue」というブランドでした。
ビジネスルーム
集中してデスクワークに取り組みたいという方にはオフィスルームがあり、有料で使えるPCやコピー機などが置かれています。
TIAT LOUNGEを利用した感想
羽田空港から国際線を利用する場合、普段はANAラウンジをよく利用するのですが、今回の訪問でTIAT LOUNGEが大好きになりました。
とにかく人が少なく、飛行機に搭乗するまで贅沢な時間を過ごせます。
また、軽食やアルコールを楽しめるのも嬉しいポイント。料理のクオリティに関しても問題無しです。
羽田空港国際線のラウンジはキャセイパシフィック航空のラウンジがNo1だと思いますが、それに続いてTIAT LOUNGEが快適で上質な時間を過ごせるラウンジだと思いました。
羽田空港はプライオリティパスで入室できるラウンジはある?
2023年現在、羽田空港第三ターミナル(旧:羽田空港国際線ターミナル)ではプライオリティパスを利用して入室できるクラブラウンジはありません。
成田空港に関しては、引き続きANA LOUNGEやKALラウンジは利用できます。
TIAT LOUNGEは航空会社ラウンジよりもはるかに快適だった
今回はTIAT LOUNGEの魅力についてご紹介しました。
TIAT LOUNGEはアルコールや軽食、シャワー等も楽しめるワンランク上のラウンジです。
羽田空港をメインに出張や旅行に出かける方は、迷わずTIAT LOUNGEを同伴者1名まで利用できるエムアイカードプラスゴールドを発行すべきです!
前述通り、条件を満たせば初年度の年会費が無料になるため、発行して損なしです。
いつもの旅行がワンランク上のものとなり、搭乗開始時刻まで上質な時間をあなたに提供してくれるはずです!