
南海キャンディーズの山ちゃんがCM出演していることで話題沸騰中のポイントサイト「ハピタス」
ポイ活を始めるユーザーが急増し、貯まったポイントを換金したりギフト券と交換している方が増えているそうです。
でも、ちょっと待って!ポイントの換金やギフト券との交換は、実は大損する可能性が高いです。
ハピタスのポイントの活用方法は、ANAマイルに移行することが最もお得!マイルを貯めれば、家族で憧れのリゾート地に海外旅行!なんて夢の話ではありません。
そこで今回はハピタスの基本情報からハピタスを利用した効率的なANAマイルの稼ぎ方を超完全解説していきたいと思います!
もくじ
ハピタスとは?
ハピタスとは、総会員数300万人を超えるポイントサイトです。(お小遣いサイト)
最近では、南海キャンディーズの山ちゃんやゆりやんがイメージキャラクターを勤め、テレビCMなども放映されてハピタスを知った!という方も多いのではないでしょうか?
ハピタスは、日々のスキマ時間を活用しながら、様々な広告案件を利用してポイントを貯めることができます。
貯まったポイントは現金に還元したり、Amazonや全国のデパートなどで利用できる商品券、航空会社のマイルと交換することができます。
ハピタスでポイントが貯まる仕組み
上の図をご覧ください。
消費者がモッピーを利用してネットショッピングを行なったり、クレジットカードを発行すると、広告主がハピタスに広告料を支払います。その広告料の一部をポイントとして消費者に還元するという流れがポイントサイトの仕組みです。
なので、ポイントサイトは決して怪しいサイトというわけではなく、広告主、ハピタス、消費者全員がWinWinになれる仕組みです。なので安心してポイントをどんどん稼いでいきましょう!
ハピタスでマイルが貯まる方法
ハピタスを使ってマイルが貯まる方法は以下の図の通りです。
ハピタスの会員登録後に、ハピタス内に掲載されている様々なサービスを利用して、ポイントを貯めていきます。ポイントが貯まったたら、後ほど紹介する「東急ルート」を利用して、ポイントをANAマイルに移行します。そして、ご自身のANAマイレージ口座にANAマイルが貯まるという仕組みです。
ハピタスの登録方法
ここでは簡単にハピタスの登録方法について説明していきます。
手順1:ハピタスのサイトにアクセスする
まずは、ハピタスのサイトにアクセスしましょう。今なら当サイト限定で、ハピタス登録後7日以内にハピタスのサービスを利用すると400pt獲得できるサービスを実施中なので、登録を済ませましょう!
サイトへのアクセスはこちらから
アクセスが完了したら、「会員登録(無料)する」をクリック!
手順2:メールアドレスやパスワードを入力する
ページをクリックすると、新規会員フォームのページになるので会員登録に必要な情報を入力。
手順3:生年月日や携帯電話番号を入力する
次に、生年月日や携帯電話番号の情報を入力していきます。全ての情報を入力し、同意して確認画面をクリック。
この時、メールマガジンを希望されない場合は事前にチェックを外しておきましょう。
手順4:登録した携帯電話番号に送られてくるショートコードを入力する
私の場合、既にハピタスの会員なので次のページに進むことはできませんが、次のページに進むと、ご自身の携帯電話番号に送られてくるショートコードを入力する画面が出現します。
正確に入力し、認証が成功すればハピタスの会員登録は完了です!
ハピタスで利用すべき案件
クレジットカード案件
ポイントサイトを経由してクレジットカードを発行する方法は定番の方法。
今まで、クレジットカードの発行はショッピングモールやデパートの勧誘を受けて行なっていた方は今日から即止めましょう。
ポイントサイトを通してクレカを発行または、カード発行後一定の決済額を超えるとポイント獲得ができます。
例えば、楽天カードは、ハピタス経由でカードを発行するだけで7,000ptも獲得できます。楽天カードの公式サイトで発行すると、楽天スーパーポイントのみの付与なので、ポイントサイトを通してクレカを発行した方が断然お得!
年会費無料のカードを発行するだけで、7,000pt獲得できるんだっだら利用しない方がもったいないですよ。
また、JALマイルを圧倒的な速度で貯めることのできる「JALカード」もハピタス経由で発行することで、6,500pt獲得できます。
クレジットカード案件は、一枚クレジットカードを発行するだけで圧倒的な速度でポイントを貯めることができます。
ですが、クレジットカードの重複申し込みは避けましょう。同時に2枚以上申し込むと、審査の通過率が一気に落ちます。
一度に申し込んで良い枚数は1枚まで。
審査通過後1ヶ月間は、2枚目のクレカを発行しないというルールを守れば、圧倒的な速度でポイントが貯まります。
資料請求案件
資料請求案件も、爆速でポイントを貯めるために活用したい案件の一つ。
資料請求を行い、資料を受け取るだけで高額ポイントを一瞬でGETできます。資料は、不動産投資系やフランチャイズビジネスが中心。興味が無くても勉強がてらに資料を請求するだけでも十分価値アリ。
例えば、ハピタスに掲載されている【マンションオーナーガイド】という案件の場合、資料請求後、電話による本人確認を完了させるだけで、2,700ポイント獲得できます。
資料請求案件の場合、年齢や世帯年収に応じて利用できる案件と利用できない案件があるので注意事項をよく読んでから申し込むようにしましょう!
U-NEXT(ユーネクスト)案件
U-NEXT(ユーネクスト)とは、NetflixやPrime videoのようなビデオオンデマンドサービスの一つです。
最新のハリウッド映画から話題の韓流ドラマまで豊富なラインナップを揃えています。ユーネクストでは、新規利用者向けに31日間の無料トライアルを実施しており、1ヶ月間は無料で映画やドラマを楽しめます。サービスに魅力を感じず、1ヶ月以内に解約しても、解約料金ゼロなので、気軽に入会できる点も大きな魅力!
ハピタスを経由して、ユーネクストに入会すると、650pt獲得できます。
1ヶ月間無料で映画やドラマを楽しめて、ハピタスのポイントまで貯まるなんて最高すぎですね!
SBI証券案件
ハピタスの登録をきっかけに、投資を始めてみてはいかが?
といっても、FXのようなデイトレードを推奨しているわけではなく、NISAや積立てNISAなど資産運用をしていこうって話です。
街中にあるような証券会社で口座を開くと、手数料が高く、儲けづらい。一方で、SBI証券の場合はオンライン証券なので手数料が極めて低く、初心者の方でも安心して資産運用を行うことができます。
口座開設と入金だけで4,000pt獲得できるので、やっぱり取引はしたくない!という方でも確実にポイントを貯めることができます。
モニター案件
ハピタスには他のポイントサイトにはない、おもしろいサービスがあります。それが、「モニター案件」
モニター案件は抽選制となりますが、覆面調査員として飲食店や美容サロンを利用し、アンケートや感想に答えることで支払った金額の一部をポイントバックしてくれるサービスです。
例えば、上の画像で掲載されている飲食店を訪問すると、「飲食代金の70%」を還元してくれます!ポイントバックには上限額がありますが、圧倒的なスピードでハピタスのポイントを貯めるのであればもってこいのサービス。
みんなdeポイント
みんなdeポイントとは、ハピタス内で掲載されている人気案件を期間・参加人数限定で大幅にポイント還元されるサービスのことです。
例えば、通常500pt獲得できる資料請求の案件が、1,800ptまで先着50名限定で開催されていました。資料請求をするだけでこれだけポイントを獲得できるので使わない手はありません。
その他にも、クレジットカードやセミナーへの参加などの案件で一時的にポイントが急上昇していました。
みんなdeポイントは、ハピタスへログイン後トップページに表示されるので、ログイン後真っ先にチェックしてみてください!
ハピタスで絶対に避けるべき案件
サイト会員登録案件
サイト会員登録案件とは、サイトの無料会員登録をすることでポイントが付与される案件のことです。
サイト会員登録案件でポイントを貯めるのは避けるべきです。
なぜなら、ポイントが全然貯まらないから。
例えば、上記の案件だと会員登録をしてもたったの20ptしか獲得できません。先ほどご紹介した、クレジットカードや資料請求の案件に比べると、雲泥の差です。
利用しても、利用してもポイントは一向に貯まりません。日頃多忙の方が手を出してしまうと、ポイントが全然貯まらず、モチベーションが下がり陸マイラーとしての道を諦めてしまいます。
そうならないためにも、まずは、クレジットカード発行や資料請求の案件など短時間の作業で高額のポイントを獲得できる案件をこなしていきましょう。
FX案件
ハピタス初心者の方が絶対に手を出してはいけないのが、FX案件です。
獲得でできるポイント数が多くて魅力的な案件ですが、獲得条件は一定金額の入金+取引となっています。つまり、デイトレードをしなければポイントを獲得できないということです。
投資の勉強をしたことのない人が、目先のポイントのために、FX口座を開設するのは危険すぎます。
ハピタスを始めたばかりの人は、リスクなしで稼げる案件が死ぬほど残っています。まずは、簡単にポイントを稼げる案件をこなしていきましょう。
もちろん、陸マイラーとしてある程度マイルを稼げるようになってから挑戦するのは全然OKです。
アンケートひろば
簡単なアンケートに答えるだけでポイントを稼げるアンケートひろば。
ついつい簡単なので色々回答してしまいがちですが、絶対に止めてください。理由は明快。回答しても全くポイントが貯まらないからです。
アンケートを1つ回答しても1ptほどしか稼げません。
こんな案件に時間を使っている余裕はないはずです。私は一度も利用したことはありません。それぐらい価値が全くない案件です。
ハピタスのポイントをANAマイルに移行する東急ルートとは?
ここからポイントをマイルに移行するために必要な「東急ルート」について解説していきます。この記事の中で最も重要なトピックになるのでしっかり読み込んでください。
ハピタスのポイントがある程度貯まったら、ANAマイルに交換する手続きをしていきます。残念ながら、ハピタスのポイント交換所から直接ANAマイルに交換することはできません。
ポイントをマイルに移行するためには、複数のポイントサイトにハピタスで貯めたポイントを移行することで、初めてマイルに移行することができます。
東急ルートを利用するためには、「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」という三井住友銀行が発行しているクレジットカードを発行する必要があります。このカードを発行して初めて東急ルートを利用できるので、ハピタスに会員登録したタイミングでカード発行の手続きを行なってください。
年会費2,200円で更新ごとに1,000マイルプレゼントされるので、負担にはならないと思います。
もし今まで、ANAカードを発行した経験が無いという方はANAマイ友プログラムを利用したクレジットカードの発行がおすすめ!
ANAマイ友プログラムとは、紹介制度のことで、既存のANAカード所有者が新規会員を紹介することでボーナスマイルを獲得できるシステムです。
気になる方は、以下の記事をチェック!
東急ルートの内容は以下の通りです。
簡単に説明すると、ハピタスから.moneyというサイバーエージェントが運営しているポイントサイトにポイントを移行、その後、東急ポイントを経由してANAマイルに貯まるという仕組みになります。
還元率
還元率は75%です。
ハピタスのポイントを10,000ポイント移行すると、7,500マイルに交換できます。
移行期間は、約1ヶ月程度と短時間で移行できます。
2019年まで陸マイラーが一番利用していたソラチカルートの還元率81%には及びませんが、ソラチカルートに比べて、短時間でポイントをマイルに移行できるようになったことはかなりメリットといえます。
毎月の交換上限
2019年まで陸マイラー御用達のソラチカルートは、1ヶ月20,000メトロポイント(18,000マイル)、年間最大で216,000マイルと上限が決まっていました。
ポイントサイトの使い方に慣れてくると、もっとポイントを稼げるので、真剣にポイントサイトでポイントを稼いでいる人にとっては使いづらかったんです。
ですが、東急ルートは上限が緩い。
東急ポイント→ANAマイルの移行に上限は無く、.money→東急ポイントに移行する際に、月間10万ポイントと上限があります。
なので、月間で75,000マイル。年間に換算すると、90万マイルを稼ぐことも可能なんです!
もし、90万マイルを年間で稼ぐと、年に7往復以上ファーストクラスでハワイに行けちゃいます(笑)
90万マイルも稼ぐと人生絶対に変わりますよ(笑)
一刻も早く、ハピタスや様々なポイントサイトの使い方に慣れて、マイルをザクザク獲得していきましょう!
注意点
注意点として、ANA東急カードを発行してから、ハピタスのクレジットカードの案件は利用するようにしましょう。
ANA東急カードは、満18歳以上の方(高校生は除く)から発行できるので、クレヒスに傷が無い限り、誰でも発行できるカードなので審査落ちは心配しなくても大丈夫です。
ハピタス以外の有名なポイントサイトを使ってANAマイルを貯める方法はこちら
ハピタス以外にも、陸マイラー御用達のポイントサイトがあります。名前を挙げると、「げん玉」「モッピー」というポイントサイトが有名。
ハピタスの利用に慣れてきたら、絶対に登録した方がいいです。もちろん、ハピタスと一緒にまとめて登録しても良いですよ。
モッピー 、げん玉を使ったマイルの稼ぎ方は以下の記事で詳しくご紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください!
ハピタスをフル活用してANAマイルをザクザク貯めていこう!
今回はハピタスをフル活用してANAマイルを爆速で稼ぐ方法をご紹介してきました。
ハピタスへの登録後、すぐに利用すべき案件はこなしてください。登録して終わりの人は成功できません。登録してすぐに案件をこなした人が陸マイラーの一歩を踏み出せるのです。
あと、ANA東急カードの発行も忘れずに。
このクレジットカードが発行できなければ、相当低いレートでポイントをマイルに移行しなければなりません。
ハピタスになれるまでは何度もこの記事を読み込んで、マイルを使った特典航空券を発券してバカンスできるように日々行動していきましょう!