ヒルトン・プレミアム・クラブジャパンとは?メリット・デメリットを完全解説!

※本ページはプロモーションを含みます。

日本・韓国にあるヒルトン系列のホテルへ宿泊する際に、よりお得に充実したホテルステイを楽しめる「ヒルトン・プレミアム・クラブジャパン」

ヒルトンプレミアムクラブジャパンに入会すると、さまざまな割引特典を受け取れます。

今回はヒルトンプレミアムクラブジャパンの特典の詳細やデメリットについても徹底考察していきます!

ヒルトン・プレミアム・クラブジャパンとは?

ヒルトンプレミアムクラブジャパン(以下:HPCJ略称)とは、日本20箇所、韓国2箇所のヒルトン系列のホテルでワンランク上のホテルステイを楽しめる会員制度のことです。

通常、ホテルの会員制度は、ホテルの宿泊実績に応じてステータスを付与することが多いですが、HPCJの場合、年会費を支払うことで誰でも会員になれます。

入会金:0円
年会費:25,000円
スポンサーリンク

ヒルトンプレミアムクラブジャパンの特典

それでは早速、ヒルトンプレミアムクラブジャパン(以下:HPCJ略称)の特典内容について見ていきましょう!
HPCJの特典は主に4つあり、日本国内全てのヒルトン系列のホテル、韓国にある2つのヒルトン系列のホテルで特典が適用されます。

特典①宿泊料金が25%割引

まず一つ目の特典は宿泊料金が25%割引特典。

ヒルトンプレミアムクラブジャパンへ入会が完了すると、ホテルの基本プラン、朝食付きパッケージ料金から25%割引後の料金で提供されるHPCJ会員料金で宿泊予約ができます!

また、HPCJの特典の一つである5,000円割引券も併用可能なので、割引券も上手く活用すれば、かなりお得にホテルステイを楽しめますよ!

特典②レストランの利用料金が最大20%割引

ヒルトン系列のレストランの利用料金が最大20%割引されるのも嬉しい特典の一つ!

20%の割引を適用する場合は、ヒルトン系列のホテルに宿泊する必要があります。
宿泊はしないけど、レストランやバーのみ利用したい!といった場合は、10%の割引適用となります。

ロビーラウンジでのアフタヌーンティーやレストランでの豪華なディナーをお得に楽しめますよ◎

特典③5,000円分の割引券2枚プレゼント

会員になると、入会時のタイミング、HPCJ更新のタイミングでヒルトン系列のホテルで利用できる5,000円分の割引券が2枚プレゼントされます。

前述でご紹介した、HPCJ限定の宿泊料金が25%割引やレストランの利用料金が最大20%割引になる制度と併用できるところも嬉しいポイント。

また割引券の注意点については下記の通りです。

・割引券は、年会費のお支払いを伴う新規入会および更新の際に差し上げます。
・割引券は、お手元に届いてからご利用いただけます。
・割引券の有効期限は6か月となります。割引券面裏に記載の有効期限までにご利用ください。
・割引券は、1回のご精算で2枚まで同時にご利用いただけます。
・割引券は、HPCJ会員限定割引プラン以外の宿泊料金のお支払いやレストランでのHPCJ割引対象外料金のお支払いにはご利用いただけません。
・割引券は、韓国のコンラッド・ソウルとアナンティ・ヒルトン釜山ではご利用いただけません。
※上記客室料金は参考料金(サービス料消費税込)です。料金は空室状況に応じて変動しますのでご了承ください。
※上記レストラン料金は参考料金(サービス料消費税込)です。季節によりメニュー、料金は変更する場合があります。

出典:ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン公式サイト

とくに、割引券の有効期限は半年と短いため、割引券が到着したらなるべく早く使用するようにしましょう。

特典④加入初年度、ヒルトンシルバーエリート付与

加入初年度、ヒルトンオーナズへの入会を希望すると、ヒルトンシルバーエリート会員が付与されます。

シルバーエリートの会員特典は下記の通りです。

・ヒルトン・オナーズ・ベースポイントに対して20%のボーナスポイント
・1滞在につき無料のボトルウォーター2本
・無料WiFi
・レイト・チェックアウト

特典の内容を見てわかるように、シルバーエリートの特典内容は少なめ。

次の項目でご紹介するヒルトンアメックスカード(年会費:16,500円)を発行すれば無条件でヒルトンゴールドエリート会員特典が付帯されるので、上級会員になってワンランク上のヒルトンステイを楽しみたいという方はヒルトンアメックスカードの検討もおすすめします!

スポンサーリンク

ヒルトンアメックスカードを発行すればお得に加入できます!

年会費が25,000円とかなり高く、なかなか申し込むのにハードルが高いHPCJ。

そのハードルを下げる方法が実はあるのです!

それは、「ヒルトンアメックスカード」を発行すること!

ヒルトンアメックスカードを発行すれば、HPCJにかなりお得に入会できます。

例えば、通常カード(年会費:16,500円)の場合、初年度10,000円(税込)、2年目以降もHPCJの有効期限内に更新すると10,000円(税込)で更新可能。

プレミアムカード(年会費:66,000円)の場合は、初年度は年会費無料、2年目以降は通常カード同様、有効期限内に更新すると10,000円で更新可能です。

年会費25,000円のHPCJですが、ヒルトンアメックスカードを発行することでかなりお得に入会できることがご理解いただけたかと思います!

年会費が10,000円で済むのであれば、入会・更新のタイミングで付与される10,000円分の割引券を獲得できるので実質無料になります!

ぜひHPCJの入会を検討している方は、ヒルトンアメックスカードを発行して入会しましょう!

対象ホテル

ヒルトンプレミアムクラブジャパンの対象ホテルは下記の通りです。

関東エリア

ホテル名 エリア
コンラッド東京 新橋
ヒルトン東京 新宿
ヒルトン東京ベイ 舞浜
ヒルトン小田原リゾート&スパ 小田原
ヒルトン成田 成田空港近く
ヒルトン横浜(2023年秋開業予定) みなとみらい
ウォルドーフアストリア東京(2026年開業予定)
日本橋

関西・中部エリア

ホテル名 エリア
ROKU KYOTO 京都市内
コンラッド大阪 大阪・中之島
ヒルトン名古屋 名古屋駅
旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン 軽井沢
ヒルトンガーデンイン京都(2022年冬開業予定) 京都市・下京区
ダブルツリーbyヒルトン大阪城(2024年春開業予定) 大阪市・中央区
キャノピーbyヒルトン大阪梅田(2024年上半期開業予定) 大阪市・梅田
ウォルドーフアストリア大阪(2025年上半期開業予定) 大阪市・梅田

九州エリア

ホテル名 エリア
ヒルトン福岡シーホーク 姪浜(めいのはま)
ヒルトン長崎 長崎駅周辺
ヒルトン沖縄北谷リゾート 北谷
ヒルトン沖縄瀬底リゾート 本部
ダブルツリーbyヒルトン那覇 那覇市
ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城 那覇市・首里
ダブルツリーbyヒルトン北谷リゾート 北谷
ヒルトン宮古島リゾート(2023年開業予定) 宮古島

北海道エリア

ホテル名 エリア
ヒルトンニセコビレッジ ニセコ

中国・四国エリア

ホテル名 エリア
ヒルトン広島(2022年秋開業予定) 広島市・中区

北陸エリア

ホテル名 エリア
ダブルツリーbyヒルトン富山(2023年開業予定) 富山駅周辺

韓国エリア

ホテル名 エリア
コンラッド・ソウル ソウル
アナンティ・ヒルトン釜山 釜山

ヒルトンプレミアムクラブジャパンのデメリット

最後にヒルトンプレミアムクラブジャパンのデメリットについて見ていきます。

2022年現在だと、国内にあるヒルトン系列のホテルは少ない

ヒルトン系列のホテルは2022年現在、国内に20箇所ほどしかなく、選べるホテルが少ないのが現状です。

今後、ヒルトン系列のラグジュアリーホテル「ウォルドーフ・アストリア」が2026年に東京、2025年に大阪、ライフスタイル系列の「キャノピーbyヒルトン」が2024年に大阪へ開業が決定しているなど、今後ますます宿泊の幅が増えてきます。

しかし、競合であるマリオット系列のホテルと比較すると、選択肢が少ないのがデメリットと言えるでしょう。

公式サイトからのお申し込みはおすすめしない

ヒルトンプレミアムクラブジャパンの年会費は25,000円とそれなりの金額が必要です。

少しでも年会費をお得にするためにも、公式サイトからの直接申し込みは避けて、ヒルトンアメックスカードを発行して、年会費が10,000円になった状態でお申し込みが最も賢い方法だと思います。

ヒルトン系列のホテルへ定期的に宿泊しないと、加入してもあまり意味がない

HPCJは年会費が25,000円と決して安い金額ではありません。

そのため、ヒルトン系列のホテルへ定期的に宿泊しなければ、年会費がムダになってしまいます。

入会する基準として、年に2~3回ヒルトン系列のホテルに宿泊するのであれば入会してOK。
年に0回~1回程度のホテルに宿泊するのであれば入会しなくても良いと思います。

ヒルトン系列のホテルにタダで宿泊する方法!

ヒルトン系列のホテルはヒルトンアメックスカード(年会費16,500円)の特典の一つである「ウィークエンド無料宿泊特典」を利用することで無料で宿泊できます。(※年間150万円以上の決済が必要)

ウィークエンド無料宿泊特典を利用すれば、1泊7万円以上するコンラッド大阪やROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsに朝食付きで無料宿泊できます。

そんなヒルトンアメックスカードは、2023年2月現在、紹介制度を活用することで最大18,000ヒルトンポイントを獲得できる新規入会キャンペーンを実施中。

ヒルトンアメックスカードを紹介制度を通して新規発行すると、利用額に応じて下記ポイントを獲得できます。

紹介制度を活用したヒルトンアメックスカード入会キャンペーン
・ご入会後3ヶ月以内に30万円のカードご利用で12,000ポイント
・30万円決済で付与される通常ポイント6,000ポイント
合計:18,000ポイント

当ブログではヒルトンアメックスカードの紹介制度を随時承っております。

今すぐにでも発行したい!という方は下記フォームにメールアドレスを記入して「送信」ボタンをクリックしてください!

    一方でアメックス公式サイト経由でお申し込みをすると最大16,000ポイントの獲得となります。

    アメックス公式サイトから直接申し込んだ場合

    紹介制度を活用したヒルトンアメックスカード入会キャンペーン
    ・ご入会後3ヶ月以内に30万円のカードご利用で10,000ポイント
    ・30万円決済で付与される通常ポイント6,000ポイント
    合計:16,000ポイント

    そのため、紹介制度を活用した方が2,000ポイント多くもらえる計算に。

    ぜひヒルトンアメックスカードを発行してお得にヒルトン系列のホテルステイを楽しんでください!

    ヒルトンプレミアムクラブジャパンは使い方次第!

    今回はヒルトンプレミアムクラブの特典内容やデメリットについて詳しく解説してきました。
    使い方次第によっては年会費の元が十分取れますが、年に1回程度の宿泊となると、逆に損をしてしまう場合もあります。

    また、少しでもお得に利用するためにもヒルトンアメックスカードの発行がおすすめ!

    ヒルトンゴールドエリート会員特典+ヒルトンプレミアムクラブジャパンの特典を併用すれば、セレブステイも夢の話ではありません!

    ぜひヒルトン系列のホテルでワンランク上のホテルステイを楽しんでみてはいかがでしょうか?

    あわせて読みたい記事はこちら
    スポンサーリンク