広島へ2泊3日で旅行に行きました。
初めての広島ということで、グルメから観光まで大満足の旅となったので旅行記としてお届けしていきます。
海外旅行好き必見!
世界中の空港ラウンジが使い放題
初年度年会費無料の最強クレカ
タップできるもくじ
1日目
羽田空港から広島空港へ
今回は、羽田空港から広島へ向かいます。航空券はJALの「どこかにマイル」を使って1人あたり往復6,000マイルで予約。
どこかにマイルの内容を簡単に説明すると下記の通りです。
・予約をする際にJAL側から4つの地域を指定され、その中からランダムに目的地が決まる
・出発日から10日以内に帰りの便を指定しなければならない
・東京(羽田)、大阪(伊丹、関西)発着便限定
・申し込み完了後のキャンセルは不可
JALの国内線特典航空券経由で予約すると、往復15,000マイル必要なため、マイルを9000マイルも節約できました!明確な旅先は決めていけど、コスパよく旅行されたい方にはかなりおすすめのマイルの活用方法です。
どこかにマイルの詳しい情報はこちらから
羽田空港の国内線ロビーに、出発時刻の30分前ギリギリの時間に到着。すると、航空機材の関係で離陸が1時間ほど遅延するとのことで、お詫びとして羽田空港のレストランやお土産ショップで使える1,000円分のe-クーポンが貰えました。
制限区域内にあるうどん屋さんで腹ごしらえをします。
食事を終え、のんびりしているとボーディング時刻となったので搭乗口へ。今回は駐機場に沖止めされている飛行機に搭乗するため、ランプバスに乗って飛行機のある場所へ向かいます。
今回搭乗したのはB737。列が1列しかないため、自分座席に座るまで一苦労です。。
1時間ほどのフライトで広島空港に到着。飛行機だとあっという間ですね。
空港到着後、広島市内へと向かいます。広島空港から広島市内に行く場合は、リムジンバスを使います。
バスで1時間ほどゆられ、広島駅 新幹線口に到着。広島駅到着後、タクシーでホテルへ。
1日目の宿はザノット広島
広島旅行1泊目は2020年12月に開業したばかりのザノット広島(THE KNOT HIROSHIMA)に宿泊。
ホテルの客室はモダンでおしゃれな空間にも関わらず、ホテルの料金は1泊2000円台からプランが出ており、コスパ最強のホテルです。
徒歩圏内には、平和記念公園(原爆ドーム)や広島市内の繁華街である八丁堀・紙屋町などへ行けるため観光の拠点としても抜群の立地。
今回はデラックスコーナーツインというホテルで一番広いお部屋をアゴダで予約。
1泊3,850円とは思えない解放感あふれる空間です。全体的にパステルカラーが採用されており、韓国風の雰囲気を感じられます。若い方が宿泊するならぴったりの客室だと思います。
お部屋からの眺望も抜群。行き交う、車や市電の様子を眺められます。コスパ良く、清潔感・おしゃれ感のあるホテルに泊まりたい方にはぴったりのホテルですよ。
ザノット広島の宿泊記はこちらから
平和記念公園へ
お部屋でゆっくりした後、平和記念公園へ。ホテルから徒歩5分程度の距離にあるため、アクセスしやすかったです。
公園内を進むと、献花代がありました。
献花代の先には、社会科の教科書でしか見ることのなかった原爆ドームがありました。原爆ドームを眺めていると心がジーンとなり、戦争の傷ましさを肌で感じとれます。広島市内に旅行される方はぜひ一度足を運んでいただきたいです。
夜ご飯は広島焼きの有名店「長田屋」
夜ご飯は、広島焼きで有名な「長田屋」というお店を訪問。
18時ごろに訪れた際はスムーズに入店できましたが、18時半を過ぎると座席は満席となり、並ばないと入店できないほどの賑わいに。訪問される際は早い時間帯に訪問されることをおすすめします。
店内に入ると、スタッフの方が手際良くお好み焼きを作っています。
デラックス焼き(1200円)と広島産のカキ(580円)を注文してみました。
出来立ての料理をテーブルの鉄板まで持ってきていただけます。さすが本場ということもあり、どれも美味しい。カキは臭みが無く、注文した瀬戸内レモンを使ったレモンサワーのアテに最高でした。
夜ご飯を食べて、1日目の予定は終了です。
2日目
宮島へ
2日目は半日の時間をかけて厳島神社のある宮島へと向かいます。宮島への行き方は何パターンかあります。今回は広島駅よりJRでJR宮島口駅に行き、そこからフェリーに乗り、宮島へ行くルートにしました。
広島駅より30分ほどで宮島口に到着。フェリー乗り場を目指します。
フェリー乗り場に到着し、乗船していきます。車や自転車もフェリーの中へ入れます。
あいにくの曇り空ですが、海風が心地良いです。10分ほど乗船して宮島へ到着です!
宮島到着後、厳島神社までは徒歩で15分~20分ほどかかります。その道中には、お土産屋さんがあり、見ているだけでワクワクします。
宮島には周りにたくさんの野生の鹿が生息。ちなみに宮島に生息している鹿にはエサやりは禁止です。
間近で鹿を見る機会はなかなか無いため、鹿を見ているだけでおもしろい!
鹿がのんびり休んでいる様子を見るとなんだかほっこりした気分になります。
鹿を見ながら、宮島の奥へ進んでいくと厳島神社があります。入館料は大人300円、高校生200円、中小学生は100円です。
厳島神社の中は、想像以上に境内の中は広さがあり、見応え抜群!
進んでいくと立派な神社があります。こちらの中で結婚式等も行われるようです。
厳島神社のシンボルでもある大鳥居がなんと改装中(泣)
大鳥居の建設から140年以上経過して、損傷や老朽化が進んでいるということで修理を行っているようです。令和元年6月17日から修繕工事が始まっており、終了日は未定とのこと。
おそらく2022年も大鳥居を眺めることは難しいのではないでしょうか。
干潮の時間帯になると、海の水が退くため、浅瀬を散歩することも可能。
浅瀬を散歩していると、カニさんがそこらじゅうにいました。
昼食はあなごめし 和田
お昼ご飯は、宮島名物「あなごめし」を食べに、あなごめし和田というお店を訪問。宮島フェリー乗り場から10分ほどの距離にあります。12時ごろに到着するとお店には行列が!!
メニューはあなごめし(2200円)一つのみ。10分ほど待ち、着丼です。あなごの照りが美しい。。
食べてみると、表面はカリッ、中はフワフワ。控えめのタレが穴子を強調しておりとっても美味。
味噌汁も上品な味付けで、心に沁みるような味わいです。
ややお値段が高いですが、食べてみる価値ありです!
ちなみに、こちらのお店は、あなごめしが無くなり次第終了ということで、来店する際はなるべく早い時間帯に訪れることをおすすめします。私が退店した13時ごろには既に「売り切れ」の紙が置かれていました。
甘味処で休憩
あなごめしを食べた後は、甘い物が食べたくなったので、厳島神社近くの、「芝居茶寮 水羽」というお店でデザートをいただきました。
注文したのは、すり氷 宇治ミルク(白玉付)630円。
暑い季節にはかき氷がぴったりですね!
シェラトングランド広島にチェックイン
宮島での観光を終え、本日の宿泊地へと向かいます。
2泊目は、中国・四国地方に唯一あるマリオット系列ホテルの「シェラトングランド広島」に宿泊。広島駅直結となっており、ビジネス利用・観光利用にも抜群の立地です。
今回はホテルの中でも高層階に位置する19Fのお部屋に案内されました。
お部屋に入ると、温もりある空間が広がります。開業から10年以上経過していることもあり、やや古さを感じますが、落ち着きのある空間が広がります。
眺望も申し分なく、広島市内の景色を一望できます。遠くには松田スタジアムも見えます。広島市内でハレの日のホテルステイならシェラトングランド広島がぴったりですよ。
広島最後の夜は焼肉ふるさとにて
広島最後の夜のディナーは、広島で有名な焼肉店「焼肉ふるさと」へ。店内に入ると、広島東洋カープの選手や芸能人などのサインが数多く飾られてあります。
食事後に撮影したためテーブルが汚れております。ごめんなさい!
店内は非常に清潔感があり、高級焼肉店のような感じ。店内はほとんどの席が個室になっており、ゆっくり焼肉を楽しめる空間となっています。注文は、タッチパネル式のオーダーシステムとなっており大変便利。
まずはプレモルで乾杯!歩き疲れた体にビールの炭酸が沁みます。
まずは、注文した3品が到着。
・【数量限定】切り落としカルビ 890円(税込979円)
・豚トロ 690円(税込759円)
・チョレギ サラダ520円(税込572円)
カルビも豚も柔らかくとっても美味しい!焼肉チェーン店にあるようなタレで肉の味をごまかしていることは無く、肉本来の味わいを存分に楽しめます。
お次は、カルビ 1,190円(税込1,309円)。サシの入り方が美しい。こんなカルビを1,300円ほどでいただけるなんて驚きです!
カルビは赤ワインと一緒にいただきます。口の中で一瞬で溶けてしまうほど柔らかい。
最後は怒涛の肉ラッシュで締めます。
・【New】上ネギタン塩 1,190円(税込1,309円)
・【数量限定】切り落としカルビ 890円(税込979円)
・豚トロ 690円(税込759円)
・若鶏 630円(税込693円)
とくに、上ネギタン塩が絶品!こんなに柔らかいタンは初めて食べました。久しぶりに美味しい焼肉屋さんでお腹いっぱいに食べることができ大満足!
注文したお肉のお値段を見てわかるように、どのお肉もコスパかなり良いです!
広島に訪れた際は、ぜひ訪問していただきたいお店の一つです。
3日目
広島駅周辺を散策
広島最終日は、お昼過ぎに出発する飛行機で帰る必要があったため、観光はできず、広島駅になるekieを散策しました。
ekieの中にはアパレル店やカフェ、お土産屋さんに飲食店と幅広い店舗が連なっており、地元の人・観光客にも人気のあるスポットです。
ekieの1階には、広島の有名店が連なるお好み焼きゾーンがあります。1日目に食べた広島風お好み焼きが恋しくなったのでまたお好み焼きを食べることにしました。
今回は広島で創業から50年以上経過している老舗店「麗ちゃん」に訪問しました。
スペシャル+そば入り(1450円)とモッツァレラチーズ+そば入り(1,110円)を注文。
1日目に食べた「長田屋」とはまた違う美味しさ!1枚のお好み焼きに180g以上キャベツが使われており食べ応え抜群!
あっという間に完食してしまいました!
広島を再訪する際はまた訪れたいです。
広島空港へ
お好み焼きを食べた後は、広島駅からシャトルバスに乗り、空港へ向かいます。スムーズにチェックインを済ませ、JALラウンジでゆっくりします。昼間のビールはやっぱり最高です!
JALラウンジは、生ビールやおかき等のおつまみを無料で食べれるのでカードラウンジよりもワンランク上のラウンジといった感じですね。
ちなみに、カードラウンジが制限区域外にあるため、利用される場合は、注意が必要です。
2泊3日の広島旅行もこれにておしまい。飛行機に搭乗し、羽田空港へと帰ります。
世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法
軽食やアルコール、シャワールームが完備されており、出発まで極上のひとときを過ごせる、空港ラウンジ。
そんな空港ラウンジですが、「プライオリティパス」という会員に入会すると、世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランをタダで使い放題できます!
ただし、プライオリティパスの入会するためには、約65,000円の年会費のため超高額...
ですが、初年度年会費無料(通常:22,000円)のセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行するだけで、完全無料でプライオリティパスが付帯されます!
日本国内のプライオリティパスでアクセスできる空港ラウンジや空港レストランは下記の通りです。
〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜
成田国際空港 | ・IASS Executive Lounge ・I.A.S.S Superior Lounge -NOA- ・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo- ・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き) ・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット) |
羽田国際空港 | ・TIAT LOUNGE |
関西国際空港 | ・ANAラウンジ ・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」 ・ぼてじゅう(3,400円割引) ・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引) |
中部国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) ・プラザ・プレミアム・ラウンジ ・ぼてぢゅう(ぼてぢゅうセットor大阪道頓堀セット) ・くつろぎ処(温泉&レストラン) ・海膳空膳(レストラン) ・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン) |
福岡国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) |
注目点として、ANAラウンジやKALラウンジなど、航空会社の上級会員やビジネスクラス以上に搭乗しなければ利用できない航空会社直営のラウンジもプライオリティパスを所有しているだけで利用できます。
また、ぼてじゅうなどの空港レストランを利用できる点もポイントが高い!
参考として、プライオリティパスを発行できるクレカの比較表を作成してみました。
やはりセゾンプラチナアメックスは他のクレカと比較してもお得で魅力的なカードと言えます。
そのほか、全国にある高級レストランを2人以上で利用する際、1人分のレストラン費用が無料になる「セゾンプレミアムレストランby招待日和」や最大1億円の海外旅行保険付帯、JALマイルの還元率が1.125%などなど、特典が盛りだくさん!
とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎
1年以内に解約すれば、無料でプライオリティパスのラウンジを楽しめることに。
楽天プレミアムカードを既に所有している方は、2025年より年5回までの利用制限になるため乗り換えもおすすめ。
セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスの方でもお申し込みできるのでご安心ください。
余談ですが、私は年収300万円程度のときに申し込みを行い審査通過。
プラチナカードは審査難易度が高そうに思えますが通過率は高いのかもしれません。
さらに2023年10月2日(月)~2023年12月31日(日)までの期間限定で、交通ICカードのチャージや公共料金の支払いをセゾンプラチナアメックスで行うと、もれなく最大3,000円のキャッシュバックも実施中!
セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔してしまうクレカでしょう。
初年度年会費無料(通常:22,000円)キャンペーンが終了する前に、セゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の空の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。
広島旅行を楽しもう!
今回は2泊3日広島旅行記をお届けしてきました。
広島は魅力的な観光スポットから美味しいグルメまで豊富に揃っています。
ぜひgz旅行されてみてはいかがでしょうか。