【国際線向け】飛行機の暇つぶしアイディア8選!長時間のフライトを快適な空の旅にしよう!

※本ページはプロモーションを含みます。

待ちに待った旅行。渡航先で、観光やショッピング、グルメ巡りなど楽しみがたくさん!

ですが、その前に大きな壁が一つ。そう、飛行機の中での過ごし方です。1時間〜2時間程度のフライトであれば、事前準備なしで飛行機に搭乗しても問題ないでしょう。ですが、フライト時間が5時間を超える中距離路線、10時間を超える長距離路線に事前準備をせずに搭乗すると、地獄を見ることになります。

「飛行機の中、暇すぎる...早く現地に着いてくれ..」

せっかくの旅行が始まり早々、苦痛な時間になるは避けたいもの。

そこで、空の旅が快適になる暇つぶし方法を厳選して8つセレクトしてみました。どれも簡単にできるものばかりなので、ぜひ実践してみてください!

飛行機の暇つぶしアイディア8選

 

寝る

すやすや寝ている女の子

現地に到着してから、しっかり動けるように体を休ませることが一番大事。

ですが、機内の狭い空間で睡眠の質を上げるためには、様々な工夫が必要。ここでは、睡眠の質を上げるための方法をご紹介していきます!

ステップ0:眠りやすい服装を着用する

これは飛行機に乗る前のポイントですが、体に負担のかからない服を着用しましょう。長距離路線にもなると、フライト時間が10時間を超えるので、服装によって快適度が全く異なります。

かっちり目のスタイルよりもゆったり目の服装がおすすめ。機内は冷えるので、重ね着できるスタイルがいいですよ。ズボンはジーンズやスキニーパンツなど締め付けるものではなく、トラックパンツやスウェットが◎。

ステップ1:アルコールを少量摂取する

良質な睡眠を取るためには、適度なアルコールを摂取しておくと早く眠りにつけます。ただし、空の上での飲酒は地上に比べて酔いやすいので、お酒の弱い方は飲酒を控えましょう。お酒が強い方もほどほどに。

ステップ2:歯を磨く

機内食を食べ、軽いアルコールを摂取した後は、化粧室で歯を磨きましょう。歯を磨くことで口がさっぱりするので、睡眠に入りやすくなります。めんどくさいかもしれませんが、絶対にしてください。

ステップ3:快眠グッズを用意して眠る。

睡眠の質を上げるためにも、快眠グッズを用意しましょう。快眠グッズは以下の通り。

快眠グッズ

・アイマスク

・マスク

・スリッパ

・ネックピロー

・ノイズキャンセリングのイヤホンor耳栓

機内食が終了すると、機内が消灯します。「機内食は終わったんだから後は寝てください。」という合図でしょう。暗くなるので眠りやすい環境は整うのですが、隣や斜め前のモニター画面や読書灯が視界に入ってきて、気になる人はなかなか寝付けない(泣)

そのような場合を想定してアイマスクを持参しましょう。おすすめは、めぐリズムのホットアイマスク。様々な種類がありますが、リラックス効果の高いラベンダーがおすすめ。

めぐリズム ラベンダー12枚入り

めぐリズム ラベンダー12枚入り 楽天通販ページ

また、機内は乾燥しやすい環境なのでマスクを着用して眠ると、のどの乾燥を防げます。

また、靴を脱ぐとリラックス度が全然違います。靴を脱いだら開放感抜群。機内に持ち込む際は携帯スリッパがバッグの場所を取らないので◎

携帯スリッパ

携帯スリッパ 楽天通販サイト

そして、睡眠の質を最も左右する問題が機内の騒音。気になる人は、ノイズキャンセイングのイヤホンor耳栓を持っていると睡眠の質があります。

2020年現在、SONY製のノイズキャンセリングイヤホンがおすすめ。最大6時間再生し続けることもできるので、睡眠中にバッテリー切れする心配もなし。さらに、ハイレゾ相当の音質なので、高音質の音楽を楽しみながら周りの音をシャットダウンできます。

完全ワイヤレスイヤホン SONY

完全ワイヤレスイヤホン SONY ソニー WF-1000XM3 ブラック 楽天通販ページ

実際に購入した完全ワイヤレスイヤホンデザイン性も高いので普段使いにも最適

実際に購入して飛行機の中で使用してみましたが、完全に飛行機のエンジン音を消すことは難しかったです。ロックやPOP系の音楽を聞いていると全く気になりませんが、クラシックやリラクゼーションの音楽を流していると、隙間からノイズが入ってきます。

それでも付けないよりは全然マシなので、気になる方は購入してみてください。

映画やドラマを見る

テレビを見る男の子

定番の暇つぶし方法はやっぱり映画鑑賞!

フルキャリアの航空会社だと、座席にモニターが設置されているので、好きな映画を楽しむことができます。ただし、海外の航空会社を利用すると、邦画が少なかったり、日本語字幕に対応している映画が少ない可能性があるので事前確認必須。

また、LCC路線になると、座席にモニターが設置されている可能性はほぼありません。

自分の気に入った映画やドラマがない!という事態を防ぐために、自分のスマホやタブレット端末に映画やドラマをダウンロードがおすすめ!

ネット上にある映画やドラマをフリーでダウンロードすることは法律で禁止されているので、サブスクリプション型の動画視聴サイトに登録してダウンロードするようにしましょう。

人気の動画視聴サイトといえば、「Amazon prime video(アマゾンプライムビデオ)」「Net Flix(ネットフリックス)」「U-NEXT(ユーネクスト)」の3つが有名どころ。

その中でも、特におすすめが「U-NEXT」です。

U-NEXTは会員登録から31日間無料トライアルを実施しており、トライアル期間中は無料で最新の映画やドラマを視聴したり、ダウンロードすることができます。また、31日間であれば無料で解約することができるので、気に入らなければすぐに解約してOK。

登録しない方がもったいないです!機内で過ごす時間をを有意義な時間に変えるためにも、U-NEXTにお試しで登録されてみたはいかが?

 

読書をする

読書をしている女性

学校や仕事で忙しい毎日を過ごしていると、本を読む時間なんて確保できない。という方は多いのでしょうか?

飛行機の中であれば、まとまって時間を確保できるので読書するには最高の環境です。

ビジネス書を読んで、今後の仕事に役立ちそうな情報をインプットするのも良いし、小説を読んで創造性を含まらせることをよさそう。

マイルの覇王おすすめの本はこちら

異端のすすめ 強みを武器にする生き方

異端のすすめ 強みを武器にする生き方 楽天通販ページ

GACKTの勝ち方

GACKTの勝ち方 楽天通販ページ

 

正直、旅行となると普段よりも荷物が多いので、本が邪魔になる可能性が高い(笑)

旅行のタイミングで紙で読む習慣から、電子書籍に切り替えてみてはいかが?

電子書籍を購入していれば、スマホやタブレット端末にアプリをダウンロードしておくことで、ネット環境が無くても気軽に読書を楽しめます。

キンドル本の購入の仕方

電子書籍を読むなら、kindle(キンドル)がマスト。

専用のkindleアプリをダウンロードしておけば、アマゾン内で気になった本のkindle版を購入すると、kindleアプリに本が収納されます。

購入したあとに必ずダウンロードする必要があるので忘れずに。

kindle版でダウンロードすると、紙本の価格よりも少しお得に購入できます。また、サンプルを送信すればkindleアプリに数十ページ抜粋された本がダンロードされ、試し読みしてから本を購入できます。

Amazon audibleは読書が苦手な人にもおすすめのサービス

また最近では、「Amazon audible」というサービスが開始されました。本を音声で聴けるサービスで、本を読むことが苦手な方でも、有名書籍や人気書籍の情報をインプットすることができます。

Amazon audibleを利用するためには、月額1,500円の会員になる必要があり、会員になると、毎月1つコインが付与され、そのコインで聴いてみたい書籍を購入する手順になるので、使い勝手の良いサービスとは言えないです。

ですが、30日間の無料体験登録ができるので、最初の1冊は無料で読めます。利用してみて損はないですよ。使いづらい、月額料金が高い、やっぱり紙で読んだ方が頭に残りやすいといった方は30日間に退会すれば料金は発生しません。

書籍の購入後、ダウンロードをすることで、飛行機の機内の中でも音声を楽しむことができます。

旅行の計画を立てる、見直す

世界地図と手帳

旅行計画は準備万端ですか?

効率よく観光やショッピングを楽しむために、旅行の計画を作成したり、見直す時間にあてても良いかもしれません。

ガイドブックを持参して、友達やパートナーとワイワイ話合いながら計画を立てれば、それもまた旅の良い思い出になること間違いなし。

ひとり旅の人も、じっくりガイドブックを眺めながら旅行計画を作れば、これから始まるひとり旅の冒険がワクワクするものに変わるはず。

観光名所やレストラン探しも大事ですが、渡航先の慣習や地下鉄・バスなどの公共交通機関の利用方法は絶対に読んでおきたいトピックの一つ。

現地で慌てないためにも、到着前に抑えておきましょう。

 

ガイドブックはkindleで無料
ガイドブックは重たくて、持っていきたくないという方は先ほどご紹介した「kindle」の中に電子書籍として持参してみてはいかが?

kindle unlimitedに登録していると、無料でダウンロード可能。1冊ダウンロードするだけで元が取れてしまいます。この機会に訪れない国の様々なガイドブックをダウンロードして、話題のネタにするのもいいですね。

今なら30日間無料で体験することができるので、旅行する前に登録しておきましょう!

 

音楽を聴く

 

音楽を聴いている女性

いま流行りの音楽配信サービス。無数にサービスがあり、どれを利用すれば良いか悩んでしまいます。暇つぶしにもってこいのサービスはSpotify一択ですね。

Spotifyは会員登録すると、時期によって1ヶ月~3ヶ月無料のトライアル期間が始まり、期間中は無料で全サービスを利用することができます。

Spotifyの場合、他の音楽配信サービスに比べて、登録しているアーティストの数が多いだけでなく、ポッドキャストの種類も豊富なので暇つぶしに最適!

もちろん、飛行中はネット通信が使えないので、事前に音楽をダウンロードしてオフラインの環境でも使えるようにしましょう。

ゲームをする

ゲームをしている様子

暇つぶしの大定番といえばゲーム。

携帯ゲームから本格的に遊べるゲーム機、ボードゲームにカードゲームなどバリエーション豊富。携帯ゲームはオンラインが繋がっていないと楽しめないものが多いので、ここではオフラインでも楽しめる定番のゲームをご紹介。

 

ニンテンドースイッチ 本体
【全国送料無料】新型  ニンテンドースイッチ 本体 楽天通販ページ

ニンテンドースイッチを持参して、定番の大乱闘スマッシュブラザーズで友達と対戦プレイを楽しんだり、普段なかなかできなかったゲームを一人で没頭するのもよし。

定番のUNO
UNO カードゲーム 楽天通販ページ

定番のUNOでワイワイするのも楽しそう。

ポケット人生ゲーム

ポケット人生ゲーム 楽天通販ページ

持ち運びに便利な人生ゲームを持参して、ナンバーワンの富豪を目指しても良いかも。

お気に入りのゲームを機内に持参して楽しみましょう!

ただし、夢中になりすぎて、ゲームのしすぎには注意しましょうね(笑)

仕事をする

仕事をしている様子

仕事熱心な方は、飛行機の中で仕事をしてみてはいかが?

空の上だと、周囲に話しかけられたり、集中力を阻害するネット環境もありません。

「Evernote」などのメモ帳ツールを利用して、新規事業の構想を練ったり、次の会議で利用する資料作成をしてみても良いかもしれません。

私の場合、飛行機の中で記事を執筆することが多いです。空の上だと普段以上に集中できて仕事がはかどります(笑)

ただし、友人やパートナーと旅行する際に仕事をしていると、冷たい目で見られる可能性があるので読書ぐらいに留めておいたが良いかもしれません。

空をぼーっと眺めてみる

空を眺めている女性

窓側の座席に座る予定の方は、空をぼーっと眺めたり、空を眺めながら物思いにふけてみてはいかがでしょうか。

そして、日常の生活でほとんど意識することのない雲。

空の上だからこそ、様々な空や雲の様子を眺めることができます。

ロンドンから帰国する際に見た日の出ロンドンから帰国する際に撮影した日の出

特に日の出の空は絶景です。

CAの方に質問すれば、日の出の時間帯を教えてくれるはず。日常では絶対に見ることのできない絶景を拝むことができます。窓側の座席に座った人の特権ですね。

悩みごと、心配ごとも大空を前にするとちっぽけに見えてきて、いつの間にか悩み事では無くなってしまうかもしれません。

スポンサーリンク

世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法

世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるプライオリティパス。

プライオリティパスで利用できるラウンジでは、軽食やアルコール、シャワールームの完備など、出発まで極上のひとときを過ごせます。

プライオリティパスを発行する場合、日本円で約65,000円支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、特典として無料でプライオリティパスが付帯されます。

〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜

成田国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・IASS Executive Lounge
・I.A.S.S Superior Lounge -NOA-

・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-
・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き)
・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット)
羽田国際空港 ・TIAT LOUNGE
関西国際空港 ・ANAラウンジ
・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」

・ぼてじゅう(3,400円割引)
・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引)
中部国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・プラザ・プレミアム・ラウンジ
・くつろぎ処(温泉&レストラン)
・海膳空膳(レストラン)
・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
福岡国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)

ANAラウンジやKALラウンジなど航空会社が運営しているラウンジにも一部アクセス可能。

また、ピーチやエアアジアなどLCCの航空会社を利用する場合もプライオリティパスを使って、空港ラウンジを利用できる点も嬉しいポイント。

セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスでもお申し込みできるのでご安心ください。

Yusuke

とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎

1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。

家族でラウンジを利用する場合、楽天プレミアムカードの2枚目としてもおすすめ。

さらに、2023年10月31日までの期間限定で5,000円以上のカード決済で最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中!

セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔するクレカです

10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。

キャンペーンが終了する前に、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しんでください!

カード基本情報
ブランド AMEX
年会費 22,000円(税込)※初年度無料
※年間200万円以上決済で年会費11,000円。
追加カード 一人3,300円(税込)

※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。

空港ラウンジ プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常:約65,000円)
本会員は無料で何度でもラウンジへアクセス可能
※同伴者は1回の利用につき2,200円
入会条件 20歳以上の安定収入のある方
※経営者・個人事業主・会社員のいずれかであればOK
特徴 ・初年度度年会費無料
・プライオリティパスが無料(通常:約65,000円)
・年間で200万円以上カード決済すれば年会費が半額に。
・JALマイルの還元率が1.125%と高還元率
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・月額132,000円の「N2 THE Cycle」が半年間無料(通常:79.2万円)

 \初年度年会費無料!総額100万円以上の特典付き!

スポンサーリンク

色々紹介したけど、やっぱり「睡眠」が最高の暇つぶし

今回は、空の旅が快適になる暇つぶし方法を厳選して8つご紹介してきました。一番の暇つぶし方法は「睡眠」これに限ります。

訪れたことのない異国の地に足を踏み入れることは、体力的にも精神的にも体に負担がかかります。少しでも体を休めておけば、現地で到着後、観光やショッピング、グルメ巡りを思いっきり楽しめますよ。

もし、眠れないという方は、ドラマや映画を見てみましょう。画面を見ているうちに、ウトウトし、気がつけば眠りの世界に入っているはず。そうすれば、あっという間に現地に到着し、楽しい旅行のスタートです。

ぜひ、快適な空の旅をお過ごしくださいね。

合わせて読みたい記事はコチラ
スポンサーリンク