インターコンチネンタル大阪宿泊記|プレミアムダブルルームをお部屋をブログレビュー

大阪の高級ホテルの中でも評価が高く人気の高いインターコンチネンタル大阪。

インターコンチネンタルにしては珍しい和モダンなお部屋の作りをしていることから、日本人だけでなく外国人にも人気が高いです。

大阪に旅行した際に1泊だけ宿泊してみたのですが、本当に居心地が良く、素敵な思い出になりました。

今回はインターコンチネンタル大阪の宿泊記をブログ形式でお届けしていきたいと思います。

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
  • Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!ぜひフォローお願いします!
  • プロフィールの詳細はこちら
スポンサーリンク

インターコンチネンタル大阪にチェックイン

チェックインは午後3時から。ホテルに早く到着したため、ロビーラウンジで軽くお茶をすることにしました。

ロビーラウンジのティー

私はレモンティーを注文しました。こちらのラウンジの紅茶はシンガポールの高級ティーブランド「TWG」のものを利用しています。普段飲む紅茶に比べ香りが強く、茶葉の風味をしっかり堪能することのできるティーでした。

付け合わせのフィナンシェもしっとりとした食感でおいしかったです!

ロビーラウンジ全体

1時間ほどラウンジでくつろいでいると、チェックインの時間も近づいてきたのでチェックインを済ませ、お部屋へと向かいます。

スポンサーリンク

プレミアムダブルルーム

今回はインターコンチネンタル大阪のスタンダードなお部屋である「デラックスルーム」を予約していたのですが、一休.comのダイヤモンド会員だったため、無料でワンランク上のお部屋「プラミアム ダブルルーム」にアップグレードされました。

開放感のあるプレミアムルームの全体
プレミアムダブルルームは、リビングとベッドルームがそれぞれ独立したお部屋になっています。広さはおよそ57㎡と高給ホテルの中でも比較的大きめの客室。

インターコンチネンタルといえば、ヨーロッパやアメリカテイストのお部屋が多い印象を受けますが、インターコンチネンタル大阪の場合、お部屋全体はウッドテイスト調で、ジャパニーズモダンな空間となっています。

広々としたデスク周り

デスク周りも広々としており、仕事がはかどりそう。また、デスク横にある石のオブジェもインターコンチネンタル大阪ならではの和テイストなインテリアだと思います。

デスク横にあった急須

急須のデザインおしゃれです。

リビングのソファからテレビの距離が離れている

少し残念だった点として、リビングのソファからテレビの距離がやや離れていたところ。もう少しテレビとの距離が近いとよかったのですが、ここはちょっと残念。

部屋からの眺め

眺めは最高でした。大阪の街並みを一望できます。また、電動カーテンなので、カーテンの開閉もボタン一つで済むので便利でしたよ。

一口サイズの和菓子

テレビ台の上には、一口サイズの和菓子も置いてありました。

冷蔵庫

冷蔵庫は、棚の中に収まっており、しゃがまなくても冷蔵庫からドリンクを取れる設計はよく考えられているなぁと思います。

冷蔵庫内にはぎっしりとドリンクが埋まっています。自分の購入したドリンクや食べ物を冷蔵庫に保存しづらいのは少々ネックですね。

無料のミネラルウォーターやネスプレッソマシーン

冷蔵庫の隣には、無料のミネラルウォーターに湯沸かし器、ネスプレッソマシーン等が置かれています。シャンパングラスが置いてある点も嬉しいところ。ターンダウン時にはお水がさらに増えてました。

ミネラルウォーターについてはホテルへリクエストすれば何本でもいただけますよ。

ネスプレッソマシーンのカプセル

ネスプレッソマシーンのカプセルも種類豊富。

アルコールの種類

引き出しを開けてみると、アルコール類が綺麗に並べられてあります。

TWGのティーバッグ

紅茶はTWGのティーバッグ。

食器類

食器類も丁寧に並べられてあります。

独立したベッドルーム

コーナールームのお部屋だったので、開放的なベッドルームになっています。すぐお隣にはオフィスがあるので、着替える際はカーテンを閉めた方が良さそうです。

BOSE製品のサウンドスピーカー

ベッドルームのお隣には、BOSE製のサウンドスピーカーもあり、スマホとBluetooth接続させることで音楽を楽しめます。

高級感のあるシングルシンク水回りはシングルシンク。清潔感と高級感があり、使っていて気持ちよかったです。水回りに胡蝶蘭があると高級感がさらに引き立ちますよね。

シャワールームとバスタブが一体化したバスルーム

バスルームは、シャワールームとバスタブが一緒になっています。浴槽の底は深く、ゆったりとお湯に浸かれたので、疲れをしっかり取れました。

ヘッドタイプとレインタイプのシャワー

シャワーはヘッドタイプとレインタイプの2種類があります。

アグラリラのアメニティ

アメニティはインターコンチネンタル共通のAGRARIA(アグラリラ)。爽やかな香りで男性にも女性にも支持されているアメニティですが、シャンプーする際に少し髪がゴワゴワしてしまう点は気になりました。

バスソルトは2種類用意されています。

お風呂でシャンパンタイム

ホテルからシャンパンクーラーを借り、持参したシャンパンを冷やして湯船に浸かりながら至福の時間を楽しみました。
普段こんな贅沢はできないので、こういったご褒美が1年に数回あると日常の嫌なこともがんばれるもんです。

ウォークインクローゼット

プレミアムルームには、ウォークインクローゼットの用意もあり、バスローブやアイロン、金庫などが収納されています。
ハンガーの量も多いので冬場にかなり重宝しそう。

浴衣

バスローブだけでなく、浴衣の用意がある点も嬉しいところ。外国人の方が喜びそうですね。

スポンサーリンク

アクセス情報

インターコンチネンタル大阪は、JR大阪駅直結のグランフロント大阪内にあるホテルです。大阪駅からグランフロント大阪までは屋根付きのデッキと繋がっているため、夏の日差しが強い日や雨が激しい日であってもストレスを感じずスムーズにホテルまで行けます。
グランフロント大阪には、アパレル雑貨店、カフェやレストランなど様々なお店があり、グランフロント大阪だけで1日遊ぶこともできるスポットなので、インターコンチネンタル大阪に宿泊する際はぜひ訪れてみてくださいね。

高級ホテルにタダで宿泊する方法!

リッツカールトン東京や東京エディション虎ノ門などの高級ホテルは、マリオットポイントを使った無料宿泊が可能です。

マリオットポイントを貯める方法は様々ありますが、最も効率よくポイントを貯められる方法は「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」を発行すること!

カードを発行すると、マリオット系列のホテルをお得に楽しむための様々な特典が用意されているだけでなく、100円の決済につき3ポイントもポイントを貯められるため、毎月一定の決済額がある方は、年間に何度もポイントを使って高級ホテルへの宿泊が可能です◎

さらに2023年2月現在、新規入会キャンペーンを実施中!

キャンペーン中にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードに新規入会すると39,000pt獲得できます。

獲得ポイント数の内訳は以下の通りです。

公式サイト経由でお申し込みした場合

・3ヶ月以内に30万円利用で30,000ポイント
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000Pポイント
合計:36,000ポイント

一方でアメックスの公式サイト経由ではなく、マリオットボンヴォイアメックス既存会員からの紹介制度を活用してお申込みいただくと最大45,000ポイント獲得可能です。

内訳は下記の通りです。

当サイトよりお申し込みいただいた場合
・3ヶ月以内に30万円利用で36,000ポイント
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000ポイント
合計:45,000ポイント

つまり、公式サイト経由のお申し込みよりも6,000pt多くもらえる計算に!!

ちなみに、45,000ポイント獲得すると、「Wホテル」や「ウェスティン」といった最高級ホテルにタダ泊まれます!

当サイトでは随時、紹介制度を活用したマリオットボンヴォイアメックスカードのお申し込みを受付中です。

今すぐにでも発行したい!という方は下記フォームにメールアドレスを記入して「送信」ボタンをクリックしてください!

    ※15秒以内にご入力いただいたメールアドレス宛てに紹介URLをお送りいたします。
    ※お送りしたURLよりカードお申し込みの手続きを進めてください。
    ※入会手続きを進めるにあたって、個人情報が私に提供されることは一切ありませんのでご安心ください。

    ちなみに、私はこれまでにマリオットポイントを使って下記のようなラグジュアリーホテルに無料宿泊しました。

    ザプリンスギャラリー東京紀尾井町の客室ザプリンスギャラリー東京紀尾井町

    ザリッツカールトン東京の客室ザリッツカールトン東京

    ザリッツカールトン大阪の客室ザリッツカールトン大阪

    さらにマリオットポイントは無料宿泊だけでなく、世界中のさまざまな航空会社が提供するマイルと交換することも可能です。

    そのため、マリオットポイントをマイルへ移行して憧れのビジネスクラスの特典航空券を発券するといったこともおすすめ!

    2022年9月7日より、海外から帰国する際72時間前のPCR検査が条件付きで撤廃されたことで、より身近に海外旅行を楽しめるようになりました。

    ANAビジネスクラスシート東京ーロンドン線のANA新ビジネスクラス「THE Room」

    羽田ーロンドン線で提供された機内食東京ーロンドン線のビジネスクラスで提供される機内食

    私は以前、18万ポイントをANA75,000マイルに移行し東京⇄ロンドン間の往復ビジネスクラス特典航空券を発券しました。
    ※ちなみにANAやJALのマイル還元率は1.25%。60,000pt移行ごとに25,000マイルと交換できます。

    さらにマリオットボンヴォイアメックスカードを発行すると、ザッと下記のような特典を受け取れます。

    マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの特典
    ・マリオットボンヴォイゴールドエリート会員付帯。

    ・日々のお買い物100円の決済ごとに3ポイント付与。

    ・マリオット系列のホテルに宿泊する際は100円につき6ポイント付与。
    ・毎年カード更新のタイミングでマリオットポイント最大65,000ポイント以下のホテルに無料宿泊。
    ・「リッツカールトン」や「セントレジス」ホテルに2泊以上すると、100ドルのホテルクレジットをプレゼント。

    ・国内外29の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用可能。

    ・最高1億円の国内外旅行保険。

    どれも魅力的な特典ばかりですよね!
    ただ、デメリットとしては年会費が49,500円とやや高めの価格設定であるところ。

    ですが、上記の特典をフル活用すれば年会費は間違いなく回収できます!

    期間限定の新規入会キャンペーンを上手く活用して、よりお得に国内・海外旅行を楽しんでくださいね!

      インターコンチネンタル大阪で非日常のホテルステイを楽しもう!

      今回はインターコンチネンタル大阪のプレミアムルームをご紹介しました。

      私自身、毎年日本国内の様々な高級ホテルに宿泊しますが、インターコンチネンタル大阪はぜひ再訪したいホテルの一つとなりました。

      次回再訪する際には、クラブラウンジや朝食付きのプランを予約したいと思います。

      あわせて読みたい記事はコチラ
      スポンサーリンク