JALアプリとは?最安値の航空券が一発で分かる!使い方や便利な機能も紹介

※本ページはプロモーションを含みます。

みなさんはJALアプリを利用していますか?

私は以前まで、航空券を予約したり飛行機の運行状況などを確認する際も全てJALの公式ホームページを見ていました。

ですが、JALアプリをダウンロードしてからあまりにも便利で使いやすかったので、今ではJALの情報を調べる際はアプリが欠かせなくなりました。

今回は、そんな便利で使いやすいJALアプリの機能や使い方について簡単にご紹介していきます!

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで所有したクレカは30枚以上
  • 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら

世界中の空港ラウンジが使い放題!
初年度年会費無料の最強クレカ

セゾンプラチナビジネスアメックスカード

JALアプリの基本情報

JALアプリ

JAL SMART PHONE アプリとはJALが提供しているアプリです。

iOS版、Android版両方に対応しています。

JALアプリは以前まで、国内線と国際線を分けてアプリが存在していたのですが、2019年7月のリニューアルを期に、一つのアプリで国内線と国際線に対応できるようになりました。

JALアプリを利用することによって、マイルの確認から航空券の予約情報、機内wifiの接続などアプリ一つで様々な機能を利用することができます。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
スポンサーリンク

JALアプリの便利な機能7選

ここではJALアプリ内にある便利な機能を厳選して7つご紹介していきます!

ホーム画面で予約情報が一括して分かる

JALアプリホーム画面

JALアプリを立ち上げると、ホーム画面にカード形式で今後のフライト情報が記載されるようになります。また、二次元バーコードも表示されているので、スマホ一つで簡単にチェックインが可能になり便利になりました。

搭乗日が近づいてくると、ターミナルや搭乗口も追記されるようになります。

また、会員ログインをしている場合、JALステータスやマイル数、FLY ONポイントまで表示されるので何度もJALの公式サイトにアクセスしてマイルやFLY ONのポイントを確認しなくて済むようになりました!

【国内線限定】航空券をお得に予約できる時期がピンポイントでわかる

航空券を予約する際に、最安値はいつだろう?と悩んだ経験はありませんか?

私は以前まで、一番最安値の時期を探すために、1日1日ずらして何度も航空券を検索するなんて非常にめんどくさい作業をしていました。

ですが、JALアプリを利用すれば一瞬で最安値日を検索することができるんです!

先得空席照会

まず、国内線→空席紹介→最安値をチェックをタップします。

そして、自分の予約したい路線と予約する月を入力してください。そして検索をタップすると、、、

空席照会

このように、グラフになって最安値の時期を一瞬で見分けることができるんです!!

先得カレンダー

また、グラフのサイズを小さくすると、検索した月の前後の月のグラフを表示させることができるんです。このグラフを見るだけでいつ最安値、最高値になるのか一目瞭然ですよね。

そして、このページを開いたままページをスクロールすると、スマホ画面の上に先得割の最安値と最高値が表示されます。

そして行きたい日付をタップすると、

先得割人数指定

人数選択の項目が出てくるので予約に必要な人数を選択して空席紹介をタップ。

先得割搭乗時間

タップすると、選択した日付の便の空席情報が出てくるので搭乗したい便をタップ。ここでクラスJやファーストクラスの空席情報も調べることができます。

先得割決済情報

予約内容を確認して、不備がなければJMBログインorゲストとして決済情報を入力し購入完了というプロセスになります。

私は、この検索機能がある事実を知ってからほとんどJALの国内線航空券を予約する際はアプリ経由で行うようになりました。最安値の日が一目瞭然ですからね!

みなさんもぜひアプリ経由で航空券を購入してみてください!きっといつもより早く、簡単に予約することができると思います!

通知機能

搭乗日が近いづいてくるとアプリからリマインド通知が届くようになりました。また、搭乗便の運行状況に変更があった場合も通知が届くようになりました。

このような通知機能が追加されたことによって、何度もアプリを開いて運行状況や予約の確認をしなくて済む仕様になったので非常に便利です!

運行状況の確認ができる

JALの公式ページにアクセスしなくても、アプリ内で国内線・国際線の運行状況を確認することができます。

国内線運行状況

国内線の場合、前日・当日・翌日の運行状況を路線又は便名で検索することができます。今回は路線で運行状況を検索します。そうすると、

具体的な国内線運行状況

そうすると、運行路線の1日の運行状況を一目で確認することができます。台風や大雨で飛行機の出発が遅延・欠航になりそうな場合、確認手段として重宝しそうですね。

国際線運行状況

また国際線は、国内線に比べると、渡航先によって運行状況が変わるので、国内線に比べるとやや調べるのに時間がかかってしまいます。便名と現地日付を入力することによって調べることができます。

【国内線限定】無料機内wifiに接続することができる

機内無料wifi

JALアプリを所有していると、国内線限定で無料機内wifiに接続することできます。

wifiに接続すると、機内でLINEの送受信やyoutubeで動画の閲覧ができるだけでなく、約70チャンネルのJALオリジナルビデオを視聴したり、リアルタイムでスポーツ中継やニュースなどを楽しむことができて非常に便利です!

もしJALの国内線を利用する機会があれば、飛行機に搭乗する前にJALアプリのダウンロードをおすすめします。

というのも、アプリ経由でないと機内wifiに接続することができないので、アプリをダウンロードしていない状況で飛行機に搭乗するとwifiは利用できないんです....

また、機内でインターネットに接続する際は、Gogoというアカウントに登録する必要があるので飛行機に搭乗する前に作成することをおすすめします。

スポンサーリンク

【国内線限定】富士山どっち?

国内線の航空券を予約する際に、窓から富士山が見える席はどっちだろう?と座席選びに悩んだ経験はありませんか?

そんな座席選びを解消してくれるJALアプリの新サービスが富士山どっちです!!

使い方は簡単!!

富士山どっち使い方1

まず、自分の搭乗する路線を選択します。

富士山どっち使い方2

そうすると、東京(羽田)→鹿児島の場合、富士山は右側に見えるということが分かります。

この機能を利用すれば、座席を予約する際に、「富士山が見える席はどっちだろう??」と悩む心配もありませんよね!

【国際線限定】事前Webチェックイン

富士山どっち使い方3

国際線限定で、第一区間便の出発時刻の24時間前からWebチェックインを行うことが可能です。第一区間は国内線であってもWebチェックインすることは可能です。

事前にウェブチェックインを完了させていれば空港到着後、特に手荷物を預ける予定がなければそのまま保安検査場に向かうことができ、空いた時間で免税店にショッピングしたり、ラウンジでゆっくり時間を過ごすなんてこともできますよね!

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

JALアプリのここが使いにくい!

ここではJALアプリのレビューの中からアプリの使いづらい点、改善すべき点をご紹介します。

使いづらい点を予め把握しておくと、アプリを利用している中でイライラが収まるかもしれません。

ツアー予約の確認をする際に再度ログインをしなければならない

アプリでログインしているのに、ツアーだと会員番号、パスワードの入力が画面を戻るたびに必要で面倒。 ただの、JALページ専用ブラウザにすぎない。

JALアプリにログインしているにも関わらず、予約したJALツアーの予約を確認しようとすると、予約番号や便名を入力する手間が発生するようです。

アプリに既にログインしているのであれば、何度もログインしなくても済む仕様にアップグレードして欲しいものですよね。

JALアプリ経由だとマイルを利用した航空券の予約ができない

有効マイルの確認、それを使った航空券の予約がアプリ1つでできるので、良いと思います

JALアプリ経由でマイルを利用した航空券の予約や特典との交換を行うことができません。

アプリ経由で特典航空券の予約や特典と交換する場合は、別途でJALカードアプリをダウンロードする必要があります。できればJALアプリ一つで完結するような仕様に変更して欲しいものです。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

JAL カードアプリとは?

JALカードアプリ

JALカードアプリはJALカード(クレジットカード)専用のアプリです。

アプリ内では主に、

MyJALCARDへの簡単アクセス

ショッピングマイルの残高確認

現在地・エリアを指定してJALカード特約店舗を検索

JALカード特約店舗のクーポンの取得

などができます。JALカードを所有している方は必須のアプリですよ!

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

JALユーザーは絶対にアプリのダウンロードをしよう!

スマホさわる男性

今回はJALアプリの便利な機能や使い方について簡単にご紹介してきました。

JALアプリをダウンロードすることによって飛行機の予約や運行状況などを簡単に検索することができます。

一方でアプリにログインしているにも関わらず再度ログインしなければ使えない機能があったり、マイルに関する情報を詳しく見ることができなかったりといった弱点もあります。

メリット・デメリットそれぞれありますが、JALユーザーの方であればダウンロードして損はないと思うのでぜひ日頃からJALアプリをどんどん活用していきましょうね!

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
合わせて読みたい記事はコチラ
スポンサーリンク