海外旅行に行く際にこんな悩みありませんか?
「レートの良い両替所を見つけることがめんどくさい,,,」
「日本円を持ってくるの忘れてしまって仕方なく、利息のかかるキャッシングを利用してしまった,,,」
「お財布を無くしてしまって、クレジットカードの利用停止のために国際電話を利用したところ後日、請求額がとんでもなかった...」
このような悩みを全て解決してくれるのが、「JAL Global WALLET」です。
今回はJAL Global WALLETのメリットやデメリット、登録方法から利用方法まで幅広く徹底解説していきます!
次の海外旅行はグローバルウォレットカード大活躍間違いなしです!
Yusuke
- ホテルステイは年間70泊程度
- 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
- これまで所有したクレカは30枚以上
- 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら
目次
JALグローバルウォレットとは?
JALグローバルウォレットは年会費・入会金無料のJALマイレージバンク機能が付いているプリペイドカードのことです。
あくまでもプリペイドカードなので、クレジット機能は付いていないことに注意しましょう!
そもそもプリペイドカードってなんなの?と疑問に思われる方も多いと思うので説明すると、プリペイドカードはカードにお金をチャージした分だけ利用することのできるカードです。いわゆる、クオカードや図書カードと同じような機能を持っています。
JALグロバールウォレットはチャージしたお金を別の通貨に両替したり、海外のATMで現地の通貨と交換することができるので海外に行く機会が多いという方は大活躍間違いなしのカードです!
クレジットカードで海外の通貨を引き出そうとすると、キャッシング機能が付いていないと引き出すことはできないので、クレジットカードとJALグロバールウォレットを持って海外に行けば、お金面に関して心配することはなくなると思います。
またキャッシング機能はあくまでのお金をクレジットカード会社から一時的に借りるという意味合いなので、当然利息が発生してしまいますが、グローバルウォレットの場合は利息が発生しないという点もかなり魅力的だと思います!
グローバルウォレットのメリット
国際ブランドのマスターカードであること
グローバルウォレットはマスターカードの国際ブランド付きのプリペイドカードです。
最近は世界中でキャッシュレス化が進んでおり、一部の国や地域で「Credit Card only」という場所も増えてきました。
セキュリティが高い
海外旅行をしていると、お財布やバッグを紛失、盗難されてしまったという経験は多いはず。
カードを紛失してしまうと、クレジットカード会社にカードの利用停止手続きの電話を行う必要があり非常に不便ですよね。
また国際電話となると、通話料金もかなり高額なので紛失した際はものすごくショックな思いをするはず。
しかし、グローバルウォレットの場合はグローバルウォレットの専用サイトもしくは専用アプリからカード利用のON/OFFを簡単に切り替えることができるんです!
スマホ一つでカード利用のON/OFFができるので盗難されて知らないうちにカードが利用されてしまっていたといった最悪の事態を防ぐことができるので非常におすすめです。
また、万が一東南などによって、第三者に不正にカード利用された場合は、年間10万円を上限額として補償しているので
海外でも安心して利用することができます。
マイルが貯まる
JALグローバルウォレットは、「JALマイレージバンク」と提携しているので、マイルがたまります。
JALカードやJALマイレージバンクのカードだと、マイルの貯め方はフライトマイルやショッピングマイルが中心となると思いますが、グローバルウォレットの場合は、通貨を両替する場合でも200円の両替につき1マイルを貯めることができるんです!
ただし、外貨を円貨、外貨を外貨で両替する際はマイルの積算は対象外となっているので両替をする際は気をつけてくださいね!
スマホで両替することが可能
グロバールウォレットを発行後は即時利用することができずに、web上で諸手続きを行わなければ使うことはできません。
確かにかなり面倒なのですが、web上で手続きを済ませると、会員webサイトやアプリから自分の好きなタイミングで即時両替を行うことが可能です。
そしてグローバルウォレットにチャージしたお金は海外のATMから出金手数料の200円(非課税)を支払うことによって、チャージしているお金を引き出すことができます。
すなわち、わざわざ海外で両替所を探す手間がなくなるでかなり便利ですよ!
確かに激安レートの両替所に比べれば、レートは多少悪いかもしれません。しかし、グローバルウォレット経由で両替をすればマイルを貯めることができるので、私は海外で両替をする場合はグローバルウォレットをおすすめします。
審査が不要
グローバルウォレットはあくまでも、クレジットカードではなくプリペイドカードという位置づけなので、カードを発行する際の審査は不要です。
日本在住の15歳以上の個人の方であれば、誰でも発行することができます。
これなら、成人だけでなく、未成年の方でも海外旅行や海外留学をする際に重宝すること間違いなしですよね!
ただし、カードを発行する際に、マイナンバーカードと本人確認ができる書類が必要となるので注意してくださいね!
グローバルウォレットのデメリット
JALカード経由でチャージすることによるマイルの二重取りは不可能
頭の良い人だと、JALカード経由でグローバルウォレットにチャージをすれば、マイルを二重取りすることが可能なんじゃないかと考えると思うはずです。
しかし、残念ながらクレジット経由でのマイルチャージに対するマイル・ポイントの積算はされません。
とにかくお金を動かす際は必ず手数料を取られてしまう。
グロバールウォレットは円貨を外貨に両替したり、チャージしたお金を引きおろす際に非常に便利です。
しかし、お金を何かしら動かす際には必ず手数料が発生してしまいます。
チャージ方法と引き下ろし方法 | 手数料 |
銀行振込チャージ(日本円チャージのみ) | 1回のチャージにつき200円(税別) |
インターネットバンキングチャージ(日本円チャージのみ) | 1回のチャージにつき200円(税別) |
住信SBIネット銀行口座振替チャージ (日本円チャージの場合) | 無料 |
住信SBIネット銀行口座振替チャージ (外貨チャージの場合) | 各通貨ごとに異なります。 |
JAL,セゾン,UC,MUFG,DC,NICOSカード | 0.324% |
JAL,セゾン,UC,MUFG,DC,NICOSカード以外 | 1.080% |
海外のATMでグローバルウォレットにチャージされているお金を引きおろす場合 | 200円(非課税) |
このように、とにかくお金を動かす場合は手数料が発生してしまいます。グローバルウォレットで海外で利用する際にクレジットカードよりも非常に便利なカードなのですが、こういったデメリットもあることを理解しておきましょう!
ただし、「住信SBIネット銀行の口座」から日本円で口座振替によるチャージを行なった場合、チャージ手数料無料で行うことができるので、グローバルウォレットを所有するのであれば、「住信SBIネット銀行の口座」を開設するようにしましょう!
口座開設の詳しい情報はこちらから
グローバルウォレットの注意点
継続利用を前提とした支払いには利用することはできない
グローバルウォレットはあくまでもクレジットカードではなく、プリペイドカードです。
プリペイドという特性からグローバルウォレットを利用した、携帯料金の支払いや公共料金の支払い等には利用することはできないので注意するようにしましょう。
利用限度額が決まっている
グローバルウォレットにはクレジットカード同様に利用限度額が設定されています。利用限度額は以下の通りです。
ショッピング+ATMコース | ショッピング専用コース | |
ショッピング利用限度額 | 100万円(1回当たり) 100万円(1日当たり) 100万円(1カ月当たり) |
30万円(1回当たり) 30万円(1日当たり) 30万円(1カ月当たり) |
ショッピング専用コースは1ヶ月で最大30万円までしか利用することができません。海外旅行の急な出費が出る場合は少し不便な可能性があるので、なるべく、ショッピング+ATMコースにコース選択をすることをおすすめします。
JALグローバルウォレットの作り方
ここではJALグローバルウォレットの作り方をみなさんと一緒に確認していきます。
*グローバルウォレットを発行する場合は事前にJMB(JALマイレージバンク)に会員登録を完了させている登録がスムーズに行えます。
まずはJMBにログインします。
すると以下のような画面が表示されるので、
「JAL Global WALLET」カードへのお申し込みを選択
このような画面が表示されるので「申し込む」を選択してください。
もしJALカードを所有されている方であれば、以下のような画面が表示されますが迷わずに進みましょう。
ここで以下のような申し込み画面が表示されるので「申し込み」を選択し、申し込み完了です。
申し込みが完了すると、JMBに登録している重要に10日程度でカードが発送されます。
カードが手元に届いたらweb上で初期設定を行います。
初期設定完了後に「ショッピング専用コース」または「ショッピング+ATMコース」のいずれかを選択します。
主な違いは
海外ATMから外貨を引きおろすことができるかどうかです。
ショッピングコースを選択してしまうと、国内外でショッピングを行うことはできますが、海外ATMから引き下ろすことはできません。
一方で、「ショッピング+ATMコース」を選択すると、海外のATMから外貨を引き落とすことはできますが、マイナンバーカードの提出が必要になります。
最後に本人確認で提出を求められる書類をアップロードすることによって利用することができるようになります。
世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法
世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるプライオリティパス。
プライオリティパスを発行する場合、日本円で約65,000円支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)のセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、特典として無料でプライオリティパスが付帯されます。
〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜
成田国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) ・IASS Executive Lounge ・I.A.S.S Superior Lounge -NOA- ・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo- ・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き) ・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット) |
羽田国際空港 | ・TIAT LOUNGE |
関西国際空港 | ・ANAラウンジ ・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」 ・ぼてじゅう(3,400円割引) ・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引) |
中部国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) ・プラザ・プレミアム・ラウンジ ・くつろぎ処(温泉&レストラン) ・海膳空膳(レストラン) ・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン) |
福岡国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) |
ANAラウンジやKALラウンジなど航空会社が運営しているラウンジにも一部アクセス可能。
また、ピーチやエアアジアなどLCCの航空会社を利用する場合もプライオリティパスを使って、空港ラウンジを利用できる点も嬉しいポイント。
セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスでもお申し込みできるのでご安心ください。
とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎
1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。
家族でラウンジを利用する場合、楽天プレミアムカードの2枚目としてもおすすめ。
さらに、2023年10月31日までの期間限定で5,000円以上のカード決済で最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中!
セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔するクレカです。
10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。
キャンペーンが終了する前に、初年度年会費無料(通常:22,000円)のセゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しんでください!
カード基本情報 | |
ブランド | AMEX |
年会費 | 22,000円(税込)※初年度無料 ※年間200万円以上決済で年会費11,000円。 |
追加カード | 一人3,300円(税込)
※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。 |
空港ラウンジ | プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常:約65,000円) 本会員は無料で何度でもラウンジへアクセス可能 ※同伴者は1回の利用につき2,200円 |
入会条件 | 20歳以上の安定収入のある方 ※経営者・個人事業主・会社員のいずれかであればOK |
特徴 | ・初年度度年会費無料 ・プライオリティパスが無料(通常:約65,000円) ・年間で200万円以上カード決済すれば年会費が半額に。 ・JALマイルの還元率が1.125%と高還元率 ・最高1億円の海外旅行保険付帯 ・月額132,000円の「N2 THE Cycle」が半年間無料(通常:79.2万円) |
海外旅行で持つべきカードはグローバルウォレットだけで十分です!
今回はグローバルウォレットについて詳しくご紹介してきました!
グローバルウォレットは、海外で外貨を引き出す際に便利なだけでなく、円貨から外貨に交換する際にマイルを貯めることができるのでかなりお得です。
また、たとえカードを紛失したとしても、アプリのタップ一つでカードを利用停止することもできることからセキュリティ面も非常に高いと言えるでしょう。
ぜひ次の海外旅行はグローバルウォレットを発行して便利さを存分に堪能してくださいね!