チョスンパレス宿泊記(朝鮮パレス)|客室・プラチナ特典・プールをブログレビュー

韓国ソウルでいま最も注目されているラグジュアリーホテル、チョスンパレスラグジュアリーコレクション(朝鮮パレス)。

2021年の開業以来、韓国のセレブがこぞって宿泊しているだけでなく、あのBTSが出演するバラエティ番組「RUN BTS」のロケ地で使われたということで、世界中で一躍有名になりました。

今回はそんなチョスンパレスに宿泊してきたので、テテ&シュガが宿泊したグランドマスタールームのお部屋やプールの様子などを徹底レビューしていきます!

この記事を書いた人

プロフィール顔画像

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊以上
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Xでお得な旅情報を毎日発信中!フォローはこちら

海外旅行好き必見!

世界中の空港ラウンジが使い放題
初年度年会費無料の最強クレカ

チョスンパレスラグジュアリーコレクションとは?

2021年5月に開業したチョスンパレスラグジュアリーコレクション。

1914年に王宮のあったソウル市小公洞に韓国で最初に設立されたチョスンホテル。

そんな由緒正しいチョスンホテルを継承し、現代に落とし込んだホテルがチョスンパレスホテルだそうです。

チョスンパレスホテルは前述通り、BTSが出演するバラエティ番組「RUN BTS」のロケ地で使用されたこともあり、BTSのファンの聖地としても一躍有名になりました。

Yusuke

メンバーが番組内で注文したメニューももちろんあります!
カルビチャパグリは1つ45,000KRWでお高い(泣)

世界中の空港ラウンジがタダで使い放題の最強クレカ/

チョスンパレスラグジュアリーコレクションへのアクセス

ホテルの最寄り駅は地下鉄2号線の駅三(ヨクサン)駅または、9号線宣靖陵(ソンジョンヌン)駅になります。

仁川空港から向かう場合は電車で1時間半、金浦空港からは50分程度の距離です。

ホテル周辺は、坂が多く、重たいキャリーケースを持ち運んで徒歩で向かうにはかなり不便。
なるべく、タクシーで向かわれた方が良いかもしれません。

また、ホテル周辺はビジネス街のため、コンビニや飲食店などは豊富にあります。
ショッピングを楽しみたい場合は、地下鉄で5分ほどの距離にある三成(サムソン)駅直結のCOEXモールが便利です!

世界中の空港ラウンジがタダで使い放題の最強クレカ/

チョスンパレスラグジュアリーコレクションにチェックイン!

それでは、いよいよチョスンパレスへチェックインしていきます!

ホテル入り口には2人のドアマンが必ず立っており、ドアを開けてくれます。
ドアはかなり重厚感がありますね。

1階のレセプション。
チェックインの旨を告げて、荷物はこちらで預かってもらいます。
後ほど、お部屋にお届けするとのこと。

また、こちらでタクシーの手配などをしてもらえます。
一般タクシーから模範タクシーまでタクシーの種類の選べるのは良かった◎

謎のオブジェ。

ホテルの客室は27階〜35階に位置。
ソウルにある高級ホテルって意外と高層階に位置するホテルが少ないので貴重です。

Yusuke

高層階の高級ホテルといえば、シグニエルソウル、コンラッドソウルあたりですかね。

26階に到着すると、華やかなロビーに到着。

チェックインはレセプションで座って行います。

今回はホテルの中で一番スタンダードなステートルームを予約していましたが、グランドマスタールームへアップグレードしていただきました。

2ランクのアップグレードです!
当日の宿泊料金を確認すると、ステートルームが1泊40,000円程度で宿泊できるのに対して、グランドマスタールームは70,000円近くの宿泊料金が必要なため、かなりお得に宿泊できました。

お部屋のカテゴリー

・ステートルーム(44m2)←予約した客室
・マスターズルーム(50m2)
・グランドマスタールーム(56m2)←実際にアサインされた客室
・グランドマスターズベイルーム(57m2)
・マスターズジュニアスイートルーム(63m2)
・マスターズスイート(73m2)
・グランドマスターズスイート(80m2)
・ジョスンマスターズスイート(136m2)

レセプションお隣にあるグランドレセプション

また、チョスンパレスホテルには簡易的なクラブラウンジが用意されています。
クラブラウンジの場所はレセプションお隣にある「グランドレセプション」

宿泊プランによって、ピンクの枠で囲っている特典が含まれているとラウンジにアクセスできます。

別途利用する場合、マリオットボンヴォイのエリート会員関係なく、2人で99,000KRW(約1万円程度)の料金が発生。

内容は下記の通りです。

フードプレゼンテーション内容

1) Grand Reception Lounge Coffee/Tea & Cookie Service : 12:00-18:00 (15:00-16:00 Break time)

2) Grand Reception Morning Taste (Pastry, Juice, Yogurt & Coffee/Tea) : 07:00-11:00

3) Grand Reception Palace Delight (2 Glasses of Wine & Finger food) : MON – FRI : 19:00-22:00 / SAT-SUN : 19:00 – 20:20 & 20:40-22:00

今回の滞在では利用しなかったので次に訪問する際は利用してみたいです。

クラブラウンジ併設のマリオット系列のホテルをお探しの方は、JWマリオットホテルソウルやルメリディアンソウル明洞などがおすすめです。

関連記事>>JWマリオットホテルソウル|スイートルームのお部屋をブログレビュー

関連記事>>【ルメリディアンソウル明洞 宿泊記】客室・朝食・クラブラウンジを徹底調査

世界中の空港ラウンジがタダで使い放題の最強クレカ/

プラチナエリート会員特典

プラチナエリート会員の特典は下記の通りです。

プラチナエリート会員特典

・客室の無料アップグレード(お部屋の空き状況による)
・レイトチェックアウト16時まで(お部屋の空き状況による)
・ウェルカムギフト(1000pt、2名までの朝食無料、ホテルオリジナルお菓子のいづれか)
・滞在ごとに50%のボーナスポイントを獲得

ウェルカムギフトの中では、朝食を選ぶのが無難です。

Yusuke

有償で朝食をいただく場合は、大人70,000KRW、子供35,000KRWです。

朝食ビュッフェの様子は別記事で詳しくご紹介しています。
こちらも併せてチェックしてみてください。

それでは、ルームキーを受け取り、お部屋へ向かうとしましょう。

今回のお部屋は31階です。

グランドマスタールーム

こちらが「RUN BTS」で、テテ&シュガが宿泊したグランドマスタールームになります。

ベッドルームは白を基調としたモダンラグジュアリーなデザイン。
白の大理石を要所要所に使用しており、高級感を引き立てています。

反対側から見るベッドルームはこんな感じ。

ベッドはキングサイズ。
マットレスは固すぎず、柔らかすぎずといった絶妙な硬さで熟睡できました。

Yusuke

ちなみに、ターンダウンはありませんでした...

ベッドサイドにはBOSE製のBluetoothスピーカー、電動カーテンの各種ボタン、スマホを置くだけで充電できるワイヤレス充電器の用意も。

スマホをかざすだけで簡単に充電できるので、とっても便利!

独特なデザインをした一人がけ用のソファ。

サムスン製のスタイリッシュな空気清浄機。
日本円で8.5万円ほどします。
お高い....

反対側には、ターコイズブルーのデイベッドがあります。
背もたれがないので少々使い勝手が悪いですが、外の景色を楽しみながらごろごろするにはぴったり!

お部屋の眺望は申し分なし!
ソウルの街並みを一望できます。

お部屋の位置が東向きだったからか、日中はかなり日差しが強く、カーテンをずっと閉めっぱなしにせざるを得なかったのが残念でした。

夜景はこんな感じ。

テレビはサムスン製の60型のスマートテレビ。
大画面でYouTubeやNetflixを楽しめます◎

アメニティの追加オーダーやインルームダイニングの注文はタッチパネル一つで完結するので便利。

照明もこだわりのあるデザイン。

デスクワークも用意されています。
白の高級感のある椅子が何ともおしゃれ!

電源プラグは、ユニバーサルデザインなので、変圧プラグを持ってこなくても大丈夫です。

夜はホテルから近いチョッパルの専門店でテイクアウトを注文して、お部屋でNetflixを見ながらのんびりとした時間を過ごせました◎

ミニバー

ミニバーエリア。

コーヒーは最新のネスプレッソマシーン。

ミネラルウォーターはホテルにリクエストすれば何本でもいただけます。

カクテルセットの用意も。

リキュールの種類も豊富です。

冷蔵庫の中には有料のドリンクがびっしり。

引き出しを開けると、グラス類が綺麗に収納されています。

無料でいただける紅茶のブランドはイギリスの老舗百貨店「フォートナム&メイソン」
フォートナム&メイソンのティーバッグが置かれているホテルってかなり珍しい。

ウェットエリア

ウエットエリアも大理石をふんだんに使用した高級感のあるデザイン。

シンクは全客室ダブルシンクです。

バスローブはリッツカールトン東京のリネンでも使用されている、イタリアの最高級リネンメーカー「フレッテ社」のバスローブでした。

蛇口のデザインが何ともおしゃれ。

アメニティは一つずつ箱の中に入っていて高級感があります。
ちなみに、歯磨き粉はデンティス!
さすが最高級ホテルですね。

ドライヤーもスタイリッシュなデザイン。
かなり軽いのに、風圧が強く、髪を乾かしやすい。

バスタブ。
横幅は狭いものの、深さがあるため、肩までゆっくりとお湯に浸かれます。

バスソルトの用意はなかったため、持参されることをおすすめします。

Yusuke

韓国のホテルってバスタブ付きのホテルが少ないので、寒い季節は本当に助かります!

シャワールームも白の大理石をふんだんに使用した高級感のあるデザイン。
広さがあるので、開放的な空間でシャワータイムを楽しめます。
シャワーはヘッドとレインシャワーの2種類。

バスアメニティはラグジュアリーコレクションでおなじみの「BYREDO(バイレード)」

ムスクベースでほんのり甘さのある香りが特徴的。
ラグジュアリーなバスタイムをより引き立てくれます。

また、持ち帰り可能なミニボトル型から据え置きのボトルに変更になりました。

据え置きのボトルはあまり使用したくないといった方はホテルへリクエストすればミニボトルをお部屋に持ってきてくれます。

お手洗いは個室で用意されています。

クローゼット

クローゼットもゆとりある広さ。

また、サムスン社が提供するエアドレッサーもありました。
エアドレッサーの中にコートやスーツなどを入れると、ウイルスの除去や脱臭を行い、簡単に洋服のクリーニングができます。

チョスンパレスのエンブレムが入ったふかふかのスリッパ。

世界中の空港ラウンジがタダで使い放題の最強クレカ/

プールエリア

ホテルの宿泊客は全員、26階にあるプールとフィットネスルームを利用できます。

営業時間は06:00~22:00。

プールはこんな感じ。
天井から吊るされている照明、所々に用意されている観葉植物、ブルーのタイル全てが調和されたデザイン。
まさに非日常を感じられる贅沢な空間です。

夜の時間帯に撮影&温水プールだったため、画像がやや曇っておりますが、ご了承ください。

水深は1.3メートルとやや深め。
小さいお子さんを連れて利用される方は浮き輪を持っていかれた方が良いかもしれません。

ホテルへ宿泊した際は絶対に利用すべき!

カバナも用意されていますが、こちらは有料とのこと。

Yusuke

ちなみにサウナルームもありますが、利用するためには一人40,000KRWの追加料金が発生します。

世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法

軽食やアルコール、シャワールームが完備されており、出発まで極上のひとときを過ごせる、空港ラウンジ。

そんな空港ラウンジですが、「プライオリティパス」という会員に入会すると、世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランをタダで使い放題できます!

ただし、プライオリティパスの入会するためには、約65,000円の年会費のため超高額...

ですが、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行するだけで、完全無料でプライオリティパスが付帯されます!

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの券面日本国内のプライオリティパスでアクセスできる空港ラウンジや空港レストランは下記の通りです。

〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜

成田国際空港 ・IASS Executive Lounge
・I.A.S.S Superior Lounge -NOA-

・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-
・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き)
・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット)
羽田国際空港 ・TIAT LOUNGE
関西国際空港 ・ANAラウンジ
・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」

・ぼてじゅう(3,400円割引)
・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引)
中部国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・プラザ・プレミアム・ラウンジ
・ぼてぢゅう(ぼてぢゅうセットor大阪道頓堀セット)

・くつろぎ処(温泉&レストラン)
・海膳空膳(レストラン)
・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
福岡国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)

注目点として、ANAラウンジやKALラウンジなど、航空会社の上級会員やビジネスクラス以上に搭乗しなければ利用できない航空会社直営のラウンジもプライオリティパスを所有しているだけで利用できます。

また、ぼてじゅうなどの空港レストランを利用できる点もポイントが高い!

参考として、プライオリティパスを発行できるクレカの比較表を作成してみました。
やはりセゾンプラチナアメックスは他のクレカと比較してもお得で魅力的なカードと言えます。

そのほか、全国にある高級レストランを2人以上で利用する際、1人分のレストラン費用が無料になる「セゾンプレミアムレストランby招待日和」や最大1億円の海外旅行保険付帯、JALマイルの還元率が1.125%などなど、特典が盛りだくさん!

Yusuke

とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎

1年以内に解約すれば、無料でプライオリティパスのラウンジを楽しめることに。

楽天プレミアムカードを既に所有している方は、2025年より年5回までの利用制限になるため乗り換えもおすすめ。

セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスの方でもお申し込みできるのでご安心ください。

Yusuke

余談ですが、私は年収300万円程度のときに申し込みを行い審査通過。

プラチナカードは審査難易度が高そうに思えますが通過率は高いのかもしれません。

最大3000円のキャッシュバックキャンペーンのバナー画像

さらに2023年10月2日(月)~2023年12月31日(日)までの期間限定で、交通ICカードのチャージや公共料金の支払いをセゾンプラチナアメックスで行うと、もれなく最大3,000円のキャッシュバックも実施中!

セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔してしまうクレカしょう。

初年度年会費無料(通常:22,000円)キャンペーンが終了する前に、セゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の空の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 \初年度年会費無料!総額80万円以上の特典付き

チョスンパレスラグジュアリーコレクションで極上のホテルステイを楽しんで!

今回はチョスンパレスラグジュアリーコレクションのお部屋やプールの様子をおとどけしてきました。

ホテル内はまさに「非日常」にふさわしい空間となっており、日本の高級ホテルでは決して体験できない極上のホテルステイを楽しめました。

渡韓をすると、観光やグルメの旅になってしまいがちですが、長く滞在できる際は韓国セレブのようにホカンスを楽しんでみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい記事はこちら