
2020年、新宿エリアに誕生したキンプトン新宿東京。
日本初上陸のIHG系列のラグジュアリーブランドということで、開業前から大きな注目を集めていました!
そんなキンプトン新宿東京にようやく宿泊することができたのでブログ形式で宿泊レビューをお届けしていきます!
お部屋の様子から宿泊客限定で利用できる「イブニングソーシャルアワー」や「モーニングスタートキック」などの内容についても詳しく解説しているのでお楽しみに!
Yusuke
- ホテルステイは年間70泊程度
- 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
- これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
- Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!ぜひフォローお願いします!
- プロフィールの詳細はこちら
目次
キンプトン新宿東京の宿泊レビューはYouTubeでも公開中!
キンプトン新宿東京の宿泊レビューはYouTubeでも公開中です!
動画でわかりやすくレビューしているのでぜひチェックしてみてください!
キンプトン新宿東京へチェックイン!
今回は新宿駅西口からタクシーでホテルへ。
車に揺られること5分ほどでホテルへ到着。
到着すると、すぐに外国人スタッフの方が駆けつけて、スーツケースを運んでくださいました。
ロビーはこぢんまりとした空間。
ホテル館内には所々アート作品が飾られていておしゃれ。
メインエントランスには、猪本大介氏の「OKAERI」という作品が飾られています。
198の地域や国の感謝や歓迎の言葉などが詰められた絵画になっており、キンプトンのおもてなしの精神を絵画でも感じられます。
今回はタイミングが良かったため、スムーズにチェックインの手続きを勧められました。
今回は一番スタンダードなお部屋であるエッセンシャルルームを予約。
・エッセンシャルルームキング/ダブル 上層階(28m2)
・エッセンシャルルームコーナーキング(30m2)
・プレミアムルームキング(33.4m2)
・プレミアムルームキング上層階(33.4m2)
・ジュニアスイートツイン(40m2)
・ジュニアスイートキング上層階(40m2)
・プレミア スイーツツイン上層階(54m2)
・プレミア スイーツキング上層階(52m2)
・ザシンジュクスイート(70m2)
通常1泊素泊まりでも20,000円以上する客室ですが、ANAが毎月29日に実施するANAにキュン!のキャンペーン料金で、1泊素泊まり、12時までのレイトチェックアウト付きでたったの13,000円で宿泊できました。
アップグレードはインターコンチネンタルの上級会員でないと、基本的に難しいとのことです。
チェックインを済ませ、お部屋へと向かいます。
エッセンシャルルーム
それではお部屋へ向かいましょう。
今回は10階のお部屋へアサインしていただきました。
ベッドルーム
お部屋に入ると、コンパクトながらもスタイリッシュで洗練された空間が広がります。
窓際には2人掛け用のソファを用意。
ふわふわしたした作りで座り心地抜群。
ちなみに、一番カテゴリーの低いエッセンシャルルームだと、ワーキングデスクの用意はなく、ソファまたは1人掛け用のソファのみ用意されています。
お部屋でデスクワークなどをされる方は、一つ上のカテゴリーであるプレミアムルームの予約をおすすめします。
眺望は目の前のビルが邪魔はするものの、港区方面のシティービューが広がります。
眺望はあまり良くないですね。
夜景はこんな感じ。
Bluetoothスピーカーは重低音がしっかりした高音質のスピーカー。
追加のアメニティやインルームダイニングはお部屋に常備されているタブレット端末で行えます。
追加のミネラルウォーター、基礎化粧品セット、コンタクトケースなどのアメニティも無料でリクエスト可能です。
タブレット端末で滞在中のサポートを色々とリクエストできるので非常に便利だと思いました。
ベッドはキングサイズ。
体を包み込むような絶妙な硬さで熟睡できました!
ベッドサイドもスタイリッシュなインテリアでまとめてあります。
ベッドサイドには、USBポートなどが用意されており、スマホの充電も楽々。
カーテンは電動カーテンなのワンタッチで開閉可能。
テレビはSONY55型インチの液晶テレビ。
スマートテレビ対応のため、テレビでYouTubeやNetflixなどを楽しめます!
ミニバー
続いてミニバー周辺を見ていきましょう。
ミニバーも機能的でコンパクトな作り。
ミネラルウォーターは瓶タイプのFUJI Water。
FUHI Waterが用意されているホテルって珍しいですね。
ティーバッグはホテルオリジナルのもの。
電気ケトルはバルミューダ製。
コーヒーはネスプレッソマシーンが用意されています。
引き出しを開けると、ティーカップやスナック、2種類のコーヒーカプセルが収納されています。
さらにその下には南部鉄器の急須、ワイングラス類が収納。
冷蔵庫の中はシャンパンやソフトドリンクなど有料のドリンクがびっしり。
ちなみにシャンパンはハーフボトルで6,500円程度とホテル価格です。
お部屋でお酒を楽しみたい場合は、徒歩3分程度の距離に酒のやまやがあるのでそちらで調達することをおすすめします◎
ちなみに、シャンパンクーラーの貸し出しも行っています。
水回り
シンクは横幅が広く確保されているため、ドライヤーやアイロンなどを置く十分なスペースが確保されています。
大理石で作られたボウルが高級感を演出。
引き出しを開けると、基礎アメニティが収納されています。
裁縫セットも用意されている点は驚きでした。
ここで少し残念ポイント。
歯ブラシの色が2本とも同じ色のため、2人で宿泊する際はかなり不便でした。
やはり、歯ブラシはそれぞれ違う色を用意してほしい。
基礎化粧品セットはリクエストすれば無料でいただけます。
ドライヤーはテスコム製。
もう少しドライヤーのクオリティにはこだわりがほしいところ。
ただ、風量はかなり強めのため、あっという間に髪は乾きます。
バスルームは洗い場付きで日本人には嬉しい作り。
グレーのバスローブは珍しいですね。
さらっとした着心地で、着心地抜群!
シャワーはレインとヘッドタイプの2種類。
レインシャワーはかなり水圧は弱め。
バスアメニティはボトル備え付きのタイプ。
Atelier Bloemというキンプトンオリジナルブランドのもの。
トリートメントが独特な香りがして、少し苦手でした。
ボディウォッシュはレモンの香りを彷彿とさせる爽やかな柑橘系の香り。
バスアメニティの下には同ブランドのバスソルトの用意も。
バスタブは横幅は狭いものの、深めの作りで、肩までゆっくりとお湯に浸かれます。
リッツカールトン東京のバスタブを思い出させる、高級感のある蛇口が特徴的なバスタブです。
クローゼット
最後にクローゼット周りを見ていきましょう。
クローゼットもかなりコンパクトめな作り。
2人で利用する場合は狭さを感じるかもしれません。
パジャマはワンピースタイプ。
Panasonic製のスチームアイロンも用意されています。
金庫。
スリッパは珍しい黒のデザイン。
少しふかふかしたタイプでした。
壁には、ヨガマットや浴衣などがコンパクトに収納されています。
扇子の用意も。
外国人宿泊客の方が喜びそうですね♪
宿泊者限定特典
ここからは、キンプトン東京新宿の宿泊ゲスト限定向けに毎日実施している特典について解説していきます!
イブニングソーシャルアワー
イブニングソーシャルアワーとは毎日17時〜18時に実施されるイベント。
ワインやカクテル、カナッペなどを楽しめます。
毎日夕方に開催されるのがキンプトンのシグネチャーサービスであるイブニングソーシャルアワー。創業者ビル・キンプトンがゲストの滞在をよりパーソナルな体験にするためにスタートさせたこのサービスは、世界中全てのキンプトンで行われており、ご宿泊のゲストとスタッフ、そしてゲスト同士の交流を深める、キンプトンにとってとても大切で特徴的なサービスの一つです。日々変わるテーマに合わせたオリジナルカクテルやワイン、カナッペを片手に、ソーシャルな体験をお愉しみください。
基本的には1階の「ザ・ジョーンズ カフェ&バー」にて、実施されることが多いのですが、宿泊客が多い週末はホテル15階にあるウェイディング会場で開催されます。
ウェイディングエリアはチャペルも解放されているため、貴重です!
新宿の中心に、こんな綺麗なチャペルがあるなんて素敵です!!
眺望はこんな感じ。
首藤高速や西新宿の高層ビル群など都会らしいシティービューを楽しめます。
さて、ソーシャルアワーで提供されていたドリンクやカナッペなどをご紹介していきましょう。
ワインは、赤、白、ロゼ、サングリアの4種類から選べます。
そのほか、リクエストすればカクテルも作ることも可能とのこと。
また小さいお子さん向けにオレンジジュースなどのソフトドリンクもあります。
カナッペは3種類。
どれも一口サイズなので、ディナー前の軽食にはぴったり。
ニューヨークチーズケーキ、パンの上にハムがのったピンチョス、お肉がのったピンチョス。
とくにニューヨークチーズケーキが絶品!
味で例えるなら、スタバで販売されているニューヨークチーズケーキをさらにクオリティを上げたものです。
赤ワインがどんどん進みます(笑)
赤ワインとサングリアをそれぞれ注文。
サングリアはシナモンが入っていて大人のジュースといった感じでおいしかったです。
赤ワインは軽めの口当たりなので、普段からワインをたしなんでいない方にも飲みやすいワインだと思いました。
17時〜18時の1時間限定のサービスですが、クオリティが高く大満足!
ぜひキンプトン東京新宿に宿泊される際は利用されることをおすすめします!
モーニングキックスタート
モーニングキックスタートとは、毎朝7:00~10:00にホテル1階にあるザ・ジョーンズ カフェ&バーでいただける無料のドリンクサービスです。
快適な一日をスタートするためにぜひご利用いただきたいのがモーニングキックスタート。毎朝のモーニングキックスタートは1階「ザ・ジョーンズ カフェ&バー」にて提供いたします。朝のワークアウトやビジネスミーティングの前後など、コーヒーやラテなどのドリンクメニューからお好みの一杯をテイクアウトでお楽しみいただけます。「お客様に元気に一日を過ごしていただきたい。」という想いをこめてお届けするサービスです。
レストラン内はまるでニューヨークのブルックリンの一角にあるようなおしゃれで洗練された空間が広がります。
ドリンクは、オーダーが入ってから一杯ずつ、バリスタの方が作ってくれます。
お値段は高めですが、ケーキからサンドイッチなどカラフルで食べ応え抜群の軽食も用意。
お値段が高い分、どれもアメリカンサイズ。
サンドイッチを購入して、お部屋で本格的なコーヒーと一緒に楽しむといった朝食スタイルも良さそうですね◎
ドリンクはこだわりのコーヒーからティーまで幅広いラインナップ。
通常注文すると、1杯1,000円程度するコーヒーが無料でいただけるなんて嬉しい特典です。
今回はコールドブリューコーヒーと、アールグレイティーを注文。
コールドブリューコーヒーは味に深みがあってとってもおいしかったです!
自転車の無料レンタル
ホテルへリクエストすれば、自転車の無料レンタルも行っています。
涼しい季節は自転車を借りて、近くの新宿中央公園や少し距離はありますが、新宿御苑まで行ってみてはいかがでしょうか。
フィットネスルーム
フィットネスルームはホテル5階にあり、宿泊客であれば無料で利用可能です。
最新のトレーニングマシーンが用意されているため、ひと汗流したいときにおすすめですよ◎
フィットネスルーム全体はウッドテイストのデザイン。
ジムというより、おしゃれなスタジオのような空間!
マシーンの品揃えはかなり本格的。
軽く汗を流したい方も、本格的にトレーニングに励みたい方も満足できる内容です。
普段は運動をあまりしない方も、おしゃれな空間であればエクササイズを楽しめること間違いなし!
冷蔵庫の中にはミネラルウォーターのほか、250mlのポカリスウェットも入っていました。
ホテルのジムでポカリスエットが用意されているなんて、かなり珍しい!
アクセス
・JR新宿駅南口より徒歩12分
・都営大江戸線都庁前駅A4出口より徒歩8分
新宿駅よりホテルへ向かわれる場合は徒歩だとやや距離があるため、タクシーの利用をおすすめします。
ちなみに、新宿駅からだと500円程度でホテルまで向かえますよ。
車でお越しの方は、1泊4,000円で駐車場を利用できます。
バレーパーキングのサービスはないため注意してください。
高級ホテルにタダで宿泊する方法!
リッツカールトン東京や東京エディション虎ノ門などの高級ホテルは、マリオットポイントを使った無料宿泊が可能です。
マリオットポイントを貯める方法は様々ありますが、最も効率よくポイントを貯められる方法は「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」を発行すること!
カードを発行すると、マリオット系列のホテルをお得に楽しむための様々な特典が用意されているだけでなく、100円の決済につき3ポイントもポイントを貯められるため、毎月一定の決済額がある方は、年間に何度もポイントを使って高級ホテルへの宿泊が可能です◎
さらに2023年2月現在、新規入会キャンペーンを実施中!
キャンペーン中にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードに新規入会すると39,000pt獲得できます。
獲得ポイント数の内訳は以下の通りです。
・3ヶ月以内に30万円利用で30,000ポイント
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000Pポイント
合計:36,000ポイント
一方でアメックスの公式サイト経由ではなく、マリオットボンヴォイアメックス既存会員からの紹介制度を活用してお申込みいただくと最大45,000ポイント獲得可能です。
内訳は下記の通りです。
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000ポイント
合計:45,000ポイント
つまり、公式サイト経由のお申し込みよりも6,000pt多くもらえる計算に!!
ちなみに、45,000ポイント獲得すると、「Wホテル」や「ウェスティン」といった最高級ホテルにタダ泊まれます!
当サイトでは随時、紹介制度を活用したマリオットボンヴォイアメックスカードのお申し込みを受付中です。
今すぐにでも発行したい!という方は下記フォームにメールアドレスを記入して「送信」ボタンをクリックしてください!
※15秒以内にご入力いただいたメールアドレス宛てに紹介URLをお送りいたします。
※お送りしたURLよりカードお申し込みの手続きを進めてください。
※入会手続きを進めるにあたって、個人情報が私に提供されることは一切ありませんのでご安心ください。
ちなみに、私はこれまでにマリオットポイントを使って下記のようなラグジュアリーホテルに無料宿泊しました。
ザプリンスギャラリー東京紀尾井町
ザリッツカールトン東京
ザリッツカールトン大阪
さらにマリオットポイントは無料宿泊だけでなく、世界中のさまざまな航空会社が提供するマイルと交換することも可能です。
そのため、マリオットポイントをマイルへ移行して憧れのビジネスクラスの特典航空券を発券するといったこともおすすめ!
2022年9月7日より、海外から帰国する際72時間前のPCR検査が条件付きで撤廃されたことで、より身近に海外旅行を楽しめるようになりました。
東京ーロンドン線のANA新ビジネスクラス「THE Room」
東京ーロンドン線のビジネスクラスで提供される機内食
私は以前、18万ポイントをANA75,000マイルに移行し東京⇄ロンドン間の往復ビジネスクラス特典航空券を発券しました。
※ちなみにANAやJALのマイル還元率は1.25%。60,000pt移行ごとに25,000マイルと交換できます。
さらにマリオットボンヴォイアメックスカードを発行すると、ザッと下記のような特典を受け取れます。
・日々のお買い物100円の決済ごとに3ポイント付与。
・マリオット系列のホテルに宿泊する際は100円につき6ポイント付与。
・国内外29の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用可能。
・最高1億円の国内外旅行保険。
どれも魅力的な特典ばかりですよね!
ただ、デメリットとしては年会費が49,500円とやや高めの価格設定であるところ。
ですが、上記の特典をフル活用すれば年会費は間違いなく回収できます!
期間限定の新規入会キャンペーンを上手く活用して、よりお得に国内・海外旅行を楽しんでくださいね!
キンプトン新宿東京で今までに体験したことのないホテルステイを楽しんで!
今回はキンプトン新宿東京の宿泊レビューをお届けしてきました。
お部屋は高級ホテルのジャンルにしては狭い作りではあるものの、コンパクトにおしゃれにまとめられていて個人的には好きな空間でした。
また、ソーシャルアワーやモーニングキックスタートなど、他のホテルでは行っていないキンプトンならではのサービスも楽しめて大満足です。
また、スタッフの方のホスピタリティも高く、ハード面・ソフト面両方で居心地の良いホテルだと思いました。
ぜひ、キンプトン新宿東京でワンランク上のホテルステイを楽しんでみてはいかがでしょうか?