札幌旅行や出張の計画で悩ませるのがホテル選び。
札幌は近年、ハイクオリティなホテルが続々と開業しており、どこのホテルを利用すれば良いか悩んでしまいます。宿泊するなら、値段はなるべく抑えて、満足度の高いホテルに宿泊したいもの。
そこでおすすめのホテルが「ラ・ジェント・ステイ札幌」。
今回は、ラ・ジェント・ステイのお部屋や大浴場、北海道の幸をふんだんに利用した朝食を詳しくご紹介していきたいと思います!
札幌のホテル選びの参考になれば幸いです。
Yusuke
- ホテルステイは年間70泊程度
- 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
- これまで所有したクレカは30枚以上
- 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら
世界中の空港ラウンジが使い放題!
初年度年会費無料の最強クレカ
目次
ラ・ジェント・ステイ札幌のお部屋
今回はシングルルームで予約していたのですが、事前にアップグレードのリクエストをしていたところ、モデレートダブルルームにアップグレードされました!
一部の部屋では靴を脱いで利用する畳の客室もあります。
お部屋全体はシックなカラーで統一。お部屋は21平米と窮屈さはありますが、寝るだけなので十分な広さです。ベッド上にナイトウェアが置かれていました。
ベッドはダブルサイズのもの。反発性が高く、寝心地は人によって変わるかも。個人的には苦手なタイプでした。
ワーキングデスクの用意もあり、出張やデスクワークをされる方に重宝しそうです。ワーキングチェアはお好みの高さに調節可能。机の上には、外国人観光客向けに「Handy」が置かれています。
最近、海外のホテルでもよく見かけますが、紛失しないか心配なのでいつも利用しません(笑)
また、ワーキングデスク横には、無料の水が2本とコーヒーマシーンがありました。
カプセルはコーヒーと紅茶のカプセルが計4個。ボタン一つで淹れたてのコーヒーが飲めるので、やっぱり便利です。
クローゼットは余裕があります。持参してきたコートやスーツなど十分収納可能。また、ファブリーズも置いてあり、ジンギスカンを食べたあとの洋服の消臭に最適です。
バスルームは基本的なユニットバスタイプのもの。歯ブラシや髭剃りといった基礎的なアメニティの用意はあります。
ただ、3階と5階に大浴場があるので、バスルームは利用しませんでした。
お部屋の全体的な感想として、2016年に開業したばかりということもあり、お部屋全体は清潔感があり、快適に過ごすことができました。ただ、お部屋の壁が非常に薄い。私が宿泊したとき、中国人観光客が多く滞在しており、話し声が隣のお部屋や廊下から丸聞こえでした。
神経質な方は宿泊を控えた方が良いかもしれません。
【名物】雰囲気抜群の大浴場へ
ラジェントステイの名物といえば、大浴場です。ビジネスホテルの大浴場といえば、ドーミーインや三井ガーデンホテルなどが有名で、普段利用することも多いですが、ラジェントステイ札幌の大浴場が個人的に一番満足度が高かったです。
お風呂は3階と5階にあり、日中〜深夜と午前中で大浴場が入れ替わります。2種類の温泉を楽しめるのも嬉しい。
ラジェントステイの大浴場は明治期の木造大浴場をモチーフにした和モダンな作りをしていて、雰囲気抜群。また、ただのお湯ではなく、塩化物温泉なので、筋肉痛や神経痛、冷え性の効能が期待できます。
1日の旅や仕事の疲れも広々としたお風呂に浸かれば癒されることでしょう。
入浴後にもお楽しみが!
脱衣場には氷で冷やされた乳酸飲料が置かれており、お風呂に浸かったあとの喉の乾きを潤してくれます。こういった小さなサービスがあるとまた再訪したい!と思いにさせてくれます。
ラジェントステイ札幌の朝食は北海道の幸を堪能できる!
北海道に訪れたのであれば、朝食プランは絶対に付けたいところ。北海道の海の幸、山の幸を朝からたっぷり堪能することができます。
ということで、ラジェントステイ札幌の朝食を利用することにしました。
北海道産のフレッシュな野菜がたくさんあります。ヨーグルトも北海道産の牛乳を100%使っています。
パンの種類や若干少なめです。基本的なクロワッサンやパンオショコラの他にフレンチトーストなどもあります。
少し分かりづらいですが、北海道で作られた大豆を利用したお味噌汁や湯豆腐なども置かれています。
色々ピックアップしてきました。
北海道名物のザンギや牧場から直送された搾りたての牛乳まで北海道を食で存分に感じることができます。やはり牛乳がダントツおいしかったです。さっぱりした味というよりコクのある味でスーパーで販売されている牛乳とは全然違う。
何杯でも飲めそうですが、お腹を壊すといけないので一杯にとどめておきました(笑)
和食のメニューも充実しています。北海道産の山芋をすりおろしたとろろをごはんに乗せれば、もう絶品。ごはん何杯でも食べれます。
レストランの入り口には、大きなキリンが!こどもが喜びそうですね。
ちょっとした休憩にも使えそうなフリースペースもおしゃれ。
1泊20,000円近くのホテルに2940円で宿泊する方法
旅のサブスクとして有名な「HafH」(以下 ハフ)。
ハフは定額月々9,800円支払うことで、ハフ内で利用できる300コインが付与され、コインを利用して全国のおしゃれホテルから憧れのラグジュアリーホテルまで宿泊できるサービスです。
コインは毎月消費しても良し、必要ポイント数の高い高級ホテルへ宿泊するために積立感覚で毎月コツコツ貯めるのも良し。
そんなハフが2023年8月15日までの期間限定で新規会員向けに衝撃的なキャンペーンを開催中!
なんと、9,800円する定額サービスが70%OFFの2,940円に!!
70%OFFでも9,800円の定額と同じく、300コインが付与されるので、お得にホテルステイを楽しめます。
ハフコインで利用できるホテル例(メズム東京)
300コインで宿泊できるホテルの中には旅行予約サイトで1泊20,000円近くするホテルもあるため、申し込んで全く損なし!
とりあえず70%OFFのキャンペーンを活用してお得にホテルステイを楽しみ、サブスクを1ヶ月で解除するという方針もOK。
定額プラン70%OFFキャンペーンは今後行うかどうかわかりません。
この超お得なキャンペーンを見過ごすのはもったいないです!!
ホテルステイ好きの方、旅行好きの方はぜひこの機会にハフへ申し込んでみてはいかがでしょうか?
ラ・ジェント・ステイ札幌へのアクセス
ラジェントステイ札幌の最寄り駅は、南北線大通駅です。徒歩で10分ぐらいの距離にあります。大通駅は地下街のポールタウンがあるので、地下街を利用すると、快適に移動できます。
ホテル下にはファミリーマートがあり、急なお買い物があった場合も便利。ホテルから徒歩5分圏内には、札幌一の商店街である狸小路商店街や大通公園にアクセスすることができ、観光拠点にも便利なホテルです。
ラ・ジェント・ステイは宿泊する価値あり!
ラ・ジェント・ステイ札幌に宿泊する価値は十分あります。
壁の薄さが少々気になりますが、雰囲気抜群の大浴場、朝食で北海道の旬の素材を堪能できる点を考えると満足度は高かったです。
また、立地が良いので観光の拠点にも最適です!