ロンドン マリオット ホテル ケンジントン宿泊記 |お部屋や朝食を徹底レビュー

※本ページはプロモーションを含みます。

ロンドンはホテルの宿泊料金が高く、宿探しに苦労する都市の一つ。

私自身、ホテル探しにかなり苦戦しました。

それなりの清潔感と広さのあるホテルを選ぶと、1泊3万円以上が基本で、長期滞在するとお財布が火を吹きます。

そんな中、ホテルを捜索していると、2019年の後半に全室リノベーションをして生まれ変わった「ロンドン マリオット ホテル ケンジントン」が目に止まったので5日間宿泊してみることに。

1泊2万円ほどで宿泊しました。

今回は宿泊レビューとしてお部屋の様子や朝食の内容を中心にご紹介していきますよ!

海外のマリオット系列のホテルがどのようになっているのか気になる方の参考になれば幸いです。

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで所有したクレカは30枚以上
  • 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら

世界中の空港ラウンジが使い放題!
初年度年会費無料の最強クレカ

セゾンプラチナビジネスアメックスカード

チェックイン

開放感あるロビー

さて、チェックインを済ませましょう。エントランスは開放感があります。

今回は公式サイトから予約していたので、宿泊者情報の記入やデポジットの請求などなく、パスポートを提示して、チェックイン完了です。カードキーもらってスムーズにお部屋へと向かいます。

1階には、マリオットの上級会員やクラブルーム宿泊者が利用できるエグゼクティブラウンジがあります。

フロント横にはドリンクやスナックが販売されている

フロント横には、ドリンクやスナックが販売されているコーナーがあります。ホテルにしてはお手頃な価格なので、近くのスーパーまで行くのがめんどくさいという方はこちらで必要なものを購入すると良いですよ。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
スポンサーリンク

スタンダードルーム

今回は、一番スタンダードなお部屋に宿泊。事前にアップグレードのリクエストをお願いしていましたが、叶わず...

マリオットは上級会員の方が非常に多いので、平会員だとほぼアップグレードは無理なのかもしれません。

ですが、スタンダードのお部屋で23平米あるので、ロンドンのホテルの中では広々とした作りなっています。

お部屋全体は白を基調としている

全客室2019年の夏ごろにリノベーション済みということでお部屋全体清潔感があります。

お部屋の壁は厚い作りで、隣の客室の話し声や廊下の声は気になりませんでした。ただ、入具とのドアが急に閉まるの仕様のため、隣の部屋のドアが閉まる音は聞こえてしまいます。

スタンダードルームの場合、ベッドはクイーンサイズ。2人寝ても十分な広さです。

一人でくつろげるソファ

ベッド横にはくつろげる一人用のソファがあります。お水は1日1本(330ml)無料で置かれていました。

ワーキングデスク

ワーキングデスクもあります。壁には電源プラグやUSBポートがありますが、日本のプラグに対応していません。

宿泊する際は、日本から変圧プラグを持参する必要があります。変圧プラグの貸し出しができるかフロントに問い合わせてみましたが、用意は無いそうです。

風力抜群のドライヤー

壁には、マリオットの雑誌とドライヤーが置かれています。ドライヤーは小さめのサイズですが、風力抜群で、あっという間に髪を乾かせました。

液晶テレビ

液晶テレビはインターネットに対応しており、テレビでyoutubeを楽しんだり、自分のスマホをテレビにミラーリングが可能。

テレビのチャンネルは、イギリスで放映されているものがほとんどで、日本の番組はありませんでした。

インスタントコーヒーとティーパック

ミニバーの用意はなく、無料のインスタントコーヒーと、トワイニングのティーパックがありました。また、カップの上には毎日1個ロータスのカラメルビスケットが置いてあります。

コンパクトなクローゼット

クローゼットはコンパクト。

冷蔵庫は空の状態

白い扉を開けると、空の冷蔵庫があります。

ロンドンのホテルってぎっしりドリンクが詰め込まれていて、自分の購入したものを冷やせないといった冷蔵庫が多いのですが、そんな心配はありません。

サイズもなかなか大きく、購入してきた飲み物や食べ物を冷蔵が可能。また、冷蔵庫の温度も低かったので、キンキンに冷えたビールを風呂上がりに楽しめました。

高さのある洗面台

次に水回りを見ていきましょう。

リノベーション済みのホテルでも、お部屋だけ改装して、水回りはリノベーション前と同じといったホテルが多いのですが、マリオットケンジントンの場合、水回りも全て改装済みでした。

洗面台は若干高さあり。身長174cmの私で、丁度使いやすい高さでした。女性の方には少し使いづらいかも。

バスアメニティ

バスアメニティは、ACCA PACCA(アッカパッカ)というイタリア産のブランド。みかんの柑橘類に近い、グリーンマンダリンの香りでした。男女問わず、クセの少ない香りで使いやすいバスアメニティかと思います。

シャワールームのみでバスタブなし

バスルームはシャワーのみです。

マリオットケンジントンの場合、スイートルーム以上でなければバスタブの用意はありません。

「マリオットぐらいのグレードであればバスタブ付きのシャワールームだろう」と思ってたのですが、これはちょっと残念でした。。

ウォシュレット機能が付いていないトイレ

トイレは新品のものですが、ウォシュレットは付いていません。ロンドンなので仕方ないですね...

あと、スリッパやバスローブは準備されていませんでした。フロントにリクエストすると、必要な分のバスローブとスリッパを用意してくれます。スリッパやバスローブは毎日交換してくれません。交換が必要な場合、交換する度に連絡する必要があります。

これは不便すぎた。一度リクエストしたなら毎日交換してほしいものです...

ロンドンのホテルはバスローブやスリッパを用意していないホテルもあるので、宿泊する際は事前にホテルに問い合わせることをおすすめします。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
スポンサーリンク

時間帯によってはクッキーやコーヒーが無料で提供される

時間帯によって、ホテル1階の朝食会場へと続く廊下に、無料でコーヒーや温かいクッキーを楽しめるコーナーが設置されています。

コーヒーマシーン

コーヒーマシーンやトワイニング社の様々な種類のティーパックもあります。

温かい状態のクッキー

クッキーは温かい状態が保たれています。

作業が捗る椅子や机

作業が捗るような椅子や机も設置されています。

ホテルを出発する前にコーヒーとクッキーを楽しみながら、1日の旅行の計画を確認する時間を取っても良いですよね。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

朝食

朝食の営業時間

イギリスの食文化はあまり評判がよくないですが、伝統料理の一つである「イングリッシュブレックファースト」はホテルの朝食会場で楽しむことができます。

宿泊する際は朝食付きのプランの予約がおすすめ。

マリオットケンジントンの朝食はこじんまりとしており、滞在中4回利用しましたが、1~2組程度のお客さんとしか遭遇せず、ゆっくりと朝食の時間を楽しむことができました。

ただ、一般的にホテルで提供されるコンチネンタルブレックファーストに比べ、イングリッシュブレックファーストは品数が非常に少ないためホテルに連泊される場合は少し飽きるかもしれません。

ソーセージとベイクドビーンズ

こんがりと焼きあがった大きめのソーセージにベイクドビーンズ。

スクランブルエッグとトマト

フレッシュなトマトにスクランブルエッグ。

マッシュルームとオートミール

しっかり焼かれたマッシュルームにオートミール。

ハッシュドポテトとベーコン
外はカリカリ中はほくほくのハッシュドポテトと塩分が強すぎるベーコン。

様々なカットフルーツ

パイナップルやメロンなど様々なカットフルーツもあります。どれも糖度が高かったです。

ブレッド類

ブレッド類は、かなり大きいクロワッサンにチョコレートツイストやアップルパイ、チョコレートマフィンなど置いてあります。

朝食を利用する人が少ないので、朝食を訪れる時間が遅ければ遅いほど、パンが硬くなっていて、全然おいしくない。

朝食開始時刻の7:00ごろに訪問すれば、焼きたての外はサクサク、中はしっとりしたおいしいパンを食べることができます。

コールドミール

コールドミールは、ハムやチーズ、サーモン、カップヨーグルトなどが置かれています。サーモンはとにかく塩分が強く一口食べて断念しました。

シリアル類

シリアル類。

フレッシュジュース

フルーツジュースやデトックスウォーター。

ピックアップしてきた料理

色々とピックアップしてきました。まさに、イングリッシュブレックファーストといった品々。

クロワッサンはかなり大きいです。焼きたてのクロワッサンは本当においしい。日本のクロワッサンよりもバターが多く使われており、食べ応え抜群。ブラックコーヒーと合いますね。

甘辛いソースで煮詰めたベイクドビーンズもおいしい。クセになるおいしさで、ついついおかわりしてしまいます。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

アクセス方法

ロンドンマリオットケンジントンはヒースロー空港からのアクセスは良いです。

タクシーを利用する場合は、渋滞などが無ければ50分程度、電車で向かう場合は、ヒースロー空港から出発している地下鉄ピカデリー線でグロスターロード駅まで40分程度電車に乗車後、徒歩7分〜10分程度の場所にあります。

乗り換えなし1本でホテルの最寄り駅まで行けるので便利。ただ駅から少し距離があります。

駅近くには、スーパーマーケットがあり、食べ物や飲み物を購入するときに便利でした。また、グロスターロード駅中心のケンジントン地区は高級住宅街エリアということもあり、ロンドンの中でも比較的治安が良い場所です。

また手荷物が重い場合、一つ前のアールズコート駅で下車した方が駅構内にエレベーターがあるので、体の負担をかけず手荷物を運ぶことができます。グロスターロード駅にはエレベーターの設置はありません。

世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法

世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるプライオリティパス。

プライオリティパスで利用できるラウンジでは、軽食やアルコール、シャワールームの完備など、出発まで極上のひとときを過ごせます。

プライオリティパスを発行する場合、日本円で約65,000円支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、特典として無料でプライオリティパスが付帯されます。

〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜

成田国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・IASS Executive Lounge
・I.A.S.S Superior Lounge -NOA-

・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-
・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き)
・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット)
羽田国際空港 ・TIAT LOUNGE
関西国際空港 ・ANAラウンジ
・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」

・ぼてじゅう(3,400円割引)
・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引)
中部国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・プラザ・プレミアム・ラウンジ
・くつろぎ処(温泉&レストラン)
・海膳空膳(レストラン)
・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
福岡国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)

ANAラウンジやKALラウンジなど航空会社が運営しているラウンジにも一部アクセス可能。

また、ピーチやエアアジアなどLCCの航空会社を利用する場合もプライオリティパスを使って、空港ラウンジを利用できる点も嬉しいポイント。

セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスでもお申し込みできるのでご安心ください。

Yusuke

とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎

1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。

家族でラウンジを利用する場合、楽天プレミアムカードの2枚目としてもおすすめ。

さらに、2023年10月31日までの期間限定で5,000円以上のカード決済で最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中!

セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔するクレカです

10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。

キャンペーンが終了する前に、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しんでください!

カード基本情報
ブランド AMEX
年会費 22,000円(税込)※初年度無料
※年間200万円以上決済で年会費11,000円。
追加カード 一人3,300円(税込)

※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。

空港ラウンジ プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常:約65,000円)
本会員は無料で何度でもラウンジへアクセス可能
※同伴者は1回の利用につき2,200円
入会条件 20歳以上の安定収入のある方
※経営者・個人事業主・会社員のいずれかであればOK
特徴 ・初年度度年会費無料
・プライオリティパスが無料(通常:約65,000円)
・年間で200万円以上カード決済すれば年会費が半額に。
・JALマイルの還元率が1.125%と高還元率
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・月額132,000円の「N2 THE Cycle」が半年間無料(通常:79.2万円)

 \初年度年会費無料!総額100万円以上の特典付き!

少々立地が悪くてもお部屋の清潔感や広さを重視するならおすすめ!

ホテル近くにあるハイドパーク

今回はロンドン マリオット ホテル ケンジントンの宿泊記をお届けしてきました。

よかったポイントは、

・空港からのアクセスが良い。

・ロンドンのホテルにしては広く、清潔感がある。

・ホテルから徒歩圏内で、ケンジントン宮殿やV&A博物館などロンドンを代表する観光スポットがあった。

一方で残念だったポイントは、

・客室にバスタブの設置がない。

・最寄り駅からやや遠い。

・朝食の品揃えがイマイチ。

よかったポイント、残念だったポイント両方ありますが、トータルで判断して、満足度は高いホテルでした。

ロンドンのホテル選びの参考になれば幸いです。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
合わせて読みたい記事はこちら
スポンサーリンク