【2023年版】マレーシア航空ゴールデンラウンジをブログレビュー!

※本ページはプロモーションを含みます。

クアラルンプール国際空港のターミナル1にあるマレーシア航空のフラッグシップラウンジである、ゴールデンラウンジ。

今回は2023年にANAビジネスクラスで日本に帰国する際に「ゴールデンラウンジサテライト」を利用してきたので最新情報を交えながらおとどけしていきます!

結論、ラウンジにアクセスできる方は、少し早めに空港に到着して楽しみたいラウンジです◎

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで所有したクレカは30枚以上
  • 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら

世界中の空港ラウンジが使い放題!
初年度年会費無料の最強クレカ

セゾンプラチナビジネスアメックスカード

ゴールデンラウンジ入室の条件

ゴールデンラウンジを利用できる方は下記のような属性の方々です。

・ワンワールドビジネスクラス(JAL・マレーシア航空)

・JALプレミアムエコノミークラス

・ワンワールド、サファイア・エメラルド会員

・ANAプレミアムエコノミークラス、ビジネスクラス

ANAラウンジはスターアライアンスに加盟していますが、ゴールデンラウンジが指定ラウンジとなっています。

またマレーシア航空便に搭乗される方は大人279リンギット(約8,600円)、子供140リンギット(約4,300円)でアクセス可能です。

詳しくはマレーシア航空公式サイトをご確認ください。

ちなみに、ゴールデンラウンジはプライオリティパスでの入室は不可。

プライオリティパスで利用できるラウンジは、クアラルンプール国際空港に隣接しているSama Sama Hotel内に併設されているPrimer LoungeもしくはSphere Loungeを利用することになります。

それぞれ、制限区域外、空港外にあるので利用する際は注意するようにしてください。

関連記事>>【2023年最新版】空港ラウンジが利用可能なクレジットカード4選

ゴールデンラウンジの営業時間

ゴールデンラウンジは年中無休の24時間営業となっています。

マレーシア航空公式サイト

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

ゴールデンラウンジの場所

ゴールデンサテライトラウンジはKLIA1のイミグレーション通過後、すぐに見えるエアロトレインの停車駅の上に位置しています。

2階の天井の所々に「MAS Golden Lounge」という表記があるので表記通りに進んでいくと簡単にラウンジに到着しますよ。

いざ、ゴールデンラウンジへ

それではここからゴールデンラウンジの中へ入っていきましょう。

今回はビジネスクラスラウンジを利用します。

ちなみに、ファーストクラスラウンジはビジネスクラスラウンジとデザインは大差ありませんが、メインディッシュにステーキが用意されているコース形式のメニューを楽しめるようです。

いつかは一度訪れてみたいですね。

ラウンジ内に入ると広々とした空間が広がります。

ラウンジ内はコロニアル調の東南アジアの雰囲気を感じさせつつ、高級感のある空間。

日本にある国際線JALラウンジやANAラウンジよりもかなり広いです。

その分座席数も多く、混雑する時間帯でも圧迫感を感じることなく快適に過ごせます。

さすがマレーシア航空のフラッグシップラウンジですね。

窓側の座席からは国際色豊かな航空会社の飛行機を眺められます。

中央には大きなビュッフェ台があり、様々な料理が用意されています。

バーエリア

ビジネスクラスラウンジに入って、すぐ左手に見えてくるのがバーエリアです。

こちらにはバーテンダーの方が常に常駐しており、アルコールを提供してくれます。

ワインやスパークリングワイン、リキュール類が一色揃っています。

バーテンダーの方にリクエストすればカクテルやモクテルなども作ってもらえますよ。

ビュッフェコーナー

次にビュッフェ台で提供されていたメニューをご紹介していきます。

カレーのように見える謎の料理。

マレー料理の代表格、ビーフルンダン。

焼きそば。

おかゆ。

サンドイッチステーションでは、好みのパンと具材を選んで目の前でサンドイッチを作ってもらえます。

ヌードルバーもあり、エビもしくはチキンのヌードルをいただけます。

ヌードルバーの飲食エリア。

私はチキンヌードルをいただきました。

あっさりだしで日本人の口にも合うほっこりする美味しさです。
ゴールデンラウンジを訪れた際は絶対に食べるべき一品!

サラダコーナー。

南国らしさを感じさせるフルーツ類。

ドラゴンフルーツの糖度が高くとってもおいしかったです。

プチケーキなどデザートの用意もあります。

オペラケーキやヴィクトリアケーキ。

パンダンケーキにブルーベリーパンナコッタ。

ソフトドリンク。

冷蔵庫の中にはキンキンに冷えたコーラやスプライトがあります。

ゴールデンサテライトラウンジのフードやアルコール類は非常に充実しており、満足すること間違いなしです!

ビジネスクラスに搭乗される方は機内で豪華な機内食が提供されるので食べ過ぎには注意してください。

休憩エリア

トランジット時間が長い人、仮眠を取りたい人のための仮眠エリアも用意されています。

男女それぞれ別です。

仮眠室に入るとセミシングルサイズほどのベッドルームが用意されています。

前述通り、ゴールデンラウンジは24時間営業しているため、早朝便の方は深夜にゴールデンラウンジに入室して、こちらの仮眠室で睡眠を取るのも良さそうです。

シャワールーム

シャワールームを利用する際はシャワールームの入り口にいるスタッフに利用する旨を伝える必要があります。

シャワールームはこんな感じ。

全部で6室程度あります。

歯ブラシやコーム、化粧水といった日本の空港ラウンジである基礎アメニティ類は用意されていないので事前に持ち込むことをおすすめします。

男性であっても、機内は非常に乾燥するのでシャワー後は洗顔、化粧水、乳液を付けてスキンケアをおすすめします。

世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法

世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるプライオリティパス。

プライオリティパスで利用できるラウンジでは、軽食やアルコール、シャワールームの完備など、出発まで極上のひとときを過ごせます。

プライオリティパスを発行する場合、日本円で約65,000円支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、特典として無料でプライオリティパスが付帯されます。

〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜

成田国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・IASS Executive Lounge
・I.A.S.S Superior Lounge -NOA-

・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-
・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き)
・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット)
羽田国際空港 ・TIAT LOUNGE
関西国際空港 ・ANAラウンジ
・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」

・ぼてじゅう(3,400円割引)
・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引)
中部国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・プラザ・プレミアム・ラウンジ
・くつろぎ処(温泉&レストラン)
・海膳空膳(レストラン)
・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
福岡国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)

ANAラウンジやKALラウンジなど航空会社が運営しているラウンジにも一部アクセス可能。

また、ピーチやエアアジアなどLCCの航空会社を利用する場合もプライオリティパスを使って、空港ラウンジを利用できる点も嬉しいポイント。

セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスでもお申し込みできるのでご安心ください。

Yusuke

とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎

1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。

家族でラウンジを利用する場合、楽天プレミアムカードの2枚目としてもおすすめ。

さらに、2023年10月31日までの期間限定で5,000円以上のカード決済で最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中!

セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔するクレカです

10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。

キャンペーンが終了する前に、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しんでください!

カード基本情報
ブランド AMEX
年会費 22,000円(税込)※初年度無料
※年間200万円以上決済で年会費11,000円。
追加カード 一人3,300円(税込)

※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。

空港ラウンジ プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常:約65,000円)
本会員は無料で何度でもラウンジへアクセス可能
※同伴者は1回の利用につき2,200円
入会条件 20歳以上の安定収入のある方
※経営者・個人事業主・会社員のいずれかであればOK
特徴 ・初年度度年会費無料
・プライオリティパスが無料(通常:約65,000円)
・年間で200万円以上カード決済すれば年会費が半額に。
・JALマイルの還元率が1.125%と高還元率
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・月額132,000円の「N2 THE Cycle」が半年間無料(通常:79.2万円)

 \初年度年会費無料!総額100万円以上の特典付き!

ゴールデンラウンジで出発までのひとときを過ごそう

今回はマレーシア航空フラッグシップラウンジである、ゴールデンラウンジサテライトの訪問レビューをおとどけしてきました。

ゴールデンラウンジ内は広くて開放的な上にフードが非常に充実していて満足度が非常に高いです。

少し早めに空港へ到着し、出発時間までラウンジ内でゆっくりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい記事はこちら