
旅好き・ホテル好きに圧倒的な支持を得ている、マリオットボンヴォイアメックスカード(旧:SPGアメックスカード)。
カードを発行するだけで、憧れの高級ホテルに無料宿泊ができたり、マイルを使ってビジネスクラスの航空券を発券できたりと、間違いなくあなたの旅をワンランク上のものにしてくれるカードです。
しかし、このカードに関して次のように考えている方も多いはず。
「年会費5万円もかかるのに、本当に元を取れるかな・・・?」
「カード発行しても、結局後悔してしまうかも・・・。」
ですが、実際にマリオットボンヴォイアメックスカード所有歴4年の筆者から言わせると、今すぐにこのカードだけは発行しておいた方が良いです。
というのも、マリオットポイントをうまく活用して、高級ホテルに無料宿泊したり、憧れのビジネスクラスにお得に搭乗できたからです。
また、「今すぐに発行した方が良い」と言った理由はそれだけではありません。
現在マリオットボンヴォイアメックスカードは紹介制度というキャンペーンを実施しています。
紹介制度経由でカードを発行すると、最大45,000ポイントを手にすることが可能。
この45,000ポイントを使って1泊80,000円近くするWホテル大阪など年会費以上の高級ホテルにタダで宿泊できてしまいます。
この記事では、マリオットボンヴォイアメックスカードの発行するメリットだけでなく、お得な紹介制度を利用したカード発行の方法もお伝えします。
紹介制度を利用せずにカードを発行してしまうと、二度とこの45,000ポイントは受け取れませんのでご注意ください・・・!(紹介制度を急いで利用する方はこちらをクリック)
その他、前身のSPGアメックスカードと比較して良くなった点や悪くなった点なども解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
マリオットボンヴォイアメックスカードを発行するかどうか検討されている方、必見です!
※2023年5月1日更新版です。
Yusuke
- ホテルステイは年間70泊程度
- 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
- これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
- Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!
- プロフィールの詳細はこちら
目次
- 1 今すぐ、マリオットボンヴォイアメックスカードを発行されたい方へ
- 2 マリオットボンヴォイアメックスカードのメリット
- 2.1 無料宿泊特典
- 2.2 シルバーエリート会員orゴールドエリート会員が付帯される
- 2.3 セントレジス・リッツカールトンブランドのホテルに2連泊以上する場合は、100米ドルのホテルクレジットを付与
- 2.4 マイルの還元率が 1.25%と高水準
- 2.5 キャッシュバックキャンペーンが定期的に行われる
- 2.6 空港ラウンジを同伴者1名まで無料で入室可能
- 2.7 プラチナカードレベルの旅行保険
- 2.8 スーツケース無料宅配サービス
- 2.9 【プレミアムカード限定】年間400万円以上決済でプラチナエリート会員を付与
- 2.10 【プレミアムカード限定】スマートフォン・プロテクション
- 2.11 【プレミアムカード限定】キャンセル・プロテクション
- 2.12 【プレミアムカード限定】リターン・プロテクション
- 3 SPGアメックスカードから良くなった点
- 4 SPGアメックスカードと比較して悪くなった点
- 5 マリオットボンヴォイアメックスカードのデメリット
- 6 マリオットボンヴォイアメックスカードの審査基準
- 7 【2023年5月版】マリオットボンヴォイアメックス新規入会キャンペーン情報
- 8 マリオットボンヴォイアメックスカードの基本情報
- 9 マリオットボンヴォイアメックスカードは旅のスタイルを劇的に変える究極のクレカ
今すぐ、マリオットボンヴォイアメックスカードを発行されたい方へ
マリオットボンヴォイアメックスカードプレミアム(以下:マリオットボンヴォイプレミアムカード)は現在、入会キャンペーンとして最大45,000pt獲得できるキャンペーンを実施中です。
45,000ptを獲得するためにはアメックスの公式サイトではなく、既存会員の紹介制度を活用する必要があります。
当ブログでは紹介制度の活用を随時受け付け中。
「マリオットボンヴォイアメックスカードの特徴は知っているから、すぐにでも紹介制度を活用したい!」という方は下記フォームにメールアドレスを記入してボタンをクリックしてください。
紹介制度利用で
最大45,000ポイント獲得!
※入会手続きを行うにあたって、個人情報が私に提供されることは一切ありませんのでご安心ください。
※15秒以内にご入力いただいたメールアドレス宛てに紹介URLをお送りいたします。
※お送りしたURLよりカードお申し込みの手続きを進めてください。
マリオットボンヴォイアメックスカードのメリット
それではここから、マリオットボンヴォイアメックスカードのメリットを詳しく見ていきましょう。
マリオットボンヴォイアメックスカードのメリットは、主に以下の8つが挙げられます。
- 無料宿泊特典
- シルバーエリート会員orゴールドエリート会員が付帯される
- サービス・リッツ・カールトン、セントレジスに連泊する際は100米ドルのホテルクレジットをもらえる。
- マイルの還元率が 1.25%と高水準
- キャッシュバックキャンペーンが定期的に行われる
- 空港ラウンジを同伴者1名まで無料で入室可能
- プラチナカードレベルの旅行保険
- スーツケース無料宅配
- 【プレミアムカード限定】年間400万円以上カード決済でプラチナエリート会員が付与される。
- 【プレミアムカード限定】スマートフォン・プロテクション
- 【プレミアムカード限定】キャンセル・プロテクション
- 【プレミアムカード限定】リターン・プロテクション
それぞれ、詳しく解説していきます。
無料宿泊特典
前述通り、カードの更新タイミングで無料宿泊券がもらえる特典は最大のメリットといえるでしょう。
ただし、無料宿泊特典を獲得するためには、年間の決済額が150万円以上を超えなければなりません。
年間150万円以上の決済が完了すると、通常カードは35,000pt以下、プレミアムカードは50,000pt以下のホテルに宿泊でき、ご自身が所有するマリオットポイントを最大15,000pt追加することで、通常カードは最大50,000pt以下、プレミアムカードは最大65,000pt以下のホテルに無料宿泊できます。
- 通常カード→最大50,000pt以下のホテルへ無料宿泊
- プレミアムカード→最大65,000pt以下のホテルへ無料宿泊
ちなみに、無料宿泊特典は基本カード会員のみに適用される特典です。
家族カード会員の方には適用されないため注意してください!
私はこれまで、マリオットボンヴォイアメックスカードの前身であるSPGアメックスカードの時代から無料宿泊特典を活用して下記ホテルに宿泊しました。
50,000ptを使ってリッツカールトン大阪に宿泊

35,000pt以下で宿泊可能なおすすめホテル
では、通常カードの更新特典で無料宿泊できる35,000pt以下のホテルにはどのようなホテルがあるのでしょうか?
下記に一部ホテルをまとめてみました。
ホテル名 | 旧カテゴリー |
ウェスティンホテル横浜 | 5 |
シェラトン都ホテル東京 | 5 |
ACホテル東京銀座 | 5 |
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | 5 |
アロフト東京銀座 | 5 |
横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ | 5 |
名古屋マリオットアソシアホテル | 5 |
ウェスティンホテル仙台 | 5 |
琵琶湖マリオット・ホテル | 5 |
南紀白浜マリオットホテル | 5 |
当ブログが特におすすめする35,000pt以下のホテルは、「ウェスティンホテル横浜」「名古屋マリオットアソシアホテル」「ウェスティンホテル仙台」になります。
名古屋マリオットアソシアホテルのデラックスルーム
ウェスティンホテル横浜
上記のホテルは最低でも1泊あたり30,000円以上の日が多く、通常カードの年会費23,100円(税込)の元は取れる可能性は非常に高いです。
ですが、さらに年会費以上の元を取りたい!という方は15,000ptを追加して50,000pt以下のホテルに宿泊されることをおすすめします。
50,000pt以下で宿泊可能なおすすめホテル
50,000pt以下で宿泊できるホテルの一部は下記の通りです。
国内ホテル | 宿泊料金 | 旧カテゴリー |
ウェスティン都ホテル京都 |
40,000〜90,000円 | 6 |
W 大阪 | 40,850〜60,000円 | 6 |
ウェスティンホテル東京 | 37,240〜45,000円 | 6 |
大阪マリオット都ホテル | 34,500~55,000円 | 6 |
50,000pt以下のホテルになると、年会費と同額もしくは使い方次第では、年会費を大きく上回るホテルへの無料宿泊が可能です。
年会費の49,500円を比較的超えやすいのは、国内のホテルだと、W大阪やウェスティン都ホテル京都などです。
例えば、ある日のW大阪の宿泊費が90,000円近くするのに対して、たった47,000ptで無料宿泊が実現してしまいます。
マリオットポイント初心者の方は、1pt1円以上で使えればOK!
中には1pt2円〜3円以上の価値で無料宿泊できるホテルもありますよ。
65,000pt以下で宿泊可能なおすすめホテル
最後に、65,000pt以下で宿泊できるホテルの一部は下記の通りです。
国内ホテル | 宿泊料金 | 旧カテゴリー |
ザ・リッツ・カールトン大阪 | 57,326〜120,000円 | 7 |
セントレジス大阪 | 44,100〜104,860円 | 7 |
メズム東京 オートグラフコレクション | 50,000~70,000円 | 7 |
JWマリオット・ホテル奈良 | 37,240〜53,000円 | 6 |
メズム東京 オートグラフコレクション | 50,000~70,000円 | 7 |
65,000pt以下だと、リッツカールトン大阪やセントレジス大阪など日本を代表する最高級ホテルへの無料宿泊が可能となります。
海外ホテル | 宿泊料金 | 旧カテゴリー |
ルメリディアン・モルディブ・リゾート&スパ(モルディブ) | 534〜1,545USD (※74,760〜216,300円) |
5 |
マリオット・コオリナ・ビーチグラブ(ハワイ) | 419〜919USD (58,660〜128,660円) |
6 |
ウェスティンシンガポール | 600USD~900USD (84,000円〜126,000円) |
6 |
ザ・リッツ・カールトン・バリ(インドネシア) | 32,515〜212,667円 | 6 |
※料金は変動があるため実際の金額とは異なります。
※1USD→140円で換算
また2023年現在、日本は24年ぶりの円安水準を記録中。
そのため、無料宿泊特典は海外のホテルで使用した方がよりお得度が増します。
ポイントを上手く活用すれば、円安の状況でも支出を最小限に抑えて海外旅行を満喫できますよ◎
マリオットボンヴォイアメックスの無料宿泊については、「【完全攻略】マリオットアメックスの無料宿泊特典のすべて!おすすめホテルや予約方法もご紹介」の記事で詳しく解説しているので併せてチェックしてみてください。
シルバーエリート会員orゴールドエリート会員が付帯される
通常カードの場合、シルバーエリートの自動付帯、年間のカード決済額が100万円を超えれば、達成から1ヶ月程度でゴールドエリート会員が付帯されます。
一方で、マリオットボンヴォイプレミアムカードを保有すると、無条件でマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員が付帯されます。
ゴールドエリート会員になるためには、マリオット系列のホテルに年間25泊以上宿泊しなければ獲得できないため、かなりお得!
ゴールドエリートの特典内容は下記の通りです。
- 宿泊で25%のボーナスポイント付与
- ウェルカムギフトとしてポイント進呈
- 客室の無料アップグレード
- チェックアウト時間の優遇
- レストラン・バーが15%割引
それぞれ詳しく見ていきましょう。
宿泊で25%のボーナスポイント付与
通常、マリオットボンヴォイ系列のホテルに宿泊すると、1米ドルにつき10pt貯まりますが、25%上乗せされるため、1ドルあたり12.5pt貯められます。
例えば14万円の宿泊だと、通常付与される10,000ptに加えて、ボーナスポイントとして、2,500ptもお得になります。
※1ドル=140円と計算した場合。
ウェルカムギフトとしてポイント進呈
ホテル宿泊時に、ウェルカムギフトとして500ptまたは250pt獲得できます。
マリオットやウェスティンといった高級ホテルクラスは500pt、アロフト、フェアフィールドといった、マリオット系列の中でもランクの低いホテルは250pt付与される傾向にあります。
客室の無料アップグレード
ゴールドエリート会員であれば、部屋の空き状況に応じて、客室のアップグレードが適用されます。
必ずというわけではないものの、「1ランク・2ランク上のお部屋に無料でアップグレードしてもらえた!」という経験された方は非常に多く、より快適なホテルステイになること間違いなしです!
人生初のリッツカールトン🤠
マリオットはゴールドステータスと下から2番目なんですがベイデラックスにアップグレードありました☺️
お風呂からゴルフ場も見えます😁 pic.twitter.com/FRvVqlTJjk— アポロ🤠元ダラス駐在員🇺🇸ブログで個人事業主🌸 (@Apollo_DallasTX) November 24, 2021
数ヶ月前ですが、白浜のマリオット に宿泊させていただきました。
ゴールドにも関わらず、温泉付きにアップグレードしていただきいい思い出になりました。 pic.twitter.com/gfJ0bwj8ph— よっち @2019SFC解脱 プラチナチャレンジ達成 (@imaiyoshito) September 5, 2021
また、どうしてもアップグレードをしたいといった場合はちょっとしたコツを使うと良いですよ。
- 平日の宿泊
- 1泊の宿泊(連泊ではなく)
- 記念日、誕生日ステイの場合、事前にホテル側へ事前連絡する
上記のコツを使っても、アップグレードされなかった場合、宿泊日当日、フロントスタッフの方にアップグレードできないかどうか交渉することもおすすめ。
「少しチェックイン時間を遅らせればお部屋をご案内できます」などの提案をもらえる場合があります。
最大14時までのレイトチェックアウト
お部屋の空き状況によりますが、ゴールドエリート会員だと、最大14時までのレイトチェックアウトが可能です。
ホテルでゆっくり過ごされたい方にとっては、嬉しい特典ですね。
レストラン・バーが15%割引
ゴールドエリート会員であれば、対象のレストラン・バーで15%割引になります。
マリオットボンヴォイ全てのホテルではないものの、日本を中心にアジア、オーストラリア、グアムのホテルが対象です。
朝食は対象外ですが、ランチやディナーなどで割引が適用されます。
ちなみに...ゴールドエリート会員限定ではありませんが、
マリオットボンヴォイ会員になることで、12歳以下のお子様は朝食料金が無料になります◎
セントレジス・リッツカールトンブランドのホテルに2連泊以上する場合は、100米ドルのホテルクレジットを付与
マリオットボンヴォイの代表的なラグジュアリーブランドである「セントレジス」や「リッツ・カールトン」に2連泊以上する場合、ホテルレストランやスパで利用できる100米ドルのホテルクレジットが付与されます。
国内だけでなく海外のセントレジスやリッツ・カールトンブランドも対象となるため嬉しい特典ですね!
100米ドルが適用されないケースは以下の通りです。
- 100米ドル専用のプランを予約していない。
- ポイント宿泊
- 「リッツ・カールトン・リザーブ」のホテルブランド
マイルの還元率が 1.25%と高水準
貯まったポイントはANAやJALなど計40以上のエアラインが提供するマイルへ移行することが可能です。
マイルとポイントの交換比率は基本的に3:1。
マリオットボンヴィポイント3ポイントで1マイルになるという計算です。
さらに、マリオットボンヴォイアメックスカード経由で60,000ptをまとめて交換すると、通常の20,000マイルに加えて、ボーナスマイルが5,000マイル追加されます。
還元率に置き換えると1.25%。
クレカ業界の中でも高水準の還元レートと言えます。
そのため、マイルを使った特典航空券を発券したいと考えているマイラーの方々にもぴったりのカードといえます。
マイルの還元率については、各航空会社によって異なるため、詳細はマリオット公式サイトをご確認ください。
航空会社 | マイル還元率 |
日本航空 | 60,000pt→25,000マイル |
全日空 | 60,000pt→25,000マイル |
ユナイテッド航空 | 60,000pt→27,500マイル |
ブリティッシュエアウェイズ | 60,000pt→25,000マイル |
シンガポール航空 | 60,000pt→25,000マイル |
タイ航空 | 60,000pt→25,000マイル |
アラスカ航空 | 60,000pt→25,000マイル |
デルタ航空 | 60,000pt→20,000マイル |
大韓航空 | 60,000pt→20,000マイル |
2022年にデルタ航空、大韓航空の5,000ボーナスマイルの付与が終了しました...
今後もマイル移行が改悪となる航空会社が増えてきそうな予感がします...
キャッシュバックキャンペーンが定期的に行われる
マリオットボンヴォイアメックスカードでは、定期的にキャッシュバックキャンペーンが開催されます。
例えば、2021年9月1日〜2021年12月31日までの期間中、マリオットボンヴォイに加盟している対象ホテルで50,000円分の決済につき、10,000円分キャッシュバックされるというキャンペーンが実施されました。
最大20,000円キャッシュバックされたため、かなりお得なキャッシュバックキャンペーンだったと言えます。
空港ラウンジを同伴者1名まで無料で入室可能
マリオットボンヴォイアメックスカードを所有していると、国内外の全29の空港ラウンジを利用することが可能。
さらに、同伴者1名まで無料で入室できます。
利用できる空港としては、国内を中心とした国内外あわせて、およそ29の空港。
ただし、マリオットボンヴォイアメックスカードで利用できる空港ラウンジはいわゆる、「カードラウンジ」。
用意されているのはソフトドリンクのみ。
プライオリティパスで入室できるような、軽食やアルコールの用意があるVIPラウンジには入室できないので注意してください。
マリオットボンヴォイアメックスカードのカードラウンジの詳細については、「マリオットボンヴォイアメックスカードは無料でラウンジ利用可能!同伴者1名まで無料」で詳しく解説しているので併せてチェックしてみてください!
プラチナカードレベルの旅行保険
マリオットボンヴォイアメックスカードで受けられる旅行傷害保険は非常に手厚く、プラチナカード級の補償内容の充実さ。
通常カードとプレミアムカードでは保険の付帯額が異なるため、それぞれの違いについて理解しましょう。
マリオットボンヴォイアメックスカードとプレミアムカードの旅行保険の付帯額は下記の通りです。
・(海外旅行)傷害死亡・後遺障害保険→最高1億円補償
・(国内旅行)傷害・死亡・後遺症害保険最高5,000万円補償
※海外航空券やホテル宿泊料金をアメックスボンヴォイカードで決済した場合。
・(海外旅行)傷害死亡・後遺障害保険→最高5000万円補償
・(国内旅行)傷害・死亡・後遺症害保険最高3,000万円補償
※海外航空券やホテル宿泊料金をアメックスボンヴォイカードで決済した場合。
2022年8月1日以降は、マリオットボンヴォイアメックスカード・プレミアムで旅行前に日本国内で国際航空機または国際船舶のチケットやパッケージ/ツアーの料⾦を支払った場合のみ保険が適用されます。
旅行傷害保険なので万が一、渡航先でコロナウイルスに感染してしまい帰国できないといった場合は、PCR検査料、診察料、隔離に必要となる宿泊施設の費用、帰国便の変更費用などは保険適用内となっています。
海外旅行傷害保険は最高1億円補償
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードで受けられる海外旅行傷害保険は、出国前の航空機等のチケット代やツアー代などをカードで支払うことで、より手厚くなる仕組みです。
保険金の種類 | 本会員 | 家族 | 家族カード会員 | 家族カード会員の家族 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 | 最高1,000万円 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
傷害疾病治療 | 最高300万円 | 最高200万円 | 最高300万円 | 最高200万円 |
疾病治療費用 | 最高300万円 | 最高200万円 | 最高300万円 | 最高200万円 |
賠償責任費用 | 最高4,000万円 | |||
携行品損害(免責3,000円) | 1旅行中最高50万円
※年間限度額100万円まで |
|||
救援者費用(最長90日) | 最高400万円 | 最高300万円 | 最高400万円 | 最高300万円 |
海外へ渡航される際は、マリオットボンヴォイアメックスカードを使った決済で適用される条件を満たすことで、最高1億円の補償が受けられるため、決済を忘れずにしましょう。
海外旅行時には航空機遅延補償も付帯
海外渡航する際、万が一の航空機が遅延した際のトラブルにも安心な「航空機遅延補償」も付帯しています。
航空機遅延補償は、乗る予定の便が4時間以上の遅延もしくは欠航、預けていたスーツケースが遅延・紛失した際に受けられる補償です。
乗継遅延費用 | 最高20,000円まで | 乗り継ぎ便の到着が予定より4時間以上遅れた場合にホテルの客室料や食事代を補償。 |
出航遅延・欠航・搭乗不能費用 | 最高20,000円まで | 予定していた便が4時間以上遅延した場合や欠航・運休になった場合、出航予定時刻から4時間以内に便が見つからなかった場合に食事代を補償。 |
受託手荷物遅延費用 | 最高20,000円まで | 預け入れた荷物が到着後、6時間以上届かなかった場合の身の回りのものを購入する費用を補償。 |
受託手荷物紛失費用 | 最高40,000円まで | 6時間以上遅延していた預け入れ荷物が48時間以内に届かない場合紛失とみなし、購入した身の回りの費用を補償。 |
海外での航空便を利用する際は、遅延や運休も珍しくないため、万が一の場合に備えられます。
国内旅行傷害保険は最高5,000万円補償
マリオットボンヴォイアメックスカードプレミアムでは、国内旅行傷害保険も付帯されています。
国内旅行傷害保険の場合も、海外旅行傷害保険同様にツアー料金や交通費等のチケット料金を支払う必要があります。
保険金の種類 | 本会員 | 家族 | 家族カード会員 | 家族カード会員の家族 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
スーツケース無料宅配サービス
海外渡航する際は、手荷物は多くなりがち。
マリオットボンヴォイアメックス・プレミアムカードであれば、帰国時のスーツケースを無料で宅配してくれる特典もあります。
注意点として、スーツケース無料宅配サービスが適用される空港は下記の空港のみです。
・羽田空港(プレミアムカードのみ)
・成田国際空港
・中部国際空港
・関西国際空港
3辺の合計が160cm以内で30kg以下の荷物を無料で自宅まで運んでもらうことが可能です。
海外旅行から帰国し、空港からそのまま会社へ向かう場合などはかなり重宝するサービスだと思います。
【プレミアムカード限定】年間400万円以上決済でプラチナエリート会員を付与
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムで年間400万円以上決済すると、ゴールド会員のさらに上のステータスである、プラチナエリート会員になれます。
プラチナエリート会員になるためには、通常、マリオットボンヴォイに加盟しているホテルに年間50泊以上しなければなりません。
ただし、プレミアムカードを発行すると年間15泊分の宿泊実績が付帯されるので、プレミアムカードを所有している方は35泊すればプラチナカード会員になれます。
しかし、年間35泊する必要があるので、ホテルステイを頻繁にできる、時間に余裕のある方でないと難しいのも事実。
カード決済のみでプラチナエリートになれるという点は、決済額の大きな方にとって大きなメリットですよ!
プラチナエリートはゴールドエリートの比に及ばない豪華な特典がついてきます。
- 客室の無料アップグレード(スイートルームを含む)
- クラブラウンジが無料で利用できる
- 16時までのレイトチェックアウト
- 宿泊で50%のボーナスポイント付与
- ウェルカムギフト特典として朝食をプレゼント
- ウェルカムギフトとしてポイント進呈
- レストラン・バーが20%割引
- ホテルによって独自の特典をプレゼント
プラチナエリート会員の大きな特徴は、スイートルームを含む客室のアップグレード、朝食無料、クラブラウンジ利用無料といったところです。
JWマリオットホテルソウルのワンベッドスイートルーム
私は2022年10月にJWマリオットソウルへマリオットポイント40,000ptを使って予約した際に、スイートルームへアップグレードしていただきました。
プラチナエリートでスイートルームにアップグレードされる確率は正直かなり低め...
どうしても、スイートルームにコスパ良く泊まりたい!という方は、プラチナエリートの上の
ステータスであるチタンエリートやアンバサダーエリート会員になることをおすすめします。
ウェスティンホテル横浜のクラブラウンジ
シンガポールマリオットタンプラザのクラブラウンジ
ルメリディアンソウル明洞のクラブラウンジ
クラブラウンジでは終日を通して、アルコールの提供や軽食の提供などをしており、より上質なホテルステイを楽しめます。
プラチナエリートだからといって、全てのマリオット系列のクラブラウンジへ無料アクセスできるというわけではありません。
リッツカールトンホテルなど、マリオット系列の中でもラグジュアリーホテルに該当するホテルは有償アクセスのケースがほとんど。一方で、シェラトン、マリオット、ウェスティンブランドは無料でアクセスできます。
【プレミアムカード限定】スマートフォン・プロテクション
プレミアムカード会員限定の特典として、「スマートフォン・プロテクション」という機能が付帯されます。
スマートフォンが破損(スクリーン画面割れ損害を含む)、火災、水濡れ、盗難の事故にあった場合に、修理代金を最大3万円まで補償。
購入後2年以内の本保険の対象となるスマートフォン(*1)であれば、保険期間中(*2)、通算して支払限度額(3万円)を限度として請求することが可能です。
条件は下記の通り。
※2022年2月24日以降補償開始(2022年2月24日以降にスマートフォンに生じた事故を補償)
(*1)保険事故発生時点で、スマートフォンの通信料を少なくとも直近3ヶ月以上連続して、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードで決済されている場合が対象です。(*2)保険期間、条件、補償内容など詳細については、補償規定をご確認ください。
※対象は基本カード会員様のみとなります。家族カード会員様は、この補償の対象にはなりません。※事故発生毎に、免責金額(自己負担額)の適用があります。破損(スクリーン画面割れ損害を含む)、火災、水濡れによる事故の場合1事故につき1万円、盗難による事故の場合1事故につき1.5万円。
※盗難による事故の場合は、所轄警察署へ盗難届を届出の上、その受理番号を必ずご確認ください。なお、紛失は補償の対象外となります。
スマホの画面割れについても補償の対象となるため、うっかり手が滑ってスマホ画面が割れてしまっても、修理代をアメックスが補償してくれる点はかなり魅力的だといえます。
【プレミアムカード限定】キャンセル・プロテクション
突然の事情により、旅行やコンサートにいけなくなった場合、キャンセル費用の損害を最大10万円までアメックスが負担してくれます。
条件として、旅費やコンサートのチケット費用などをプレミアムカードで決済しておく必要があります。
同行者のキャンセル代も負担されるということなのでかなり魅力的な補償ですよね◎
昨今、コロナウイルスが拡大しているため、突然の発熱により、旅程やコンサートに行けなくなった場合などに有効活用できそうです!
【プレミアムカード限定】リターン・プロテクション
プレミアムカードの決済を通して購入した商品の返品を、購入先が返品に応じない場合、購入日から90日以内であれば、購入金額を会員口座に払い戻しするサービスです。
条件は下記の通りになっています。
※商品が未使用で損傷がなく、他に加入している保険または購入店の返品規定によって適用されない場合のみ有効です。補償金額は1商品につき最高3万円相当額まで、1会員口座につき年間最高15万円相当額までです。
※上記は概要です。本サービスは、食品など対象とならない商品があります。詳細は「リターン・プロテクション規定」をご覧ください。
SPGアメックスカードから良くなった点
前身のSPGアメックスカードから良くなった点としては下記の通りです。
最大65,000ptまでのホテルに無料宿泊が可能
SPGアメックスカードは、最大50,000pt以下のホテルへの無料宿泊が可能だったため、宿泊できるホテルが限定されていました。
一方で、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの場合、前述通り、ご自身で保有しているポイントを最大15,000pt追加して最大65,000pt以下のホテルへ無料宿泊が可能。
無料宿泊を利用できるホテルの幅が広がったという点はかなりメリットだと思います。
カード更新時に15泊の宿泊実績の付与
SPGアメックスカードにはなかった特典である「宿泊実績の付与」
宿泊実績はマリオットボンヴォイのエリート会員になるために避けては通れない条件の一つ。
例えば、プラチナエリート会員になるためには、通常、50泊の宿泊実績が必要ですが、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを所有することで35泊の宿泊実績で達成できます。
プラチナエリート | 50泊→35泊 |
チタンエリート | 75泊→60泊 |
アンバサダーエリート | 100泊+23,000ドルの決済→85泊+23,000ドルの決済 |
宿泊数が減るということは、それだけ時間と費用を節約できるので、マリオットの上級会員を目指している方にとっては、15泊分の宿泊実績付与だけでもカードを発行する価値は十分あるでしょう。
年間400万円以上決済すれば、プラチナエリート会員付与
SPGアメックスカードでプラチナエリート会員を目指す場合、50泊の宿泊実績を獲得しなければなりませんでした。
ですが、前述通り、マリオットボンヴォイアメックスカードプレミアムだと、年間のカード決済額が400万円を超えるだけで、プラチナエリート会員になれます。
多忙なフリーランスの方や経営者の方で「プラチナエリートを獲得するために35泊もできない」といった方は、経費をカード決済して簡単にプラチナエリート会員になれるので、かなり魅力的だと思います。
SPGアメックスカードと比較して悪くなった点
前身のSPGアメックスカードから悪くなった点としては下記の通りです。・
プレミアムカードの年会費が高い
SPGアメックスカードの場合、年会費が34,100円でしたが、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードは年会費として49,500円(税込)と15,400円も値上げしました。
「クレジットカードにそんな高い年会費は払えない!」と感じてしまうのも無理はありません。
しかし前述通り、カード更新のタイミングで付与される無料宿泊特典や宿泊実績付与などは年会費以上の価値ある特典です。
年に1度は旅行やホテルステイを楽しんでいる方には、間違いなく年会費以上の価値がありますので、デメリットと感じることも少ないでしょう。
年間150万円以上決済の壁
SPGアメックスカードは、カードの更新さえすれば、50,000pt以下のホテルに無料宿泊が可能でした。
マリオットボンヴォイアメックスカードの場合、年間の決済額が150万円以上越えなければ無料特典は獲得できません。
クレジットカードの支払いよりも、他のカードや現金で支払いをすることが多いという方にはかなりのデメリットといえるでしょう。
150万円以上の支払いが難しいといった方は、カードの発行を見送っても良いかもしれません。
マリオットボンヴォイアメックスカードのデメリット
マリオットボンヴォイアメックスカードには、デメリットもあるのか気になるところです。
発行することでメリットの多いマリオットボンヴィアメックスカードですが、デメリットも当然あります。
例えば、以下のようなポイントです。
・アメックス非対応の店舗がある
・プライオリティ・パスが付帯されていない
通常カードの発行はおすすめしない
マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(年会費49,500円)が高く、通常カード(年会費23,100円)を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ですが、あまりおすすめはしません...
前述した通り、通常カードのメインの特典を上げると、ざっとこんな感じ。
- マリオットボンヴォイシルバーエリート会員付与
- 年間150万円以上のカード決済で35,000pt以下(ポイントを追加して最大50,000pt)の無料宿泊
- マリオットポイントが100円の決済ににつき2pt獲得
カード更新のタイミングで付与される無料宿泊特典については魅力的です。
しかし、100円の決済につき2ptしか付与されない点や新規入会キャンペーンで付与されるポイント数が少ない(2023年5月現在は16,000pt付与)点など、マリオットポイントを効率良く貯めるには不向きのカードです...
シルバーエリートの会員特典の内容も正直イマイチ。
①ホテル滞在ごとに10%のボーナスポイント
②優先のレイトチェックアウト(空室状況による)
さらに、2023年以降、無料宿泊に必要なポイント数がより宿泊料金に近くなる「フレキシブルポイント制」へ移行となるため、2022年に比べると50,000pt以下で宿泊できるホテルが激減する可能性が非常に高いです。
特に、リッツカールトン大阪、W大阪、ウェスティン京都、メズム東京などの50,000pt以下の無料宿泊はかなり難しくなると予想しています。
そのため、どちらのカードが良いか悩まれている方は、年会費は少し高めですが、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの発行を強くおすすめします!
アメックス非対応の店舗がある
アメックスのカードブランドは、国内外問わず加盟店が少ないため店舗で決済できない場合があります。
アメックスの決済はJCBと提携しているため、国内ではあまり使えないといったケースはありませんが、海外では使えないといったケースはかなり多いです。
そのため、海外へ渡航される際は、VisaやMastercardなどのクレジットカードを必ず持っていくようにしてください。
1枚目のクレジットカードとしてアメックスブランドはあまりおすすめできません。
プライオリティパスが付帯されていない
高額な年会費のクレジットカードには、世界1,000ヶ所以上の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」が付帯されていることも珍しくありません。
しかし、マリオットボンヴォイアメックスカードでは、プライオリティ・パスが付帯されていないため、空港ラウンジの特典はやや見劣りしてしまうかもしれません。
マリオットボンヴォイアメックスカードの審査基準
カードを発行してみたいと思っても、肝心の審査に通らないのでは?と感じている方もいるかもしれません。
前提として、マリオットボンヴォイアメックスカードは、満20歳以上の安定した収入がある方は申込み可能。
発行難易度も、アメックスカードの中では緩め、年収300万円程度の方であれば、審査通過率は非常に高いです。
ただし、カードの審査に通るためには以下のポイントは必ず押さえておきましょう。
・申込時の情報は漏れなく正確に
・他社の借入状況をゼロにする
上記のポイントはクレジットカードの審査には、非常に重要なポイントです。
特に、クレジットカードや携帯電話料金などの支払いが滞納などしていると、信用度が落ち審査には通りにくくなります。
必ず普段から支払い情報はクリーンにしておいてください。
さらに、マリオットボンヴォイアメックスカードをより審査に通りやすくする方法として「紹介制度」の活用がおすすめ。
紹介制度を利用することで、既存のカード会員からの紹介になるため、信用度が増し、審査に通りやすくなると言われています。
(※必ず審査が通ると保証されるものではありません。)
お得に入会できるという点もおすすめですが、審査に通りやすくするためにも、紹介制度を積極的に利用しましょう!
当ブログでご紹介しているマリオット系列のホテルは、マリオットポイントを使った無料宿泊が可能です。
マリオットポイントを貯める方法は様々ありますが、最も効率よくポイントを貯められる方法は「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」を発行すること!
カードを発行すると、マリオット系列のホテルをお得に楽しむための様々な特典が用意されているだけでなく、100円の決済につき3ptもポイントを貯められるため、毎月一定の決済額がある方は、年間に何度もポイントを使って高級ホテルへの宿泊が可能です◎
【2023年5月版】マリオットボンヴォイアメックス新規入会キャンペーン情報
さらに2023年5月現在、新規入会キャンペーンを実施中です。
キャンペーン中にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードに新規入会すると39,000pt獲得できます。
獲得ポイント数の内訳は以下の通りです。
・3ヶ月以内に30万円利用で30,000pt
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000pt
合計:36,000pt
一方でアメックスの公式サイト経由ではなく、マリオットボンヴォイアメックス既存会員からの紹介制度を活用してお申込みいただくと最大45,000ポイント獲得可能です。
内訳は下記の通りです。
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000pt
合計:45,000pt
つまり、公式サイト経由のお申し込みよりも6,000pt多くもらえる計算に!!
ちなみに、45,000pt獲得すると、「Wホテル」や「ウェスティン」といった最高級ホテルにタダ泊まれます!
当サイトでは随時、紹介制度を活用したマリオットボンヴォイアメックスカードのお申し込みを受付中です。
今すぐにでも発行したい!という方は下記フォームにメールアドレスを記入して「送信」ボタンをクリックしてください!
※15秒以内にご入力いただいたメールアドレス宛てに紹介URLをお送りいたします。
※お送りしたURLよりカードお申し込みの手続きを進めてください。
※入会手続きを進めるにあたって、個人情報が私に提供されることは一切ありませんのでご安心ください。
ちなみに、私はこれまでにマリオットポイントを使って下記のようなラグジュアリーホテルに無料宿泊しました。
ザプリンスギャラリー東京紀尾井町
ザリッツカールトン東京
ザリッツカールトン大阪
さらにマリオットポイントは無料宿泊だけでなく、世界中のさまざまな航空会社が提供するマイルと交換することも可能です。
そのため、マリオットポイントをマイルへ移行して憧れのビジネスクラスの特典航空券を発券するといったこともおすすめ!
2022年9月7日より、海外から帰国する際72時間前のPCR検査が条件付きで撤廃されたことで、より身近に海外旅行を楽しめるようになりました。
東京ーロンドン線のANA新ビジネスクラス「THE Room」
東京ーロンドン線のビジネスクラスで提供される機内食
私は以前、18万ptをANA75,000マイルに移行し東京⇄ロンドン間の往復ビジネスクラス特典航空券を発券しました。
※ちなみにANAやJALのマイル還元率は1.25%。60,000pt移行ごとに25,000マイルと交換できます。
さらにマリオットボンヴォイアメックスカードを発行すると、ザッと下記のような特典を受け取れます。
・日々のお買い物100円の決済ごとに3pt付与。
・マリオット系列のホテルに宿泊する際は100円につき6pt付与。
・国内外29の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用可能。
・最高1億円の国内外旅行保険。
どれも魅力的な特典ばかりですよね!
ただ、デメリットとしては年会費が49,500円とやや高めの価格設定であるところ。
ですが、上記の特典をフル活用すれば年会費は間違いなく回収できます!
期間限定の新規入会キャンペーンを上手く活用して、よりお得に国内・海外旅行を楽しんでくださいね!
マリオットボンヴォイアメックスカードの基本情報
マリオットボンヴォイアメックスカードは、「Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カード」と「Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード」の2種類に分かれています。
それぞれのカードの基本情報は下記の通りです。
マリオットボンヴォイアメックスカード | マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード | |
![]() |
![]() |
|
年会費 | 23,100円(税込) | 年会費49,500円(税込) |
家族カード | 家族カード1枚無料/2枚目以降11,550円(税込) | 家族カード1枚無料/2枚目以降24,750円(税込) |
ポイント | 日々の決済:100円につき2Marriott Bonvoyポイント マリオットボンヴォイのホテル宿泊:100円につき4Marriott Bonvoyポイント |
日々の決済:100円につき3Marriott Bonvoyポイント マリオットボンヴォイのホテル宿泊:100円につき6Marriott Bonvoyポイント |
ポイント有効期限 | 24ヶ月
※ただし、ポイントの獲得や使用で24ヶ月延長 |
24ヶ月
※ただし、ポイントの獲得や使用で24ヶ月延長 |
マイル還元率 | 100円につき最大1.25マイル | 100円につき最大1.25マイル |
カードの特徴 | ・ご入会でMarriott Bonvoy「シルバーエリート」会員資格付与
・カードを年間*1合計100万円以上ご利用で ・カード入会のタイミングまたはカード更新のタイミングで5泊分の宿泊実績を加算 ・カード更新のタイミングで、年間の決済額が150万円以上超えれば、交換レート35,000ptまでのホテルに無料宿泊可能 ・最大15,000ptを合算し、合計50,000ptまでのホテルに無料宿泊が可能 |
・ご入会でMarriott Bonvoy「ゴールドエリート」会員資格付与
・カードの年間決済額400万円以上ご利用で ・カード入会のタイミングまたはカード更新のタイミングで15泊分の宿泊実績を加算 ・カード更新のタイミングで、年間決済額が150万円以上超えると、交換レート50,000ptまでのホテルに無料宿泊可能 ・最大15,000ptを合算し、合計65,000ptまでのホテルに無料宿泊が可能 ・国内外のリッツ・カールトンやセントレジスホテルに連泊する際は100米ドルのホテルクレジットをプレゼント。 ・年間400万円以上の決済でマリオットボンヴォイプラチナエリート会員の資格を付与 |
保険 | ・海外旅行保険傷害保険:最大1億円
・ショッピング・プロテクション:年間200万円まで ・オンライン・プロテクション |
・海外旅行保険傷害保険:最大1億円
・ショッピング・プロテクション:年間500万円まで ・オンライン・プロテクション ・スマートフォン・プロテクション ・リターン・プロテクション ・キャンセル・プロテクション ・航空便遅延補償 |
空港ラウンジサービス | 国内外29の空港ラウンジの利用が可能 | 国内外29の空港ラウンジの利用が可能 |
電子マネー | Apple Pay(Quick Pay) | Apple Pay(Quick Pay) |
申込対象者 | 20歳以上で安定した収入のある方 | 20歳以上で安定した収入のある方 |
マリオットボンヴォイアメックスカードは旅のスタイルを劇的に変える究極のクレカ
マリオットボンヴォイアメックスカードを所有することで、あなたの旅の楽しみ方・満足感が一気に向上します。
これまではずっと憧れだったホテルに家族で毎年泊まれるようになったり、ビジネスクラスで海外旅行を楽しんだりと、夢に描いていたような旅を現実にしてくれるカードです。
ぜひぜひマリオットボンヴォイアメックスカードを発行されてみてはいかがでしょうか。