2020年東京・竹芝に開業したラグジュアリーホテル「メズム東京オートグラフコレクション」
ウォーターズ竹芝内に位置しており、お部屋からは浜離宮恩賜庭園や東京湾のベイビューを一望できます。
今回はそんなメズム東京のchapter2のお部屋や朝食の様子、マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員の特典についてブログ形式で徹底レビューしています!
「お部屋の様子は?」「コロナ禍の朝食はどのようなスタイル?」など疑問に思われるようなポイントを詳しく解説していきます!
Yusuke
- ホテルステイは年間70泊程度
- 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
- これまで所有したクレカは30枚以上
- 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら
世界中の空港ラウンジが使い放題!
初年度年会費無料の最強クレカ
目次
メズム東京のロビー&レセプション
ロビー&レセプションは天井が吹き抜けになっていて、開放的な空間が広がります。
昼間はアフタヌーンティーを楽しむゲスト。
夜は湾岸エリアの夜景とピアノの音を聞きながらお酒を楽しむ大人の空間へ変わります。
今回は一番スタンダードなchapter1のお部屋を予約していたところ、バルコニー付きのchapter2のお部屋へアップグレードしていただきました。
・chapter 2(43~44m2)←実際にアサインしていただいたお部屋
・chapter 3 Suite(95m2)
・chapter 4 Suite Luxe(180m2)
メズム東京のマリオットボンヴォイエリート会員特典
メズム東京オートグラフコレクションはマリオットボンヴォイに加盟しているホテル。
そのため、エリート会員はさまざまな特典を受け取れます。
プラチナエリート会員以上の特典はこちら。
・客室の無料アップグレード(お部屋の空き状況による)
・レイトチェックアウト16時まで(お部屋の空き状況による)
・ウェルカムギフト(マリオットボンヴォイ1000P、ホテルオリジナルギフト)
・2名までの朝食無料
・滞在ごとに50%のボーナスポイントを獲得
ウェルカムギフトは2名様までの朝食無料が一番お得です。
翌朝、朝食を食べる時間が無いという方は、ホテルギフトもしくはマリオットボンヴォイの1000ポイントを選べば良いかと思います。
ちなみに、ホテルオリジナルギフトは、客室に置いてあるコーヒーやミルキーなどでした。
関連記事>>【2023年版】メズム東京の朝食ビュッフェを徹底ブログレビュー!品数はやや少なめ
メズム東京Chapter2ガーデンビュー
それではここからは、Chapter2ガーデンビューのお部屋をご紹介します。
今回は23階のお部屋にアサインしていただきました。
ベッドルーム
お部屋はモダンラグジュアリーな空間が広がります。
高級ホテルのラグジュアリーさを感じさせつつ、自宅のリビングにいるようなリラックスした空間。
開業してから月日が経過していないため、新しさを感じます。
Chapter2のお部屋にはベランダがあります。
都内にベランダの用意された高級ホテルは、パレスホテル東京やthe okura tokyoのヘリテージウイングなどごく少数のため貴重ですね◎
窓を開けて、ベランダに出ると、「浜離宮恩賜庭園」と東京湾のベイビューを一望できるパノラマビューが広がります。
夜景も期待を裏切らない眺望です。
パノラマビューの先には、スカイツリーも見えます。
眺望重視でホテル選びをされている方にはぴったりのホテルですよ◎
勝どき方面の高層タワーマンションもザ・東京のシティービューといった感じで、良いですね◎
ベッドサイズはキングサイズ。
マットレスは絶妙な硬さで、熟睡できます。
ベッドサイドには、目覚まし時計や電話。
電話はレトロさを感じるアナログチックな黒電話。
またタブレット端末も置いてあり、調光・温度調節の管理、インルームダイニングの注文など一括で管理できます。
窓際には、2人で腰掛けても十分なスペースのあるソファー。
今回は誕生日ステイということを事前にホテルへ伝えていたため、ホテルから6種類のチョコレートをいただきました。
携帯用の消毒スプレー。
加湿空気清浄機。
ホテルは空気が乾燥しやすいので加湿空気清浄機が置いてあると助かります。
そして、メズム東京の客室の注目ポイントはやはり、電子ピアノ。
もちろん、ピアノを弾くことも出来ますし、自動で好きなお好みの楽曲を演奏してくれます。
また、Bluetoothのスピーカー代わりにもなります。
音質は、高級ホテルによく置かれているBOSE製スピーカーと比較するとイマイチでした。
テレビは、SONYの「ブラビア」。
スマートテレビ対応のため、大画面でYouTubeやNetflixを楽しめます◎
ウェットエリア
次はウェットエリアをご紹介します。
シンクはシングルタイプ。
白の大理石を使用しており、高級感があります◎
ちなみに、Chapter3のスイートルーム以上のお部屋になると、ダブルシンクです。
バスルームは、洗い場付き。
グレーベースのデザインでとってもお洒落。
シャワーはヘッドタイプとレインタイプの2種類。
浴槽は深めの作りになっているので、ゆったりとお湯に浸かれます。
お風呂はボタン一つで沸かせます。
お湯がたまると自動でお湯を止めてくれるので大変便利。
バスアメニティはホテルオリジナルの「THE BREND」というもの。
キムタクを起用した広告で知られる、メンズスキンケアブランド「バルクオム」とのコラボ製品。
爽やかなフローラルグリーンの香りで、男女問わず好まれる香りでした◎
バスソルトはバスアメニティブランド、「NEHAN TOKYO」とのコラボ商品。
ドライヤーはサロニア製。
基礎アメニティは、大航海時代の冒険小説をモチーフにした本箱の中に収納されています。
遊び心があって面白いです!
ちなみに、アメニティボックスはロビーで販売されていて、お値段なんと1箱8800円です笑
ホテルへリクエストすれば「雪肌精」のスキンケアセットを用意していただけます。
基礎化粧品セットを忘れて場合も安心です。
ただ、使い切りのタイプなので1泊につき2セットリクエストした方が良いですよ。
ミニバー
ミニバーの中には、ホテルオリジナルパッケージのミルキー、紅茶、コーヒー粉、抹茶の粉などがあります。
ちなみに、ミルキーは無料です。
ティーバッグは「Brew Tea Co.」というイギリスの紅茶ブランドを採用。
コーヒーは、ドリップ型。
猿田彦珈琲とコラボした粉が用意されていて、自分で淹れたてのコーヒーを作ります。
電子ケトルはコーヒーのネルドリップに特化したのもの。
引き出しを開けると、抹茶の泡立てや茶碗が入ってます!
今まで宿泊したホテルで抹茶セットが入っているホテルは見たことありません笑
外国人観光客の方に喜ばれそうですね!
せっかくなので、抹茶を点てみました。
ウェルカムギフトとしていただたチョコレートと一緒に食べると、とても美味しかったです◎
抹茶を点てたことがない方は、客室に設置されているタブレット端末の中に点て方を紹介した動画あるのでそちらを参考していただけると上手に作れますよ!
冷蔵庫の中を開けると、水、オレンジジュース、ハードランドビールがそれぞれ2本ずつ入っています。
こちらは無料でいただけます◎
ビールが無料なところはかなり嬉しい!
非日常の眺望を楽しみながらビールをいただく。
最高の気分転換になります。
ミネラルウォーターは4本置かれています。
ホテルにリクエストすれば何本でもいただけますよ。
クローゼット
ウォークインクローゼットは広々としていて、洋服の収納の問題はなし!
アイロンも用意されています。
客室用のルームシューズの他、ベランダを歩く用のスリッパが置かれていました。
バスローブ。
バスローブ兼パジャマの作りとなっています。薄めの生地なので、サラッと着こなせます。
スリッパは撮影し忘れてしまいましたが、ふかふかタイプでした。
メズム東京の館内施設
フィットネスルーム
ホテル17階に宿泊客専用のフィットネスルームがあります。
24時間使用可能ですが、利用する際には事前予約必須です。
プール
メズム東京は、プールはありません。
眺望が最高なのでプールは用意して欲しかったです泣
ですが、フィットネスルームは用意されています。
メズム東京の駐車料金
お車でお越しの場合は、バレーサービスが1泊につき4000円となっています。
駐車場は1泊4,000円です。
駐車場料金を少しでも節約した方は、ホテル近くにNPCウォーターズ竹芝駐車場棟があり、1時間600円(最大24時間料金1,800円)で駐車可能です。
メズム東京へのアクセス情報
・新交通ゆりかもめ「竹芝」駅徒歩3分
・都営大江戸線・浅草線「大門」駅 B1/B2出口|徒歩約7分
浜松町駅から徒歩でホテルに向かう場合だと、距離があるのでタクシーを利用されることをおすすめします!
また、東京駅丸の内南口かた無料シャトルバスが1時間に2本ほど運行しています。
お金を少しでもかけたくない!という方は、東京駅から無料シャトルバスを利用されることをおすすめします。
シャトルバスの詳細については下記のページをご確認いただけると幸いです。
世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法
世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるプライオリティパス。
プライオリティパスを発行する場合、日本円で約65,000円支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)のセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、特典として無料でプライオリティパスが付帯されます。
〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜
成田国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) ・IASS Executive Lounge ・I.A.S.S Superior Lounge -NOA- ・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo- ・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き) ・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット) |
羽田国際空港 | ・TIAT LOUNGE |
関西国際空港 | ・ANAラウンジ ・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」 ・ぼてじゅう(3,400円割引) ・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引) |
中部国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) ・プラザ・プレミアム・ラウンジ ・くつろぎ処(温泉&レストラン) ・海膳空膳(レストラン) ・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン) |
福岡国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) |
ANAラウンジやKALラウンジなど航空会社が運営しているラウンジにも一部アクセス可能。
また、ピーチやエアアジアなどLCCの航空会社を利用する場合もプライオリティパスを使って、空港ラウンジを利用できる点も嬉しいポイント。
セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスでもお申し込みできるのでご安心ください。
とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎
1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。
家族でラウンジを利用する場合、楽天プレミアムカードの2枚目としてもおすすめ。
さらに、2023年10月31日までの期間限定で5,000円以上のカード決済で最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中!
セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔するクレカです。
10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。
キャンペーンが終了する前に、初年度年会費無料(通常:22,000円)のセゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しんでください!
カード基本情報 | |
ブランド | AMEX |
年会費 | 22,000円(税込)※初年度無料 ※年間200万円以上決済で年会費11,000円。 |
追加カード | 一人3,300円(税込)
※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。 |
空港ラウンジ | プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常:約65,000円) 本会員は無料で何度でもラウンジへアクセス可能 ※同伴者は1回の利用につき2,200円 |
入会条件 | 20歳以上の安定収入のある方 ※経営者・個人事業主・会社員のいずれかであればOK |
特徴 | ・初年度度年会費無料 ・プライオリティパスが無料(通常:約65,000円) ・年間で200万円以上カード決済すれば年会費が半額に。 ・JALマイルの還元率が1.125%と高還元率 ・最高1億円の海外旅行保険付帯 ・月額132,000円の「N2 THE Cycle」が半年間無料(通常:79.2万円) |
メズム東京に宿泊して上質なホテルステイを楽しもう!
今回はメズム東京のChapter2のお部屋と朝食の様子をご紹介しました。
メズム東京の客室内は、ホテルステイを退屈にさせない工夫が細かく設計されています。
ぜひ宿泊してみてはいかがでしょうか。