【2023年版】名古屋マリオットアソシアホテルのクラブラウンジを徹底レビュー

名古屋マリオットアソシアホテルには、クラブラウンジが2ヶ所併設されており、終日を通して、アフタヌーンティーや軽食、アルコールなどを楽しめます。

今回は2022年版のクラブラウンジ訪問レビューをブログ形式でお届けします。

結論、名古屋マリオットアソシアホテルのクラブラウンジは、アルコール・軽食の品揃えが豊富で満足度が非常に高く、絶対に利用したいクラブラウンジです。

クラブラウンジの様子やコロナ禍でのオペレーションの変更点が気になる方はぜひ読み進めてみてください。

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
  • Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!ぜひフォローお願いします!
  • プロフィールの詳細はこちら
スポンサーリンク

クラブラウンジは2ヶ所ある

エリートメンバーラウンジ

エリートラウンジの入り口ホテル36階に位置するエリートメンバーラウンジ

まず前提として、名古屋マリオットアソシアホテルのクラブラウンジは2種類存在します。

一つ目のラウンジは、マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員以上が入室できるエリートメンバーラウンジ。

エリートラウンジ内の様子

ラウンジ内は、クラシカルな空間。
ソファ席やテーブル席など様々なタイプの座席が用意されています。

テーブル席

座席数も多いため、混雑していて入室できないといった心配は少ないかもしれません。

エリートラウンジから見た夜景

またエリートメンバーラウンジは36階に位置しているため、高層階から眺める眺望は抜群!
昼夜通して、名古屋市内のパノラマビューを楽しめます。

コンシェルジュラウンジ

コンシェルジュラウンジの入り口ホテル15階に位置するコンシェルジュラウンジ

2つ目は、コンシェルジュフロア、スイートルーム以上のお部屋の方が入室できるコンシェルジュラウンジ。
混雑状況に応じて、マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員以上の方でも入室可能となっています。

また、友人などを招待する場合、最大3名まで下記料金で利用できます。

ビジター料金
・朝食¥3,500
・アフタヌーンティー¥3,500
・カクテルタイム・ナイトキャップ¥6,000

コンシェルジュラウンジ全体の様子

ラウンジの天井は12m近くの吹き抜けとなっており、開放感あふれる空間。

電子式の暖炉のディスプレイ

電子式の暖炉のディスプレイもあり、居心地の良い空間を演出しています。

コンシェルジュラウンジから見た名古屋市内の景色

コンシェルジュラウンジはホテルの15階に位置しているため、エリートメンバーラウンジと比較すると低層階ですが、眺望は非常に良いです。行き交うJRや新幹線を眺められます。

電車好きの方にはたまらない景色ではないでしょうか。

関連記事>>【宿泊記】名古屋マリオットアソシアホテル |プラチナ特典やお部屋の様子をブログレビュー!

関連記事>>【2023年版】名古屋マリオットアソシアホテルの朝食ビュッフェが最高すぎた!

関連記事>>名古屋マリオットアソシアホテルのプールと大浴場を超詳細にレビュー!

スポンサーリンク

クラブラウンジのタイムスケジュール

クラブラウンジのタイムスケジュール表

クラブラウンジのタイムスケジュールは下記の通り。

ちなみに、エリートメンバーラウンジと、コンシェルジュラウンジによってタイムスケジュールや提供される料理に大きな変化はありません。

クラブラウンジのタイムスケジュール
・7:00~10:00:朝食
・10:00~15:00:フリードリンク
・15:00~17:30:ティータイム
・17:30〜20:00:カクテルタイム
・20:00〜22:00:ナイトキャップ

名古屋マリオットアソシアホテルのラウンジのタイムスケジュールの最大の特徴としては、アルコールが朝食の時間からナイトキャップまで終日いただけるところ!!

一般的なホテルのクラブラウンジではカクテルタイムのみのアルコール提供というケースが多いため、かなり太っ腹ですね!

朝からスパークリングワインを飲みながら朝食をいただく非日常を体験することも可能ですよ!

スポンサーリンク

クラブラウンジは子供も利用できる?

結論、時間帯によって利用できます。

小学生以下の子供については19時までアクセス可能です。

エリートメンバーラウンジ

さてここからは、エリートメンバーラウンジで提供されたフードプレゼンテーションをご紹介します。

フリードリンクタイム・ナイトキャップ

スパークリングワイン

まずは、フリードリンクタイム・ナイトキャップで提供されたドリンク類のご紹介です。

スパークリングワインはフランス産のPol Messer Brut(ポール・メッサー ブリュット)。

ネット検索でヒットしたスパークリングワインの価格

ネットで検索すると1本3000円程度のやや高級なスパークリングワイン。

マリオットホテルのラウンジだと、1本1000円前後のスパークリングワインを提供するケースが多いため、高級なスパークリングワインを用意されていることがわかります。

ラウンジにいる多くの方がスパークリングワインを飲んでいました。

赤ワイン

赤ワインはフランス産と南アフリカ産の2種類。
ミディアムボディで非常に飲みやすかったです。

シャンパンクーラー

シャンパンクーラーの中には、白ワイン、梅酒、日本酒などがありました。

リキュール類

リキュール類。

サワー缶

ホテルラウンジでは珍しい缶サワーの用意も。

ソフトドリンク

ソフトドリンク。

冷蔵庫の中に入っているアルコール類

冷蔵庫の中には、瓶ビールや、ペプシやペリエなどの炭酸飲料があります。

コーヒーマシーン

コーヒーマシーン。

ティーバッグ類

ティーバッグは、インドの高級紅茶ブランド「プレミアス」6種類のフレーバーから好きな紅茶を選べます。

ミックスナッツ

ミックスナッツ。
そのほか、ロータスのキャラメルビスケット、キスのチョコレートなどが終日提供されていました。

ティータイム

ティータイムになると、シェフの方がスイーツをビュッフェ台へ持ってきてくれます。
自分で好きなものを取るスタイルです。

ワッフルやスコーン

2種類のワッフルに3種類のスコーン。
お好みでマスカルポーネクリームやジャムを付けてどうぞ。

ブラウニー

濃い抹茶のブラウニー。

ティラミスやマンゴーゼリー

ティラミスにマンゴーゼリー。

また撮影し忘れましたが、ベリー、チョコレート、ミルクレープの3種類のミニケーキもありました。

ピックアップしてきたスイーツ

色々とピックアップしてきました。どれもホテルクオリティのスイーツで非常に美味しかったです。
個人的には、濃い抹茶のブラウニーとミルクレープがダントツで好みでした!

ちなみに今回、2泊3日の滞在だっため、計2回ティータイムを利用したのですが、両日全く同じメニューでした。
連泊で利用される方もいると思うので、せめて1種類ぐらいは違うスイーツを提供してほしかったです(笑)

カクテルタイム

カクテルタイムに提供されたコールドミール

カクテルタイムになると、アルコールのお供に最適な軽食が提供されます。
名古屋マリオットホテルの場合、冷製オードブルがバイキング。

ホットミールはシェフの方が提供してくれる形式でした。

宿泊した1日目のコールドミールは、パストラミビーフ、鶏とキャベツのセロリサラダ、チーズとナッツ。

ホットミール

ホットミールは、豚バラ肉のポトフ、カボナータのグラタン、赤魚のレモンペッパーマリネ焼き。

盛り付けた軽食

盛り付けた料理になります。ワインに合うようなお料理ばかりでテンションが上がります!

パストラミビーフがややしょっぱい味付けでしたが、どのお料理も非常に美味しく、あっという間に完食。

あまりお腹は空いていなかったのですが、もう一皿食べたくなったのでシェフの方にお願いしてみたところ、特別に2皿目も用意していただきました。

盛り付けた軽食

2日目のカクテルタイムのメニューはこちら。パストラミビーフとチーズとナッツは昨日の料理と一緒。

そのほかは、白身魚のフライやビーフシチューなど、昨日とは全く異なるメニューでした。

もちろん、昨日同様どれも美味しかったです。
カクテルタイムのお料理については日替わりでメニューに変化があるため、連泊して利用される方もきっと満足されると思います。

コンシェルジュラウンジ

フリードリンクタイム

コンシェルジュラウンジでいただいたアイスコーヒー

フリードリンクタイムで提供されるドリンクとお菓子類については、エリートメンバーラウンジとほぼ同じのため割愛します。

樽生式のスパークリングワイン

唯一の違いといえば、スパークリングワインが樽生式になっている点。
イタリアから直送された本場の味をそのままいただけます。

朝食

クラブラウンジのアクセス付きの宿泊客は、ロビー階のオールディダイニング「パーゴラ」もしくはコンシェルジュラウンジでの朝食の選択が可能です。
そのため、1日目はパーゴラで朝食をいただきました。

そのときの朝食レポートについては下記の記事にまとめてあるので気になる方はチェックしてみてください。

2日目はコンシェルジュラウンジにていただきました。

コンシェルジュラウンジでの朝食は、洋食・和食の2種類から選べます。

和食については、数量限定の用意ですぐに売り切れになると、スタッフの方から聞いたため、チェックインのタイミングで事前に予約しておきました。

おぼん一式で運ばれてくるコンシェルジュラウンジの朝食

和食はセット形式で運ばれてきます。

西京漬けの白身魚や冬瓜の梅煮など、朝から贅沢な和食のラインナップ。

どれも料亭クラスの味わいで美味しくいただきました。

パンやサラダコーナー

和食・洋食のプレートメニューの他、パン・サラダ・フルーツ類はビュッフェ形式となっており、好きなものを好きなだけ取れます。

バルミューダのトーストター

パーゴラのパンのラインナップに比べると少なめ。
バルミューダのトーストに入れて焼くことも可能です。

あんバター

名古屋名物のあんバターも用意されています。
試しにクロワッサンに付けて食べてみましたが、かなりの絶品!
あんことクロワッサンの相性は抜群です!!

名古屋マリオットアソシアホテルにタダで宿泊する方法!

当ブログでご紹介しているマリオット系列のホテルは、名古屋マリオットアソシアホテルを含め、マリオットポイントを使った無料宿泊が可能です。

マリオットポイントを貯める方法は様々ありますが、最も効率よくポイントを貯められる方法は「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」を発行すること!

カードを発行すると、マリオット系列のホテルをお得に楽しむための様々な特典が用意されているだけでなく、100円の決済につき3ポイントもポイントを貯められるため、毎月一定の決済額がある方は、年間に何度もポイントを使って高級ホテルへの宿泊が可能です◎

さらに2023年3月現在、新規入会キャンペーンを実施中!

キャンペーン中にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードに新規入会すると39,000pt獲得できます。

獲得ポイント数の内訳は以下の通りです。

公式サイト経由でお申し込みした場合

・3ヶ月以内に30万円利用で30,000ポイント
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000Pポイント
合計:36,000ポイント

一方でアメックスの公式サイト経由ではなく、マリオットボンヴォイアメックス既存会員からの紹介制度を活用してお申込みいただくと最大45,000ポイント獲得可能です。

内訳は下記の通りです。

当サイトよりお申し込みいただいた場合
・3ヶ月以内に30万円利用で36,000ポイント
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000ポイント
合計:45,000ポイント

つまり、公式サイト経由のお申し込みよりも6,000pt多くもらえる計算に!!

ちなみに、45,000ポイント獲得すると、「Wホテル」や「ウェスティン」といった最高級ホテルにタダ泊まれます!

当サイトでは随時、紹介制度を活用したマリオットボンヴォイアメックスカードのお申し込みを受付中です。

今すぐにでも発行したい!という方は下記フォームにメールアドレスを記入して「送信」ボタンをクリックしてください!

    ※15秒以内にご入力いただいたメールアドレス宛てに紹介URLをお送りいたします。
    ※お送りしたURLよりカードお申し込みの手続きを進めてください。
    ※入会手続きを進めるにあたって、個人情報が私に提供されることは一切ありませんのでご安心ください。

    ちなみに、私はこれまでにマリオットポイントを使って下記のようなラグジュアリーホテルに無料宿泊しました。

    ザプリンスギャラリー東京紀尾井町の客室ザプリンスギャラリー東京紀尾井町

    ザリッツカールトン東京の客室ザリッツカールトン東京

    ザリッツカールトン大阪の客室ザリッツカールトン大阪

    さらにマリオットポイントは無料宿泊だけでなく、世界中のさまざまな航空会社が提供するマイルと交換することも可能です。

    そのため、マリオットポイントをマイルへ移行して憧れのビジネスクラスの特典航空券を発券するといったこともおすすめ!

    2022年9月7日より、海外から帰国する際72時間前のPCR検査が条件付きで撤廃されたことで、より身近に海外旅行を楽しめるようになりました。

    ANAビジネスクラスシート東京ーロンドン線のANA新ビジネスクラス「THE Room」

    羽田ーロンドン線で提供された機内食東京ーロンドン線のビジネスクラスで提供される機内食

    私は以前、18万ポイントをANA75,000マイルに移行し東京⇄ロンドン間の往復ビジネスクラス特典航空券を発券しました。
    ※ちなみにANAやJALのマイル還元率は1.25%。60,000pt移行ごとに25,000マイルと交換できます。

    さらにマリオットボンヴォイアメックスカードを発行すると、ザッと下記のような特典を受け取れます。

    マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの特典
    ・マリオットボンヴォイゴールドエリート会員付帯。

    ・日々のお買い物100円の決済ごとに3ポイント付与。

    ・マリオット系列のホテルに宿泊する際は100円につき6ポイント付与。
    ・毎年カード更新のタイミングでマリオットポイント最大65,000ポイント以下のホテルに無料宿泊。
    ・「リッツカールトン」や「セントレジス」ホテルに2泊以上すると、100ドルのホテルクレジットをプレゼント。

    ・国内外29の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用可能。

    ・最高1億円の国内外旅行保険。

    どれも魅力的な特典ばかりですよね!
    ただ、デメリットとしては年会費が49,500円とやや高めの価格設定であるところ。

    ですが、上記の特典をフル活用すれば年会費は間違いなく回収できます!

    期間限定の新規入会キャンペーンを上手く活用して、よりお得に国内・海外旅行を楽しんでくださいね!

      名古屋マリオットアソシアホテルのラウンジはかなりおすすめ!

      エリートラウンジでいただくスパークリングワイン

      今回は名古屋マリオットアソシアホテルのラウンジをご紹介しました。
      エリートラウンジ、コンシェルジュラウンジどちらも居心地の良い空間で、非日常の上質な時間を味わうにはぴったりのラウンジでした。

      また、カクテルタイムのお料理のクオリティ、アルコール類の品揃えも豊富で、お酒好きの方にはとくにおすすめのラウンジと言えます。

      今回の滞在中、コンシェルジュラウンジでのティータイムやカクテルタイムの時間を過ごせなかったので、次回名古屋を訪れる際は訪問してみたいです!

      スポンサーリンク