名古屋マリオットアソシアホテルのプールと大浴場を超詳細にレビュー!

名古屋マリオットアソシアホテルに宿泊した際にフィットネスエリアを利用しました。

「プールの様子が気になる!」「大浴場はどのような感じ?」など疑問に思われている方も多いはず。

そこで今回は、フィットネスエリアの様子をブログ形式でお届けしていきます。
名古屋マリオットアソシアホテルへの宿泊を検討されている方の参考になれば幸いです。

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
  • Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!
  • プロフィールの詳細はこちら
スポンサーリンク

名古屋マリオットアソシアホテルのフィットネスエリアの基本情報

フィットネスエリアはジムエリア以外、有料。

プール、大浴場、リラクゼーションルームを利用する場合、レギュラーフロア、マリオットボンヴォイプラチナエリート会員以下の方は3,300円(レンタルウェア代、レッスン代込)が発生します。

一方で、コンシェルジュフロア、マリオットボンヴォイアンバサダーエリート会員の方は無料で利用可能。
ただし、スイムウェアなどのレンタル料は1点につき550円発生します。

各エリアの営業時間は下記の通りです。

フィットネスジム 7:00〜22:00
プール 7:00〜21:00(最終入場20:00)
ロッカールーム・大浴場・サウナ 7:00〜22:00(最終入場21:00)
リラクゼーションルーム 12:00〜21:30

フィットネスエリアまでのアクセス方法ですが、少々複雑。

客室フロアから一旦ロビー階におり、15階ロビーラウンジ奥にあるフィットネスエリア・スパエリア専用のエレベーターに乗る必要があります。

フィットネスエリアの入り口

フィットネスエリア・スパエリアのある18階に到着すると、左手がスパエリア、右手がフィットネスエリアの受付となっています。

検温コーナー

入り口で検温を済ませて施設内へ。受付で部屋番号、利用する施設を選び、ロッカールームへと進んでいきます。

プールエリアにつながる廊下

フィットネスルーム全体の空間は、沖縄県にあるホテル日航アリビラに雰囲気がかなり似ています!

スポンサーリンク

名古屋マリオットアソシアホテルのプールエリア

プールエリア全体の様子

こちらがプールエリア。
白を基調としたデザインと観葉植物が所々に置かれており、リゾート気分を味わえる空間。

プールは20メートル×3レーン。
深さは0.8メートル。

反対から撮影したプールエリア全体の様子

開業から月日が経っているため、古さはやや感じますが、メンテナンスがしっかりされていて清潔感があります。

プールエリア中央にあるジャグジー

中央にはジャグジーも完備。

プールエリアのシャワー

シャワーを浴びてから、プールへ入水します。

デッキチェア

のんびりと一人でくつろげるデッキチェアのほか、ソファ席などもあります。

ウォールーム

ウォールームと呼ばれる低温サウナ室。高層階から名古屋駅太閤口方面の景色を楽しめます!

スイムキャップやゴーグルの貸し出し

スイムキャップやゴーグルなどは無料で貸し出しあり。

スポンサーリンク

名古屋マリオットアソシアホテルのジムエリア

フィットネスエリア全体の様子

ジムエリアはこぢんまりとした空間。
ランニングマシーンやウェイトマシンなどが完備されています。

名古屋マリオットアソシアホテルの大浴場エリア

大浴場エリア全体の様子

大浴場エリアはこのような感じ。
私が訪れた際は誰も利用していなかったため貸し切り状態で利用できました!

体を思い切り伸ばして、お風呂に浸かれます。
バスアメニティはビジネスホテルでよく置かれているPOLA製のものでした。

サウナルーム

サウナーの方には嬉しいサウナ・水風呂も用意されています。

脱衣所

脱衣場。
雪肌精の基礎アメニティセットが用意されていました。
ドライヤーはノビー製。

コーム

コームは使い回しタイプ。

名古屋マリオットアソシアホテルのリラクゼーションエリア

リラクゼーションエリア全体の様子

リラクゼーションエリア。

観葉植物とリラクゼーションエリア

リラクゼーションエリアも観葉植物が所々に置いてあり、リゾート感あふれる空間です。

マッサージチェア

マッサージチェアも用意されています。

リラクゼーションエリア中央にあるドリンクコーナー

リラクゼーションルーム中央には、無料でいただけるミネラルウォーターやティーバッグなどが用意されています。
また、有料にはなりますが、冷蔵庫の中にはソフトドリンクも用意されています。

名古屋マリオットアソシアホテルのフィットネスエリアは満足度が高い

プールエリアにつながる廊下

今回は名古屋マリオットアソシアホテルのフィットネスエリアをご紹介しました。
開業から月日が経過しているため、ハード面全体に古さは感じるものの、メンテナンスがしっかりとされている感じました。

またフィットネスエリア全体が、南国のリゾートホテルのような雰囲気となっており、海外旅行の気分を味わえて大満足でした!

宿泊される際は、ぜひフィットネスエリアを利用されてみてください!

■名古屋マリオットアソシアホテルの滞在レポートはこちら!

デラックスルームの宿泊記はこちら

クラブラウンジの訪問記はこちら

コロナ禍の朝食ビュッフェのレビューはこちら

スポンサーリンク
マリオットボンヴォイアメックスカード新規入会キャンペーン!

当ブログでご紹介しているマリオット系列のホテルは、マリオットポイントを使った無料宿泊が可能です。

マリオットポイントを貯める方法は様々ありますが、最も効率よくポイントを貯められる方法は「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」を発行すること!

カードを発行すると、マリオット系列のホテルをお得に楽しむための様々な特典が用意されているだけでなく、100円の決済につき3ptもポイントを貯められるため、毎月一定の決済額がある方は、年間に何度もポイントを使って高級ホテルへの宿泊が可能です◎

さらに2023年4月現在、新規入会キャンペーンを実施中!

キャンペーン中にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードに新規入会すると39,000pt獲得できます。

獲得ポイント数の内訳は以下の通りです。

公式サイト経由でお申し込みした場合

・3ヶ月以内に30万円利用で30,000pt
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000pt
合計:36,000pt

一方でアメックスの公式サイト経由ではなく、マリオットボンヴォイアメックス既存会員からの紹介制度を活用してお申込みいただくと最大45,000ポイント獲得可能です。

内訳は下記の通りです。

当サイトよりお申し込みいただいた場合
・3ヶ月以内に30万円利用で36,000pt
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000pt
合計:45,000pt

つまり、公式サイト経由のお申し込みよりも6,000pt多くもらえる計算に!!

ちなみに、45,000pt獲得すると、「Wホテル」や「ウェスティン」といった最高級ホテルにタダ泊まれます!

当サイトでは随時、紹介制度を活用したマリオットボンヴォイアメックスカードのお申し込みを受付中です。

今すぐにでも発行したい!という方は下記フォームにメールアドレスを記入して「送信」ボタンをクリックしてください!






    ※15秒以内にご入力いただいたメールアドレス宛てに紹介URLをお送りいたします。
    ※お送りしたURLよりカードお申し込みの手続きを進めてください。
    ※入会手続きを進めるにあたって、個人情報が私に提供されることは一切ありませんのでご安心ください。

    ちなみに、私はこれまでにマリオットポイントを使って下記のようなラグジュアリーホテルに無料宿泊しました。

    ザプリンスギャラリー東京紀尾井町の客室ザプリンスギャラリー東京紀尾井町

    ザリッツカールトン東京の客室ザリッツカールトン東京

    ザリッツカールトン大阪の客室ザリッツカールトン大阪

    さらにマリオットポイントは無料宿泊だけでなく、世界中のさまざまな航空会社が提供するマイルと交換することも可能です。

    そのため、マリオットポイントをマイルへ移行して憧れのビジネスクラスの特典航空券を発券するといったこともおすすめ!

    2022年9月7日より、海外から帰国する際72時間前のPCR検査が条件付きで撤廃されたことで、より身近に海外旅行を楽しめるようになりました。

    ANAビジネスクラスシート東京ーロンドン線のANA新ビジネスクラス「THE Room」

    羽田ーロンドン線で提供された機内食東京ーロンドン線のビジネスクラスで提供される機内食

    私は以前、18万ptをANA75,000マイルに移行し東京⇄ロンドン間の往復ビジネスクラス特典航空券を発券しました。
    ※ちなみにANAやJALのマイル還元率は1.25%。60,000pt移行ごとに25,000マイルと交換できます。

    さらにマリオットボンヴォイアメックスカードを発行すると、ザッと下記のような特典を受け取れます。

    マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの特典
    ・マリオットボンヴォイゴールドエリート会員付帯。

    ・日々のお買い物100円の決済ごとに3pt付与。

    ・マリオット系列のホテルに宿泊する際は100円につき6pt付与。
    ・毎年カード更新のタイミングでマリオットポイント最大65,000pt以下のホテルに無料宿泊。
    ・「リッツカールトン」や「セントレジス」ホテルに2泊以上すると、100ドルのホテルクレジットをプレゼント。

    ・国内外29の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用可能。

    ・最高1億円の国内外旅行保険。

    どれも魅力的な特典ばかりですよね!
    ただ、デメリットとしては年会費が49,500円とやや高めの価格設定であるところ。

    ですが、上記の特典をフル活用すれば年会費は間違いなく回収できます!

    期間限定の新規入会キャンペーンを上手く活用して、よりお得に国内・海外旅行を楽しんでくださいね!