※本ページはプロモーションを含みます。

スワンナプーム国際空港は、航空会社のラウンジからプライオリティパスで入室できるラウンジまで様々なラウンジがあります。

その中でもイチオシのラウンジがオマーン航空が運営する「Oman Air First & Business Class Lounge」

実際にラウンジに訪問して、シャワールームや料理、アルコールなどを調査してきました!

空港でラウンジをお探しの方の参考になれば幸いです。

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで所有したクレカは30枚以上
  • 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら
\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

オマーン航空ラウンジ基本情報

オマーン航空は、アライアンス非加盟の航空会社ということもあり、その航空会社の上級会員または、ビジネスクラス、ファーストクラスの搭乗客のみにラウンジが開放されているはずなのですが、なんと、「プライオリティパス」でも利用することができます。

オマーン航空ラウンジの基本情報は以下の通りです。

ラウンジ利用条件 オマーン航空の上級会員、ビジネスクラス、ファーストクラスの搭乗者、プライオリティ所持者
ラウンジの場所 スワンナプーム国際空港、3階コンコースE1付近
営業時間 24時間
同伴について プライオリティパス所持者1名につき、7才未満の子供の入室が無料
滞在時間 最長2時間半
提供内容 軽食、アルコール、シャワールーム、仮眠室、無料WiFi

ラウンジの営業時間が24時間となっているので、深夜便を使う際にも訪問できる点はうれしいですね。

滞在時間は2時間半と決められていますが、シャワーを浴びて、ゆっくりと食事やアルコールを楽しむには十分な時間です。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
スポンサーリンク

オマーン航空ラウンジのアクセス方法

スワンナプーム国際空港全体マップ

オマーン航空のラウンジは、国際線ターミナル3階のコンコースE1の付近にあります。

出国審査の通過地点が4階なので、3階に降りる必要があります。
出国審査の場所から歩くこと約5分でラウンジに到着です。

オマーン航空ラウンジ入り口

受付で、パスポート、ボーディングバス、プライオリティパスを提示してさっそくラウンジの中に入っていきましょう。

wifiパスワード

また、受付の際にWiFiのパスワードが記された紙をいただきました。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
スポンサーリンク

オマーン航空ラウンジ全体

ラウンジ内観全体

ラウンジの中に入ると、とにかく青い(笑)
東南アジアのクラブといった雰囲気。ラウンジはこじんまりとした空間です。

ラウンジは左側と右側、大きく2エリアに分かれています。

ラウンジ左側

ラウンジの左側にあるダイニングエリアは、基本的に混雑していることが多いです。

座席数も少ないので座れないという場合もあります。
ソファの座席間隔はやや狭め。

ソファ席や、パソコンの作業ができるワーキングデスクなどもあります。

日本のコンセントに対応している差込口

ワーキングデスクには充電できるコンセントの差込み口もあり、日本のコンセントに対応しています。

ラウンジ右側

ラウンジ右側にあるエリアは比較的空席が多く、静かな空間。静かにゆっくり過ごされたい方はこちらがおすすめ。

ただし、こちらのエリアにはスナック程度のお菓子しか置いていないので、ダイニングエリアから料理やドリンクをピックアップして持ち運ばなければならないといった不便さはあります。

仮眠の取れるデイベッド

奥には、リラックススペースがあり、デイベッドが置かれています。

カーテンで半個室のようになっているので、照明を落とせば仮眠を取ることも可能です。

また、デイベッドで足を伸ばしながら、パソコンで作業したり、お酒を楽しんだりするのもまた贅沢ですね!

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

オマーン航空ラウンジの食事とドリンク

オマーン航空は中東の航空会社ということもあり、ラウンジ内の料理はイスラム料理やインド料理などが多かったです。

あまり好んで食べる料理ではないですが、珍しい料理ばかりなので、ラウンジにあるような料理に飽きた方には楽しめるはず。

シーフードのヌードルにスパイスの効いた野菜

シーフードのヌードルにスパイスの効いた野菜。
撮影し忘れましたが、インドカレーも置かれています。

よくわからない料理

よくわからない料理にさつま揚げ?みたいな食べ物。

サンドイッチとサラダ

ローストダックの入った一口サイズのサンドイッチと、チーズやサラダなど。個人的にはピックアップした料理の中で、一口サイズのサンドイッチが一番おいしかった!

小皿料理

体に悪そうな色をしたカップケーキや小皿に入った、春巻きやローストダックなど

パンやフルーツなど

パン類やフルーツなど。外に出されているパンに関しては一つ一つ丁寧にラップで包んであるので衛生面もしっかり意識しています。

品揃え豊富なリキュール

ラウンジを訪問して驚いたことは、アルコールの量が豊富だったこと!リキュールの種類は今まで訪問した中で一番多かったかも。

冷蔵庫の中には冷えたスパークリングワイン

冷蔵庫の中にはワイン、スパークリングワインが置かれています。

すっきりした味わいで飲みやすかったです。

ビールはハイネイケンとシンハービール

ビールはハイネイケンとシンハービール。

ソフトドリンクの種類も豊富。

アラビックコーヒー

中東の航空会社ということもあり、アラビックコーヒーも置かれています。

アルコールを飲んでしまったので挑戦しませんでしたが、次回訪れる際は飲んでみたい!

ピックアップしてきた料理

色々なメニューをピックアップしてきました。

どの料理もスパークリングワインとの相性が良く、おいしかったです。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

オマーン航空ラウンジのシャワールーム

シャワールームを利用したい場合は、受付のスタッフの方に尋ねると、待ち時間などを教えてくれます。

シャワーは一室のみとなっているので混雑時は相当な時間待つ必要があるかもしれません。

今回は、シャワールームを利用しているお客さんがいなかったので、待ち時間無く利用できるとのこと。

しばらくすると男性のスタッフの方が、バスタオルや基礎アメニティを持ってきてくれ、シャワールームまで案内してくれました。もはやVIP待遇です。

基礎アメニティ

基礎アメニティはボトル型になっています。空港ラウンジでは珍しいですね。

シャワールーム全体

シャワールームはこんな感じ。

シャワーレインシャワーとヘッド式のタイプ2種類があります。水圧に関しては、少々弱かったです。

ですが、しっかりお湯が出たので快適にシャワーを浴びれました。

ヘアドライヤー

ヘアドライヤーはパナソニック製のもの。
短時間で髪の毛がよく乾きます。

リクエストすれば、無料でアメニティがもらえる

スタッフの方にリクエストすれば、髭剃りや歯ブラシといったアメニティも無料でもらうことができます。

世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法

世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるプライオリティパス。

プライオリティパスで利用できるラウンジでは、軽食やアルコール、シャワールームの完備など、出発まで極上のひとときを過ごせます。

プライオリティパスを発行する場合、日本円で約65,000円支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、特典として無料でプライオリティパスが付帯されます。

〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜

成田国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・IASS Executive Lounge
・I.A.S.S Superior Lounge -NOA-

・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-
・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き)
・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット)
羽田国際空港 ・TIAT LOUNGE
関西国際空港 ・ANAラウンジ
・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」

・ぼてじゅう(3,400円割引)
・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引)
中部国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・プラザ・プレミアム・ラウンジ
・くつろぎ処(温泉&レストラン)
・海膳空膳(レストラン)
・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
福岡国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)

ANAラウンジやKALラウンジなど航空会社が運営しているラウンジにも一部アクセス可能。

また、ピーチやエアアジアなどLCCの航空会社を利用する場合もプライオリティパスを使って、空港ラウンジを利用できる点も嬉しいポイント。

セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスでもお申し込みできるのでご安心ください。

Yusuke

とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎

1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。

家族でラウンジを利用する場合、楽天プレミアムカードの2枚目としてもおすすめ。

さらに、2023年10月31日までの期間限定で5,000円以上のカード決済で最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中!

セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔するクレカです

10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。

キャンペーンが終了する前に、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しんでください!

カード基本情報
ブランド AMEX
年会費 22,000円(税込)※初年度無料
※年間200万円以上決済で年会費11,000円。
追加カード 一人3,300円(税込)

※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。

空港ラウンジ プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常:約65,000円)
本会員は無料で何度でもラウンジへアクセス可能
※同伴者は1回の利用につき2,200円
入会条件 20歳以上の安定収入のある方
※経営者・個人事業主・会社員のいずれかであればOK
特徴 ・初年度度年会費無料
・プライオリティパスが無料(通常:約65,000円)
・年間で200万円以上カード決済すれば年会費が半額に。
・JALマイルの還元率が1.125%と高還元率
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・月額132,000円の「N2 THE Cycle」が半年間無料(通常:79.2万円)

 \初年度年会費無料!総額100万円以上の特典付き!

オマーン航空のラウンジは快適だった!

ラウンジ全体はこじんまりとした空間で、人数が少し増えただけで圧迫感を感じますが、食事やドリンク類が充実していて満足度は高かったです。でも料理は好みが分かれるかも。

イスラム料理が苦手な方は別記事で紹介しているミラクルラウンジの方がおすすめ。

ラウンジの規模の割にはスタッフの方の人数が多く、料理が無くなればテキパキと料理を補充したり、愛想もよかったですよ。

マイナス点を上げるとすれば、トイレとシャワーが一箇所しか無いことですかね。。

ですがマイナス点よりも、良いところがたくさんあるラウンジだったので、スワンナプーム国際空港を利用する際はまた利用したいです。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
あわせて読みたい記事はこちら
スポンサーリンク