【2023年版】大阪マリオット都ホテルクラブラウンジ訪問ブログレビュー!

大阪マリオット都ホテル内にはクラブラウンジが併設されており、ラウンジへのアクセス権のある方は終日を通して、ラウンジ内でアルコールや軽食を楽しめます。

今回は2023年版の大阪マリオットのクラブラウンジの様子をお届け。

コロナ禍のアフタヌーンティーやカクテルタイム、朝食のをブログ形式で詳しくレビューしていきます!

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
  • Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!
  • プロフィールの詳細はこちら
\大阪のラグジュアリーホテルが最大73%OFF!/
スポンサーリンク

宿泊レビューはYouTube内でも公開中!

宿泊した様子はYouTube内でも詳しくご紹介します。
ぜひ動画でも宿泊レビューをお楽しみください!

\大阪のラグジュアリーホテルが最大73%OFF!/
スポンサーリンク

クラブラウンジへのアクセス条件

大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジを利用するためには、下記のいずれかに該当する必要があります。

・クラブフロアのお部屋を予約。
・スイートルームのお部屋を予約。
・マリオットボンヴォイプラチナエリート会員以上。

私はマリオットプラチナエリート会員のため、予約した客室のカテゴリーに関係なく利用できました。

レギュラーフロアに予約している状況で、宿泊前や宿泊日当日にクラブフロアに変更したいといった場合は、
1室追加料金で50,900円(税込)でかかるそうです。

追加料金だとかなり高めの価格設定ですね...

スポンサーリンク

クラブラウンジのタイムテーブル

タイムテーブル表

クラブラウンジのタイムテーブルは下記のようなスケジュールです。

タイムテーブル
・朝食:平日 6:30〜11:00、土日祝:7:00〜11:00
・アフタヌーンティー:14:30〜17:00
・カクテルタイム:17:00〜19:30
・バータイム:19:30〜20:30

19:30以降の小学生以下のお子さんは利用できないため、子連れで訪問される場合は注意してください。
また、2023年1月10日以降については、小学生以下のお子さんは17:30以降はクラブラウンジを利用できません。

2022年現在、朝食についてはホテル17階にある「ライブキッチン COOKA」で提供されています。
クラブラウンジでの朝食は提供されていないので注意しましょう。

関連記事>>【宿泊記】大阪マリオット都ホテル|お部屋の様子やプラチナ特典をブログレビュー!

関連記事>>【2023年版】大阪マリオット都ホテルの朝食をブログレビュー!

\大阪のラグジュアリーホテルが最大73%OFF!/

クラブラウンジの様子

クラブラウンジ内全体の様子

クラブラウンジは「自然との共存をイメージにした、邸宅のダイニング」をコンセプトにした空間。

ラウンジ全体はかなり広い上に天井が9メートルもの吹き抜けになっており、開放感抜群です!
ここまで吹き抜けのあるクラブラウンジは、国内でも大阪マリオット都ホテルだけではないでしょうか。
まさに都会のオアシスです◎

ラウンジ内中央にある大きな木

中央には高さ3メートルほどの大きな木もあり、リラックスした空間を演出しています。

ソファ

座席はダイニングテーブルからゆっくりとくつろげるソファ席までさまざま用意されており、利用シーンに応じて使い分けするのが良さそうです!

ロングサイズのダイニングテーブル今回は平日に利用しましたが、どの時間帯に訪れても人で混雑していることはあまりなく、ゆったりとラウンジでのひとときを過ごせました。

\大阪のラグジュアリーホテルが最大73%OFF!/

アフタヌーンティー

それではここから、各フードプレゼンテーションの内容をご紹介します。

アフタヌーンティーはバイキング形式。
好きなスイーツや軽食を好きなだけ食べられます。

最近では、さまざまなホテルでコロナウイルス感染防止のために、プレートで提供される形式が多くなっていますが、大阪マリオット都ホテルの場合はコロナ以前と変わないスタイルを維持しています。

日中提供されているドリンクコーナー

WEST PLACE TEA GARDENのティーバッグ

紅茶は、WEST PLACE TEA GARDENという国産ブランドの茶葉。

冷蔵庫の中に入ったドリンク

ソフトドリンクは、コーラやフルーツジュース、ジンジャーエールなど。

コーヒーマシーン

コーヒーマシーン、その隣には、ミネラルウォーターや冷えたビールが置かれています。

大阪マリオット都ホテルの場合、アルコールは終日提供されています。
お酒好きには朗報ですね!

また、ラウンジ内のドリンクはお部屋の持ち込み不可のホテルが多い中、キャップタイプのドリンクはお部屋に持ち帰っても良いとのこと。

なかなか太っ腹なサービスです!!

スパークリングワイン

スパークリングワインも用意されています。

ちなみに、赤ワインやリキュール類に関しては、カクテルタイム以降に提供されます。

軽食コーナー

ケーキコーナー

ここからは軽食をご紹介。

一口サイズにカットされたケーキやフルーツジュレ、モンブラン、ティラミスなど。
どれも食べやすいサイズで提供されているため、色々なスイーツを楽しめますね!

スコーンとタルト

2種類のスコーンとタルト。
スコーンは硬めのタイプ。

個人的にもう少しやわらかめのスコーンがよかったかな...
ですが、クロテッドクリーンやジャムをつけて美味しくいただけました!

サンドイッチコーナー

たまごサンドにハムレタスサンド。
とくにたまごサンドが絶品!

キウイやみかん

フルーツもあります。
キウイやみかん。

グレープフルーツやパイン

グレープフルーツにパインなど。

チョコレートなどのお菓子類

チョコレートやグミ、ナッツなどもあります。
こちらに関してはアフタヌーンティーの時間に限らず終日提供されていました。

ピックアップしてきたお茶菓子

ピックアップしてきたスイーツ

色々とピックアップしてみました。
どれもホテルのロビーラウンジでいただくような本格的なクオリティで美味しかったです◎

それ以上に自分で好きなものを選べるという点が、個人的には嬉しいポイントでした。

\大阪のラグジュアリーホテルが最大73%OFF!/

カクテルタイム・バータイム

次はカクテルタイムとバータイムの内容をご紹介します。
こちらに関しても、アフタヌーンティーと同様に、バイキング形式でお酒に合う軽食を好きなだけとれます。

大阪マリオット都ホテルのカクテルタイムはディナー代わりになるラインナップでした。

コールドミールばかりでなく、ホットミールも用意されていて、満足度はかなり高いですよ!

カクテルタイムに提供されるアルコール類

アルコールコーナー

まずはドリンクから。
終日提供されているビールやスパークリングワインに加えて、ワイン、リキュール類、日本酒などさまざまなラインナップのお酒が並びます。

お酒の品揃えは国内のマリオット系列のホテルの中でもトップクラス!

赤ワイン

赤ワインはアメリカ産の「ダークホース」という銘柄。

アマゾンでの販売価格

アマゾンにて、1400円程度で販売されていました。
国内おんウェスティンやシェラトンのクラブラウンジでは1本1,000円以下のかなりチープなワインが用意されているので、大阪マリオット都ホテルはまだましかも?

軽食コーナー

次に軽食をみていきましょう。

チーズやカナッペ

ワインとのマリアージュにぴったりなチーズやカナッペ。

コールドミールコーナー

コールドミールは左から

・里芋とエビの白味噌和え
・モッツァレラチーズとサラミのマセドニア
・スペイン風ポテトサラダ
・タコとグレープフルーツのセビージェ

どれもクオリティの高い料理ばかりです!
とくにスペイン風ポテトサラダが絶品で何度もおかわりしてしまいました。

サラダバー

サラダバーも用意されています。
お酒のおつまみにぴったりな野菜スティックも用意されています。

サラダのドレッシングコーナー

バーニャカウダソースを付けてどうぞ。

チキンコンフィ

次はホットミールをご紹介。

チキンコンフィ。
ホットミールの中ではチキンコンフィが個人的に一番美味しかったです!

カルディラーダポルトガル風ブイヤベース

カルディラーダポルトガル風ブイヤベース。

バケット

スープ系の料理はバケットと一緒に食べると美味しいですよ◎

野菜とベーコンのアーリオ・オーリオ

野菜とベーコンのアーリオ・オーリオ。

肉まん

肉まん。

カリフラワーのスープ

カリフラワーのスープ。

どれもカクテルタイムで提供されるレベルを超えた料理ばかり。

ケーキコーナー

また、なんとなんと、デザートもあります!

カットケーキはオペラとキャラメルポワール。

ケーキコーナー

アフタヌーンティーで提供されていたモンブランやフルーツジュレなどもありました!

フルーツコーナー

アフタヌーンティーで提供されていたフルーツ。

\大阪のラグジュアリーホテルが最大73%OFF!/

ピックアップしてきた料理

ピックアップしてきた料理

色々とピックアップしてきました!
どの料理もお酒に合うようなものばかりでアフタヌーンティーに続き、カクテルタイムも満足度が非常に高かったです。

また、品揃えも豊富なため、ディナー代わりとしての活用にもおすすめですよ◎
個人的にはご飯ものも用意されていればなおさら満足度が高くなると思いました!

\大阪のラグジュアリーホテルが最大73%OFF!/

世界中の空港ラウンジを1年間タダで利用する方法

世界中の空港ラウンジや空港レストラン、約1,300以上の施設をタダで利用できるプライオリティパス

成田空港のANAラウンジで提供される軽食やドリンク

プライオリティパスで利用できるラウンジ内では、軽食やアルコールの提供、シャワールームの完備など、ワンランク上の海外旅行を楽しめる環境が整っています。

通常プライオリティパスを発行する場合、日本円で63,000円程度支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、カードの付帯特典として無料でプライオリティパスを発行できます。

 \総額100万円以上の特典あり!初年度年会費無料

プライオリティパスで入室できるラウンジは、ANAラウンジやアシアナラウンジなど、航空会社の上級会員やビジネスクラス以上に搭乗しなければ利用できない航空会社のラウンジも一部入室OK。

プライオリティパスで入室できる日本国内のラウンジは下記の通り。

〜日本国内のプライオリティパスでアクセス可能なラウンジやレストラン〜

成田国際空港 ・ANAラウンジ
・KALラウンジ(大韓航空)
・IASS Executive Lounge
関西国際空港 ・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」
・ぼてじゅう(レストラン)
中部国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・プラザ・プレミアム・ラウンジ
・くつろぎ処(温泉&レストラン)
・海膳空膳(レストラン)
・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
福岡国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
プライオリティパスは基本的にカード保有者1名様につき同伴者1名〜2名まで利用することが可能です。そのため、友人との旅行や家族旅行をする際も重宝します。
※プライオリティパス本会員のみしかアクセスできないラウンジもありますがごく少数です。

Yusuke

とりあえず発行してみて、1年以内に解約するという方針も全然アリ◎

1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。

そのほか、全国にある高級レストランを2人以上で利用する際、1人分のレストラン費用が無料になる「セゾンプレミアムレストランby招待日和」や最大1億円の海外旅行保険付帯、JALマイルの還元率が1.125%など特典が盛りだくさん!

セゾンプラチナアメックスは間違いなく、発行しないと大損してしまうクレカでしょう。

ビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンの方やフリーランスの方でもお申し込みできるのでご安心ください。

10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。

初年度年会費無料キャンペーンが終了する前にぜひ、セゾンプラチナアメックスを申し込みをされてみてはいかがでしょうか。

 \総額100万円以上の特典あり!初年度年会費無料

大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジはクオリティが高い!

クラブラウンジ全体の様子

大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジは利用する価値は大アリです!

ラウンジ内の居心地の良さ、提供されるアルコールやフードのクオリティ。
どれもレベルが高く、満足すること間違いなし!

ぜひ大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジで非日常の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

\大阪のラグジュアリーホテルが最大73%OFF!/
スポンサーリンク