フィリピン航空の手荷物ルールは厳しい?大きさ・個数制限など徹底解説

※本ページはプロモーションを含みます。

今回は、フィリピン航空の受託手荷物と機内持ち込みのルールについて詳しく解説していきます。

フィリピン航空の手荷物ルールは厳しいのか気になるところ。

この記事を読むことで搭乗日に空港チェックインカウンターでドタバタすることなく、スムーズにチェックインを済ませ、飛行機に搭乗することができます。

荷物をパッキングする前に一通り確認しておきましょう。

*なおこちらの記事は日本⇄マニラ、セブ路線の情報を中心に作成しております。

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで所有したクレカは30枚以上
  • 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら

世界中の空港ラウンジが使い放題!
初年度年会費無料の最強クレカ

セゾンプラチナビジネスアメックスカード

フィリピン航空の受託手荷物ルール

空港チェックインカウンター

まずは受託手荷物のルールについて確認していきましょう。

フィリピン航空の受託手荷物の許容サイズは三辺の合計が158cm以内とされています。三辺の合計が158cm以内ということは標準のLサイズやLLサイズなどのキャリーケースも預けることができます。

そして、無料の許容量は搭乗するクラスによって異なります。以下の表をご覧ください。

こちらの許容量はフィリピン航空のコードシェア便にも対応しています。ただし、コードシェア便にはプレミアムエコノミークラスの設定はありません。

搭乗するクラス 無料の受託手荷物の重量と個数
エコノミークラス 23kg以内の手荷物を2個まで
プレミアムエコノミークラス 25kg以内の手荷物を2個まで
ビジネスクラス 32kg以内の手荷物を2個まで

また、「無料受託手荷物の枠を超えて荷物を預けたい」、「1個あたりの手荷物の重さが無料の受託手荷物の重量を超えてしまいそう」といった場合、追加料金を支払うことによって手荷物を預けることが可能です。

以下の表をご覧ください。

超過種類 超過料金
無料受託手荷物枠の許容数を超えてしまった場合(マニラ行きの場合)23kgまで 10,000円
無料受託手荷物枠の許容数を超えてしまった場合(マニラ発の場合)23kgまで 100USD
手荷物の重さは許容内でサイズがオーバーしてしまった場合(24kg~32kgまで) 6,000円,60USD
手荷物の重さとサイズがオーバーしてしまった場合 21,000円,210USD

受託手荷物の超過が出発時刻の4時間前までに分かっていれば、フィリピン航空の公式サイトより事前に超過料金の支払いを済ますことができるので、スムーズに手続きを行うことができるのでおすすめですよ。

一部の路線だと、事前に超過料金を支払うことで、手荷物の超過料金の代金が割引が適用される路線もあるそうですが、フィリピン航空のカスタマーサポートに問い合わせたところ、東京⇄マニラ・セブ路線の場合、事前購入でも空港チェックインカウンターでの支払いでも値段は一緒とのことでした。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
スポンサーリンク

フィリピン航空の機内持ち込みルール

セブ上空

次に機内持ち込みのルールについて確認していきます。

フィリピン航空の機内持ち込みのルールは重さ7kg以内の三辺の合計が115cm以内の手荷物を1個まで持ち込むことが可能となっています。三辺の合計が115cm以内ということは標準のSSサイズ、Sサイズのキャリケースであれば機内に持ち込むことは可能です。

そして、重さが7kg以内であれば、身の回りの品(ハンドバッグ、カメラ、ノートPC)等を最大2点まで機内に持ち込むことが可能となっています。

液体類の機内持ち込みについて

液体類の持ち込みについては厳しくルールが決められているのでしっかり守るようにしましょう。

液体類の持ち込み制限は以下の通りです。

液体類の機内持ち込みのルール

・容器1つにつき100ml以下で容器は1ℓ以下の透明なジッパーバッグに入れること

・1ℓ以下の透明なジッパーバッグの機内持ち込みは1個まで

・ベビーフードや常用の薬は機内で服用される量のみ持ち込み可能

・空港免税店で購入した液体類(お酒・香水)に関しては、「Security Tamper-Evident Bag」に入った商品のみ機内に持ち込み可能

スポンサーリンク

世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法

世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるプライオリティパス。

プライオリティパスで利用できるラウンジでは、軽食やアルコール、シャワールームの完備など、出発まで極上のひとときを過ごせます。

プライオリティパスを発行する場合、日本円で約65,000円支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、特典として無料でプライオリティパスが付帯されます。

〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜

成田国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・IASS Executive Lounge
・I.A.S.S Superior Lounge -NOA-

・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-
・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き)
・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット)
羽田国際空港 ・TIAT LOUNGE
関西国際空港 ・ANAラウンジ
・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」

・ぼてじゅう(3,400円割引)
・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引)
中部国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・プラザ・プレミアム・ラウンジ
・くつろぎ処(温泉&レストラン)
・海膳空膳(レストラン)
・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
福岡国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)

ANAラウンジやKALラウンジなど航空会社が運営しているラウンジにも一部アクセス可能。

また、ピーチやエアアジアなどLCCの航空会社を利用する場合もプライオリティパスを使って、空港ラウンジを利用できる点も嬉しいポイント。

セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスでもお申し込みできるのでご安心ください。

Yusuke

とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎

1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。

家族でラウンジを利用する場合、楽天プレミアムカードの2枚目としてもおすすめ。

さらに、2023年10月31日までの期間限定で5,000円以上のカード決済で最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中!

セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔するクレカです

10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。

キャンペーンが終了する前に、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しんでください!

カード基本情報
ブランド AMEX
年会費 22,000円(税込)※初年度無料
※年間200万円以上決済で年会費11,000円。
追加カード 一人3,300円(税込)

※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。

空港ラウンジ プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常:約65,000円)
本会員は無料で何度でもラウンジへアクセス可能
※同伴者は1回の利用につき2,200円
入会条件 20歳以上の安定収入のある方
※経営者・個人事業主・会社員のいずれかであればOK
特徴 ・初年度度年会費無料
・プライオリティパスが無料(通常:約65,000円)
・年間で200万円以上カード決済すれば年会費が半額に。
・JALマイルの還元率が1.125%と高還元率
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・月額132,000円の「N2 THE Cycle」が半年間無料(通常:79.2万円)

 \初年度年会費無料!総額100万円以上の特典付き!

まとめ

マニラの風景

今回はフィリピン航空の受託手荷物と機内持ち込みのルールについて徹底解説してきました。

フィリピン航空はエコノミークラスであっても23kgの手荷物を2個まで預けることができ、フィリピン路線を就航している航空会社の中でも許容量にゆとりがあります。

ぜひフィリピン航空を利用して素敵な空の旅を楽しんでくださいね!

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
合わせて読みたい記事はコチラ
スポンサーリンク