【2023年版】リッツカールトン沖縄の朝食|朝から豪華過ぎるメニューが勢揃い!

沖縄のリゾートエリアには、朝食のクオリティが高いホテルが数多くありますが、その中でも今回は特に満足度の高いホテルとして有名なリッツカールトン沖縄の朝食を徹底ブログレビューしていきます!

実際に利用してみて、定番の洋食メニューから、沖縄らしさを感じられる沖縄料理まで幅広いラインナップで朝から幸せな気分になりました!

ぜひ沖縄のホテル選びの参考にしていただけると幸いです。

スポンサーリンク

朝食レビューはYouTubeでも公開中!

リッツカールトン沖縄の朝食レビューはYouTubeでも公開中です!
動画の方がより朝食ビュッフェの様子が分かると思うのでぜひチェックしてみてください!
※朝食レビューは08:04から閲覧できます。
スポンサーリンク

リッツカールトン沖縄の朝食基本情報

朝食会場 グスク(ホテルロビー階)
営業時間 7:00~10:30(L.O10:00)
料金 大人4900円
ポイント宿泊の場合は2,900円
提供スタイル ビュッフェ形式
エリート会員 プラチナエリート会員以上も有料
そのほか マリオットボンヴォイ会員だと、12歳以下のお子様の朝食は無料

リッツカールトン沖縄の場合、残念ながらマリオットボンヴォイプラチナエリート会員以上であっても有料となります。
有償宿泊の場合は、大人4,900円、マリオットボンヴォイを使ったポイント宿泊の場合は2,900円となります。

ちなみに、12歳以下のお子さんを連れて宿泊する際は、事前にマリオットボンヴォイ会員になっていることがおすすめ!
マリオットボンヴォイ会員であれば、大人の人数分、12歳以下のお子さんの朝食は無料になるので家族でお得に朝食を楽しめます◎

関連記事>>【2023年版】リッツカールトン沖縄ブログレビュー|プラチナ特典やお部屋の様子を詳しくご紹介!

関連記事>>【2023年版】リッツカールトン沖縄クラブラウンジ訪問レビュー|極上のお篭りステイを堪能

スポンサーリンク

朝食は3Fのグスクにて

グスクの入り口

朝食はホテルロビー階にあるグスクにていただきます。

チエックインのタイミングであらかじめ利用時間を予約する必要があるため、待たずにスムーズに店内へ入れます。
入り口で検温や消毒もしっかり行われるため感染症対策もばっちり◎

レストラン内の様子

レストランの天井が高いことがわかる写真

店内は座席間隔が広くとられ、天井も高いため南国らしい開放感あふれる空間が広がります。
テラス席も用意されているため、涼しい季節にはテラス席で海の景色を楽しみながら朝食を楽しむなんてことも良さそうですね◎

テーブル席から眺められる名護湾の景色

また、今回はちょうど窓側の座席だったので名護湾の景色も楽しめました!

レストランのテーブル席

リッツカールトン沖縄の朝食はビュッフェ形式。
コロナウイルスの感染状況によっては、プレート式のメニューへの変更もあり。

スタッフの方がドリンクを提供するまでの間、ビュッフェ台で提供されている料理をピックアップしにいきましょう。

洋食コーナー

パプリカ、ブロッコリー、ポテトなどのグリル野菜

パプリカ、ブロッコリー、ポテトなどのグリル野菜。

ソーセージとハッシュドポテト

ソーセージとハッシュドポテト。
ソーセージはパリッとジューシーで安定的な美味しさ◎
ケチャップや粒マスタードを付けてどうぞ。

厚切りベーコンとゆで卵

厚切りベーコンとゆで卵。

エッグステーション
エッグステーション。

目の前でシェフの方が出来立てのオムレツを作ってくれます。
オムレツの具材は、チーズやハム、オニオンといった定番の具材から、あさ海苔といった沖縄らしい具材まで。

おすすめ全部乗せのトッピング!

個人的には、オムレツだけでなく、エッグベネディクトも用意してほしいかな。

スモークサーモン

朝食の定番、スモークサーモン。
臭みがなくとってもおいしい。

サラダによく合います。

ナポリサラミ

ナポリサラミ。
お隣には、ハムやチーズもありました。

自家製ヨーグルト

自家製ヨーグルト。

サラダ・フルーツコーナー

サラダコーナー

サラダコーナー。

きゅうりや沖縄らしいゴーヤ

きゅうりや沖縄らしいゴーヤ。

千切りのキャベツに細切りのにんじん

千切りのキャベツに細切りのにんじん。

ドレッシングコーナー

ドレッシングはサウザンドレッシング、胡麻ドレッシング、バルサミコドレッシング。
エキストラバージンオリーブオイルもあります。

サラダのトッピング

サラダのトッピングに最適なコーンやクルトンなど。

キウイ、スイカ

フルーツはキウイ、スイカ。

ぶどう、パイナップル

皮ごといただけるぶどう、パイナップル。

オレンジ、グレープフルーツ

オレンジ、グレープフルーツといったラインナップ。
どれも糖度が高く、美味しかったです!

欲をいえば、メロンやドラゴンフルーツなんかも置いて欲しかったかな。

パンコーナー

パンコーナー

パンコーナー。
ヴィエノワ、アップルパイ、パンオレザン。

クロワッサン、あんこギッフェリ

クロワッサン、あんこギッフェリ。
クロワッサンは発酵バターが効いていて絶品◎

バナナケーキ、黒糖ヴィエノワ

バナナケーキ、黒糖ヴィエノワ。

紫芋デニッシュ、フルーツデニッシュ、チョコレートデニッシュ

紫芋デニッシュ、フルーツデニッシュ、チョコレートデニッシュ。
とくにチョコレートデニッシュがサクサクしていて絶品◎

レーズンブレッドにソーセージパン

レーズンブレッドにソーセージパン。

ラグジュアリーホテルということもあり、圧巻のパンのラインナップ。
どれもクオリティが高いものばかり。
色々なものを楽しめるよう一つのサイズが小さめに作られている点も嬉しい。

沖縄らしさを感じるジャムコーナー

中身の入っていないパンや食パンはジャムを付けてどうぞ。
たんかんジャムやシークワーサージャムなど沖縄らしさを感じるジャムが置いてあります。
ジャムは自家製ヨーグルトと一緒にいただいてもおいしいですよ◎

ワッフル

黒糖フレンチトースト

洋食コーナーには、ワッフルや黒糖フレンチトーストなんかも置いてありました。

チョコレートソースやメープルシロップ

お好みでチョコレートソースやメープルシロップをつけてどうぞ。

シリアル

シリアル。

和食・沖縄料理コーナー

さて、ここからは、和食・沖縄料理コーナーをご紹介します。

じゅーしー

沖縄風炊き込みご飯のじゅーしー。
お隣には通常の白米と、ゆし豆腐も用意されていました。

赤だし味噌汁
赤だし味噌を使ったお味噌汁。

トッピングはネギ、わかめ、ふ。

薬味

白ごはんと一緒に食べたら間違いなく美味しいごはんのお供が盛り沢山。
沖縄に来たからには、油みそと一緒に白米を食べてみて!絶対においしい!

シークワーサー風味の入った明太子と納豆

シークワーサー風味の入った明太子と納豆。
明太子はそこまで辛味がない上に、シークワーサーの柑橘系の香りがアクセントとなって美味しい!

焼き魚は鮭

焼き魚は鮭。

だし巻き卵

朝ごはんに欠かせないだし巻き卵。
綺麗に並べられています。

温泉卵

温泉卵。
特製のダシを掛けていただきます。

沖縄そば

沖縄そば。
食べ過ぎた翌日に優しいダシが体に染みます。
美味しい沖縄そばだったので、バラ肉も用意してほしかった!

豆腐チャンプルー

豆腐チャンプルー。
島豆腐がゴロっと入っているため食べ応え抜群!

かぼちゃの煮物

かぼちゃの煮物。

もずくのちき揚げ

もずくのちき揚げ。
もずくって揚げると美味しいんですよね。

もずく酢

もずく酢。
沖縄料理居酒屋で提供されたもずく酢よりも上品な味わいでおいしかったです!

うむくじ天ぷら

うむくじ天ぷら。
もちのような食べ応えでおいしい。

大根いりち

大根いりち。

ほうれん草の胡麻和え

ほうれん草の胡麻和え。

グレインズサラダ

グレインズサラダ。

サーターアンダーギー

サーターアンダーギー。
外カリッ、中ふわっとして美味しい◎

ドリンクコーナー

ジュースは全部で3種類用意されていました。

南国らしいグァバジュース

南国らしいグァバジュース。

フレッシュグレープフルーツジュース

フレッシュグレープフルーツジュース。

フレッシュオレンジジュース

フレッシュオレンジジュース。

どれも市販で提供されているようなチープなジュースではなく、果実感を感じられるジュースばかりでした。
個人的には、マンゴージュースやパインジュースなど、南国感あふれるジュースや健康志向の方のために数種類の野菜やフルーツを混ぜたスムージーなんかも用意されていれば満足度はさらに高かったと思います!

ピックアップしてきた料理

ピックアップしてきた洋食

洋食はサラダの上にサーモンやハムをのせて豪華に。
目の前え作っていただいたオムレツはなかなかのボリューム。

ピックアップしてきた和食や沖縄料理

沖縄料理と和食を数種類ピックアップ。

洋食よりも和食の方がクオリティが高い気がします。
朝食を利用される際は洋食だけでなく、和食料理も食べてみてくださいね◎

リッツカールトン沖縄にタダで宿泊する方法!

当ブログでご紹介しているマリオット系列のホテルは、リッツカールトン沖縄含め、マリオットポイントを使った無料宿泊が可能です。

マリオットポイントを貯める方法は様々ありますが、最も効率よくポイントを貯められる方法は「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」を発行すること!

カードを発行すると、マリオット系列のホテルをお得に楽しむための様々な特典が用意されているだけでなく、100円の決済につき3ポイントもポイントを貯められるため、毎月一定の決済額がある方は、年間に何度もポイントを使って高級ホテルへの宿泊が可能です◎

さらに2023年3月現在、新規入会キャンペーンを実施中!

キャンペーン中にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードに新規入会すると39,000pt獲得できます。

獲得ポイント数の内訳は以下の通りです。

公式サイト経由でお申し込みした場合

・3ヶ月以内に30万円利用で30,000ポイント
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000Pポイント
合計:36,000ポイント

一方でアメックスの公式サイト経由ではなく、マリオットボンヴォイアメックス既存会員からの紹介制度を活用してお申込みいただくと最大45,000ポイント獲得可能です。

内訳は下記の通りです。

当サイトよりお申し込みいただいた場合
・3ヶ月以内に30万円利用で36,000ポイント
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000ポイント
合計:45,000ポイント

つまり、公式サイト経由のお申し込みよりも6,000pt多くもらえる計算に!!

ちなみに、45,000ポイント獲得すると、「Wホテル」や「ウェスティン」といった最高級ホテルにタダ泊まれます!

当サイトでは随時、紹介制度を活用したマリオットボンヴォイアメックスカードのお申し込みを受付中です。

今すぐにでも発行したい!という方は下記フォームにメールアドレスを記入して「送信」ボタンをクリックしてください!

    ※15秒以内にご入力いただいたメールアドレス宛てに紹介URLをお送りいたします。
    ※お送りしたURLよりカードお申し込みの手続きを進めてください。
    ※入会手続きを進めるにあたって、個人情報が私に提供されることは一切ありませんのでご安心ください。

    ちなみに、私はこれまでにマリオットポイントを使って下記のようなラグジュアリーホテルに無料宿泊しました。

    ザプリンスギャラリー東京紀尾井町の客室ザプリンスギャラリー東京紀尾井町

    ザリッツカールトン東京の客室ザリッツカールトン東京

    ザリッツカールトン大阪の客室ザリッツカールトン大阪

    さらにマリオットポイントは無料宿泊だけでなく、世界中のさまざまな航空会社が提供するマイルと交換することも可能です。

    そのため、マリオットポイントをマイルへ移行して憧れのビジネスクラスの特典航空券を発券するといったこともおすすめ!

    2022年9月7日より、海外から帰国する際72時間前のPCR検査が条件付きで撤廃されたことで、より身近に海外旅行を楽しめるようになりました。

    ANAビジネスクラスシート東京ーロンドン線のANA新ビジネスクラス「THE Room」

    羽田ーロンドン線で提供された機内食東京ーロンドン線のビジネスクラスで提供される機内食

    私は以前、18万ポイントをANA75,000マイルに移行し東京⇄ロンドン間の往復ビジネスクラス特典航空券を発券しました。
    ※ちなみにANAやJALのマイル還元率は1.25%。60,000pt移行ごとに25,000マイルと交換できます。

    さらにマリオットボンヴォイアメックスカードを発行すると、ザッと下記のような特典を受け取れます。

    マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの特典
    ・マリオットボンヴォイゴールドエリート会員付帯。

    ・日々のお買い物100円の決済ごとに3ポイント付与。

    ・マリオット系列のホテルに宿泊する際は100円につき6ポイント付与。
    ・毎年カード更新のタイミングでマリオットポイント最大65,000ポイント以下のホテルに無料宿泊。
    ・「リッツカールトン」や「セントレジス」ホテルに2泊以上すると、100ドルのホテルクレジットをプレゼント。

    ・国内外29の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用可能。

    ・最高1億円の国内外旅行保険。

    どれも魅力的な特典ばかりですよね!
    ただ、デメリットとしては年会費が49,500円とやや高めの価格設定であるところ。

    ですが、上記の特典をフル活用すれば年会費は間違いなく回収できます!

    期間限定の新規入会キャンペーンを上手く活用して、よりお得に国内・海外旅行を楽しんでくださいね!

      リッツカールトン沖縄でハレの朝食を楽しもう!

      リッツカールトン沖縄のエントランス

      今回はリッツカールトン沖縄の朝食レビューをお届けしてきました。

      さすがリッツカールトン。
      どれもハズレの料理がなく、どれも満足度の高い料理ばかりでした。

      きっと思い出に残ること間違いなしの朝食になるはずです!

      強いて言うのであれば、卵料理や洋食のホットミールコーナーの料理のバリエーションをもう少し増やしても良いかなぁと思いました。

      ぜひ沖縄でリゾートステイを検討されている方は、リッツカールトンに宿泊して極上の朝食を楽しんでみてはいかがでしょうか?

      屋内・屋外プールレビューはこちら

      スポンサーリンク