シェラトン都ホテル東京|プラチナエリート特典やお部屋の様子をブログレビュー!

今回はシェラトン都ホテル東京プレミアムフロアの宿泊記をブログ形式でお届けしていきます。

都心の一等地でありながら、緑豊かな日本庭園に面するロケーションとなっており、非日常を楽しめるホテルです。

お部屋の様子やプラチナエリート会員特典について詳しくご紹介していきますので、宿泊を検討されている方はぜひ参考にされてみてください。

この記事を書いた人

プロフィール顔画像

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊以上
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Xでお得な旅情報を毎日発信中!フォローはこちら
スポンサーリンク

マリオットボンヴォイエリート会員特典

シェラトン都ホテル東京はマリオットボンヴォイに加盟しているホテルのため、マリオットのエリート会員はエリート特典を受け取れます。ゴールドエリート会員とプラチナエリート会員特典は下記の通りです。

ゴールドエリート会員特典

ゴールドエリート会員特典
・14時までのレイトチェックアウト(お部屋空き状況による)
・お部屋のアップグレード(お部屋の空き状況による)
・ウェルカムギフト(500ポイント)
・滞在ごとに50%のボーナスポイント
・無料Wi-Fi

プラチナエリート会員特典

プラチナエリート会員特典
・16時までのレイトチェックアウト(お部屋空き状況による)
・お部屋のアップグレード(お部屋の空き状況による)
・シェラトンクラブアクセス(ラウンジ利用)
・ウェルカムギフト(1,000ポイントo2名分朝食)
・滞在ごとに50%のボーナスポイント
・無料Wi-Fi

プラチナエリートの会員はクラブラウンジのアクセス権やウェルカムギフトとして2名分の朝食を選択できるのお得にホテルステイを楽しめますよ。

マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員特典の詳しい全貌についてはこちらの記事をご確認ください。

世界中の空港ラウンジがタダで使い放題の最強クレカ!
スポンサーリンク

ロビー&レセプション

シェラトン都ホテル東京の入り口

今回はJR目黒駅から出ている無料送迎シャトルバスを利用してホテルへ向かいました。

ラウンジバンブー

館内に入ると、ロビーラウンジ「ラウンジバンブー」が目の前に広がります。

ラウンジ内の様子

私が訪れた時間帯はアフタヌーンティーを楽しむお客さんで賑わっていました。ロビーラウンジからは日本庭園を眺めながら至福のひと時を過ごせます。

売店の様子

ロビーラウンジ横には売店があり、飲み物やアイスなどを購入できます。

それでは、チェックインの手続きを済ませていきましょう。

今回はホテルのカテゴリーで最も低いコンフォートスーペリアルームのお部屋を予約しましたが、アップグレードしていただき、プレミアムフロアTHE CLUBスーペリアにアサインされました。

シェラトン都ホテル客室カテゴリー
シェラトン都ホテル客室カテゴリー
・コンフォートフロアスーペリア←予約した客室
・コンフォートフロアデラックス
・コンフォートフロアラグジュアリー
・グランドコンフォートルーム
・みやびフロアスーペリア
・みやびフロアデラックス
・みやびフロアラグジュアリー
・プレミアムフロアスーペリア
・プレミアムフロアデラックス
・プレミアムフロアラグジュアリー
・プレミアムフロアTHE CLUBスーペリア←実際にアサインされた客室
・プレミアムフロアTHE CLUBデラックス
・プレミアムフロアTHE CLUBラグジュアリー
・プレミアムフロアTHE CLUBジュニアスイート
・プレミアムフロアTHE CLUBミヤコスイート
・プレミアムフロアTHE CLUBシロカネスイート

TWGのアイスティーラウンジバンブーでいただいたTWGのアイスティー

また、今回は記念日ステイということをあらかじめホテル側へ伝えていたところ、ロビーラウンジ「ラウンジ バンブー」で使用できるドリンク券をペア分いただきました。

ホテル宿泊の目的が記念日や誕生日ステイの場合はあらかじめ伝えておくと、ホテル側からサプライズをいただける場合があるので事前に伝えておくことをおすすめします。

世界中の空港ラウンジがタダで使い放題の最強クレカ!
スポンサーリンク

プレミアムフロア スーペリア

プレミアムフロア全体の様子

さて、ここからプレミアムフロアTHECLUBスーペリアのお部屋をご紹介します。

プレミアムフロアの様子

プレミアムフロアは2019年に全面リノベーション。

和モダンな空間となっており、若者から年配の方でも年代を問わず好まれる空間となっています。

お部屋の広さは38m2と都内の4つ星ホテルの中では標準的な広さです。

ベッドルーム

ベッド

ベッドはキングサイズ。二人で寝ても十分な広さ。

マットレスはホテルオリジナルの「シェラトン シグネチャー スリープ エクスペリエンス」
シモンズ社と共同開発したのマットレスになります。

体を包み込むような寝心地で、快眠をサポートしてくれます。

ベッドサイド

ベッドサイドにはUSBポートがあり、スマホの充電も可能。

液晶テレビ

テレビは55型サイズ。
外資系のホテルということもあり、日本のテレビ番組だけでなく、海外のニュース番組やスポーツ番組が放送されていました。

スマートテレビは非対応。
そのため、NetflixやYouTubeをお部屋で楽しみたい場合は、外部端末を持参されることをおすすめします。

撮影し忘れましたが、テレビ下には空気清浄機があり、コロナウイルス対策もばっちり。

お部屋からの眺望

お部屋からの景色はこのような感じ。

シェラトン都ホテル東京は最上階の客室が10階と低層階のホテルになるため、高層階から眺める圧巻のシティービューといった眺望は期待できませんが、目の前には日本庭園の新緑が広がり、非日常の眺望を楽しめます。

ウェットエリア

ウェットエリア

プレミアムフロアTHE CLUBスーペリアのお部屋は、トイレとバスルームがセパレート式。
シンクはシングルタイプ。
横幅があるため、化粧品やアイロンなどを置けるスペースが十分確保されており、使い勝手が良いです。

固形石鹸とマウスウォッシュ

固形石鹸とマウスウォッシュ。

基礎アメニティ

引き出しを開けると、箱に収納された基礎アメニティが入っています。

バスアメニティと入浴剤

さらに下にはバスアメニティと入浴剤が用意されています。
バスアメニティは「ミキモト」のオリジナルアメニティ、モイストプラスシリーズ。ハーバルのふんわりと柔らかい香りがして男女問わず利用できるバスアメニティです。

ヘアドライヤー

ヘアドライヤーは「パナソニック ナノケア」
今まで宿泊してきたシェラトン系列のホテルの中で一番良いドライヤーでした。

世界中の空港ラウンジがタダで使い放題の最強クレカ!

バスルーム

洗い場付きのバスルーム

バスルームは洗い場付き。日本人には使い勝手の良い作りです。
シャワーはヘッドタイプのみ。
バスタブは深めの作りになっており肩までゆっくり浸かれます。
横幅も余裕があり成人男性の方でも足を伸ばしてお湯に浸かれますよ。

自動湯張り

また、自動湯張りがついているため、ボタン一つ押せば自動でお湯をためることが可能。

ミニバー

ミニバー

ミニバーには無料でいただけるミネラルウォーター2本とネスプレッソマシーン。
ミネラルウォーターに関してはホテルにリクエストすれば何本でもいただけます。

ティーカップやネスプレッソマシーン

ティーカップやネスプレッソマシーンのカプセル。

冷蔵庫の中身

冷蔵庫の中には有料のドリンク類や乾き物が入っています。

クローゼット

クローゼットの中身

クローゼットの中にはバスローブ、パジャマ、アイロン等が収納されています。

バスローブ

スリッパ

スリッパはふかふかタイプでした。

世界中の空港ラウンジがタダで使い放題の最強クレカ!

シェラトン都ホテル東京の日本庭園

日本庭園の様子

日本庭園の道

ホテル1階には約6,000㎡の日本庭園があります。

お散歩にぴったりで大都会にいながらも森林浴を楽しめます。

世界中の空港ラウンジがタダで使い放題の最強クレカ!

クラブラウンジ

シェラトンクラブの入り口

私はマリオットのプラチナエリート会員のため、無料でシェラトンクラブを利用出来ました。
日中はお茶とお菓子を楽しみ、カクテルタイムになると美味しいワインと軽食を楽しみ優雅な時間を過ごせました。

シェラトンクラブ内の様子

カクテルタイムに提供されたホットミールとスパークリングワイン

赤ワイン

下記の記事でシェラトンクラブの訪問記をまとめているので気になる方はぜひ見てみてください。

世界中の空港ラウンジがタダで使い放題の最強クレカ!

都ヘルスクラブ

プレミアムフロアに宿泊すると地下1階にある都ヘルスクラブを無料で利用可能。
都ヘルスクラブ内にはフィットネスエリアとプールエリアがあります。

プレミアムフロア以外の宿泊客がプールを利用する場合、利用料が発生します。

プールエリア使用料
【施設利用料】
大人:¥1,675
小学生:¥837
【無料レンタル品】
水着、スイミングキャップ、タオル

プールエリア

プールは市民プールを彷彿させる空間です。昭和の懐かしさを感じます。
天井の中心部分が吹き抜けになっており、日中に利用すると自然光が入ってくるので気持ちよかったです。

フィットネスマシーン

フィットネスエリアは最低限のジムマシンが用意されています。

世界中の空港ラウンジがタダで使い放題の最強クレカ!

アクセス

最寄りは都営地下鉄白金台駅です。駅から徒歩4分の距離になります。

またJR目黒駅からは15分間隔で無料のシャトルバスが出ています。
そのため、目黒駅より無料シャトルバスを利用して向かわれた方が良いかもしれません。

目黒駅東口

バスの乗り場は、JR目黒駅東口の交番前の道路になります。

また、ホテル周辺のコンビニは徒歩10分程度と離れた距離にあるため、シャトルバスを利用して目黒駅でお部屋で楽しむ飲み物や食べ物を調達することをおすすめします。

世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法

軽食やアルコール、シャワールームが完備されており、出発まで極上のひとときを過ごせる、空港ラウンジ。

そんな空港ラウンジですが、「プライオリティパス」という会員に入会すると、世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランをタダで使い放題できます!

ただし、プライオリティパスの入会するためには、約65,000円の年会費のため超高額...

ですが、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行するだけで、完全無料でプライオリティパスが付帯されます!

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの券面日本国内のプライオリティパスでアクセスできる空港ラウンジや空港レストランは下記の通りです。

〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜

成田国際空港 ・IASS Executive Lounge
・I.A.S.S Superior Lounge -NOA-

・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-
・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き)
・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット)
羽田国際空港 ・TIAT LOUNGE
関西国際空港 ・ANAラウンジ
・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」

・ぼてじゅう(3,400円割引)
・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引)
中部国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・プラザ・プレミアム・ラウンジ
・ぼてぢゅう(ぼてぢゅうセットor大阪道頓堀セット)

・くつろぎ処(温泉&レストラン)
・海膳空膳(レストラン)
・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
福岡国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)

注目点として、ANAラウンジやKALラウンジなど、航空会社の上級会員やビジネスクラス以上に搭乗しなければ利用できない航空会社直営のラウンジもプライオリティパスを所有しているだけで利用できます。

また、ぼてじゅうなどの空港レストランを利用できる点もポイントが高い!

参考として、プライオリティパスを発行できるクレカの比較表を作成してみました。
やはりセゾンプラチナアメックスは他のクレカと比較してもお得で魅力的なカードと言えます。

そのほか、全国にある高級レストランを2人以上で利用する際、1人分のレストラン費用が無料になる「セゾンプレミアムレストランby招待日和」や最大1億円の海外旅行保険付帯、JALマイルの還元率が1.125%などなど、特典が盛りだくさん!

Yusuke

とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎

1年以内に解約すれば、無料でプライオリティパスのラウンジを楽しめることに。

楽天プレミアムカードを既に所有している方は、2025年より年5回までの利用制限になるため乗り換えもおすすめ。

セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスの方でもお申し込みできるのでご安心ください。

Yusuke

余談ですが、私は年収300万円程度のときに申し込みを行い審査通過。

プラチナカードは審査難易度が高そうに思えますが通過率は高いのかもしれません。

最大3000円のキャッシュバックキャンペーンのバナー画像

さらに2023年10月2日(月)~2023年12月31日(日)までの期間限定で、交通ICカードのチャージや公共料金の支払いをセゾンプラチナアメックスで行うと、もれなく最大3,000円のキャッシュバックも実施中!

セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔してしまうクレカしょう。

初年度年会費無料(通常:22,000円)キャンペーンが終了する前に、セゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の空の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 \初年度年会費無料!総額80万円以上の特典付き

シェラトン都ホテル東京は満足度の高いホテル!

今回はシェラトン都ホテル東京の宿泊記をお届けしてきました。
館内設備は古さを感じるものの、重厚感溢れる落ち着いた雰囲気で居心地が良かったです。

またお部屋はリノベーションされてから年月が経っていないため、清潔感があり快適なホテルステイを楽しめました。

ぜひ宿泊されてみてはいかがでしょうか。

世界中の空港ラウンジがタダで使い放題の最強クレカ!