
アジアナンバーワンラウンジとの呼び声高い、シンガポール航空が運営している「シルバークリスラウンジ」
トランジットでチャンギ国際空港を訪れた際に利用してみました。
結論、快適すぎました...空港を利用する度に訪れたいと思わせるほど。
同じスターアライアンス系のANAやタイ航空のラウンジよりもワンランク上。ラウンジの空間、料理のクオリティやドリンクの品揃えなど、文句の付け所がありません。それぐらい洗練されたラウンジです。
そこで今回はチャンギ国際空港のシルバークリスラウンジの利用条件やラウンジ内を徹底レビューしていきます!
Yusuke
- ホテルステイは年間70泊程度
- 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
- これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
- Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!ぜひフォローお願いします!
- プロフィールの詳細はこちら
目次
シルバークリスラウンジの利用条件
シンガポール航空のラウンジは2種類存在し、それぞれのラウンジによって対象者が異なるので確認しておきましょう。
シルバークリスラウンジ→スターアライアンスメンバーに加盟している航空会社のビジネスクラス以上の方が利用できるラウンジ
ANA便やタイ航空などのビジネスクラス以上に搭乗される方も利用できるラウンジです。
クリスフライヤーゴールドラウンジ→スターアライアンス便に搭乗するスターアライアンスゴールドメンバーの方が利用できるラウンジ
こちらのラウンジはスターアライアンスゴールドメンバーの方専用ラウンジとなっています。シンガポール航空のビジネスクラスに搭乗し、トランジットでクリスフライヤーゴールドラウンジの入室を試みたのですが、ビジネスクラス搭乗者の方はシルバークリスラウンジに行ってください。と言われラウンジのはしごはできませんでした。
シルバークリスラウンジの場所と営業時間
シンガポール航空のシルバークリスラウンジは第二、第三ターミナルに設置されていて、ANA便を利用される方は基本的に第二ターミナル、シンガポール航空の場合は第二、第三ターミナルを利用します。
第二ターミナルのシルバークリスラウンジは3階にあります。
出発ゲートが2階にあるので、エスカレーターまたは、エレベーターで3階に行く必要があります。
第二ターミナルのシルバークリスラウンジに行くためには、第二ターミナルにある「Wines&Spirits by DFS」といったショップを目指しましょう。
こちらのショップ付近に到着すると、このような看板が見えてくるのでそのままエスカレーターを昇るとラウンジが見えてきます。エレベーターを昇ると、最初にクリスフライヤーゴールドラウンジが見え、その奥にシルバークリスラウンジがあります。
ターミナル3も同様に2階の出国ゲートを超え、3階に続きエスカレーターもしくはエレベーターに昇ることで、クリスフライヤーゴールドラウンジ、シルバークリスラウンジが見えてきます。
シルバークリスラウンジは第二、第三ターミナル共に24時間営業です。
シルバークリスラウンジ内の様子
今回は、チャンギ国際空港第二ターミナルのシルバークリスラウンジを紹介していきます。
香港国際空港にあるシルバークリスラウンジを利用したことがあるのですが、クオリティが高く、大満足だったので今回も期待大です!さっそく訪問していきましょう。
ラウンジ内はダークトーンを基調にまとめられており、高級感があります。ソファもゆったりとした作りになっており仮眠を取られている方もいらっしゃいました。一人がけのソファが多い点はANAラウンジと似ていますね。
座席数もかなり多いので、すし詰め状態といったことはありません。
LG製のスチームクローゼット(クリーニング機)もありました。ビジネスマンの方には重宝しそうなマシーン。
ラウンジ内にはビジネスデスクも用意があり、多くのビジネスマンの方がお仕事をされていました。私も次のフライトまで4時間ほど時間があったためこちらのデスクで仕事をしました。非常に快適。
シルバークリスラウンジにはシャワールームもあります。
シャワールーム内は清潔感があり、快適に利用できそう。シンガポールは年中常夏なので、シャワーで汗を流してから飛行機に搭乗する贅沢もできちゃいます。
シャワールームは、歯ブラシ、コーム、髭剃り、化粧水といった基礎的なアメニティが揃っていました。航空会社が運営しているラウンジでも、アメニティを全く設置していないラウンジもあるので、アメニティが揃っているのは嬉しい。
ここからは、軽食やドリンクコーナーを簡単にご紹介します。
山のように積まれたソフトドリンク。
冷えたジョッキもあります。キンキンに冷えたビールを楽しめますよ!ビールの撮影は忘れてしまいましたが、シンハービールやハイネイケンなどの缶ビールがありました。
本格的なコーヒーマシーンもあり。ラテ、エスプレッソ、なんでも作れる凄腕マシーン。
シンガポールといえば、シンガポールの高級ティーブランド「TWG」ですよね。シンガポールでTWGのアフタヌーンティーを楽しむ予定の方も多いかと思います。
高級ティーブランドということもあり、お値段はかなりお高い!
通販サイトを見てみると、15パック入って4000円程度で販売されています。シルバークリスラウンジは、そんな高級紅茶が飲み放題なんです!まさにTWG天国!
イングリッシュブレックファーストティーやバニラティーなど、様々なフレーバーを楽しめます。このような高級ティーバッグをラウンジに置いてるなんて太っ腹です。
ワインやウォッカなどのアルコール類の種類の豊富です。
フレッシュなフルーツから様々な種類のサンドイッチも置いてあります。サンドイッチはなかなか大きく食べごたえがありました。色々な料理を楽しみたいのでもう少し小さくてもよかった...
サラダの種類も結構あります。
そして、シルバークリスラウンジはホットミールの種類も豊富。よくラウンジにありがちな、冷凍食品を解凍しただけのようなメニューは並んでおらず、厨房でしっかり調理された料理が並んでいます。
経費を削減するために炭水化物類やコールドミール中心としたメニューを提供しているラウンジも多い中、シンガポール航空のラウンジはホットミールの種類が豊富で、ランチやディナーの代わりとして十分活用できると思いました。
今回のラウンジ訪問で一番美味しかった料理はハニーレモンチキン!
ほんのり甘辛いソースで煮たチキンは柔らかく、日本人好みの味で、何個も食べました。
個人的にはラクサよりもこちらのチキンの方がクオリティ高めだと思います!
シンガポールラクサは私がラウンジを訪問した時間帯はピークの時間帯を過ぎていたので、ビュッフェの台に置かれていました。時間帯によってはスタッフの方が目の前で調理したラクサを提供してくれるそうですよ。
時間帯によってはエビのワンタンが入ったあっさりダシのヌードルも提供されています。これもなかなか美味い。
南インド伝統のスナックBondaもありました。日本ではあまり見かける料理ではないので珍しい。
野菜焼きそば
名前は忘れてしまいましたが、本格的な中華料理
ミートソースベースのパスタ。
種類の豊富さだけでなく、お料理のクオリティも高いので、さすがアジアNo.1の呼び声の高いシンガポール航空のラウンジだなと思いました。クオリティの高さに脱帽です。
また、第二ターミナルはシンガポール航空のサブ的なターミナルとなっているので、シンガポール航空がメインで利用している第三ラウンジに比べるとこぢんまりとしたラウンジですが、こぢんまりとしているからこそ人の出入りも激しくなく、快適な時間を過ごすことができました。
羽田空港国際線にある特別なラウンジをタダで利用する方法
羽田空港第三ターミナルには、TIATラウンジという羽田国際空港が直接運営しているVIPラウンジがあります。
TIATラウンジはハワイアン航空やガルーダインドネシア航空などのビジネスクラスの搭乗客も利用するラウンジのため、ラウンジ内では軽食やアルコールの提供や、シャワールームの使用も可能です。
そんなTIATラウンジですが、実は年会費11,000円(税込)のエムアイカードプラスゴールドというクレジットカードを所有していると、カード本会員+同伴者1名まで無料でアクセス可能なんです。
エムアイカードプラスゴールドの主な特徴についてはこちら。
・海外のショッピングポイント率が2%
・所定の決済額に到達するとポイントの還元率が最大10%
・三越伊勢丹グループの決済であればポイントの還元率がいつでも8%
・三越伊勢丹の4,200円分クーポン配布
・最大1億円の海外保険
・貯まったポイントはANAやJALなどのマイルへ交換可能
・TIAT LOUNGEに同伴者1名まで無料で入室可能
・最大1億円の海外旅行傷害保険付帯
・海外キャッシングサービス
見ていただけると分かるように、海外旅行に特化したカードと言えます。
TIAT LOUNGEを2人で利用すれば7700円(税込)の料金が無料となるため、年に1回利用するだけでも年会費の元は十分取れます。
ピーチなど、LCCに搭乗する際でも利用できるところは嬉しいポイント。
さらに、3月31日までの期間限定で条件を満たせば年会費が無料になる激アツキャンペーンも実施中!
つまり、3月31日までに発行すれば、発行後1年間は無料でTIAT LOUNGEを何回も利用できることになります。
年会費無料になる条件も非常に簡単で、5万円以上の決済さえすれば達成できるので簡単!
①エムアイカードプラスゴールドに新規入会
②Webエムアイカード会員に登録
③エムアイカードを使った5万円以上のカード決済
キャンペーンが終了する前にとりあえず申し込んで、自分に合わないと感じたら1年後に解約しても良いかなと思います。
ぜひこの機会にエムアイカードプラスゴールドを発行し、無料で軽食やアルコールを楽しみ、出発までの快適なひとときを手に入れてみてはいかがでしょうか。
関連記事>>【2023年版】羽田空港TIAT LOUNGE訪問レビュー!無料で利用する方法もご紹介!
シンガポール航空のシルバークリスラウンジは最高だった!
今回はチャンギ国際空港にあるシルバークリスラウンジの利用条件やラウンジの内容について詳しくご紹介しました。
私自身、アジアを中心にプライオリティパスで利用できるラウンジから航空会社のラウンジまで様々なラウンジを利用しますが、シンガポール航空のシルバークリスラウンジはアジアナンバーワンといっても過言ではないと思いました。
ぜひ、チャンギ国際空港を利用する際は、訪問してみてくださいね!