
旅行好きに絶大な人気を誇るマリオットボンヴォイアメックスカード(旧:SPGアメックスカード)
カードを発行するだけで、豊富な特典が付いてくることで有名ですね。
その豊富な特典でも気になる点がラウンジを利用できるかどうか。
今回はマリオットボンヴォイアメックスカードを所有しているだけで利用できるラウンジを全国のラウンジを大調査!
特に羽田空港と成田空港は利用できるラウンジが豊富でした!
マリオットボンヴォイアメックスカードのラウンジに関する疑問はこの記事一つで解決できます!
目次
【結論】マリオットボンヴォイアメックスカードはラウンジを利用できます!
結論、マリオットボンヴォイアメックスカードはラウンジ利用可能です!
利用できるラウンジは以下の3種類。
・国内線の空港ラウンジ(カードラウンジ)
・海外の空港ラウンジ(カードラウンジ)
・京都特別観光ラウンジ
国内線、国際線共に空港ラウンジを利用できますが、カードラウンジのみ利用可能。
カードラウンジの場合、軽食やアルコール、シャワールーム等の利用はできず、ほとんどのラウンジでソフトドリンクのみの提供。(一部のラウンジではアルコールの提供もあり。)
ラウンジというよりも、待合室といった位置付けの方が正しいかもしれません。
ですが、同伴者1名まで無料で利用できるのでお得感あり。
家族カード(年会費17,050円)を所有している方も同伴者1名まで無料で利用できます。
空港ラウンジの利用方法
空港ラウンジの利用方法は非常に簡単。
ラウンジが設置されている場所は主に、制限エリア外と制限エリア内のどちらかにあります。(*保安検査場を通過した先が制限エリア内です。)
まず空港を訪れる前にラウンジがどこにあるのか確認しましょう。
確認しておかないと、制限エリア内に入ってからラウンジの場所を探して、制限エリア外にラウンジがあって利用できないといった事態が発生してしまいます。
場所を確認したら、ラウンジへ向かいます。
ラウンジの受付の方にクレジットカードと搭乗券を渡して、チェックが完了すると、ラウンジの中に入れます。入室したら、飛行機の出発時刻までゆっくり過ごしてください!
マリオットボンヴォイアメックスカードで利用できる空港ラウンジ一覧
マリオットボンヴォイアメックスカードで利用できるラウンジは国内外29箇所あります。
利用できるラウンジを表にまとめてみたので、参考にしてみてください。
また勘違いしやすい、ラウンジが制限エリア外or制限エリア内どちらにあるのかも記載しています。
<2023年現在>
【北海道・東北エリア】
空港 | ラウンジ名 | アルコール | 場所 |
新千歳空港 | スーパーラウンジ | 有料 | 制限エリア外 |
函館空港 | ビジネスラウンジ『A Spring』 | 提供なし | 制限エリア外 |
青森空港 | エアポートラウンジ | 提供なし | 制限エリア外 |
秋田空港 | ロイヤルスカイ(Royal Sky) | 提供なし | 制限エリア外 |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジ | 提供なし | 制限エリア外 |
【関東エリア】
空港 | ラウンジ名 | アルコール | 場所 |
羽田空港 第1ターミナル | POWER LOUNGE CENTRAL | 有料(クラフトビール) | 制限エリア外 |
羽田空港 第1ターミナル | POWER LOUNGE SOUTH | 有料(クラフトビール) | 制限エリア内 |
羽田空港 第1ターミナル | POWER LOUNGE NORTH | 有料(クラフトビール) | 制限エリア内 |
羽田空港 第2ターミナル | エアポートラウンジ(南) | 有料(アルコール飲料) | 制限エリア内 |
羽田空港 第2ターミナル | POWER LOUNGE CENTRAL | 有料(クラフトビール) | 制限エリア外 |
羽田空港 第3ターミナル | Sky Lounge | 有料(アルコール飲料) | 制限エリア内 |
成田国際空港 第1ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 | 無料(缶ビール(350ml)及び缶ウィスキーのみ1杯目無料。) | 制限エリア外 |
成田国際空港 第2ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 | 無料(缶ビール(350ml)及び缶ウィスキーのみ1杯目無料。) | 制限エリア外 |
*羽田空港 第2ターミナルはシャワールームの用意あり。1回30分 / 1,100円(税込)
*羽田空港 第3ターミナルSky Loungeはシャワールームの用意あり。1回30分 / 1,050円(税込)
【東海エリア】
空港 | ラウンジ | アルコール | 場所 |
新潟空港 | エアリウムラウンジ | なし | 制限エリア外 |
富山空港 | ラウンジらいちょう | なし | 制限エリア外 |
中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア | 無料 | 制限エリア外 |
小松空港 | スカイラウンジ白山 | 有料 | 制限エリア外 |
【近畿エリア】
空港 | ラウンジ名 | アルコール | 場所 |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ | 有料 | 制限エリア外 |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ 「比叡」 | 有料 | 制限エリア外 |
関西国際空港 | ラウンジ「六甲」 | 有料 | 制限エリア内 |
関西国際空港 | 「アネックス六甲」 | 有料 | 制限エリア内 |
関西国際空港 | ラウンジ「金剛」 | 有料 | 制限エリア内 |
神戸空港 | ラウンジ神戸 | なし | 制限エリア内 |
*ラウンジオーサカではスナックの提供が無料
*関西国際空港 ラウンジ「六甲」、「アネックス六甲」、ラウンジ「金剛」ではスナックの提供が無料
【中国・四国エリア】
空港 | ラウンジ名 | アルコール提供の有無 | 場所 |
岡山空港 | ラウンジマスカット | なし | 制限エリア外 |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ | なし | 制限エリア外 |
米子空港 | ラウンジDAISEN | なし | 制限エリア外 |
山口宇部空港 | ラウンジ「きらら」 | なし | 制限エリア外 |
高松空港 | 「ラウンジ 讃岐」 | なし | 制限エリア外 |
松山空港 | ビジネスラウンジ | なし | 制限エリア外 |
松山空港 | スカイラウンジ | 有料(地ビール、地酒) | 制限エリア外 |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス | なし | 制限エリア外 |
【九州・沖縄エリア】
空港 | ラウンジ名 | アルコール提供の有無 | 場所 |
北九州空港 | ラウンジひまわり | なし | 制限エリア内 |
福岡空港 国内線 | くつろぎのラウンジTIME | 無料(缶ビール1本) | 制限エリア外 |
福岡空港 国際線 | ラウンジTIMEインターナショナル | なし | 制限エリア内 |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 | 有料 | 制限エリア内 |
大分空港 | ラウンジくにさき | なし | 制限エリア内 |
熊本空港 | ラウンジ「ASO」 | 無料(缶ビール、球磨焼酎) | 制限エリア外 |
鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 | なし | 制限エリア外 |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ | なし | 制限エリア外 |
*福岡空港 国内線「くつろぎのラウンジTIME」、「ラウンジTIMEインターナショナル」はスナックの提供が無料
*熊本空港 ラウンジ「ASO」はスナックの提供が無料
*鹿児島空港 スカイラウンジ 菜の花はスナックの提供が無料
【海外】
空港 | ラウンジ名 | アルコール提供の有無 | 場所 |
ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASS HAWAII LOUNGE | なし | 制限エリア内 |
マリオットボンヴォイアメックスカードで利用できる海外ラウンジはハワイのみとかなり少なめ。
以前までは韓国の仁川国際空港のラウンジも利用できましたが、2019年4月に提携終了。
国内のラウンジよりも海外のラウンジをメインに利用したいという方は、マリオットボンヴォイアメックスカードの年会費に近い、アメックスゴールド(年会費31,900円)の発行がおすすめ。
カードを発行すると、プライオリティパスを発行でき、VIPラウンジを年2回、同伴者1名様まで利用できます。
マリオットボンヴォイアメックスカードで利用できるラウンジとは異なり、軽食やアルコール、シャワールームの利用などができるラウンジです。
一部のアメックスカードを発行すると、特典として付いてくるプライオリティパスに関する詳しい情報は以下の記事を参考にしてみてください。
私自身、約1年間ほどアメックスゴールドを使用し続けています。利用して感じたメリット、デメリットなども記事内で紹介しています。
京都では、特別観光ラウンジも利用することができる
マリオットボンヴォイアメックスカードを所有していると、国内外の空港ラウンジ以外に、京都の「高台寺塔頭 圓徳院」にあるアメックスが運営している特別観光ラウンジを訪問することができます。
高台寺塔頭の北庭は国の重要文化財になっているので、京都を訪れた際は訪問する価値あり!
受付でマリオットボンヴォイアメックスカードを提示すると、以下の特典が無料になります。
・圓徳院の拝観無料
・圓徳院書院・知客寮にてお茶のご接待
(宇治茶、梅湯、昆布茶、香煎茶など日によって異なる)
・夏季期間中は、冷たい麦茶、冷やし飴の用意あり。
・同伴者3名様まで無料で利用可能
・高台寺・掌美術館の拝観割引
・高台寺駐車場1時間無料サービス
圓徳院の拝観無料が無料になるだけでなく、お茶の用意もあり。
重要文化財を眺めながら、贅沢なひとときを過ごしてください。
無料で羽田空港にある特別なラウンジを利用する方法
羽田空港第三ターミナルには、TIATラウンジという羽田国際空港が直接運営しているラウンジがあります。
TIATラウンジはハワイアン航空やガルーダインドネシア航空などのビジネスクラスの搭乗客も利用するラウンジのため、ラウンジ内では軽食やアルコールの提供や、シャワールームの使用も可能です。
こちらのラウンジ、実は年会費11,000円(税込)のエムアイカードプラスゴールドというクレジットカードを所有していると、カード本会員+同伴者1名まで無料でアクセス可能。
エムアイカードプラスゴールドの特徴についてはこちら。
・海外のショッピングポイント率が2%
・所定の決済額に到達するとポイントの還元率が最大10%
・三越伊勢丹グループの決済であればポイントの還元率がいつでも8%
・三越伊勢丹の4,200円分クーポン配布
・最大1億円の海外保険
・貯まったポイントはANAやJALなどのマイルへ交換可能
・TIAT LOUNGEに同伴者1名まで無料で入室可能
・最大1億円の海外旅行傷害保険付帯
・海外キャッシングサービス
見ていただけると分かるように、海外旅行に特化したカードと言えます。
そんなエムアイカードプラスゴールドを所持していると、TIAT LOUNGEに同伴者1名まで無料で入室可能!
2人で利用すれば7700円(税込)の料金が無料となるため、年に1回利用するだけでも年会費の元は十分取れます。
ピーチなどのLCCに搭乗する際でも利用できるところは嬉しいポイント。
さらに、3月31日までの期間限定で条件を満たせば年会費が無料になるという激アツなキャンペーンを実施中です!
つまり、発行後1年間はTIAT LOUNGEを無料で何回も利用できるのです!
年会費無料になる条件も非常に簡単で、5万円以上の決済さえすれば達成できるので簡単!
①エムアイカードプラスゴールドに新規入会
②Webエムアイカード会員に登録
③エムアイカードを使った5万円以上のカード決済
こちらのキャンペーン、大好評につき3月31日で終了とのこと...
大人気のキャンペーンで券面の在庫不足によるエムアイカード側の苦渋のキャンペーン中止とのことです。
キャンペーンが終了する前にとりあえず申し込んで、自分に合わないと感じたら、1年後に解約しても良いかなと思います。
マリオットボンヴォイアメックスカードを利用してラウンジで優雅なひとときを楽しんで!
マリオットボンヴォイアメックスカードを所有しているだけで、同伴者1名まで国内外の空港ラウンジを利用できます。
カードラウンジを利用できるクレジットカードは数多く存在しますが、同伴者1名様まで無料で利用できるカードはかなり少なめ。
マリオットボンヴォイアメックスカードをこれから発行検討中の方も既にカード発行済でこれからカードを使い倒していく方も積極的にラウンジを利用して快適な時間を過ごしください!