【2023年版】プリンスギャラリー東京紀尾井町の朝食が超絶品で感動!

※本ページはプロモーションを含みます。

プリンスギャラリー東京紀尾井町に宿泊した際に朝食をいただきました。

2022年現在は洋食と和食の2種類をセットメニュー形式で提供されています。

今回はそれぞれ注文し、食べて比べてみた感想をご紹介します。

結論、和食のクオリティが高く、かなり満足度の高い朝食でした◎

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで所有したクレカは30枚以上
  • 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら

世界中の空港ラウンジが使い放題!
初年度年会費無料の最強クレカ

セゾンプラチナビジネスアメックスカード

プリンスギャラリー東京紀尾井町の朝食の様子はYouTube内でも公開中!

プリンスギャラリー東京紀尾井町様子はYouTube内で動画でも公開中です!
朝食は13:03からご覧いただけます。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
スポンサーリンク

プリンスギャラリー東京紀尾井町の朝食の基本情報

プリンスギャラリー東京紀尾井町の朝食の基本情報は下記の通りです。

朝食会場 All-Day Dining OASIS GARDEN
営業時間 7:00~10:00
料金 大人1名あたり4,070円(税・サ抜き)
提供形式 2022年現在、セットメニュー形式
マリオットエリート会員特典 プラチナエリート会員以上2名様まで無料

関連記事>>【2023年版】プリンスギャラリー東京紀尾井町のクラブラウンジをブログレビュー!

関連記事>>【2023年版】プリンスギャラリー東京紀尾井町|お部屋やプラチナ特典をブログレビュー!

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
スポンサーリンク

朝食はAll-Day Dining OASIS GARDENにて

オアシスガーデンの入り口

朝食はホテルロビー階の「オアシスガーデン」でいただきます。

オアシスガーデンの店内の様子

レストラン内に入ると、開放感あふれる空間が広がります。

オアシスガーデンからの景色

今回アテンドされた座席からは国会議事堂方面の景色を楽しめました!
地上180メートルの高さからの景色は迫力があります◎

前述通り、プリンスギャラリー紀尾井町の朝食は、コロナ禍以降、セットメニューでの提供に切り替えられています。
メニューは「アメリカンブレックファースト」または「和定食」の2種類。

今回はクラブフロアの特典に付いていたため、無料でいただけました。
また、マリオットボンヴォイプラチナエリート会員以上の方であれば、ウェルカムギフトとして2名様分の朝食を選べるので無料で朝食をいただけます。

ちなみに、マリオットボンヴォイ会員であれば12歳以下のお子さんの朝食料金は無料に。
家族連れでプリンスギャラリー東京紀尾井町に宿泊される際はマリオットボンヴォイ会員登録を事前にされることをおすすめします◎

朝食のメニュー表

今回は2名で訪問したため、アメリカンブレックファーストと和定食の2種類をそれぞれ選んでみました。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

洋食メニュー

ティーポットに入った紅茶

それではここから洋食の内容をお届けしていきます。

まずは紅茶が運ばれてきました。

紅茶は「紅茶のシャンパン」とも評されるドイツの高級ティーブランド「ロンネフェルト」。
爽やかな渋みと繊細な香りを楽しめます。

ティーポットで提供されるため、おかわりの度にスタッフの方を呼ばないで済むため、便利ですね。

ドリンク

みかんジュース

温州みかんを100%使用したみかんジュース。
みかんの中でも糖度の甘いものだけを厳選して絞った果汁100%のジュースです。

飲んでみると、まるごとみかんを食べているような味わい。
果汁100%の自然な甘さが口の中に広がります。

特製ベーカリー

特製のベーカリー

続いて特製のベーカーリー。
こんがり焼き上がったトーストにクロワッサン、テーブルロールパンといったラインナップ。

プレーンのパンはテーブルに置いてあるジャムやバターをお好みで付けて楽しみます。

パンはどれも美味しいですが、感動するほどの味わいではありませんでした。

コールドミールプレート

オアシスプレート

次にオアシス特製プレートが運ばれてきました。

メニューの内容は下記の通り。

・グリーンサラダ生ハム添え
・ヨーグルト
・カットフルーツの盛り合わせ
・カボチャのサラダ

見栄えが良く、華やかな前菜プレートです◎
味の方はどれも非常に美味しくクオリティはかなり高め。

ヨーグルトは、そのまま食べるとかなりすっぱいのでジャムやはちみつを入れて食べると良いですよ。

卵料理

卵料理のエッグベネディクト

最後にメイン料理が運ばれてきました。
卵料理は下記の中から好きなものを1品選べます。

・エッグベネディクト
・目玉焼き
・スクランブルエッグ
・トリュフ入りスクランブルエッグ(エスプーマ仕立て)
・オムレツ
・フレンチトースト フラワーガーデン

今回は卵料理の中でも珍しそうなトリュフ入りスクランブルエッグを選択。

付け合わせは、カリカリベーコン、ハーブソーセージ、グリル野菜。

スクランブルエッグはトリュフ風味になっていて高級感のある味わい。
個人的にはケチャップを付けて食べる、ポピュラーなスクランブルエッグの方が好みでした。

洋食はドリンクメニューからメイン料理まで満足のラインナップ。

ただ、パンに関しては同じ5つ星ホテルで提供されるものと比較するとやや見劣りするかなと思いました。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

和食メニュー

和食メニュー

それでは続いて和食メニューをご紹介します。

和食はおぼん一つで提供されます。

和食メニューのラインナップは、ごはん・お味噌汁に、お魚料理、お肉料理などバランスの良い構成。

ごはんは魚沼産のコシヒカリを使用、甘みと粘り気が強いため、おかずとの相性抜群!!

味噌汁はなめこやわかめが入った具だくさんの一品。

ご飯の隣に置いてある、焼き海苔もパリパリで磯の香りがほんのり漂い、大変美味しい。

ちなみに、ごはんとお味噌汁はおかわり自由ですよ。

メイン料理

小鉢や焼き物、煮物料理

メイン料理は小鉢、焼き物、煮物料理。

まず左上の小鉢から、

・青菜胡麻浸し ズワイガニ添え
・湯葉佃煮 ホワイトアスパラガスと木の芽
・だし巻き卵 車海老添え
・梅水晶

小鉢のメニューは、ズワイガニや車海老など高級食材をふんだんに使用した上品な料理ばかり。

お味の方も高級料亭の懐石料理で提供されるクオリティで満足度はかなり高め。

とくに梅水晶は今回の和食の中で一番満足度の高かった一品。
ごはんと食べれば、何杯でもごはんが進んでしまう魔法の珍味!!

次に、写真から見て左下の焼き物。

・ヒラメの柚子香味焼き インゲン豆添え
・焼きたらこ
・薩摩揚げ

メインのお魚料理はヒラメの柚子香味焼き。

淡白な白身魚に柚子の風味がほんのりと効いていて優しい味わい。
これまで朝食でいただいてきた焼き魚の中でも上位に入る美味しさ!

最後に右下の煮物

筑前煮と和牛の浅煮 カイワレ添え

煮物は筑前煮、その上に和牛の浅煮がのっています。

筑前煮はお野菜の中心までダシが染みていて、ホッとできる味わい。
和牛は甘辛く煮込んでいて、そのまま食べても良し。オンザライスしても良し。

満足度の高い一品でした◎

水菓子

水菓子

最後に、みかんとパイナップルをいただいて和食は終了です。

みかんもパイナップルもすっぱさゼロで糖度が高く大変おいしかったです◎

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

結論、洋食と和食どっちがおすすめ?

結論、満足度が高いのは和食メニューだと思います。

ズワイガニや車海老、和牛といった高級食材が所々に使用されている上に、高級料亭の懐石料理をいただいているようなクオリティの高さは満足すること間違いなしです。

2名で朝食を利用される際は、洋食と和食両方注文してみて、それぞれ食べ比べてみるのも良さそうですね!

世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法

世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるプライオリティパス。

プライオリティパスで利用できるラウンジでは、軽食やアルコール、シャワールームの完備など、出発まで極上のひとときを過ごせます。

プライオリティパスを発行する場合、日本円で約65,000円支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、特典として無料でプライオリティパスが付帯されます。

〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜

成田国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・IASS Executive Lounge
・I.A.S.S Superior Lounge -NOA-

・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-
・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き)
・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット)
羽田国際空港 ・TIAT LOUNGE
関西国際空港 ・ANAラウンジ
・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」

・ぼてじゅう(3,400円割引)
・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引)
中部国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・プラザ・プレミアム・ラウンジ
・くつろぎ処(温泉&レストラン)
・海膳空膳(レストラン)
・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
福岡国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)

ANAラウンジやKALラウンジなど航空会社が運営しているラウンジにも一部アクセス可能。

また、ピーチやエアアジアなどLCCの航空会社を利用する場合もプライオリティパスを使って、空港ラウンジを利用できる点も嬉しいポイント。

セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスでもお申し込みできるのでご安心ください。

Yusuke

とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎

1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。

家族でラウンジを利用する場合、楽天プレミアムカードの2枚目としてもおすすめ。

さらに、2023年10月31日までの期間限定で5,000円以上のカード決済で最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中!

セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔するクレカです

10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。

キャンペーンが終了する前に、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しんでください!

カード基本情報
ブランド AMEX
年会費 22,000円(税込)※初年度無料
※年間200万円以上決済で年会費11,000円。
追加カード 一人3,300円(税込)

※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。

空港ラウンジ プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常:約65,000円)
本会員は無料で何度でもラウンジへアクセス可能
※同伴者は1回の利用につき2,200円
入会条件 20歳以上の安定収入のある方
※経営者・個人事業主・会社員のいずれかであればOK
特徴 ・初年度度年会費無料
・プライオリティパスが無料(通常:約65,000円)
・年間で200万円以上カード決済すれば年会費が半額に。
・JALマイルの還元率が1.125%と高還元率
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・月額132,000円の「N2 THE Cycle」が半年間無料(通常:79.2万円)

 \初年度年会費無料!総額100万円以上の特典付き!

プリンスギャラリー東京紀尾井町で非日常の朝食を楽しんで!

今回はプリンスギャラリー東京紀尾井町の朝食を洋食・和食にそれぞれ分けてご紹介ました。

洋食・和食どちらも満足度の高い料理ばかりですが、どちらか選ばないといけないのであれば、和食の方が好みでした。

和食のおかずはどれもご飯との相性抜群で、ご飯の食べ過ぎに注意です!

ぜひ36階の空中レストランで非日常の時間を体験されてみてはいかがでしょうか。

ぜひホテル選びの参考にしていただけると幸いです!

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
スポンサーリンク