プリンスギャラリー東京紀尾井町|客室やプラチナ特典をブログレビュー

ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町は2016年にオープンした東京を代表する5つ星ホテル。

今回はクラブデラックスルームのお部屋に宿泊してきたので、2023年版の宿泊の様子をブログ形式でお届けしていきます。

「お部屋からの眺望は?」「プラチナエリート特典は?」など気になるポイントをわかりやすく解説しているのでぜひ参考にしていただけると幸いです。

結論、都内の5つ星ホテルの中でも満足度は非常に高かったですよ!!

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
  • Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!
  • プロフィールの詳細はこちら
\東京のラグジュアリーホテルが最大73%OFF!/
スポンサーリンク

プリンスギャラリー東京紀尾井町の宿泊レビューは動画でも公開中!

ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町様子はYouTube内で動画でも公開中です!
宿泊の様子を動画でより詳しく楽しめるので、ぜひご覧ください。

\東京のラグジュアリーホテルが最大73%OFF!/
スポンサーリンク

プリンスギャラリー東京紀尾井町のロビー&レセプション

プリンスギャラリー紀尾井町のロビーラウンジ

ホテルは東京ガーデンテラス紀尾井町の30階〜36階に位置しています。
ロビー&レセプションは36階。

ロビーに到着すると、目の前には2フロア吹き抜けのカクテルラウンジ・バー「Levita」があります。

滝をイメージしたガラスアートのラウンジ。

日中はアフタヌーンティー、夜はカクテルやアルコールなどを楽しめます。
夜に訪問すると夜景が大変綺麗なので、ホテルステイをしない場合でも訪れたいラウンジの一つです。

レセプション

ロビーラウンジの右手には、レセプションがあります。
レセプションはモダンで落ち着きのある空間。

暖炉

モダンデザインの暖炉もあり、高級感や上質さを演出しています。

今回はデラックスキングルームのお部屋を事前に予約していたのですが、追加料金を15,000円(税込)支払って、クラブデラックスルームへアップグレードすることに。

クラブルームへアップグレードしたため、チェックインは34階にあるクラブフロアで手続きします。

ちなみに、当日orお部屋の予約後に追加でクラブラウンジを付ける場合、マリオットボンヴォイプラチナエリートメンバー以上の方で15,000円(税込)、それ以外の方で18,000円(税込)別途必要です。

もちろん、クラブフロアの空き状況によって、事前アップグレード可能かどうか判断されるため、どうしてもクラブルームに宿泊したい場合はあらかじめ予約されることをおすすめします。

ザ・プリンギャラリー東京紀尾井町のお部屋カテゴリー
・スーペリアキングルーム(36m2)
・デラックスキングルーム(42m2)←予約していた客室
・デラックススーペリアツインルーム(42m2)
・デラックスツインユニバーサルツインルーム(42m2)
・デラックスプレミアムツインルーム(46m2)
・クラブ スーペリア キング(36m2)
・クラブデラックスキングルーム(42m2)←今回宿泊するお部屋
・クラブ デラックス ツイン(42m2)
・クラブ デラックス プレミア ツイン(46m2)
・グランドデラックス コーナー キング(58m2)
・グランドデラックス プレミア キング(62m2)
・紀尾井スイート(95m2)
・デザイナーズ スイート(100m2)
・ザ・プリンスギャラリー スイート(148m2)

クラブラウンジ

エレベーター

一旦、エレベーターを使い34階にあるクラブラウンジを目指します。
エレベーターは3基用意されているため、待ち時間はほとんどなくスムーズに移動できます。

クラブラウンジの入り口
クラブラウンジに到着です。

クラブラウンジでいただいたシャンパン

チェックインは座りながら行えます。
また、ウェルカムドリンクとしてシャンパンのグラスをいただきました。

席に座ってシャンパンを飲みながらチェックインするなんて贅沢です。

クラブラウンジ全体の様子

クラブラウンジ内はモダンで上質感あふれる空間。

赤坂方面のナイトビュー

夜になると、赤坂方面のシティービューも楽しめるので眺望も抜群!

ラウンジ内ではアフタヌーンティーを楽しんだり、イブニングカクテルタイムにシャンパンと軽食をいただき、非日常の時間を過ごせました。

関連記事>>【2023年版】プリンスギャラリー東京紀尾井町のクラブラウンジをブログレビュー!

関連記事>>【2023年版】ザプリンスギャラリー東京紀尾井町の朝食が超絶品で感動!

\東京のラグジュアリーホテルが最大73%OFF!/
スポンサーリンク

プリンスギャラリー東京紀尾井町のクラブルーム特典

クラブラウンジ窓側の座席

クラブルーム、グランドデラックスルーム、スイートルームに宿泊するゲストには複数の特典が付いています。

特典は下記の通りです。

クラブルーム宿泊客特典
①クラブラウンジの利用
②クラブラウンジ内でのチェックイン・チェックアウト
③SPA & FITNESS KIOI(30F)の温浴施設(ロッカー・バス・サウナ)利用無料(通常:2,500円)
④シューシャインサービス
⑤宿泊客専用ボードミーティングルームのご利用(スイートルーム4時間、クラブフロア2時間まで)

クラブルームの宿泊ゲストはクラブラウンジを使えるだけでなく、追加料金が2,500円(税込)必要な温浴施設を無料で利用可能です。

温浴施設にはサウナが用意されているため、サウナ好きの方には嬉しい温浴施設です!
お風呂からは30階という高層階から丸の内・スカイツリーの景色を楽しめます。

また、シューシャインサービスでは、革靴だけでなくスニーカーも靴磨きの依頼も可能。

靴磨きサービス
宿泊日当日の夜にホテルの廊下に靴を置いておけば、翌日には綺麗な状態になった靴が戻ってきますよ。

プリンスギャラリー東京紀尾井町のクラブデラックスキングルーム

さて、ここからはクラブデラックスキングルームのお部屋をご紹介します。

今回は36階のお部屋にアサインしていただきました。

ベッドルーム

クラブデラックスキングルーム全体の様子

お部屋全体はベージュを基調とした、モダンラグジュアリーな空間。
若い方からご年配の方まで快適に過ごせるデザインになっています。

キングサイズのマットレス

ベッドはキングサイズ。

マットレスはシモンズ社製ラグジュアリーコレクション仕様。
やや、柔らかめの作りをしたマットレス。

好き嫌いが分かれそうですが、個人的には熟睡できましたよ◎

ベッドサイド

ベッドサイドには、お部屋の照明管理やカーテンの開閉が可能なスマートなスイッチが用意されています。
照明やカーテンの調整がしやすく、使いやすかったです。

ベッドサイドにあるipad

またインルームダイニングの注文など、ホテルへ何かリクエストする際はipadを使って注文できるので便利。

ウインドウピクチャー

そして、プリンスギャラリーといえば、大きなピクチャーウインドウが有名でしょう。
ビルの壁同士をつなげるつなぎ目が無いため、目の前いっぱいに東京のシティービューが広がります。

今回宿泊したお部屋の眺望は新宿や池袋方面の景色でした。

眺望にランドマークとなる高層ビル群が無いため、東京タワー方面の景色と比較すると、見劣るかもしれません。

眺望重視でお部屋選びをされている方は、東京タワー方面の景色をリクエストすることをおすすめします。

新宿方面の夜景

夜景は西新宿方面の高層ビル群のネオンが輝いており、都会らしいナイトビューを楽しめます◎

デイベッド

ロングサイズのデイベッド。

窓際で寝っ転がったり、壁に寄りかかって、読書やパソコン作業ができます。

また、窓際には外気を入れる通気口もあるため、お部屋の換気する際に便利でした。

テレビ

テレビは壁に埋め込まれていて、スマートな作り。
英語圏のニュースやスポーツ番組のチャンネル豊富。

ただし、スマートテレビには非対応のため、YouTubeやNetflixなどのストリーミング配信は楽しめません。

ワーキングデスク

テレビの下に、ワーキングデスクがあります。
仕事がはかどりそうな空間です◎

差し込み口

HDMI端子やUSBポートの差し込み口など。

Bluetoothスピーカー

BOSE製のBluetoothスピーカーもあります。
自分のスマホと繋げて好きな音楽を流せますよ。

ミネラルウォーター

テーブルには無料でいただけるミネラルウォーター2本とおかきが用意されていました。
ミネラルウォーターはホテルへリクエストすれば何本でもいただけます。

\東京のラグジュアリーホテルが最大73%OFF!/

パウダーエリア

ウェットエリア

続いてパウダーエリアを見ていきましょう。

シンクエリアはタイガーベージュを基調としたタイルが使われていて高級感があります!!

シングルシンク

シンクはシングルタイプ。
ボウルがやや浅めの作りになっているため、水が飛び散りやすく、少々使いづらかった。

基礎アメニティセット

引き出しを開けると、基礎アメニティセットが箱の中に収納されています。
箱の中にアメニティが収納されていると高級感を感じますよね!

アメニティセット

箱の中身を開けるとこんな感じです。
コームは、自宅でも使えそうなしっかりしたタイプでした。

基礎化粧品セット

また、オムニサンスというフランス製の基礎化粧品セットもあらかじめ用意されています。
化粧品セットを忘れた場合でも安心ですね◎

バスソルト

バスソルトは2種類。

ドライヤー

反対の引き出しを開けるとドライヤーが収納されています。

パナソニック製のナノイー
パナソニック製のナノイー。
個人的にはレプロナイザーやリファなどもう少しハイエンドなドライヤーを置いてほしかった。

タオルはシンク下に綺麗に収納されています。

バスアメニティ

バスアメニティは、バイレード(BYREDO)。
スウェーデンのラグジュアリーフレグランスブランド。

少し甘めで爽やかな香りがします。
これまで使用してきたバスアメニティの中でもトップクラスで好きな香り。

バスルーム

バスルームは洗い場付きで日本人に嬉しい作りです。

バスタブは都内にある高級ホテルの中でも深めの作り。
肩までゆっくりお湯に浸かれます。
バスピローも用意されているため、バスタイムがより一層リラックスした時間になります。

シャワー

シャワーはヘッドタイプとレインタイプの2種類。
水圧がかなり強く使いやすかったです。

またこちらのバスルーム、なんと壁がスケルトンになっています!
ベッドルームからお風呂の様子が丸はだかです。

もちろん、スケルトンモードをオフにすれば、壁に曇りがかって、内側からも外側からもバスルームの様子は確認できないのでご安心ください。

トイレ

トイレはフタが自動開閉するタイプでした。

\東京のラグジュアリーホテルが最大73%OFF!/

ミニバー

ミニバー周辺

次はミニバーエリア。
冷蔵庫や電気ケトルなどは、棚の中に綺麗に収納されていて、スタイリッシュ。

コーヒーはネスプレッソマシーンを用意。
コーヒーカプセルは2種類。

スナック類など

引き出しを開けてみると有料のドリンクやスナック類がびっしり収納されています。

ミニバー料金表

お値段の方は、ミネラルウォーターで500円、ナッツで1,000円と高級ホテル価格(汗)

なので、ホテル周辺のコンビニや東京ガーデンテラス紀尾井町2階にある成城石井などで調達されることをおすすめします。

ティーバッグ

ティーバッグはロンネフェルトのダージリンとカモミールの2種類。

煎茶はホテルオリジナルのもの。

茶器セット

南部鉄器の茶器セット。
高級感があります。

グラス類

さらに下にはシャンパングラスやマグカップなどのグラス類。

綺麗に収納されていて気持ちが良いです◎

クローゼット

クローゼット

クローゼットは広々。
バスローブやスリッパなどが収納されていました。

スリッパ

スリッパはふかふかタイプ。

浴衣

浴衣。
外国人旅行客の方に喜ばれそうですね。

上下セパレート式のパジャマ

上下セパレート式のパジャマもあります。
肌触りが良く、心地良い睡眠をサポートしてくれました。

アイロン

アイロンやアイロン台も用意されています。

プリンスギャラリー東京紀尾井町のプールエリア

プールエリア全体の様子

ホテル30階にはプール&フィットネスルームの「SPA & FITNESS KIOI」があります。

プールの営業時間は6:30~22:00

宿泊客は無料で利用できます。

プールは都内の高級ホテルの中でも広めの作りになっていて、開放的な空間でスイミングを楽しめますよ。

ジャグジー

また、プールエリアの端にはジャグジーも用意。
高層階からの景色を楽しみながら体を温められます。

宿泊される際はぜひ利用されてみてはいかがでしょうか。

また前述通り、大浴場付きのロッカーを利用される際は、別途で2,500円の利用料が発生してしまうので、利用しない場合はお部屋で水着に着替えて訪問されることをおすすめします。(クラブルーム以上の宿泊客は無料)

※通常は写真撮影NGですが、スタッフの方に許可を取って撮影しています。

\東京のラグジュアリーホテルが最大73%OFF!/

プリンスギャラリー東京紀尾井町のマリオットボンヴォイエリート会員特典

ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町はマリオットボンヴォイに加盟しているホテルの一つ。
マリオットボンヴォイのエリート会員はさまざまな特典を受け取れます。

ゴールドエリート会員、プラチナエリートの会員特典は下記の通りです。

ゴールドエリート会員特典

ゴールドエリート会員特典
・客室の無料アップグレード(お部屋の空き状況による)
・レイトチェックアウト14時まで(お部屋の空き状況による)
・500ポイント付与
・滞在ごとに25%のボーナスポイントを獲得
・ホテル館内のレストランが15%割引

プラチナエリート会員特典

プラチナエリート会員特典
・お部屋のアップグレード(お部屋の空き状況による)
・16時までのレイトチェックアウト(お部屋の空き状況による)
・ホテルギフト(マリオットポイント1000P、2名様までの朝食無料、ホテルオリジナルのお箸一膳)

プラチナエリート会員だと、1人あたり5,000円する朝食が無料になるので嬉しい特典ですね!

ただし前述通り、ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町のクラブラウンジはエリート会員特典では入室できないので注意しましょう。

アクセス情報

東京メトロ半蔵門線|永田町駅直結
東京メトロ丸の内線|赤坂見附駅より徒歩3分
JR東京駅より車で15分

赤坂見附駅より向かう場合は、少々距離があるので、永田町からホテルへ向かわれることをおすすめします。

車でお越しの方はセルフパーキングで1泊3,000円、バレーパーキングは1泊5,000円となっています。

\東京のラグジュアリーホテルが最大73%OFF!/

世界中の空港ラウンジを1年間タダで利用する方法

世界中の空港ラウンジや空港レストラン、約1,300以上の施設をタダで利用できるプライオリティパス

成田空港のANAラウンジで提供される軽食やドリンク

プライオリティパスで利用できるラウンジ内では、軽食やアルコールの提供、シャワールームの完備など、ワンランク上の海外旅行を楽しめる環境が整っています。

通常プライオリティパスを発行する場合、日本円で63,000円程度支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、カードの付帯特典として無料でプライオリティパスを発行できます。

 \総額100万円以上の特典あり!初年度年会費無料

プライオリティパスで入室できるラウンジは、ANAラウンジやアシアナラウンジなど、航空会社の上級会員やビジネスクラス以上に搭乗しなければ利用できない航空会社のラウンジも一部入室OK。

プライオリティパスで入室できる日本国内のラウンジは下記の通り。

〜日本国内のプライオリティパスでアクセス可能なラウンジやレストラン〜

成田国際空港 ・ANAラウンジ
・KALラウンジ(大韓航空)
・IASS Executive Lounge
関西国際空港 ・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」
・ぼてじゅう(レストラン)
中部国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・プラザ・プレミアム・ラウンジ
・くつろぎ処(温泉&レストラン)
・海膳空膳(レストラン)
・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
福岡国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
プライオリティパスは基本的にカード保有者1名様につき同伴者1名〜2名まで利用することが可能です。そのため、友人との旅行や家族旅行をする際も重宝します。
※プライオリティパス本会員のみしかアクセスできないラウンジもありますがごく少数です。

Yusuke

とりあえず発行してみて、1年以内に解約するという方針も全然アリ◎

1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。

そのほか、全国にある高級レストランを2人以上で利用する際、1人分のレストラン費用が無料になる「セゾンプレミアムレストランby招待日和」や最大1億円の海外旅行保険付帯、JALマイルの還元率が1.125%など特典が盛りだくさん!

セゾンプラチナアメックスは間違いなく、発行しないと大損してしまうクレカでしょう。

ビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンの方やフリーランスの方でもお申し込みできるのでご安心ください。

10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。

初年度年会費無料キャンペーンが終了する前にぜひ、セゾンプラチナアメックスを申し込みをされてみてはいかがでしょうか。

 \総額100万円以上の特典あり!初年度年会費無料

プリンスギャラリー東京紀尾井町は絶対に宿泊すべき高級ホテル

ウィンドウピクチャー

今回はザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町クラブデラックスキングルームのお部屋をご紹介しました。

お部屋はベージュを基調としたモダンラグジュアリーな空間で大変居心地が良かったです。
とくに、窓際にあるロングソファにもたれながら、のんびりと外の景色を楽しむ時間が至福のひとときでした。

ぜひ宿泊されてみてはいかがでしょうか。

\東京のラグジュアリーホテルが最大73%OFF!/

朝食の詳しいレビューは下記の記事内をぜひご覧ください。

スポンサーリンク