リッツカールトン京都のプールやフィットネスルームを詳しくレビュー!

高級ホテルに泊まるときは、セレブのようにプールエリアでのんびりと過ごしたいものですよね。

リッツカールトン京都にはプールエリアがあり、昼夜通して、ラグジュアリーな空間で非日常のひとときを楽しめます。

今回はそんなザ・リッツ・カールトン京都のプールエリアやフィットネスルームの様子を徹底レビューしていきます!

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
  • Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!
  • プロフィールの詳細はこちら
スポンサーリンク

リッツカールトン京都のプールレビューはYouTubeでも公開中!

リッツカールトン京都の様子はYouTube内で動画でも公開中!
ホテルの様子を動画でより詳しく楽しめる内容となっていますので、ぜひご覧ください。

プールエリアのレビューは11:00よりご覧いただけます。

スポンサーリンク

リッツカールトン京都のプールエリア基本情報

場所 ホテル地下2階
利用料金 宿泊客は無料
利用時間 7:00~21:00
レンタルアイテム ・プール:大人用水着、スイムキャップ無料
・フィットネス:フィットネスウェア、シューズ、靴下(セット価格:税込1,100円)

2022年現在はコロナ禍の営業のため、事前に客室からSPAヘ電話をして、混雑状況が問題なければ利用できるシステムです。

スパの入り口

プール&フィットネスエリアはホテル地下2階にあります。
薄暗く、長い廊下を歩き、スパのレセプションを目指します。

枯山水をほうふつさせるオブジェ

道中には、枯山水をほうふつさせるオブジェもありました。

スパエリアには更衣室が用意されているため、そちらで水着やトレーニングウェアに着替えることも可能ですが、お部屋で着替えて、バスローブを羽織ってスパエリアに行くことも可能です。

関連記事>>【宿泊記】リッツカールトン京都|プラチナ特典やお部屋をブログレビュー!

関連記事>>【2023年版】リッツカールトン京都の朝食をブログレビュー|世界一のクロワッサンがスゴい!

スポンサーリンク

リッツカールトン京都のプールエリア

プールエリア全体の様子

プールはこのような感じ。
日本庭園に見られる「枯山水」の「静」と「動」の融合により禅の世界を表現した落ち着きのあるプール。

長さは約20メートルほどあり、水深は1.1メートルほど。

プールは温水ではないものの、冷たさはあまり感じられず、うまく温度調節がされているように感じました。
ただ、横幅が狭い作りのため、二人以上の方が同じタイミングで泳ぐと圧迫感を感じます。

関節照明で薄暗いプールエリア

プール全体は間接照明で照らされており、大人のプールといった印象。
リラクゼーション効果にも良さそうですね。

プールのタイル

プールの底は水の流れを表現したタイルのデザインとなっていて、高級感が漂います。
写真から見て左端に、ジャグジーがあります。

プール横にある滝

プール横にはホテル1階から流れ落ちる滝があり、水が流れ落ちる音と滝つぼの景色を楽しめますよ。

ドライサウナの様子

また、プールエリアにはドライサウナとスチームサウナを完備。
サウナーの方には嬉しいですね。

ドライサウナは85度前後の温度。

スチームサウナの様子

スチームサウナは比較的低めの温度で体を整えられます。

サウナで体を温めてから入るプールは最高です!

おしぼりとミネラルウォーター

プールサイドには冷えたミネラルウォーターと冷たいおしぼりがありました。

デッキチェア

デッキチェアは間隔が空いていて、プライベートが保たれます。
また、クッション生地になっているため、寝心地抜群。

デッキチェアに寝そべって、スマホをしたり、音楽を聞いてリラックスしたり、非日常の時間を過ごせます。

反対側からみたプールエリア全体の様子

リッツカールトン京都のプールはこぢんまりとしているものの、非日常を感じとれる空間となっていて、満足度はかなり高いです。

宿泊した際はぜひ利用されることをおすすめします。

リッツカールトン京都のフィットネスエリア

フィットネスエリア入り口

フィットネスルームはプールのお隣にあります。
地下の中央にあるため、景色を楽しみながら運動といったことはできません。

フィットネスエリアに用意されているマシーン

中には、有酸素運動のマシーンやウェイトトレーニングのマシーンなど、日々トレーニングを欠かさず行っている方も納得のいくラインナップとなっています。

リッツカールトン京都のロッカールーム

シャワールーム

最後に男性のロッカールームをご紹介します。

ロッカールームには、個室のシャワーが2つ。

ESPAのバスアメニティ

シャンプーやシャワージェルはESPA製。

お風呂

ロッカールームの角には風呂もあります。

ドライヤー

ドライヤーはレプロナイザーの4DPlus。

お部屋のドライヤーもレプロナイザーが良かった。

アメニティ類やミネラルウォーター

洗面台には基礎アメニティセットやミネラルウォーターも綺麗に並べてありました。

リッツ・カールトン京都のプールを利用して非日常の時間を楽しんで!

リッツカールトン京都のロゴ
今回はリッツカールトン京都のプールの様子をお届けしてきました。
リッツカールトン京都のプールはまさに和のラグジュアリーな空間で居心地がかなり良かったです。

今回は昼間の利用でしたが、夜は日中と異なり、違った様子になりそう。
次回再訪する際は、夜の時間帯にもプールを利用してみたいです。

リッツカールトン京都の宿泊記はこちら

リッツカールトン京都の朝食レビューはこちら

あわせて読みたい記事はコチラ
スポンサーリンク