【宿泊記】ソウル新羅ホテル|韓流スターも宿泊する韓国を代表する5つ星ホテル

※本ページはプロモーションを含みます。

新羅ホテルは、ソウルを代表する最高級ホテル。

韓流スターの結婚式も開かれることから知っている方も多いのではないでしょうか?

これまで、ソウルの様々な高級ホテルに宿泊してきましたが、新羅ホテルがリピート率ナンバーワン!それぐらい、居心地が良く、チェックアウトするとき名残惜しくなる大好きなホテルです。

そんな新羅ホテルの魅力をブログ形式でまとめました。

ソウルのホテル選びの参考になれば幸いです。

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで所有したクレカは30枚以上
  • 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら

世界中の空港ラウンジが使い放題!
初年度年会費無料の最強クレカ

セゾンプラチナビジネスアメックスカード

新羅ホテルにチェックイン

新羅ホテルはこれで3回目。

駅から重たいキャリケースをホテルまで持ち歩いて汗だくになった経験があるので、今回はソウル駅からタクシーを利用して向かいました。お値段は1000円~1500円ほど。

20分ほど車を走らせてあっという間に到着です。

ホテルロビー

ロビーに入ると、新羅ホテル名物のシャンデリアが出迎えてくれます。いつ見ても圧巻。

ロビーエリアには、ラウンジも併設されており、お昼はアフタヌーンティーを楽しめるラウンジ、夜になるとジャズの演奏が楽しめるジャズバーになります。ロビーラウンジを利用したことはありませんが、アルコール類のメニューをみると、価格にびっくり。もちろん利用しませんでした。(カクテルの料金は東京の高級ホテルよりも高いです。)

新羅ホテルの場合、時間帯によっては日本語の話せるスタッフの方もいらっしゃるので日本語でスムーズにチェックインできます。

デポジットを支払い、ルームキーを貰いお部屋の中に入っていきましょう。

エレベーターホール付近にある2枚の花の絵画は韓国の国花「ムクゲ」が飾られてあります。

\ソウルの高級ホテルが最大81%OFF!/
スポンサーリンク

ソウル新羅ホテルのお部屋

ホテルの廊下

高級感のある廊下を進みお部屋へと向かいます。

今回アサインされたお部屋は、新羅ホテルの最もスタンダードなお部屋である「デラックスルーム」
広さは36㎡とソウルの高級ホテルの標準的な広さ。日本の高級ホテルに比べると、やや小さい印象を受けるかもしれません。

新羅ホテルデラックスルームのお部屋全体

お部屋全体は、ブラウンの木目調と淡いクリームカラーのコントラストで、高級感を感じます。

客室内にはワーキングデスクも完備されているので、ビジネス利用でも重宝しそう。

壁に備え付けられているコンセントの差込口は日本のプラグに対応。わざわざ変換プラグを日本から持参しなくても問題なし。

サムスン製のテレビ

備え付けのテレビは55インチのサムスン製。スマートテレビになっており、テレビでyoutubeなどのエンターティメントを楽しめます。

大画面でk-popアイドルのパフォーマンスを視聴できる

大迫力の画面でK-POPアイドルのパフォーマンスを鑑賞できます。韓国はテレビ番組の種類が豊富で見ていて飽きません。

キングサイズのベッド

ベッドはキングサイズ。柔らかすぎず、固すぎず絶妙な硬さでたっぷり熟睡できました。ターンダウン時には、ベッド横にふかふかのスリッパが用意されていました。

オットマン付きの一人がけソファー

オットマン付きの一人がけソファー。足を思いっきり伸ばしてくつろげます。

ソウルの景色を眺望できる

晴れた日には、ソウルの景色を一望できます。左手の方には南山タワーがあります。

インスタントコーヒーとティーバッグ

インスタントコーヒーはホテルオリジナル。韓国はアメリカンコーヒーは主流なので、味はかなり薄め。

ティーバッグはTWGのシグネチャータイプ。これはかなり太っ腹です!

市販で購入すると1枚300円程度します。なかなかTWGのシグネチャーを無料のティーバッグとして置いてある高級ホテルは珍しいのではないでしょうか?

新羅ホテルに宿泊するときの楽しみの一つです。

ティーカップ

ティーカップも丁寧に収納されています。

無料のミネラルウォーターは、ターンダウン時を含めて6本配布されます。わざわざ買いに行く心配はありません。

朝食

朝食はお部屋で食べることに。

普段は、新羅ホテルの1階にあるレストラン「パークビュー」にて朝食をいただくのですが、日本円で6400円程度するので今回は我慢。(恐らくソウルの高級ホテルの中で一番高い値段です。)

今回はソウルっ子もよく利用する「パリバゲット(paris baguette)」というベーカリーチェーンでパンを購入し、簡単に朝食を済ませました。

リーズナブルな価格で、本格的なパンを楽めるので満足です。

\ソウルの高級ホテルが最大81%OFF!/

シングルシンク

次は水回りを見ていきましょう。

新羅ホテルの水回りは、これまで宿泊してきたホテルの中で一番好き。大理石を施しいて高級感があります。本当はダブルシンクだと便利なんですけどね。上のカテゴリーのお部屋になるとダブルシンクになります。

アメニティは箱の中に収納されている

アメニティは箱の中にきれいに収納されています。ソウルのホテルはアメニティが少ないので、アメニティの種類が豊富な点は嬉しい。

歯ブラシの中には、フロス、デンティスの歯磨き粉が入っており、細部にもこだわりを感じます。

モルトンブラウンのバスアメニティ

バスアメニティは英国御用達のラグジュアリーブランド「モルトン・ブラウン」を採用。

男性女性問わず、万人受けの良い香りがするアメニティでした。シャンプーの泡立ちも大変良く、髪がきしむ心配もありません。モルトン・ブラウンのバスアメニティを使えば、非日常の雰囲気味わえること間違いなしですよ!

日本だと、シャングリ・ラ・ホテル東京がモルトンブラウンのバスアメニティを採用しています。

ヘアドライヤー

引き出しの中にヘアドライヤーがあります。風力も強く、あっという間に髪を乾かせます。

バスルームはバスタブとシャワールームが独立

バスルームは、バスタブとシャワールームが独立。

シャワールーム

シャワーは、ヘッドタイプとレインシャワーの二種類があります。水圧は日本人も文句なしの強さ!

レインシャワー

レインシャワーも勢いよくお湯が流れます。

バスタブ

お風呂のシェードを上げれば、お風呂に浸かりながらテレビを見ることも!

ただ、浴槽がやや低めなので肩までゆっくり浸かるといったことは難しいかもしれません。ちなみに、バスソルトの用意は無いので日本から持参することをおすすめします。

ガウン

ガウンはふかふかしたタイプで肌触りもよく、着心地抜群!お風呂で温まった体を保温してくれます。

トイレの中は撮影し忘れてしまいましたが、ウォシュレット対応付きでした。ソウルのホテルはまだまだウォシュレットが未対応のホテルが多いので助かります。

\ソウルの高級ホテルが最大81%OFF!/
スポンサーリンク

新羅ホテルのアクセス方法

ソウル新羅ホテルは、仁川国際空港より電車で約1時間半、金浦空港より電車で50分程度の場所に位置しています。最寄り駅は地下鉄3号線東大入口(トンデイック)。ホテル周辺は騒がしさはないものの、近くに観光スポットやショッピングエリアがほぼ無く、旅行の拠点にするには少々不便な場所です。

また、ホテルが丘の上に位置しているということもあり、キャリーケース等の荷物を駅から持つのはかなり苦労します(泣)

時間帯によって明洞や東出門エリアを巡回する無料のシャトルバスが運行しているので、シャトルバスを有効活用できれば快適にショッピングや韓国を楽しめますよ。

世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法

世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるプライオリティパス。

プライオリティパスで利用できるラウンジでは、軽食やアルコール、シャワールームの完備など、出発まで極上のひとときを過ごせます。

プライオリティパスを発行する場合、日本円で約65,000円支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、特典として無料でプライオリティパスが付帯されます。

〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜

成田国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・IASS Executive Lounge
・I.A.S.S Superior Lounge -NOA-

・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-
・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き)
・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット)
羽田国際空港 ・TIAT LOUNGE
関西国際空港 ・ANAラウンジ
・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」

・ぼてじゅう(3,400円割引)
・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引)
中部国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・プラザ・プレミアム・ラウンジ
・くつろぎ処(温泉&レストラン)
・海膳空膳(レストラン)
・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
福岡国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)

ANAラウンジやKALラウンジなど航空会社が運営しているラウンジにも一部アクセス可能。

また、ピーチやエアアジアなどLCCの航空会社を利用する場合もプライオリティパスを使って、空港ラウンジを利用できる点も嬉しいポイント。

セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスでもお申し込みできるのでご安心ください。

Yusuke

とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎

1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。

家族でラウンジを利用する場合、楽天プレミアムカードの2枚目としてもおすすめ。

さらに、2023年10月31日までの期間限定で5,000円以上のカード決済で最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中!

セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔するクレカです

10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。

キャンペーンが終了する前に、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しんでください!

カード基本情報
ブランド AMEX
年会費 22,000円(税込)※初年度無料
※年間200万円以上決済で年会費11,000円。
追加カード 一人3,300円(税込)

※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。

空港ラウンジ プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常:約65,000円)
本会員は無料で何度でもラウンジへアクセス可能
※同伴者は1回の利用につき2,200円
入会条件 20歳以上の安定収入のある方
※経営者・個人事業主・会社員のいずれかであればOK
特徴 ・初年度度年会費無料
・プライオリティパスが無料(通常:約65,000円)
・年間で200万円以上カード決済すれば年会費が半額に。
・JALマイルの還元率が1.125%と高還元率
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・月額132,000円の「N2 THE Cycle」が半年間無料(通常:79.2万円)

 \初年度年会費無料!総額100万円以上の特典付き!

新羅ホテルは何度もリピートしたくなる最高級ホテル

新羅ホテルの外観
今回はソウル新羅ホテルの宿泊記をお届けしてきました。

新羅ホテルは立地がイマイチで、宿泊したいホテル候補から外れる方も多いと思います。しかし、実際に宿泊してみると「また泊まりたい!」と思わせてくれる魅力的なホテルです。アメニティへのこだわりは間違いなくソウルでナンバーワンでしょう。

これからもソウルを訪れる際は常泊先として使い続けていきたいと思います。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

ソウルの高級ホテルのおすすめは以下の記事にまとめてあります。

\ソウルの高級ホテルが最大81%OFF!/
あわせて読みたい記事はこちら
スポンサーリンク