【2023年版】ウェスティン都ホテル京都の朝食ビュッフェをブログレビュー!

※本ページはプロモーションを含みます。

ウェスティ都ホテル京都へ宿泊した際に、朝食ビュッフェをいただいてきました!
今回はそのときの様子をブログ形式で徹底レビューしていきます!

「朝食ビュッフェではどんなものが提供される?」「料理のクオリティは高い?」など朝食を利用する上で事前に知っておきたいポイントをまとめているのでぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで所有したクレカは30枚以上
  • 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら

世界中の空港ラウンジが使い放題!
初年度年会費無料の最強クレカ

セゾンプラチナビジネスアメックスカード

ウェスティン都ホテル京都の朝食レビューはYouTubeでも公開中!

ホテルの宿泊レビューはYouTube内でも公開しています!
動画の方がよりウェスティン京都都ホテルの魅力が伝わると思うのでぜひチェックしてみてください!
※朝食レビューは07:41から閲覧いただけます。
\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
スポンサーリンク

ウェスティン都ホテル京都の朝食概要

ウェスティン都ホテル京都の朝食概要は下記の通りです。

場所 オールデイダイニング「洛空」
営業時間 6:30~10:00
提供形式 和洋ビュッフェ
料金 宿泊客全員無料

特筆すべき点は、ホテル宿泊者であればマリオットボンヴォイの会員問わず、誰でも無料で朝食を利用できるところ。

素泊まりプランを宿泊された場合でも、宿泊者分の朝食は利用できますのでご安心ください。
ただし、インルームダイニングの朝食については有料になります。

ちなみに、クラブラウンジへアクセスできる方も日曜日以外は「洛空」にていただきます。

関連記事>>【宿泊記】ウェスティン都ホテル京都|ジュニアスイートルーム・プラチナ特典をブログレビュー!

関連記事>>【2023年版】ウェスティン都ホテル京都の朝食ビュッフェをブログレビュー!

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
スポンサーリンク

朝食はオールデイダイニング「洛空」にて

朝食はオールデイダイニング「洛空」でいただきます。

レストラン内は高さ6メートルほどの吹き抜け空間になっており、開放感抜群!

ライトカラーのウッドテイストを基調としたモダンデザインで、温もりと落ち着きを感じられる空間。

また、窓からは自然豊かな京都の街並みを一望しながら優雅な時間を過ごせます。

コールドミールコーナー

それでは、ここからビュッフェ台で提供されていたメニューをご紹介します。

コールドミールコーナーには、新鮮な京野菜が並んでいます。

紅芯大根、水菜、にんじん。

赤玉ねぎ、大根。

トマト、きゅうり、かぼちゃ。

日常生活では、野菜不足になりがちなので、色々野菜が揃っていて嬉しいですね!

ドレッシングはお好みのものをどうぞ。
アメリカンドレッシングやジェリービネガードレッシングなど、珍しいドレッシングが用意されていました。

スモークサーモンやハム。

スモークチキン。
どれも、サラダと一緒に食べたいコールドミールばかり!

ポテトサラダ、ミックスビーンズ。
ちょっとした創作系サラダもあります。

チーズセット、はちみつトマト、冷奴。

ホットミールコーナー

ホットミールコーナーにはホテル朝食の定番メニューが並びます。

カリカリベーコン、ハッシュドポテト。

ローストハム、ゆで卵。
お隣にはソーセージもありました。

グリルトマト、ベークドビーンズ。

エッグステーションでは、8種類の具材から好きなものをチョイスして出来立てのオムレツを作ってもらえます。
京都らしい食材である湯葉もあるため、京風のオムレツをいただけますよ。

実際に食べてみたのですが、これがまたうまい!
湯葉独特の食感にとろとろの卵の相性が抜群!
日本中のホテルオムレツに採用してほしい具材です。

かぼちゃのポタージュ。
寒い日には体の芯まで温まります。

\京都の高級ホテルが最大81%OFF!/

パンコーナー

ベーコンブレッド。
中にクリームチーズが入っていて絶品!

クロワッサンやパンオショコラなどデニッシュ系のパン。
外はカリっ、中はふんわりしていて一口食べるだけで口の中が幸せになります。

高級ホテルの朝食はデニッシュ系のパンが豊富ですよね!

バターロールや食パン。
フォカッチャ。
かぼちゃのポタージュをディップしてどうぞ。

フレンチトーストは出来立てのものを提供してくれます。
お好みでブルーベリーソースやホイップクリームをつけていただきます。

和食コーナー

続いては和食コーナーです!

用意されているご飯は高級米として有名な八代目儀兵衛が目利きした銀シャリ。
甘味とツヤが絶妙で言葉で表現できないほどおいしいかったです◎

またおにぎりステーションもあり、ツナマヨや牛しぐれ、昆布など自分の好きな具材をチョイスして、出来立てのおにぎりを食べられます。

ご飯に合うお漬物は京都・大原で百年以上の老舗漬物店「土井志ば漬本舗」の漬物が数種類。
贈答品として好んで贈られる高級漬物です。
銀シャリと一緒に食べれば間違いありません!

京都のお味噌汁といえば、赤だし!

きんぴらごぼう、ひじき、ほうれん草のおひたし。

蒸した赤魚と蓮根。
珍しい和食メニューですね。
お魚料理はこちらのみの提供で、焼き魚などありまえせんでした。

蒸し豆腐と炊き合わせ。

神々しい、だし巻き卵。
大根おろしを乗せて、だし醤油をかけていただきます。

納豆、豆腐、温泉卵。

ヌードルステーションもあります!
にゅうめんやうどんを目の前でシェフが作ってくれます。

油揚げや山菜、わかめなど8種類の具材の中から好きなものを選べるのは嬉しい!

今回は油揚げ、山菜、ネギをチョイス。

関西風のダシに、油揚げの甘さが絶妙にマッチして本当においしい。
食欲がなくてもスルスルと食べれます。

京都ということもあり、和食のクオリティは本当に高い!
朝食ビュッフェはもっぱら洋食派という方もぜひ和食を食べてみてください!

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

デザートコーナー

メロンやオレンジ、パイナップルなどのフルーツにヨーグルト。

小さいお子さんには嬉しい、アイスクリームの用意もありました。
抹茶やチョコチップなど全8種類の中から好きなフレーバーをスタッフの方が取ってくれます。

ドリンクコーナー

最後にドリンクコーナーを見ていきましょう!
定番のフレッシュジュースから牛乳など。

オレンジをまるごと1個使ったフレッシュジュース。
目覚めの一杯に最適な人参ジンジャージュースがありました。

試しに人参ジンジャージュースを飲んでみましたが、ガツンと生姜が口の中に広がり一瞬で目が覚めます。
個人的には生姜強すぎて、びっくりしました(笑)
生姜や辛味が苦手な方は飲まない方が良いかもしれません...

瓶に入ったいかにも高級そうな飲み物。

なんとこちら、伏水(ふしみず)というお水です!

水が瓶に入っているなんて高級過ぎる...
それもそのはず、1本のお値段なんと、440円もします!

名水「伏水」は桃山丘陵地帯に流れる良質な地下水。日本酒の仕込み水としても使われ、口当たりの柔らかさが特長です。そのままお飲み頂いても結構ですが、お茶・コーヒーを入れられる時に、水割り用に、又お料理等にもご利用下さい。

引用:黄桜株式会社

販売元のサイトを見て見ると、清酒メーカーが酒造りの際に仕込水として使っているそう。

一口飲んでみると、普段飲んでいるミネラルウォーターとは全く違いました!
なめらかで優しい味わいで、のどごしが柔らかい。

ぜひ朝食を利用される際は飲んでみてください!

用意されている紅茶は、大阪マリオット都ホテルでも提供されていた「WEST PLACE TEA GARDEN」という国産ブランドの茶葉。

ちなみに、コーヒーや紅茶については、お持ち帰り用のカップが用意されているため、お部屋でも楽しめます!

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

ウェスティン都ホテル京都の朝食は和食のクオリティが素晴らしかった

今回はウェスティン都ホテル京都の朝食レビューをおとどけしてきました。

朝食で提供されているお料理はどれも一品一品のクオリティが高く、さすが京都を代表する老舗ホテルだと思いました。
ホテルステイで朝食のクオリティにはこだわりたい!という方にもきっと満足いくはず!

スタッフの方の接客・ホスピタリティ力も高く、ソフト面でも素晴らしい朝食ビュッフェですよ!

ぜひウェスティン都ホテル京都で朝食を楽しんでくださいね!

\京都の高級ホテルが最大81%OFF!/

ジュニアスイートルームのレビューはこちら

クラブラウンジ訪問レビューはこちら

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
スポンサーリンク