グアムやハワイ、北米路線を利用する際に便利なユナイテッド航空。日系の航空会社に比べ、比較的安く航空券を予約できることから利用される方も多いのではないでしょうか?
ですが、ネット上でユナイテッド航空を利用された方の感想を見てみると、機内食がまずいといった意見をよく見かけます。
機内食を旅の楽しみの一つとして捉えている方にとっては大問題ですよね。
今回は、ユナイテッド航空の機内食を大調査していきます。日本人の利用が多い、グアム路線、北米・ハワイ路線に分けてご紹介。
果たしてユナイテッド航空の機内食は本当にまずいのか?
Yusuke
- ホテルステイは年間70泊程度
- 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
- これまで所有したクレカは30枚以上
- 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら
世界中の空港ラウンジが使い放題!
初年度年会費無料の最強クレカ
目次
日本⇄グアム路線の機内食
エコノミークラス
食成田→グアム路線の場合はパスタor定期的に変わるメニューの2種類から選べるようです。
パスタメニューの場合、ミートソースのパスタを中心にロールパン、サラダ、ビスケットとアメリカンな構成。SNS上の口コミを見てみると、「パスタはあまりおいしくない。」と言った意見が多いようですね。
お次は、成田→グアム路線で提供されているロコモコ丼です。
ごはんの上にハンバーグと卵が乗っかっていておいしそう。ロコモコ丼を食べた方の多くが「おいしかった!」「機内食なのに卵が半熟の状態だった!」など、高評価のコメントされている方が多かったです。
成田→グアム線を利用する場合は、パスタよりもロコモコ丼を選んだ方が良いかも。
注意点として、成田⇄グアム路線の場合、アルコールの提供が有料です。これは驚きです。アルコールを無料で提供していない国際線路線もあるんですね。
空港の売店で購入したアルコールを機内に持ち込むことも禁止されています。エコノミークラスに搭乗される方でアルコールを楽しみたいという方は機内で購入する必要がある点を覚えておきましょう。
ビジネスクラス
成田⇄グアム路線のビジネスクラスの機内食も覗いてみましょう。ビジネスクラスの場合だと、チキンもしくはビーフから機内食を選択できるようです。
短距離路線ということもあり、コース形式ではなくプレート一つにまとめられて提供されます。
見た目はTHEアメリカンといった感じ。ボリュームがあって美味しそうに見えますが、やはり日系の航空会社のクオリティには負けるようで、ビジネスクラスに搭乗された方の多くが機内食に満足されていない様子。
深夜便に搭乗した場合は、到着前に朝食メニューの機内食が提供されます。
フルーツにトーストとシンプルなメニュー構成。ビジネスクラスにしてはクオリティが低すぎるような気が...
もう少し頑張って欲しいですね。
ビジネスクラスに搭乗すると、アルコールを無料で注文できるようなので、空の上でシャンパンを楽しんだりできます。
当サイトでは、ユナイテッド航空のグアム路線の魅力について詳しく記事にまとめています。気になる方は以下の記事を参考にしてみてください。
日本⇄北米、ハワイ路線の機内食
エコノミークラス
ユナイテッド航空は、羽田、成田空港から、ロサンゼルスやニューヨークなどの北米路線を毎日就航しています。ここでは日本⇄北米路線の機内食を見てみましょう。
まずは、サンフランシスコ→成田の機内食になります。長距離路線の場合、機内食は離陸後、到着前の計2回提供されます。
こちらの機内食は、豆の入ったサラダ、野菜を多めのパスタ、パンといったメニュー構成。
アメリカの航空会社は基本的に栄養バランスを考慮しないメニューを提供されるケースが多いので、このような栄養を意識したメニューは嬉しい。
食後にはデザートとしてアイスの配布もあるようですよ。
そして、到着の2時間前に2回目の機内食が提供されます。2回目は朝食メニュー。
メイプルシロップたっぷりのパンケーキとフルーツの盛り合わせ。日本に到着する直前までアメリカ気分にさせてくれるメニューです。
成田→ハワイ路線の場合、チキンorパスタの中から選べることが多いようです。チキンにすると、南蛮丼のようなものが提供されます。
サイドメニューは春雨サラダにパンといったメニュー構成。お世辞にも彩豊かな機内食とはいえません。
お味の方は満足されている方が多かったので、パスタよりもチキンを選んだ方が失敗することは無さそう。
ビジネスクラス
日本⇄ハワイ、北米路線になると、機内食のクオリティも上がります。機内食は洋食、和食の2種類から選べて、その中にもチキン、ビーフ、フィッシュのチョイスもあり。
長距離路線の場合、コース料理の形式で提供されます。
アぺタイザー→メイン→デザートの順番で料理が提供されます。
和食は焼き魚や煮魚を中心にしたメニュー構成。外国人受けは良さそうですね。和食を毎日食べて舌が越えている日本人の口に合うのか懐疑的。無難に洋食を選んだ方が良さそう。
食後にはユナイテッド航空名物のパフェも堪能できますよ。SNSの口コミを調べてみると、ユナイテッド航空の長距離路線の機内食は高評価している方が多いようでした。
関連記事>>【2023年最新版】成田空港ユナイテッドクラブ訪問ブログレビュー!お酒好きにおすすめ
事前にリクエストすれば、特別機内食に変更できる
出発の24時間前までに、ユナイテッド航空のカスタマーサポートセンターもしくは、予約管理ページより特別機内食をリクエストできます。
食事制限中の方のためのベジタリアンミール、フルーツミールから小さいお子さんでも食べることのできるチャイルドミールまで幅広く特別機内食を提供しています。
機内でマズい料理を食べたくないという方は、空港で食事を済ませ、機内食はフルーツミールに変更するのもアリですね。
世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法
世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるプライオリティパス。
プライオリティパスを発行する場合、日本円で約65,000円支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)のセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、特典として無料でプライオリティパスが付帯されます。
〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜
成田国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) ・IASS Executive Lounge ・I.A.S.S Superior Lounge -NOA- ・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo- ・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き) ・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット) |
羽田国際空港 | ・TIAT LOUNGE |
関西国際空港 | ・ANAラウンジ ・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」 ・ぼてじゅう(3,400円割引) ・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引) |
中部国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) ・プラザ・プレミアム・ラウンジ ・くつろぎ処(温泉&レストラン) ・海膳空膳(レストラン) ・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン) |
福岡国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) |
ANAラウンジやKALラウンジなど航空会社が運営しているラウンジにも一部アクセス可能。
また、ピーチやエアアジアなどLCCの航空会社を利用する場合もプライオリティパスを使って、空港ラウンジを利用できる点も嬉しいポイント。
セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスでもお申し込みできるのでご安心ください。
とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎
1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。
家族でラウンジを利用する場合、楽天プレミアムカードの2枚目としてもおすすめ。
さらに、2023年10月31日までの期間限定で5,000円以上のカード決済で最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中!
セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔するクレカです。
10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。
キャンペーンが終了する前に、初年度年会費無料(通常:22,000円)のセゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しんでください!
カード基本情報 | |
ブランド | AMEX |
年会費 | 22,000円(税込)※初年度無料 ※年間200万円以上決済で年会費11,000円。 |
追加カード | 一人3,300円(税込)
※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。 |
空港ラウンジ | プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常:約65,000円) 本会員は無料で何度でもラウンジへアクセス可能 ※同伴者は1回の利用につき2,200円 |
入会条件 | 20歳以上の安定収入のある方 ※経営者・個人事業主・会社員のいずれかであればOK |
特徴 | ・初年度度年会費無料 ・プライオリティパスが無料(通常:約65,000円) ・年間で200万円以上カード決済すれば年会費が半額に。 ・JALマイルの還元率が1.125%と高還元率 ・最高1億円の海外旅行保険付帯 ・月額132,000円の「N2 THE Cycle」が半年間無料(通常:79.2万円) |
ユナイテッド航空の機内食に期待しない方が良さそう
今回はユナイテッド航空の機内食をグアム路線、北米路線に分けてご紹介しました。
やはりユナイテッド航空は噂通り、一部路線では美味しくない機内食を提供しているようでした。
もし機内食も旅の楽しみの一つと考えている方は、他の航空会社の利用をおすすめします。
ですが、ユナイテッド航空は他の航空会社に比べて比較的安い値段で航空券を予約できるので、価格を抑えて航空券を予約したい!という方は積極的に利用しましょう!