【2023年版】ユナイテッド航空の機内食はやっぱりまずい?大調査してみました

グアムやハワイ、北米路線を利用する際に便利なユナイテッド航空。日系の航空会社に比べ、比較的安く航空券を予約できることから利用される方も多いのではないでしょうか?

ですが、ネット上でユナイテッド航空を利用された方の感想を見てみると、機内食がまずいといった意見をよく見かけます。

機内食を旅の楽しみの一つとして捉えている方にとっては大問題ですよね。

今回は、ユナイテッド航空の機内食を大調査していきます。日本人の利用が多い、グアム路線、北米・ハワイ路線に分けてご紹介。

果たしてユナイテッド航空の機内食は本当にまずいのか?

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
  • Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!ぜひフォローお願いします!
  • プロフィールの詳細はこちら
 \初年度年会費無料&羽田空港のVIPラウンジへ/
スポンサーリンク

日本⇄グアム路線の機内食

エコノミークラス

この投稿をInstagramで見る

naoco(@naoco128)がシェアした投稿 -

食成田→グアム路線の場合はパスタor定期的に変わるメニューの2種類から選べるようです。

パスタメニューの場合、ミートソースのパスタを中心にロールパン、サラダ、ビスケットとアメリカンな構成。SNS上の口コミを見てみると、「パスタはあまりおいしくない。」と言った意見が多いようですね。

この投稿をInstagramで見る

SBJST(@starbucksjsomtrip)がシェアした投稿 -


お次は、成田→グアム路線で提供されているロコモコ丼です。

ごはんの上にハンバーグと卵が乗っかっていておいしそう。ロコモコ丼を食べた方の多くが「おいしかった!」「機内食なのに卵が半熟の状態だった!」など、高評価のコメントされている方が多かったです。

成田→グアム線を利用する場合は、パスタよりもロコモコ丼を選んだ方が良いかも。

注意点として、成田⇄グアム路線の場合、アルコールの提供が有料です。これは驚きです。アルコールを無料で提供していない国際線路線もあるんですね。

空港の売店で購入したアルコールを機内に持ち込むことも禁止されています。エコノミークラスに搭乗される方でアルコールを楽しみたいという方は機内で購入する必要がある点を覚えておきましょう。

 \初年度年会費無料&羽田空港のVIPラウンジへ/

ビジネスクラス

この投稿をInstagramで見る

pinky♥cha-chan(@pinky_cha_chan)がシェアした投稿 -


成田⇄グアム路線のビジネスクラスの機内食も覗いてみましょう。ビジネスクラスの場合だと、チキンもしくはビーフから機内食を選択できるようです。

短距離路線ということもあり、コース形式ではなくプレート一つにまとめられて提供されます。

見た目はTHEアメリカンといった感じ。ボリュームがあって美味しそうに見えますが、やはり日系の航空会社のクオリティには負けるようで、ビジネスクラスに搭乗された方の多くが機内食に満足されていない様子

この投稿をInstagramで見る

NALU(@luna150919)がシェアした投稿 -


深夜便に搭乗した場合は、到着前に朝食メニューの機内食が提供されます。

フルーツにトーストとシンプルなメニュー構成。ビジネスクラスにしてはクオリティが低すぎるような気が...
もう少し頑張って欲しいですね。

ビジネスクラスに搭乗すると、アルコールを無料で注文できるようなので、空の上でシャンパンを楽しんだりできます。

当サイトでは、ユナイテッド航空のグアム路線の魅力について詳しく記事にまとめています。気になる方は以下の記事を参考にしてみてください。

スポンサーリンク

日本⇄北米、ハワイ路線の機内食

エコノミークラス

この投稿をInstagramで見る

yuki(@yuki8.08)がシェアした投稿 -

ユナイテッド航空は、羽田、成田空港から、ロサンゼルスやニューヨークなどの北米路線を毎日就航しています。ここでは日本⇄北米路線の機内食を見てみましょう。

まずは、サンフランシスコ→成田の機内食になります。長距離路線の場合、機内食は離陸後、到着前の計2回提供されます。

こちらの機内食は、豆の入ったサラダ、野菜を多めのパスタ、パンといったメニュー構成。

アメリカの航空会社は基本的に栄養バランスを考慮しないメニューを提供されるケースが多いので、このような栄養を意識したメニューは嬉しい。

食後にはデザートとしてアイスの配布もあるようですよ。

そして、到着の2時間前に2回目の機内食が提供されます。2回目は朝食メニュー。

メイプルシロップたっぷりのパンケーキとフルーツの盛り合わせ。日本に到着する直前までアメリカ気分にさせてくれるメニューです。

この投稿をInstagramで見る

88M's-travel88(@88mstravel88)がシェアした投稿 -


成田→ハワイ路線の場合、チキンorパスタの中から選べることが多いようです。チキンにすると、南蛮丼のようなものが提供されます。

サイドメニューは春雨サラダにパンといったメニュー構成。お世辞にも彩豊かな機内食とはいえません。
お味の方は満足されている方が多かったので、パスタよりもチキンを選んだ方が失敗することは無さそう。

 \初年度年会費無料&羽田空港のVIPラウンジへ/

ビジネスクラス

この投稿をInstagramで見る

Hawaiian days(@mouha.mahalo)がシェアした投稿 -


日本⇄ハワイ、北米路線になると、機内食のクオリティも上がります。機内食は洋食、和食の2種類から選べて、その中にもチキン、ビーフ、フィッシュのチョイスもあり。

長距離路線の場合、コース料理の形式で提供されます。

アぺタイザー→メイン→デザートの順番で料理が提供されます。

この投稿をInstagramで見る

- Mark'n Markus(@hikarisuperexpress)がシェアした投稿 -


和食は焼き魚や煮魚を中心にしたメニュー構成。外国人受けは良さそうですね。和食を毎日食べて舌が越えている日本人の口に合うのか懐疑的。無難に洋食を選んだ方が良さそう。

食後にはユナイテッド航空名物のパフェも堪能できますよ。SNSの口コミを調べてみると、ユナイテッド航空の長距離路線の機内食は高評価している方が多いようでした。

関連記事>>【2023年最新版】成田空港ユナイテッドクラブ訪問ブログレビュー!お酒好きにおすすめ

 \初年度年会費無料&羽田空港のVIPラウンジへ/
スポンサーリンク

事前にリクエストすれば、特別機内食に変更できる

出発の24時間前までに、ユナイテッド航空のカスタマーサポートセンターもしくは、予約管理ページより特別機内食をリクエストできます。

食事制限中の方のためのベジタリアンミール、フルーツミールから小さいお子さんでも食べることのできるチャイルドミールまで幅広く特別機内食を提供しています。

機内でマズい料理を食べたくないという方は、空港で食事を済ませ、機内食はフルーツミールに変更するのもアリですね。

羽田空港国際線にある特別なラウンジをタダで利用する方法

羽田空港第三ターミナルには、TIATラウンジという羽田国際空港が直接運営しているVIPラウンジがあります。

いろんな料理を少しずつ

TIATラウンジはハワイアン航空やガルーダインドネシア航空などのビジネスクラスの搭乗客も利用するラウンジのため、ラウンジ内では軽食やアルコールの提供や、シャワールームの使用も可能です。

そんなTIATラウンジですが、実は年会費11,000円(税込)のエムアイカードプラスゴールドというクレジットカードを所有していると、カード本会員+同伴者1名まで無料でアクセス可能なんです。

エムアイカードプラスゴールドの主な特徴についてはこちら。

エムアイカードプラスゴールドの特徴

・海外のショッピングポイント率が2%
・所定の決済額に到達するとポイントの還元率が最大10%
・三越伊勢丹グループの決済であればポイントの還元率がいつでも8%
・三越伊勢丹の4,200円分クーポン配布
・最大1億円の海外保険
・貯まったポイントはANAやJALなどのマイルへ交換可能
・TIAT LOUNGEに同伴者1名まで無料で入室可能
・最大1億円の海外旅行傷害保険付帯
・海外キャッシングサービス

見ていただけると分かるように、海外旅行に特化したカードと言えます。

TIAT LOUNGEを2人で利用すれば7700円(税込)の料金が無料となるため、年に1回利用するだけでも年会費の元は十分取れます。

ピーチなど、LCCに搭乗する際でも利用できるところは嬉しいポイント。

さらに、3月31日までの期間限定で条件を満たせば年会費が無料になる激アツキャンペーンも実施中!

つまり、3月31日までに発行すれば、発行後1年間は無料でTIAT LOUNGEを何回も利用できることになります。

年会費無料になる条件も非常に簡単で、5万円以上の決済さえすれば達成できるので簡単!

11,000円の年会費が無料になる条件

エムアイカードプラスゴールドに新規入会
②Webエムアイカード会員に登録
③エムアイカードを使った5万円以上のカード決済

キャンペーンが終了する前にとりあえず申し込んで、自分に合わないと感じたら1年後に解約しても良いかなと思います。

ぜひこの機会にエムアイカードプラスゴールドを発行し、無料で軽食やアルコールを楽しみ、出発までの快適なひとときを手に入れてみてはいかがでしょうか。

関連記事>>【2023年版】羽田空港TIAT LOUNGE訪問レビュー!無料で利用する方法もご紹介!

 \初年度年会費無料&羽田空港のVIPラウンジへ/

ユナイテッド航空の機内食に期待しない方が良さそう

今回はユナイテッド航空の機内食をグアム路線、北米路線に分けてご紹介しました。

やはりユナイテッド航空は噂通り、一部路線では美味しくない機内食を提供しているようでした。

もし機内食も旅の楽しみの一つと考えている方は、他の航空会社の利用をおすすめします。

ですが、ユナイテッド航空は他の航空会社に比べて比較的安い値段で航空券を予約できるので、価格を抑えて航空券を予約したい!という方は積極的に利用しましょう!

あわせて読みたい記事はコチラ
スポンサーリンク