
W大阪はインスタ映えするフォトジェニックな撮影スポットや芸能人・インフルエンサーなどの著名人が数多く宿泊されていることもあり、若い世代を中心に人気のある高級ホテル。
今回念願だったW大阪についに宿泊できたので宿泊記としてお届けしていきます。
「お部屋の様子は?」「プラチナエリート会員の特典は?」などなど気になるポイントを分かりやすく解説していくので、ぜひ宿泊を検討されている方は参考にしてみてください!
もくじ
W大阪の宿泊レビューはYouTube内で公開中!
動画の方がよりW大阪の魅力が伝わっていると思うのでぜひチェックしてみてください♪
ロビー&レセプション
それではホテルの中へ入っていきましょう。
まず目に入るのは、正面エントランスの大きなWマーク。
ホテルに入る前からホテルの派手さが想像できます!
いよいよ、憧れだったWホテル大阪に宿泊できるので興奮が抑えきれません!!
中に入るとSNS等でよく見かけるフォトスポット。
芸能人やインフルエンサーのSNS投稿でよく見かける場所ですね。
チェックイン・チェックアウトの時間帯になると多くのお客さんがこちらで写真を撮っていました。
W大阪を訪れる際は必ず撮影すべし!!
ちなみに、フォトスポットの照明のカラーは日によって変わるそうです。
3階のロビー階には、レセプションの他、アフタヌーンティーがいただけるロビーラウンジ「リビングルーム」や朝食会場になる「Oh lala...」などがあります。
ロビー全体はポップでありながら、大阪らしさ、ラグジュアリーらしさを感じられる唯一無二の空間。
バーエリアは照明は提灯になっており、しっかりと日本らしさも演出されています。
外国人の方が喜びそうなデザインですね♪
朝食会場のOh lala...。
今回はチェックインより少し前にホテルに到着したためスムーズにチェックインを行えました。
今回はマリオットポイントを使っての宿泊。
通常料金であれば、素泊まりで一番低いカテゴリーの部屋が67,000円のところを40,000ポイントで無料宿泊できました!
やはり、マリオットポイントの威力は恐るべし...
有償ではなかなか宿泊できない経験もマリオットボンヴォイアメックスカードを所有することで頻繁にマリオット系列の高級ホテルに宿泊できるようになりますよ♪
今回は一番スタンダードなコージールームというお部屋を予約していたのですが、ホテル側のご好意でスペクタキュラールームにアップグレード!!
繁忙期に宿泊したにもかかわらず、2ランクのアップグレードは嬉しい♪
・ワンダフルルーム(キング/ツイン)
・スペクタキュラールーム(キング)←実際にアサインされた客室
・ファンタスティックススイート
・マーベラススイート
・WOWスイート
・エクストリーム WOW ペントハウススイート
スペクタキュラールーム
それでは、スペキュタクラールームのお部屋を紹介していきましょう!
今回はホテルの中層階に位置する15階の部屋にアサインしていただきました。
ベッドルーム
ベッドルーム全体はこのような感じ。
お部屋全体の広さは42m2と高級ホテルの中では小さめの作りですが、2面窓になっているため、お部屋が広く感じられます。
内装は高級感を感じさせつつも、モダンでリラックスできる空間となっており、お部屋に入った瞬間、W大阪の虜になりました!
宿泊日当日はあいにくの雨だったので眺望はイマイチですが、中層階でありながらも眺望は十分期待できます。
画像に写ってるのは本町方面の景色です。
少し奥にはセントレジス大阪が見えますね。
翌日は晴れて、晴天の景色を楽しめました!
隣の窓からは天王寺方面の景色が広がります。
ベッド周辺は白を基調としたリラックスできる空間。
ベッドはキングサイズ。
二人で寝るには十分すぎるサイズ感。
シーツがピシッと伸びているが気持ち良い。
マットレスはシモンズ製。
硬すぎず、柔らかすぎず体を包み込むような寝心地で熟睡できました◎
ベッドサイドには部屋の照明ボタンや電動カーテンの開閉ボタンなどあります。
また、コンセントやUSBポートの設置もあるため、スマホ充電にぴったり◎
お隣にはリッツカールトン東京・京都などで採用されている「チボリオーディオ」のBluetoothスピーカー。
ご自身のスマホをBluetoothで繋げて好きな音楽を流せます。
音質はまぁまぁといった感じ。
BOSE製のBluetoothスピーカーの方が音質は良いですね。
感染症対策として、マスク・消毒スプレーの用意も。
室内の空調は温度単位で調整できるので便利。
テレビはSHARPのAQUOS。
55型ほどのサイズでした。
またスマートテレビに対応している機種のためテレビでYouTubeやNetflixなども楽しめます。
大阪の高級ホテルって、どこもスマートテレビ非対応なので、お部屋で映画やドラマを楽しめないので、ポイント高いです!
皮張りのロングソファーもあります。
座り心地抜群!
ソファーサイドにあるにっこりマークのソファがかわいい。
窓際には一人掛け用のソファもありました。
奥行きが狭くおしりの半分ぐらいしか座れない(笑)
宮城県鳴子の桜井こけし店が、W大阪のためにデザインしたオリジナルのこけしも各部屋にアンティーク品として置かれています。
夜はシャンパンクーラーをレンタルして、冷えたスパークリングワインを飲みながら大阪の景色を楽しみました。
そして、壁側に設置されている鏡にはある特徴があるんです!
サイドテーブルにある「escape」ボタンを押すと、照明モードが切り替わり、鏡にネオンライトが映し出される仕様に変化します!
お部屋の階数が奇数だとピンク、偶数だとブルーのネオンが点灯されます♪
ミニバー
続いてはミニバーコーナーを見ていきます。
ミニバーエリアはバーカウンターのような作り。
窓に面した作りで机も広いためデスクワーク利用にも良さそう◎
ネスプレッソマシーンとティーセット。
ネスプレッソマシーンはエントリーモデル。
ミネラルウォーターは国内のホテルでは珍しい瓶タイプ。
ホテルへリクエストすれば何本でもいただけます。
ただし瓶タイプの水なので、持ち運びができないため不便ですね。
環境保護のためになるべくプラスチックを使わなかったり、エシカル消費を心がけていたりとW大阪はSDGsへの取り組みが他のホテルに比べてかなり進んでいますね。
ミネラルウォーターのお隣には、Wホテル名物のカクテルバーが用意されています。
ウィスキーやジンなど複数種類のリキュール類が並んでいます。
高級ホテルの中でもトップクラスの品揃えだと思います!
シェイカーやカクテルグラスも用意されているので、お部屋でバー気分を味わってみてはいかが??
引き出しを開けると有料のスナック類やコーヒーカプセル、ティーバッグが収納されています。
ティースプーンやマドラーはマグカップ同様にレインボーカラーで派手なデザイン。
ティーバッグはロサンゼルス発のオーガニックティーブランドART OF TEA(アートオブティー)
ペニンシュラ東京などラグジュアリーホテルで採用されるティーブランド。
私が宿泊したときは、イングリッシュブレックファースト、煎茶、フレンチレモンジンジャーの3種類が用意されていました。
さらに下の引き出しを開けると横開き型の冷蔵庫がありました。
ドリンクがびっしりと収納されているため、持参したドリンクや食べ物を収納するには少々不便かも。
冷蔵庫の中にはこのようなおしゃれなフルーツジュースも入っています。
ただし、ジュースで1,500円、W大阪オリジナルラベル缶のビールで1,300円と高級ホテル価格設定なので、なるべくコンビニで調達した方が良いかもしれません。
バスルーム
続いてはバスルームを見ていきましょう。
スペクタキュラーのバスルームはなんと、ビューバス仕様!
バスルーム全体はグレーストーンを基調としたデザインとなっており、モダンラグジュアリーな空間。
シングルタイプのシンク。
デザイン性のあるシンク周りです。
シンクのお隣には、石鹸やボディミルク、事前にリクエストしていた基礎化粧品セットが置かれていました。
石鹸やボディミルクはイタリアの自然派スキンケアブランド「コンフォートゾーン」
エシカルや健康などをコンセプトにしたブランドだそう。
石鹸の成分表を見ると、ベジタブルソープと表記されていました。
香りは柔らかい独特な香りで個人的にはあまり好みではなかったかな。
基礎化粧品セットは老舗養蜂園から生まれたはちみつ美容ブランド「ハッチ」
高級化粧品ブランドを採用しているところに、こだわりを感じます◎
マリオット系列のホテルだと「雪肌精」の提供が多いので驚きました!
用意されているローションやミルクは市販で8,000円以上で販売されている高級品。
無料で提供されるアメニティにもこだわりを感じます。
シンク下の引き出しを開けると、基礎アメニティセットが収納されています。
高級ホテルだと箱にアメニティが収納されていることが多いですが、W大阪は紙の中に収納されています。
ですが、紙にプリントされているフォントのデザインがおしゃれで高級感を感じますね。
歯ブラシは竹製。
最近ではホテルの歯ブラシがプラスチック製から竹製へとシフトしつつありますよね♪
サロニア製のドライヤー。
はもう少しドライヤーのクオリティにはこだわってほしかったかな...
せめて、パナソニックのナノイー、欲を言えば、レプロナイザーやダイソンなんかホテルのブランドともマッチしそうですけどね。
ちなみに、スイート以上の客室には「Refa」のドライヤーが用意されているそうです。
シャワールームとバスルームは独立式。
シャワールームの中にはヘッドタイプとレインタイプの2種類のシャワーがあります。
水圧は十分強いですよ。
バスアメニティはイタリア発のサステナブルなヘアケア&スキンケアブランド「ダヴィネス」のモモシリーズ。
異国の地の独特な甘い香りがします。
日本人の方は抵抗してしまうような方が多いのではないでしょうか。
個人的には苦手な香りでした。
バスルームは置き型バスタブ。
ラグジュアリー感がありつつも、日本人には嬉しい底が深い作り。
肩までゆっくり湯船に浸かれます。
窓から大阪の街並みを一望しながら至福のバスタイムを楽しめました!
完全独立式のお手洗い。
自動開閉&ウォシュレット付き。
クローゼット
最後にクローゼットエリアも見ていきましょう。
クローゼットの中はドット絵を使って表現した大阪の街並みがプリントされています。
通天閣や道頓堀、梅田スカイビルなど大阪を代表するスポットがドット絵で表現されていておもしろい!
クローゼットの中にはスチームアイロン、アイロン台、バスローブ、スリッパなどが収納されています。
また、宿泊客はシューシャインサービスを無料で利用でき、靴を前日までにスタッフに預ければ、翌日綺麗な状態で返却されます。
バスローブはフード付きの漆黒のデザイン。
よくホテルにありがちなバスローブとは一線を画すデザイン。
また、ふわっとした着心地でバスローブ特有の重さもなく、非常に快適に着られます◎
スリッパもバスローブ同様に漆黒のデザイン。
ふかふかした履き心地です。
黒って見慣れないせいか、白よりもかなりおしゃれに見えます!!
引き出しを開けるとグレーの浴衣とランドリーサービスのオーダー表が入っていました。
W大阪のプール
画像はホテル公式サイトからお借りしました。
今回は利用しませんでしたが、ホテル4階には20mの室内プールもあります。
W大阪のプールは異国感を感じさせつつ、モダンラグジュアリーな空間。
撮影スポットにぴったりです!!
ただし、利用するためには、一人あたり、1滞在6,325円(税・サ込み)が発生します。
※16歳以下の利用不可。
プールの利用だけで6,325円支払うのは躊躇してしまう金額ですよね。
金銭的に余裕のある方はぜひ訪問してみてください!
マリオットボンヴォイエリート会員特典
W大阪ではマリオットボンヴォイエリート会員向けに豊富な特典を用意しています。
ゴールドエリート会員の特典とプラチナエリート会員の特典はそれぞれ下記の通り。
ゴールドエリート会員特典
・レイトチェックアウト14時まで(お部屋の空き状況による)
・滞在ごとに25%のボーナスポイントを獲得
・500ポイント付与
・ホテル館内のレストランが15%割引
プラチナエリート会員の特典
・レイトチェックアウト16時まで(お部屋の空き状況による)
・アライバルギフト(1,000pt、2名様分の朝食、ホテルオリジナルギフト)
・WET/FIT内で使用するレンタル品の無料貸し出し
・50%のボーナスポイントを獲得
・ホテル館内のレストランが20%割引
プラチナエリート会員以上の方本人であっても利用する際は1滞在あたり6,325円(税・サ込み)発生します。
これはかなり残念な改悪です。
2022年の現状だと、チタンエリート、アンバサダーエリート会員の方であれば、会員本人のみ無料で利用できるとのこと。
最近だと名古屋マリオットアソシアホテルに関しても、マリオットボンヴォイアンバサダー会員・コンシェルジュフロア宿泊客以外の方がプールエリアを利用する場合は有料に変更されていました。
今後プラチナエリート会員であっても、プールを利用する際は追加料金が発生するホテルが増えてきそうな予感がします。
W大阪のアクセス
W大阪は地下鉄御堂筋線、本町駅、心斎橋駅のちょうど真ん中に位置しており、それぞれ徒歩6分〜7分程度。
そのため電車で向かわれる方は少々不便な立地です。
大阪駅から車で向かわれる場合はタクシーで15分程度の距離です。
ホテルから徒歩2分程度の距離にセブンイレブンがあります。
当ブログでご紹介しているマリオット系列のホテルは、マリオットポイントを使った無料宿泊が可能です。
W大阪についてよくいただくご質問
W大阪に宿泊する際によくいただくご質問をQ&A形式でまとめたのでぜひ参考にしてみてください。
Q.クラブラウンジはありますか?
A:W大阪には用意がありません。
Q:駐車場代はいくらでしょうか?
A:バレーパーキングが1泊5,000円、ホテル内駐車場は1時間1,500円です。また電気自動車用の充電ステーションの用意もあります。
Q:ペットの同伴は可能ですか?
A:可能です。1室18kg以下の犬を最大2匹まで同伴可能で、1滞在につき15,279円に加えて、1泊あたり、2,530円(税・サ込み)発生します。
Q:基礎化粧品セットの用意はありますか?
A:先ほど記載した通り、ハッチの基礎化粧品セットの用意があります。
Q:ターンダウンはありますか?
A:はい、あります。
W大阪にタダで宿泊する方法!
W大阪はマリオットポイントを活用して無料で宿泊することが可能です。
マリオットポイントを貯める方法は様々ありますが、最も効率よくポイントを貯められる方法は「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」を発行すること!
カードを発行すると、マリオット系列のホテルをお得に楽しむための様々な特典が用意されているだけでなく、100円の決済につき3ポイントもポイントを貯められるため、毎月一定の決済額がある方は、年間に何度もポイントを使って高級ホテルへの宿泊が可能です◎
さらに2023年2月現在、新規入会キャンペーンを実施中!
キャンペーン中にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードに新規入会すると39,000pt獲得できます。
獲得ポイント数の内訳は以下の通りです。
・3ヶ月以内に30万円利用で30,000ポイント
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000Pポイント
合計:36,000ポイント
一方でアメックスの公式サイト経由ではなく、マリオットボンヴォイアメックス既存会員からの紹介制度を活用してお申込みいただくと最大45,000ポイント獲得可能です。
内訳は下記の通りです。
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000ポイント
合計:45,000ポイント
つまり、公式サイト経由のお申し込みよりも6,000pt多くもらえる計算に!!
ちなみに、45,000ポイント獲得すると、「Wホテル」や「ウェスティン」といった最高級ホテルにタダ泊まれます!
当サイトでは随時、紹介制度を活用したマリオットボンヴォイアメックスカードのお申し込みを受付中です。
今すぐにでも発行したい!という方は下記フォームにメールアドレスを記入して「送信」ボタンをクリックしてください!
※15秒以内にご入力いただいたメールアドレス宛てに紹介URLをお送りいたします。
※お送りしたURLよりカードお申し込みの手続きを進めてください。
※入会手続きを進めるにあたって、個人情報が私に提供されることは一切ありませんのでご安心ください。
ちなみに、私はこれまでにマリオットポイントを使って下記のようなラグジュアリーホテルに無料宿泊しました。
ザプリンスギャラリー東京紀尾井町
ザリッツカールトン東京
ザリッツカールトン大阪
さらにマリオットポイントは無料宿泊だけでなく、世界中のさまざまな航空会社が提供するマイルと交換することも可能です。
そのため、マリオットポイントをマイルへ移行して憧れのビジネスクラスの特典航空券を発券するといったこともおすすめ!
2022年9月7日より、海外から帰国する際72時間前のPCR検査が条件付きで撤廃されたことで、より身近に海外旅行を楽しめるようになりました。
東京ーロンドン線のANA新ビジネスクラス「THE Room」
東京ーロンドン線のビジネスクラスで提供される機内食
私は以前、18万ポイントをANA75,000マイルに移行し東京⇄ロンドン間の往復ビジネスクラス特典航空券を発券しました。
※ちなみにANAやJALのマイル還元率は1.25%。60,000pt移行ごとに25,000マイルと交換できます。
さらにマリオットボンヴォイアメックスカードを発行すると、ザッと下記のような特典を受け取れます。
・日々のお買い物100円の決済ごとに3ポイント付与。
・マリオット系列のホテルに宿泊する際は100円につき6ポイント付与。
・毎年カード更新のタイミングでマリオットポイント最大65,000ポイント以下のホテルに無料宿泊。
・「リッツカールトン」や「セントレジス」ホテルに2泊以上すると、100ドルのホテルクレジットをプレゼント。
・国内外29の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用可能。
・最高1億円の国内外旅行保険。
どれも魅力的な特典ばかりですよね!
ただ、デメリットとしては年会費が49,500円とやや高めの価格設定であるところ。
ですが、上記の特典をフル活用すれば年会費は間違いなく回収できます!
期間限定の新規入会キャンペーンを上手く活用して、よりお得に国内・海外旅行を楽しんでくださいね!
W大阪で新感覚のホテルステイを楽しもう!
今回はW大阪の宿泊記をお届けしてきました。
W大阪はこれまでとは一味違うホテルステイを楽しみたい!という方にぴったりのホテルです。
またハード面だけでなく、スタッフの方のホスピタリティ・接客力の高さもさすが高級ホテルといった印象でした。
ぜひ、W大阪で極上のホテルステイを楽しんでみてはいかがでしょうか。
W大阪の朝食ビュッフェレビューはこちらから