
ウェスティンホテル東京には限られた宿泊者のみが利用できるクラブラウンジがあり、1日を通して、無料で軽食やアルコールなどを楽しめます。
「コロナ禍によるラウンジのサービスはどうなっている?」「カクテルタイムに提供されるアルコール類や軽食のクオリティは?」などなど、疑問に思われている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、2022年版ウェスティンホテル東京のクラブラウンジの様子をブログレビューしていきます!
Yusuke
- ホテルステイは年間70泊程度
- 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
- これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
- Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!ぜひフォローお願いします!
- プロフィールの詳細はこちら
目次
クラブラウンジの入室条件
クラブラウンジへ入室方法は3通りあります。
②スイートルーム以上の客室を予約。
③マリオネットボンヴォイプラチナエリート会員以上であること。
いずれのどれかを満たせば、ラウンジへの入室が可能です。
私はマリオットボンヴォイのプラチナエリートのため、無料でラウンジへアクセスできました。
また、通常フロアの宿泊、マリオットボンヴォイのプラチナエリート以上の会員ではない場合も別途追加料金を支払うことでラウンジは利用可能です。
・当日の場合→12,430円(税・サ込)
宿泊日当日にクラブラウンジのキャパに対して空きがあれば、12,430円と事前予約と比べて割安料金となっています。
ただ、確実に入れる保証は無いため、どうしても利用されたい場合は事前予約をおすすめします。
関連記事>>【2023年版】ウェスティンホテル東京クラブラウンジをブログレビュー!
関連記事>>【2023年版】ウェスティンホテル東京の朝食を詳しくブログレビュー!
クラブラウンジのタイムスケジュール
クラブラウンジのタイムスケジュールは下記の通りです。
内容 | 提供される飲食 | 利用時間 |
ライトスナック | クッキーやチョコレート、ソフトドリンクなど | 7:00〜20:00 |
ティータイム | ビュッフェ形式のお茶菓子、クッキーやチョコレート、コーヒー/紅茶など | 14:00〜16:00 |
カクテルタイム | ビュッフェ形式の軽食、アルコール・ソフトドリンクなど |
17:00〜19:00 |
朝食 | ビュッフェ形式の朝食 | 7:00〜10:30 |
2022年7月現在、クラブラウンジの利用形式に大きな変更点がありました。
ティータイム・カクテルタイムの提供スタイルがプレート形式からビュッフェ形式へ変更に。
朝食は、1Fの「ザ・ベランダ」だけでなく。クラブラウンジ内での提供も再開。
ウェスティンホテル東京のクラブラウンジは子供も利用できる?
結論、ウェスティンホテル東京のクラブラウンジは子供も利用できます。
ただし、17時以降のカクテルタイムは12歳以下の小さいお子さんの入室が不可に。
子連れの方は、アルコールなどのドリンク、ジャーキーや野菜チップスなどの乾き物をお部屋へ持ち帰ることは可能。
ビュッフェ台で提供されている料理に関しては衛生面の観点から、持ち出し禁止とのことです。
ウェスティン東京のカクテルタイムのラウンジは7/1よりビュッフェスタイルに変更になったそうです。
カクテルタイムは子供NG😢
おまけにスパークリング1本🍾とエビス4本どうぞと、太っ腹な対応でした👏でも、子供と一緒に食べられる方が嬉しい😢 pic.twitter.com/g2QRA2Ngx4— あにー (@SPG65311564) July 3, 2022
クラブラウンジの様子
さて、ここからクラブラウンジの様子を見ていきましょう。
クラブラウンジはホテル17階にあります。
ラウンジの入り口でスタッフの方に客室の番号を伝え、ラウンジ内へ入っていきます。
ラウンジ内は、客室同様、ブルーの絨毯が敷き詰められており、ヨーロピアンクラシカルな内装。
非日常を感じられる空間です。
今回は平日に宿泊したため、ラウンジ内はそこまで混雑しておらず、終日リラックスした時間を過ごせました。
ラウンジからは、港区方面の景色を楽しめます。
少し遠くには、東京タワーも見えますね。
ホテルの周囲に高層ビルが無いため、眺望に圧迫感が無く、17階という中層階ながらも東京のパノラマビューを楽しめました◎
ホテル滞在翌日は、東京で4年ぶりの豪雪日となり、東京都内が白銀世界となりました。
フードプレゼンテーション
ここからは計4回のフードプレゼンテーションについて詳しくご紹介します。
※ライトスナックに関しては終日提供されるお菓子やソフトドリンクに変化が無いため、ティータイムの項目でまとめてご紹介します。
ティータイム
ティータイムになると、スタッフの方がスイーツや軽食の入った3段のお重を持ってきてくれます。スイーツや軽食の内容は下記の通りです。
・アップルパイ
・ブルーベリーパイ
・ベリーのエクレア
・ミルクチョコレートのシュークリーム
・チョコレート
コーヒーや紅茶のおやつにぴったりの内容です。
とくにアップルパイとブルベリーパイが絶品でした◎
ちなみに、一人1セットのためおかわりは不可。
テーブル上で提供されているビスケットやチョコレート類は終日いただけます。
ロータスのキャラメルビスケットなど。
マドレーヌやチョコレート類。
甘党の方には嬉しい、シュガードーナッツやチュロスなども置かれています。
どれもホテル1階にあるオールデイ・レストラン「ザ・ベランダ」で作られたものです。
ブラックコーヒーのおやつによく合います。
市販のものではないため、どれもクオリティが高く非常に美味しかったです。
紅茶はトワイニングス。
スーパーでもよく販売されているものです。
フレーバーは全6種類。
個人的にはTWGやロンネフェルトなどワンランクク上のティーバッグを置いててほしかった(泣)
また撮影し忘れてしまいましたが、コーヒーマシーンの用意もあり、アメリカンコーヒーやエスプレッソ、カフェラテなどもボタン一つで作れます。
コーヒーや紅茶をおかわりしようとすると「お飲み物は何がよろしいですか。」スタッフの方が積極的に声を掛けてくださり非常に好感が持てます。
冷蔵庫の中には、ソフトドリンク類があります。
レッドブルが入っていたのは意外!
アイスコーヒーやフレッシュジュースなどはラウンジ中央のテーブルに用意されています。
カクテルタイム
カクテルタイムでは、プレート式の軽食が提供されます。メニューは下記の通り。
・鴨のロースト
・ピクルス
・3種のチーズ
・いなり寿司と巻き寿司
・サーモンのマリネ
・ハム
・クリームチーズのパイ
どのお料理もワインやビールに合うような軽食ばかり。
一つずつ丁寧な作りをしており、味については申し分なしです。
ただし、提供される量はあくまで軽食レベル。
夜ご飯代わりになるのは難しいと思います。
コロナウイルスの感染者や政府の規制が緩和されれば、コロナ以前のようなビュッフェ形式の提供に変更されると思うので早く以前のスタイルに戻してほしいです(泣)
ちなみに、カクテルタイムの軽食でお腹を十分に満たしたいという方は、東京マリオットホテルのクラブラウンジがおすすめ。
夜ご飯にぴったりなパスタやサラダ、ローストポークなどのメニューが数多く揃ってあり、大満足の内容となっています。
東京マリオットホテルのクラブラウンジ訪問記はこちら
中央のテーブルにはお菓子だけではなく、お酒のおつまみに合うようなスナック・ナッツ類が市販で販売されている通常サイズで提供されていました。
なかなか太っ腹!
成城石井でよく見かけるジャーキーなども置かれていました。
1袋500円前後で販売されています。
ビールのおつまみにぴったり◎
ラウンジ中央のテーブルには赤ワイン・白ワイン・スパークリングワインが用意されています。
しかし、シャンパンの用意はなし。
ちなみに、赤ワインの銘柄は、ウルフ・ブラス というもの。
1本500円程度の格安ワインです。
安い値段にしては、飲みやすさはあったものの、印象に残らない赤ワインでした。
口コミ等を見ると、アルコールのクオリティが低いと記載があったため、私と同じ意見を保たれている方は多そうです。
ワインに関しては残念な印象しか持てませんでした。
自分で好きな量を注ぐこともできますが、スタッフの方にお願いすれば席まで持ってきてくれます。
アルコールは全てこちらのグラスで提供していました。
赤ワインはブルゴーニュグラス、スパークリングワインはフルートグラスなど、提供するお酒の種類に応じてグラスは変えるべきだと思います。
総じて、ワインに関してはやや不満の残る内容でした。
ウェスティンホテルのクラスであればもう少しアルコール類のクオリティにはこだわってほしいところ。
ビールの銘柄は全2種類。
恵比寿ガーデンプレイス内には、サッポロビールの本社があるため、ビール類は「エビスビール」や「サッポロビール」が置かれています。
朝食
2022年7月現在、朝食はクラブラウンジもしくは、1Fの「ザ・テラス」の朝食ビュッフェとなっています。
近年話題のマリトッツォもシェフが目の前で作ってくれる
和食・洋食・中華など幅広いバリエーションの朝食や朝食ビュッフェではあまり提供されないような料理が数多く提供されていて、満足度は非常に高かったです。
カップやココットに少量の料理が入って提供されている
また、コロナウイルス感染症予防対策も徹底されています。
なるべく料理を取る際にトングを使わないように、小さなココットに料理があらかじめ入っているなどの工夫が見られました。
ウェスティンホテル東京にタダで宿泊する方法!
当ブログでご紹介しているマリオット系列のホテルは、ウェスティンホテル東京含め、マリオットポイントを使った無料宿泊が可能です。
マリオットポイントを貯める方法は様々ありますが、最も効率よくポイントを貯められる方法は「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」を発行すること!
カードを発行すると、マリオット系列のホテルをお得に楽しむための様々な特典が用意されているだけでなく、100円の決済につき3ポイントもポイントを貯められるため、毎月一定の決済額がある方は、年間に何度もポイントを使って高級ホテルへの宿泊が可能です◎
さらに2023年3月現在、新規入会キャンペーンを実施中!
キャンペーン中にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードに新規入会すると39,000pt獲得できます。
獲得ポイント数の内訳は以下の通りです。
・3ヶ月以内に30万円利用で30,000ポイント
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000Pポイント
合計:36,000ポイント
一方でアメックスの公式サイト経由ではなく、マリオットボンヴォイアメックス既存会員からの紹介制度を活用してお申込みいただくと最大45,000ポイント獲得可能です。
内訳は下記の通りです。
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000ポイント
合計:45,000ポイント
つまり、公式サイト経由のお申し込みよりも6,000pt多くもらえる計算に!!
ちなみに、45,000ポイント獲得すると、「Wホテル」や「ウェスティン」といった最高級ホテルにタダ泊まれます!
当サイトでは随時、紹介制度を活用したマリオットボンヴォイアメックスカードのお申し込みを受付中です。
今すぐにでも発行したい!という方は下記フォームにメールアドレスを記入して「送信」ボタンをクリックしてください!
※15秒以内にご入力いただいたメールアドレス宛てに紹介URLをお送りいたします。
※お送りしたURLよりカードお申し込みの手続きを進めてください。
※入会手続きを進めるにあたって、個人情報が私に提供されることは一切ありませんのでご安心ください。
ちなみに、私はこれまでにマリオットポイントを使って下記のようなラグジュアリーホテルに無料宿泊しました。
ザプリンスギャラリー東京紀尾井町
ザリッツカールトン東京
ザリッツカールトン大阪
さらにマリオットポイントは無料宿泊だけでなく、世界中のさまざまな航空会社が提供するマイルと交換することも可能です。
そのため、マリオットポイントをマイルへ移行して憧れのビジネスクラスの特典航空券を発券するといったこともおすすめ!
2022年9月7日より、海外から帰国する際72時間前のPCR検査が条件付きで撤廃されたことで、より身近に海外旅行を楽しめるようになりました。
東京ーロンドン線のANA新ビジネスクラス「THE Room」
東京ーロンドン線のビジネスクラスで提供される機内食
私は以前、18万ポイントをANA75,000マイルに移行し東京⇄ロンドン間の往復ビジネスクラス特典航空券を発券しました。
※ちなみにANAやJALのマイル還元率は1.25%。60,000pt移行ごとに25,000マイルと交換できます。
さらにマリオットボンヴォイアメックスカードを発行すると、ザッと下記のような特典を受け取れます。
・日々のお買い物100円の決済ごとに3ポイント付与。
・マリオット系列のホテルに宿泊する際は100円につき6ポイント付与。・毎年カード更新のタイミングでマリオットポイント最大65,000ポイント以下のホテルに無料宿泊。・「リッツカールトン」や「セントレジス」ホテルに2泊以上すると、100ドルのホテルクレジットをプレゼント。
・国内外29の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用可能。
・最高1億円の国内外旅行保険。
どれも魅力的な特典ばかりですよね!
ただ、デメリットとしては年会費が49,500円とやや高めの価格設定であるところ。
ですが、上記の特典をフル活用すれば年会費は間違いなく回収できます!
期間限定の新規入会キャンペーンを上手く活用して、よりお得に国内・海外旅行を楽しんでくださいね!
ウェスティンホテル東京のクラブラウンジでワンランク上のホテルステイを楽しんで!
今回はウェスティンホテル東京のクラブラウンジの様子をご紹介しました。
カクテルタイムで、やや不満の残る内容でしたが、クラシカルなヨーロピアンテイストの空間でゆったりと時間を過ごせました。
カクテルタイムの内容が改善されれば、また再訪したいと思います!
ぜひクラブラウンジアクセス付きのお部屋を予約されてみてはいかがでしょうか。