
東京・恵比寿にたたずむ「ウェスティンホテル東京」
恵比寿ガーデンプレイスの敷地内に位置しており、日本に数少ないヨーロピアン調のホテルとして人気の高い高級ホテルです。
1994年に開業して以来、「新御三家」と呼ばれ東京のホテルシーンを牽引してきました。
今回はずっと宿泊してみたかった、ウェスティンホテル東京魅力について徹底解剖していきます!
「お部屋の雰囲気はどんな感じ?」「プラチナエリート会員の特典は?」など宿泊を検討する上で気になるポイントをわかりやすくまとめているのでぜひ参考にしてみてください。
Yusuke
- ホテルステイは年間70泊程度
- 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
- これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
- Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!ぜひフォローお願いします!
- プロフィールの詳細はこちら
目次
ウェスティンホテル東京のロビー&レセプション
ロビーに入ると、クラシカルで重厚感あふれる空間が広がります。
まるで、ヨーロッパの宮殿に迷い込んでしまったかのような錯覚になります!
また館内全体に、ウェスティンブランドで同じみのヘブンリーのホワイトティーの香りが広がり、これからのホテルステイに期待が膨らみます。
ロビーには、オーセンティックバー「THE BAR」もあります。
ホテルに宿泊せずとも覚えておきたい雰囲気抜群のバーです。
バーの隣には、ロビーラウンジがあり、ラウンジ内では季節限定のアフタヌーンティーなどを楽しめます。
日中はアフタヌーンティーを楽しむお客さんで賑わっています。
フロントに到着し、チェックイン手続きを進めます。
今回はエグゼクティブフロアに宿泊するため、クラブラウンジで手続きするものと思っていましたがロビーで行いました。
今回は一番ボトムのカテゴリーを予約していましたが、上層階のエグゼクティブフロアにアップグレードしていただきました。
関連記事>>【2023年版】ウェスティンホテル東京クラブラウンジをブログレビュー!
関連記事>>【2023年版】ウェスティンホテル東京の朝食を詳しくブログレビュー!
ウェスティンホテル東京のエグゼクティブキングルーム
チェックインの手続きを終え、お部屋へと向かいます。
今回は19階のエグゼクティブルームにアサインしていただきました。
それではお部屋の中に入っていきましょう。
ベッドルーム
お部屋に入ると、クラシカルでヨーロピアンテイストな空間が広がります。
お部屋の広さは、スイートルーム以外の客室は全客室42m2で統一。
青色の絨毯とダークウッド調のインテリアがお部屋の重厚感を引き立てています。
古さは感じるものの、清掃が行き届いており清潔感も十分。
お部屋は東京タワー側の景色でした。
眼下には港区方面の住宅街が広がります。
眺望を遮るような高層ビルが無いため、見晴らしが良いです。
翌日、東京は4年ぶりの大雪が降り、外が白銀世界に。
ベッドはキングサイズ。
マットレスはウェスティンホテル共通のヘブンリーベッド。
「雲の上の寝心地」を追求したマットレスは、硬すぎず、柔らかすぎず、体を包み込むようなマットレスで非常に寝心地が良かったです。
ベッドサイドにはUSBポート対応の充電コンセントもありました。
ターンダウン後にラベンダーバームが置かれていました。
お休み前にこめかみや手首などにバームを付けることでラベンダーの香りが広がり、快眠が期待できます。
加湿空気清浄機。
ホテルの客室内は乾燥しやすいので加湿空気清浄機があると助かりますよね!
都内の高級ホテルで加湿空気清浄機の設置はなかなか浸透していないように感じます。
やはり白物家電が置かれることで、お部屋の雰囲気が崩れてしまう可能性があるためなのでしょうか?
女性の方には嬉しいドレッサー。
クラシカルなドレッサーで化粧などの身支度をすればテンション上がること間違いなし!
ワーキングデスクとチェア。
滞在中はこちらで仕事をすることが多かったです。
高層階から見える東京のパノラマの景色を楽しみながら非日常の空間で仕事を進められました。
無料のWiFiもあり、簡単に接続が可能。
ただ、私が宿泊したときは、通信状況が悪いのか途中で通信が切れることが多かったです。
SNSで検索してみると、「WiFiの通信環境がイマイチ」といった意見を持っている方がちらほらいらっしゃいました。
リモート会議などをお部屋でする場合は注意が必要ですね。
ワークデスクには、BOSE製のBluetoothスピーカーも用意。
スマホとペアリングさせ、好きな音楽を楽しめます。
ワーキングデスク横には2人用のソファー。
座り心地はリッツカールトン東京の客室に置いてあるソファーに似ています。
テレビは42インチのSONY製。
日本のテレビ番組だけでなく、海外のニュースやスポーツ番組などチャンネル豊富。
スマートテレビ非対応のため、テレビの大画面でYouTubeやNetflixを楽しみたいという方はFire stickなど外部端末を持参してください。
テレビは可動式になっており、ソファー側に傾けることも可能。
またテレビ台下にはDVDプレイヤーも用意されています。
ウェットエリア
ウェットエリアは大理石が使われており、西洋感を感じるクラシカルな空間。
シンクはシングルタイプ。
シンクの下には体重計も用意されています。
シンク横にある2段箱を開けてみると、基礎アメニティセットが収納されています。
シャワールームとバスタブは独立式。
シャワーはレインシャワーとヘッドタイプの2種類。
水圧も申し分なし。
バスタブ少し浅めの作り。
肩までゆっくり浸かりたい方には不向きかもしれません。
ですが、縦に長いので身長172cmほどの私でも足を曲げることなくゆっくりとお湯に浸かれました。
バスソルトの用意もあります。
ドライヤーはパナソニックのナノイー。
ウェスティンホテル東京の宿泊記を公開しているブロガーさんの情報を見ると、チープなドライヤーだと思っていたのでこれは嬉しかった!!
高級ホテルに高級ドライヤーはマストアイテムですね!
アメニティ
アメニティはウェスティンホテル共通のヘブンリー。
ホワイトティーただようアロマの香りです。
香りにクセはなく、リラックスできる香りとなっています。
個人的にマリオット系列のホテルの中で一番好きな香りです。
シャンプーの泡立ちも良く、髪の毛がきしむこともありませんでした。
また、ホテルにリクエストすれば、スキンケアセットを無料でいただけます。
1セット1回分の容量となっているので、夜・朝の2回分をリクエストすると良いですよ。
クローゼット
クローゼットの中には、バスローブ、アイロンなどが収納されています。
バスローブはややごわごわしていて、あまり着心地はよく無かった...
マリオット系列だと、「ACホテル銀座」や「東京エディション虎ノ門」などのバスローブが肌触り・着心地が良く好きでした。
テレビ台の下の引き出しを開けると、浴衣も用意されています。
リクエストすれば、上下セパレート式のパジャマの用意もありますよ。
スリッパはやや底が薄めのタイプ。もう少しふかふかのスリッパが良かった。
ちなみに、ウェスティ都ホテル京都のスリッパはふかふかした上質な履き心地でした◎
ミニバー
次にミニバーを見ていきます。
コーヒーはネスプレッソマシーン。
カプセルは全4種類。
紅茶はスーパーのティーコーナーでもよく見られる「AHMAD TEA」。
電気ケトルはデロンギ製。
ミネラルウォーターはいろはす。
有料のドリンクと勘違いしてしまいそうですが、無料なのでご安心を。
ちなみに、ホテルスタッフにリクエストすれば追加で何本でもいただけます。
冷蔵庫の中には、有料のドリンクがびっしり収納されています。
持参したドリンクや食べ物を冷やすには少々不便。
どのドリンクも高級ホテル価格となっているので、恵比寿ガーデンプレイス内にある「ファミマ!!」でアルコールなどの飲み物を調達されると良いと思います。
引き出しの中にはボトルの赤ワインやリキュール類が収納されていました。
ウェスティンホテル東京のフィットネスジム&プール
ウェスティンホテル東京の館内にはプール施設はありません。
ですが、恵比寿ガーデンプレイス内にある「GRANCISE(グランサイズ)」という会員制のフィットネスジム&スパと提携しており、宿泊客は利用することが可能です。
利用する場合は1人3,300円必要です。
フィットネスエリアについては、ホテル4階にあり24時間いつでも利用可能となっています。
ランニングマシーンやウェイトトレーニング可能なマシーンも複数完備されています。
ちなみに、トレーニングウェアの貸し出しはなく、トレーニングシューズは1階フロントで500円で貸し出しをおこなっているとのこと。
ウェスティンホテル東京のマリオットボンヴォイプラチナエリート特典
ウェスティンホテル東京のプラチナエリート会員特典は下記の通りです。
・16時までのレイトチェックアウト(お部屋の空き状況による)
・エグゼクティブラウンジの入室が無料
・ホテルギフト(1000Pまたはビールセット)
今回はホテルギフトととしてビールセットを選択してみました。
1本500円ほどのクラフトビールが2種類いただけます。
それぞれ、フルーティーで非常に飲みやすかったです。
おつまみとして用意されたピーカンナッツもついつい手が伸びてしまうクセのある美味しさ。
ウェスティンホテル東京へのアクセス情報
最寄りは恵比寿駅。
JR線、東京メトロ日比谷線が通っており便利です。
駅からは徒歩7分と少し離れています。
恵比寿駅を出ると、恵比寿スカイウォークという動く歩道で、恵比寿ガーデンプレイスまでスムーズに行けるので、駅からの遠さはあまり感じないかと思います。
ウェスティンホテル東京にタダで宿泊する方法!
当ブログでご紹介しているマリオット系列のホテルは、マリオットポイントを使った無料宿泊が可能です。
マリオットポイントを貯める方法は様々ありますが、最も効率よくポイントを貯められる方法は「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」を発行すること!
カードを発行すると、マリオット系列のホテルをお得に楽しむための様々な特典が用意されているだけでなく、100円の決済につき3ポイントもポイントを貯められるため、毎月一定の決済額がある方は、年間に何度もポイントを使って高級ホテルへの宿泊が可能です◎
さらに2023年3月現在、新規入会キャンペーンを実施中!
キャンペーン中にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードに新規入会すると39,000pt獲得できます。
獲得ポイント数の内訳は以下の通りです。
・3ヶ月以内に30万円利用で30,000ポイント
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000Pポイント
合計:36,000ポイント
一方でアメックスの公式サイト経由ではなく、マリオットボンヴォイアメックス既存会員からの紹介制度を活用してお申込みいただくと最大45,000ポイント獲得可能です。
内訳は下記の通りです。
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000ポイント
合計:45,000ポイント
つまり、公式サイト経由のお申し込みよりも6,000pt多くもらえる計算に!!
ちなみに、45,000ポイント獲得すると、「Wホテル」や「ウェスティン」といった最高級ホテルにタダ泊まれます!
当サイトでは随時、紹介制度を活用したマリオットボンヴォイアメックスカードのお申し込みを受付中です。
今すぐにでも発行したい!という方は下記フォームにメールアドレスを記入して「送信」ボタンをクリックしてください!
※15秒以内にご入力いただいたメールアドレス宛てに紹介URLをお送りいたします。
※お送りしたURLよりカードお申し込みの手続きを進めてください。
※入会手続きを進めるにあたって、個人情報が私に提供されることは一切ありませんのでご安心ください。
ちなみに、私はこれまでにマリオットポイントを使って下記のようなラグジュアリーホテルに無料宿泊しました。
ザプリンスギャラリー東京紀尾井町
ザリッツカールトン東京
ザリッツカールトン大阪
さらにマリオットポイントは無料宿泊だけでなく、世界中のさまざまな航空会社が提供するマイルと交換することも可能です。
そのため、マリオットポイントをマイルへ移行して憧れのビジネスクラスの特典航空券を発券するといったこともおすすめ!
2022年9月7日より、海外から帰国する際72時間前のPCR検査が条件付きで撤廃されたことで、より身近に海外旅行を楽しめるようになりました。
東京ーロンドン線のANA新ビジネスクラス「THE Room」
東京ーロンドン線のビジネスクラスで提供される機内食
私は以前、18万ポイントをANA75,000マイルに移行し東京⇄ロンドン間の往復ビジネスクラス特典航空券を発券しました。
※ちなみにANAやJALのマイル還元率は1.25%。60,000pt移行ごとに25,000マイルと交換できます。
さらにマリオットボンヴォイアメックスカードを発行すると、ザッと下記のような特典を受け取れます。
・日々のお買い物100円の決済ごとに3ポイント付与。
・マリオット系列のホテルに宿泊する際は100円につき6ポイント付与。
・国内外29の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用可能。
・最高1億円の国内外旅行保険。
どれも魅力的な特典ばかりですよね!
ただ、デメリットとしては年会費が49,500円とやや高めの価格設定であるところ。
ですが、上記の特典をフル活用すれば年会費は間違いなく回収できます!
期間限定の新規入会キャンペーンを上手く活用して、よりお得に国内・海外旅行を楽しんでくださいね!
ウェスティンホテル東京は異国情緒感あふれる高級ホテルだった
今回はウェスティンホテル東京の宿泊記をお届けしてきました。
近年、ホテルは時代に合わせてリノベーションを行い、モダンな空間に変化を遂げるホテルが多いですが、ウェスティンホテル東京は古き良き空間を崩すべきではないホテルだと思いました。
それぐらい洗練された空間となっています。
またスタッフ一人一人の接客も非常に丁寧で、教育が徹底されている印象を持ちました。
ぜひ宿泊されてみてはいかがでしょうか。
12