横浜ベイシェラトンホテル 宿泊記|スイートルームのお部屋・プラチナ特典をブログレビュー

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズに宿泊しホテルステイを楽しんできました。

今回はホテル側のご好意でなんとスイートルームのお部屋にアップグレードしていただきました!

今回はスイートルームのお部屋の様子から朝食、インルームダイニング、プールエリア、プラチナエリート会員の情報までブログ形式で幅広く解説していきます。

横浜周辺のホテル選びの参考になれば幸いです。

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
  • Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!ぜひフォローお願いします!
  • プロフィールの詳細はこちら
スポンサーリンク

横浜ベイシェラトンホテルにチェックイン

ロビーはクラシカルで重厚感ある空間。
また、ラウンジも併設されており、お茶を楽しむお客さんで賑わっていました。

クリスマスシーズンに訪れたこともあり、ロビーにはクリスマスツリーが飾られています。

早速チェックインを済ませます。

今回は事前にパートナーとの記念日ステイということをホテル側に伝えていたところ、一番スタンダードなお部屋からスイートルームへアップグレードされました。

今までカテゴリーの低いお部屋からジュニアスイートルームにアップグレードされた経験はあったのですが、スイートルームにアップグレードされたことは初めてだったので大変驚きました(汗)

わくわくが止まりません!!

スポンサーリンク

コーナースイートルーム

お部屋は客室最上階の27階。クラブコーナースイートルームは客室内で2710室の一室のみです。

リビング

さっそく、スイートルームのお部屋を見ていきましょう。

お部屋はヨーロピアンクラシカルなデザイン。
天井も高く、まさに非日常の空間。所々のインテリアにゴールドが使われており、高級感漂います。

こちらのお部屋は1998年のホテル開業当初からあまりリノベーションをしておらず古き良き空間と感じます。

お部屋の広さは79m2。スタンダードルームの2倍以上の広さです。
フロアマップを見るとスイートルームの広さがよくわかりますね。

記念日ステイということで、お部屋のテーブルにはお花のブーケとホテルスタッフの直筆の手紙が置かれていました。

3人掛けできる程のソファ。ふかふかしていて座り心地抜群。
壁に飾られている抽象画がアクセントとなり、ヨーロッパの邸宅で過ごしている気分にさせてくれます。

一人用のソファもあります。

4人掛け可能なダイニングテーブルとチェア。
こちらでインルームの朝食などをいただきました。

スイートルームのお部屋の窓は全部で3つ。

横浜の景色を一望できます。27階と高層階のため眺望は抜群。
横浜駅西口方面の景色です。

遠くに東京があり、うっすら東京スカイツリーや東京タワーなどを眺められました。

サンセットタイムの眺望も綺麗。

テレビのサイズは70インチほど。

これまで宿泊してきたホテルの中で一番大きいテレビです。
スマートテレビは非対応。
テレビ番組は地上デジタル他、CNNやディスカバリーチャンネルなど海外のテレビ番組も一部放映されていました。

SHARP製の加湿空気清浄機。
ホテルは乾燥しやすいので助かります。

ただ、ベッドルームには置かれていなかったのでスイートルームの広さであれば2台は置いて欲しかったです。

ミニバー

お次はミニバーを見ていきましょう。
ミニバーはクラシックなシンク付き。
とてもおしゃれ。

コーヒーメーカーはUCCのドリップポッド。
コーヒー2種類に煎茶と紅茶のカプセルが用意されています。

冷蔵庫の中には有料のソフトドリンクやビールなどが冷やされています。

有料ドリンクの価格はホテルのミニバーとしてはかなりお手頃価格。
コンビニとほぼ変わりません。ビール300円(税込)、ソフトドリンク140円(税込)であれば気軽に利用出来ますね。

リクエストすれば、ミニバー料金で柿の種やナッツも購入可能です。

ベッドルーム

ベッドはキングサイズ。高級マットレスブランドSealy社と共同開発した「スイート・スリーパーベッド」
マットレスの高さは約30cmほどあります。

高さがあるため、ベッドから横浜の景色も楽しめます。

マットレスの硬さは絶妙な硬さで熟睡できました!

ベッド横には、ソファも置かれています。

スイートルームには椅子と机が多すぎですね。

スイートルームのお部屋にも55型ほどのテレビが置かれています。
ベッドでくつろぎながらテレビ鑑賞が可能です。

シンク周り

お次はシンク周りです。
シンクもクラシカルなデザイン。御影石が使われており高級感があります。

金色の化粧鏡も用意されています。

ドライヤーはパナソニック製のナノイー。

アメニティ

アメニティはボックスの中に収納されていました。
歯ブラシやコームといった基礎アメニティの他、バスソルトやマウスウォッシュなども入っています。

KOSEの基礎化粧品セットの用意も。
基礎化粧品セットを忘れた場合も安心です。
洗顔フォームは手洗い用の石鹸と併用。

バスアメニティはシェラトン共通のlegrand bain(ルグランバン)
シトロン系の華やかなな香り。

とくに男性が好みそう。
シャンプーの泡立ちも良く、きしむ心配はありません。

ちなみに、スイート以上の客室になると備え付けのタイプではなく、個別のボトルタイプです。

個別のボトルだと余ったバスアメニティを自宅に持って帰ってホテルステイの余韻を楽しめるので個人的には嬉しいです。

バスルーム

バスルームはシャワールームとバスタブのセパレート式。
やや古さは感じるものの、清掃が行き届いており清潔感があります。

シャワーはヘッドタイプとレインタイプの2種類。
シャワーのお隣にはトイレもあります。

バスタブは成人男性が肩まで浸かれるゆったりとした作り。

バスタブにはジャグジーが付いており、スイートルームにふさわしい仕様になっています。

バスピローも用意されているので贅沢なバスタイムを楽しめますよ。

バスルームの中でテレビの音声も楽しめます。

バスルームの壁にはシェラトンロゴ入りのバスローブも用意されていました。

成人男性が着ても余裕のある外国人サイズ。

クローゼット

クローゼットは冬場のコートを十分収納できる広めの作り。
消臭スプレーも用意されていました。

引き出しを開けると男性・女性サイズのパジャマ。
ビジネスホテルにあるような上下一体型のパジャマです。

スリッパはややふかふかしたタイプ。

アイロンもあります。

スポンサーリンク

インルームダイニング

夕食の後、小腹が空いたのでインルームダイニングを利用してみました。

インルームダイニングは10:00~22:00までの受付。メニューは炭水化物多め。

国内のシェラトンホテルと比較するとメニューは少なめの印象を受けました。
ただ、値段はかなり抑えられており、チャーハンで1,200円(税込)とかなりお手頃価格。この程度の価格帯であれば気軽に注文できますね。

今回はチャーハン1,200円(税込)とマカロニグラタン1,200円(税込)を注文。

チャーハンは素朴な味わい。量も多すぎず少なすすぎずちょうど良かったです。

マカロニグラタンは熱々!マカロニと濃厚なチーズが組み合わさりとっても美味しい!持参したスパークリングワインと良く合います。量は少し少なめでした。

朝食

朝食はホテル2階のオールデイダイニング「コンパス」でいただきます。

2021年12月現在はビュッフェ形式の朝食が再開していました。

新型コロナウイルスの感染状況によって、ビュッフェ形式ではなく、プレート形式での朝食の提供になる場合もあるそうです。

今回の宿泊は、マリオットのプラチナエリート会員で予約したため、無料で朝食をいただけました。

ただ、今回はスイートルームに宿泊していることもあり、インルームダイニングで朝食をいただけないかフロントにリクエストしたところ可能とお返事をいただきインルーム朝食に変更。

インルーム朝食は洋食(アメリカンブレックファスト)と和食(和定食)の2種類から選べます。

今回注文したアメリカンブレックファストのメニューです。

アメリカンブレックファストメニュー内容
・パン3種類(トースト、テーブルロールパン、クロワッサン)
・卵料理(目玉焼き、スクランブルエッグ、オムレツの中から一品)
・サラダ(ドレッシングはフレンチドレッシング)
・フルーツ
・ヨーグルト
・フレッシュジュース(アップル・グレープ・オレンジ・トマトの中から一つ)
・スープ(宿泊日当日はクラムチャウダー)
・コーヒーまたは紅茶

リクエストした時間にスタッフの方がお部屋に来てくださり、テーブルにお料理をセッティングしていただきました。

朝から食欲が湧く華やかなメニューです。ボリュームも十分あります。

コーヒーや紅茶はポッドで提供。ティーカップ5杯分ほどの量が入っていました。

お味の方は、どのお料理も高級ホテルの朝食クオリティ。

ハズレが無くどれも満足度の高い一品です。
クロワッサンは発酵バターが効いていて贅沢な味わい。

とくにメイン料理のオムレツが絶品でした。
今まで食べたオムレツの中でTOP3には入ります。

オムレツの中身は卵がふわとろ。
中に入っているチーズがアクセントになっています。

ソーセージもパリッとしたタイプで美味しい。

ビュッフェ形式の朝食も食べてみたかったのですが、インルームの朝食にして大正解でした。

スイートルームのお部屋でいただく朝食は普段ホテルステイでいただく朝食の何倍も贅沢な気分で楽しめました。

フィットネスエリア

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズにはプール&フィットネスエリアが用意されています。

宿泊客は有料で使用可能。1名につき2,200円(税込)となっています。

プールエリアで使用する水着についてレンタル可能で男性550円、女性800円ほど。
ゴーグルに関しては1600円で購入する必要があります。

プールは20メートルほど。水深は1.1メートルです。こじんまりとした空間です。

プールエリアには珍しいソラリーンという室内日光浴器が2台用意されています。

デッキチェアーに寝そべり、上部のライトから光が照射されるというもの。
日常、日光をあまり浴びない方にはおすすめです。

プールサイドにはジャグジーの用意も。
壁に設置されたボタンを押すことでジャグジーの泡が出ます。

脱衣所のシャワールームには遠赤外線のサウナルームもあり、体を整えることも可能です。

マリオットボンヴォイエリート会員特典

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズではマリオットボンヴォイエリート会員向けに豊富な特典が用意されています。
ゴールドエリート会員の特典とプラチナエリート会員特典はそれぞれ下記の通りです。

ゴールドエリート会員特典

ゴールドエリート特典
・客室の無料アップグレード(お部屋の空き状況による)
・レイトチェックアウト14時まで(お部屋の空き状況による)
・ウェルカムギフト500P
・滞在ごとに25%のボーナスポイントを獲得

プラチナエリート会員特典

プラチナエリート特典
・客室の無料アップグレード(お部屋の空き状況による)
・レイトチェックアウト16時まで(お部屋の空き状況による)
・滞在ごとに50%のボーナスポイントを獲得
・朝食無料(インルーム朝食への変更も可能)
・クラブラウンジの利用が無料
・フィットネスルームの利用が無料

プラチナ会員以上になるとさらにお得な特典が付いてきます。

アクセス情報

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズはJR横浜駅西口より徒歩1分。
横浜駅の西口に出ると目の前に大きなビルがあるのですぐに分かりますよ。

横浜駅地下街ジョイナスからも直接アクセス可能です。

横浜ベイシェラトンにタダで宿泊する方法!

当ブログでご紹介しているマリオット系列のホテルは、マリオットポイントを使った無料宿泊が可能です。

マリオットポイントを貯める方法は様々ありますが、最も効率よくポイントを貯められる方法は「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」を発行すること!

カードを発行すると、マリオット系列のホテルをお得に楽しむための様々な特典が用意されているだけでなく、100円の決済につき3ポイントもポイントを貯められるため、毎月一定の決済額がある方は、年間に何度もポイントを使って高級ホテルへの宿泊が可能です◎

さらに2023年3月現在、新規入会キャンペーンを実施中!

キャンペーン中にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードに新規入会すると39,000pt獲得できます。

獲得ポイント数の内訳は以下の通りです。

公式サイト経由でお申し込みした場合

・3ヶ月以内に30万円利用で30,000ポイント
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000Pポイント
合計:36,000ポイント

一方でアメックスの公式サイト経由ではなく、マリオットボンヴォイアメックス既存会員からの紹介制度を活用してお申込みいただくと最大45,000ポイント獲得可能です。

内訳は下記の通りです。

当サイトよりお申し込みいただいた場合
・3ヶ月以内に30万円利用で36,000ポイント
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000ポイント
合計:45,000ポイント

つまり、公式サイト経由のお申し込みよりも6,000pt多くもらえる計算に!!

ちなみに、45,000ポイント獲得すると、「Wホテル」や「ウェスティン」といった最高級ホテルにタダ泊まれます!

当サイトでは随時、紹介制度を活用したマリオットボンヴォイアメックスカードのお申し込みを受付中です。

今すぐにでも発行したい!という方は下記フォームにメールアドレスを記入して「送信」ボタンをクリックしてください!

    ※15秒以内にご入力いただいたメールアドレス宛てに紹介URLをお送りいたします。
    ※お送りしたURLよりカードお申し込みの手続きを進めてください。
    ※入会手続きを進めるにあたって、個人情報が私に提供されることは一切ありませんのでご安心ください。

    ちなみに、私はこれまでにマリオットポイントを使って下記のようなラグジュアリーホテルに無料宿泊しました。

    ザプリンスギャラリー東京紀尾井町の客室ザプリンスギャラリー東京紀尾井町

    ザリッツカールトン東京の客室ザリッツカールトン東京

    ザリッツカールトン大阪の客室ザリッツカールトン大阪

    さらにマリオットポイントは無料宿泊だけでなく、世界中のさまざまな航空会社が提供するマイルと交換することも可能です。

    そのため、マリオットポイントをマイルへ移行して憧れのビジネスクラスの特典航空券を発券するといったこともおすすめ!

    2022年9月7日より、海外から帰国する際72時間前のPCR検査が条件付きで撤廃されたことで、より身近に海外旅行を楽しめるようになりました。

    ANAビジネスクラスシート東京ーロンドン線のANA新ビジネスクラス「THE Room」

    羽田ーロンドン線で提供された機内食東京ーロンドン線のビジネスクラスで提供される機内食

    私は以前、18万ポイントをANA75,000マイルに移行し東京⇄ロンドン間の往復ビジネスクラス特典航空券を発券しました。
    ※ちなみにANAやJALのマイル還元率は1.25%。60,000pt移行ごとに25,000マイルと交換できます。

    さらにマリオットボンヴォイアメックスカードを発行すると、ザッと下記のような特典を受け取れます。

    マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの特典
    ・マリオットボンヴォイゴールドエリート会員付帯。

    ・日々のお買い物100円の決済ごとに3ポイント付与。

    ・マリオット系列のホテルに宿泊する際は100円につき6ポイント付与。・毎年カード更新のタイミングでマリオットポイント最大65,000ポイント以下のホテルに無料宿泊。・「リッツカールトン」や「セントレジス」ホテルに2泊以上すると、100ドルのホテルクレジットをプレゼント。

    ・国内外29の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用可能。

    ・最高1億円の国内外旅行保険。

    どれも魅力的な特典ばかりですよね!
    ただ、デメリットとしては年会費が49,500円とやや高めの価格設定であるところ。

    ですが、上記の特典をフル活用すれば年会費は間違いなく回収できます!

    期間限定の新規入会キャンペーンを上手く活用して、よりお得に国内・海外旅行を楽しんでくださいね!

      横浜ベイシェラトンホテルで快適なホテルステイを楽しもう!

      今回は横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ宿泊記のお届けしました。

      お部屋全体は古さを感じるものの、クラシカルで重厚感あふれる空間でリラックスした時間を過ごせました。

      また横浜に訪れた際は横浜ベイシェラトンホテルに再訪したいと思います。

      スポンサーリンク