Agoda(アゴダ)の航空券は安全?よくあるトラブルについても徹底解説!

※本ページはプロモーションを含みます。

海外ホテル予約サイトとして有名なアゴダは、航空券の予約にも対応しています。

ホテル予約同様、リーズナブルな価格帯で航空券の予約ができると思われがちですが、競合他社と比べて実は割高なケースも多い点に注意が必要です。

そこで今回はアゴダの航空券予約に関する安全性、トラブルの詳細、Q&Aのほか、アゴダの本当に安いのかについても解説していくので、アゴダで航空券を予約する前に確認してみましょう。

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで所有したクレカは30枚以上
  • 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら

世界中の空港ラウンジが使い放題!
初年度年会費無料の最強クレカ

セゾンプラチナビジネスアメックスカード

アゴダ(Agoda)を使った航空券の予約は安全?

アゴダは、決済時の暗号化にも対応しているセキュリティ性の高い海外ホテル予約サイトです。

ただし、航空券の予約に関しては、海外のLCCを中心に問題が目立ちます。

特に、LCC予約時におけるアゴダのサポート体制に対して、ユーザーからは不満の声が集まっているようです。

仲介業者の立場であるアゴダは、搭乗やチェックインに関するトラブルがあっても対応できる範囲が限定的。

万が一のときにトラブル処理してもらえる可能性が低く、サポート面を重視する方には不向きといえます。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
スポンサーリンク

アゴダ(Agoda)の航空券を予約する際に頻発するトラブル

安全面における問題はないものの、アゴダでの航空券予約に関してはさまざまなトラブルが発生しているのも事実。

以下は、アゴダで航空券を予約した方が実際に直面したトラブルの内容です。

安さを求めてアゴダを利用したのに、「当日空港に行ったら予約されていないと言われた」「予約内容が間違っていたせいで搭乗拒否された」といった事態に巻き込まれては意味がありません。

アゴダのトラブル内容をきちんと把握し、リスクについても考えることが重要です。

支払いをしたのに予約が取れていない


アゴダでは、予約した航空券の情報が反映されないといったトラブルが頻発しています。

通常、航空券を予約すると予約から24時間以内に登録メールアドレスにEチケットが届くのが一般的です。

しかし、アゴダからEチケットが届かない、予約照会でも反映されないというケースが多く、「本当に飛行機の予約が取れたのだろうか?」「支払った航空券代はどこに行ってしまったのか?」といった疑問を抱えやすくなっています。

航空券は、決して安い買い物ではありません。

海外旅行なら数万円以上することが多く、行き先やシーズンによっては10万円を超えることも考えられます。

例え競合他社と比べて安かったとしても、予約不備のリスクが伴うことを覚えておきましょう。

特に、アゴダのアプリではなく、公式ホームページ経由で予約した場合に問題の発生率が高い傾向にあります。

もし航空券予約の情報が一切反映されないようであれば、航空券の搭乗日を迎える前に余裕を持ってカスタマーサポートに問い合わせることが大切です。

ホテル予約とセットの場合、航空券のキャンセル不可


アゴダでは、ホテルと航空券のセットプランを提供しています。

しかし、キャンセル可能と表記されているセットプランを実際に予約したユーザーからは、航空券のキャンセルができなかったという口コミが寄せられています。

ホテルのみキャンセル対応可となっているケースが多く、「売り切れたら嫌だから先に予約しておきたい」「キャンセルできるなら希望のセットプランをいくつか抑えて後で比較しよう」と安易に予約しないように気を付けましょう。

キャンセル不可=返金対応もないということなので、航空券の数だけ出費がかさんでしまいます。

予約内容の不備


アゴダで航空券の予約をするにあたって、登録情報の不備に注意しましょう。

往路・復路の予約番号、メールアドレス、電話番号のほか、名前に誤りがあったなどのトラブルに見舞われたユーザーも存在します。

セキュリティ対策に厳しい海外渡航では、パスポートと航空券の氏名が正しく一致していなければ搭乗することはできません。

もし搭乗日当日まで不備に気が付かなかった場合は現地で搭乗拒否されてしまうため、アゴダ経由での航空券予約は大きなリスクを兼ね備えていることが分かります。

座席指定ができない

LCCをアゴダで予約すると、座席指定できないケースが多くなっています。

予約段階での座席指定の可否はアゴダの公式ホームページには掲載されておらず、利用するLCCの規約を確認しなければなりません。

検索機能で指定した発着地と異なる空港が出現する

飛行機の便を検索する際に、入力している空港以外が発着となるフライトが表示されることがあります。

違う空港が発着地になっていることに利用者が気付かなかった場合、本来希望するプランとは全く異なる旅程になる点に注意が必要です。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
スポンサーリンク

アゴダ(Agoda)アゴダの航空券は安い?

例えば、ある日の東京⇄韓国間の往復の航空券の価格をアゴダ、スカイスキャナーそれぞれで調べてみると、

アゴダでの東京⇄韓国の航空券料金

スカイスキャナーの検索結果

アゴダの最安値が57,117円に対して、スカイスキャナーは51,351円の航空券が出現しました。

その差、約6,000円です。

アゴダでの東京⇄ホノルルの航空券料金

スカイスキャナーでの東京⇄ホノルルの航空券料金

また、ある日の東京⇄ホノルルの往復の航空券を調べてみると、最安値が133,091円。

スカイスキャナーでは、10,8560円で最安値が出現。その差はなんと約25,000円!

ハワイアン航空の同じ便で比較しても、スカイスキャナー経由で予約した方が圧倒的に安く予約できます。

安さにこだわるのであれば、アゴダ経由での航空券の予約はおすすめできません。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

アゴダ(Agoda)の航空券についてよくいただく質問

ここでは、アゴダの航空券に関してよく寄せられる質問についてご紹介していきます。

航空券予約でマイルを貯められる?

アゴダで航空券を予約しても、航空会社のマイルは貯められません。

ホテル予約に関しては、アゴダの特典プログラム・ポイントマックスを使うことでマイルを貯められます。

アゴダが提携する企業の中からマイルを貯めたい航空会社を選び、該当するホテルやプランを予約することでマイルが付く仕組みです。

一方で航空券の予約では、航空会社のマイルに関する入力ページ等はないので注意しましょう。

もし航空券の予約でマイルを貯めたい場合は、航空会社の公式ホームページから直接予約することになります。

フライトのスケジュールが変更された場合は?

天候や機材の関係で、フライトスケジュールが変更となる場合があります。

もし航空会社がスケジュールを変更しても、アゴダからの連絡はないので注意しましょう。
フライトのスケジュールの確認は、搭乗日の数日前に航空会社へ予約再確認の連絡(リコンファーム)するのがおすすめです。

スケジュール変更があっても事前に把握できるので、搭乗日に慌てたり飛行機に乗り遅れたりといったリスク軽減に繋がります。

領収書は発行できる?

領収書は、アゴダのカスタマーサポートに問い合わせれば発行可能です。

ただし、ホテルと航空券を同時に予約している場合、領収書に記載されるのは合計金額のみとなります。

支払いはクレジットカードのみ?

アゴダで航空券を予約するにあたって、対応している支払い方法はクレジットカードのみです。

ただし、アゴダを使った航空券予約では、アゴダが直接課金するケースと航空会社が課金するケースの2種類があります。
アゴダが航空券の代金を直接課金する場合、クレジットカードの明細書に記載されるのはアゴダでの利用履歴のみ。

一方、航空会社が課金するパターンでは、航空会社は航空券の代金、アゴダは予約に関する手数料を徴収する仕組みです。

クレジットカードの明細書に2つの利用履歴が並ぶので、「どうして二重でお金が課金されているの?」「航空会社の利用履歴は分かるけどアゴダから引かれている代金は何?」と混乱しやすい点に注意が必要です。

なお、アゴダと航空会社のどちらが航空券代を課金するかは、予約段階で表示されます。

世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法

世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるプライオリティパス。

プライオリティパスで利用できるラウンジでは、軽食やアルコール、シャワールームの完備など、出発まで極上のひとときを過ごせます。

プライオリティパスを発行する場合、日本円で約65,000円支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、特典として無料でプライオリティパスが付帯されます。

〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜

成田国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・IASS Executive Lounge
・I.A.S.S Superior Lounge -NOA-

・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-
・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き)
・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット)
羽田国際空港 ・TIAT LOUNGE
関西国際空港 ・ANAラウンジ
・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」

・ぼてじゅう(3,400円割引)
・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引)
中部国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・プラザ・プレミアム・ラウンジ
・くつろぎ処(温泉&レストラン)
・海膳空膳(レストラン)
・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
福岡国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)

ANAラウンジやKALラウンジなど航空会社が運営しているラウンジにも一部アクセス可能。

また、ピーチやエアアジアなどLCCの航空会社を利用する場合もプライオリティパスを使って、空港ラウンジを利用できる点も嬉しいポイント。

セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスでもお申し込みできるのでご安心ください。

Yusuke

とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎

1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。

家族でラウンジを利用する場合、楽天プレミアムカードの2枚目としてもおすすめ。

さらに、2023年10月31日までの期間限定で5,000円以上のカード決済で最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中!

セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔するクレカです

10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。

キャンペーンが終了する前に、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しんでください!

カード基本情報
ブランド AMEX
年会費 22,000円(税込)※初年度無料
※年間200万円以上決済で年会費11,000円。
追加カード 一人3,300円(税込)

※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。

空港ラウンジ プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常:約65,000円)
本会員は無料で何度でもラウンジへアクセス可能
※同伴者は1回の利用につき2,200円
入会条件 20歳以上の安定収入のある方
※経営者・個人事業主・会社員のいずれかであればOK
特徴 ・初年度度年会費無料
・プライオリティパスが無料(通常:約65,000円)
・年間で200万円以上カード決済すれば年会費が半額に。
・JALマイルの還元率が1.125%と高還元率
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・月額132,000円の「N2 THE Cycle」が半年間無料(通常:79.2万円)

 \初年度年会費無料!総額100万円以上の特典付き!

アゴダ(Agoda)は航空券の予約はトラブルの可能性が高く、コスパもイマイチ

安いイメージのアゴダですが、航空券に関してはトラブルが頻発しています。

予約内容の不備やキャンセルに関する分かりにくさも目立ち、精神的ストレスや経済的な負担を感じるユーザーも多いのが実情です。

また、実際には競合他社と比べて割高なケースも多く、航空券予約での活用はあまりおすすめできません。

格安で旅行を楽しみたいなら、航空券ではなくホテル予約にアゴダを活用しましょう!

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
あわせて読みたい記事はこちら
スポンサーリンク