Agoda(アゴダ)の予約確認方法|確認が行えない場合の対処法も解説!

※本ページはプロモーションを含みます。

Agoda(アゴダ)の予約確認方法は、PCやアプリといったネット上で確認する方法、予約完了後にアゴダから送られてくるメールからの確認する方法と2パターンあります。

今回はそれぞれのパターンを解説し、万が一それぞれの方法で予約確認が行えなかった場合の対処法についても解説していくのでぜひ参考にしてみてください。

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで所有したクレカは30枚以上
  • 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら

世界中の空港ラウンジが使い放題!
初年度年会費無料の最強クレカ

セゾンプラチナビジネスアメックスカード

Agoda(アゴダ)の予約確認方法

まずは、Agoda(アゴダ)の予約確認方法について、スマホ、パソコンそれぞれ2パターンに分けて解説していきます。

前提として、予約が完了すると上記のような画面が出現し、ご予約IDの発行と予約確定メール送付について表示されます。

何かトラブルがあった際に、予約IDを控えておくと、アゴダのカスタマーサポートセンターとスムーズにやりとりができるので事前に控えておくと良いでしょう。

スマホから確認する方法

スマホから確認する方法はまずアゴダのアプリを立ち上げ、アプリ下の「予約」をタップ。

すると現在予約中のホテル一覧が表示されホテルの予約確認が可能です。

ホテルを選択すると、キャンセルの手続きやクレジットカード決済の変更、カスタマーサポートへの連絡など各種手続きが可能となっています。

関連記事>>【2023年版】Agoda(アゴダ)で領収書を発行する方法を徹底解説!宛名変更もOK!

関連記事>>【2023年版】Agoda(アゴダ)のキャンセル方法をわかりやすく解説!

パソコンから確認する方法

続いて、パソコンから確認する方法についてです。

まず、アゴダのウェブサイトへアクセスしていただき、画面右側のユーザー名をクリックすると各種メニューが表示されるので「予約照会」をクリック。

すると、上記のような画面が出現し、現在予約中のホテルの一覧が表示されます。

「予約の変更・詳細」をクリックすると、キャンセル手続きや支払いクレジットカードの変更、予約しているホテルへのEメール送信など各種対応ができます。

\海外の人気ホテルが最大90%OFF!/
スポンサーリンク

Agoda(アゴダ)の予約確認をメールで行う方法

電波の届かない環境でアゴダの予約確認を行う必要のある場合は、メールで確認をするようにしましょう。

アゴダで予約が完了すると、登録しているメールアドレスに予約完了の通知がとどきます。

「【アゴダ】予約確定のお知らせ - 予約ID:XXXXXXXXX」というタイトル名をメールの検索機能コピペすると上記のようなメールが出現します。

メール内にある「予約照会」という画面をクリックすることで、予約に関する各種手続きが可能になります。

スポンサーリンク

アゴダの予約確認がわからない・メールが届かない場合

アゴダの予約確認がわからない、予約したのに予約完了のメールが届かないといった場合はは、カスタマーサポートセンターに電話した方が早急に問題を解決できます。

国内発信と海外発信の電話番号を掲載するので、ぜひご活用ください。

カスタマーサポートセンターは年中無休で営業しており、日本語対応可能なスタッフが常駐しています。

営業時間は9:00~24:00とされています。

海外からの通話も可能なので心強いですね!

アゴダカスタマーサポート電話番号
(国内発信)03-5767-9333
(海外発信)+81-3-5767-9333
\海外の人気ホテルが最大90%OFF!/

世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法

世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるプライオリティパス。

プライオリティパスで利用できるラウンジでは、軽食やアルコール、シャワールームの完備など、出発まで極上のひとときを過ごせます。

プライオリティパスを発行する場合、日本円で約65,000円支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、特典として無料でプライオリティパスが付帯されます。

〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜

成田国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・IASS Executive Lounge
・I.A.S.S Superior Lounge -NOA-

・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-
・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き)
・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット)
羽田国際空港 ・TIAT LOUNGE
関西国際空港 ・ANAラウンジ
・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」

・ぼてじゅう(3,400円割引)
・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引)
中部国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・プラザ・プレミアム・ラウンジ
・くつろぎ処(温泉&レストラン)
・海膳空膳(レストラン)
・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
福岡国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)

ANAラウンジやKALラウンジなど航空会社が運営しているラウンジにも一部アクセス可能。

また、ピーチやエアアジアなどLCCの航空会社を利用する場合もプライオリティパスを使って、空港ラウンジを利用できる点も嬉しいポイント。

セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスでもお申し込みできるのでご安心ください。

Yusuke

とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎

1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。

家族でラウンジを利用する場合、楽天プレミアムカードの2枚目としてもおすすめ。

さらに、2023年10月31日までの期間限定で5,000円以上のカード決済で最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中!

セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔するクレカです

10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。

キャンペーンが終了する前に、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しんでください!

カード基本情報
ブランド AMEX
年会費 22,000円(税込)※初年度無料
※年間200万円以上決済で年会費11,000円。
追加カード 一人3,300円(税込)

※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。

空港ラウンジ プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常:約65,000円)
本会員は無料で何度でもラウンジへアクセス可能
※同伴者は1回の利用につき2,200円
入会条件 20歳以上の安定収入のある方
※経営者・個人事業主・会社員のいずれかであればOK
特徴 ・初年度度年会費無料
・プライオリティパスが無料(通常:約65,000円)
・年間で200万円以上カード決済すれば年会費が半額に。
・JALマイルの還元率が1.125%と高還元率
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・月額132,000円の「N2 THE Cycle」が半年間無料(通常:79.2万円)

 \初年度年会費無料!総額100万円以上の特典付き!

Agoda(アゴダ)の予約確認方法はシンプルで簡単!

今回はアゴダの予約確認方法を解説してきました。

アプリ版、ウェブ版それぞれ予約確認の方法は非常に簡単です。

予約確認画面では、予約のキャンセルやクレジットカード決済の変更、カスタマーサポートセンターへのチャットの問い合わせなどの機能があり、ホテル予約に関する各種手続きが簡単に行えます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

\海外の人気ホテルが最大90%OFF!/
あわせて読みたい記事はこちら
スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 高橋こずえ より:

    予約確認 5月21日一泊

  2. 小須田 武士 より:

    予約の確認

  3. 荒川勇ニ郎 より:

    予約確認お願いします

    • yusuke より:

      荒川様
      アゴダのマイページもしくは、アゴダのカスタマーサポートセンターへのご連絡をお願いいたします。」

  4. 石黒 孝正 より:

    昨日5月18日ホテルの予約をしました。その返事が来ません。
    ホテルは台北市板橋区グランドほわーどホテル。6月9日より12日まで。返事がない場合はすべてkiyannseruです。

    • yusuke より:

      お世話になっております。

      アゴダカスタマーサポートセンターへのご連絡をお願いいたします。
      (国内発信)03-5767-9333

  5. 大谷まゆみ より:

    予約できたのですがかくにんめーるがこなくいくらの料金で予約したか?拒否メールしてないか調べてくださいとかいわれるがどのアドレスを受信にしていいか?二件ほどは受信にしたのですが一向に来る気配はなくです

  6. 繁昌勉郎 (Hanjo Itsuro)(ハンジョウイツロウ) より:

    8月16日に関西⇔ハノイのフライトを申し込みしました。
    11月2日 関西→ハノイ (VJ939)
    11月5日 ハノイ→関西 (VJ930)
    2名(Minemoto Akihiko)(Hanjo Itsuro)
    予約確認のメールが受信できておらず、予約が完了できたいるのか確認したいのです。
    電話、メールでは予約IDが必要であり、それがわからなので問い合わせすらできません。
    どうか、ヘルプをお願いいたします。

    • yusuke より:

      お世話になっております。
      一旦、ベトジェットの日本支社に問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
      +81 3 5937 0821

      よろしくお願いいたします。

コメントを残す