アムナヤリゾート クタの朝食をご紹介!アラカルト式で絶品料理がたくさん!

※本ページはプロモーションを含みます。

前回はアムナヤクタリゾートのお部屋をご紹介してきました。第二回に当たる今回は朝食を中心にご紹介していきます!

朝食を重視してホテル選びをされる方にとっては大満足のホテルだと確信しましたよ!

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで所有したクレカは30枚以上
  • 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら

世界中の空港ラウンジが使い放題!
初年度年会費無料の最強クレカ

セゾンプラチナビジネスアメックスカード

アムナヤリゾートの朝食はアルカルト式!

朝食メニュー

アムナヤリゾートクタの朝食会場はホテルのロビー近くにあるレストラン「Sukun Restaurant」でいただきます。店内は南国感ある開放的な作りをしており、朝から贅沢な空間でゆっくりと朝食を楽しむことができます。

そして、アムナヤリゾートクタの朝食はバイキング形式ではなく、アラカルト式なんです!席に座るとスタッフの方がやってきて大きなメニュー表を配ります。その中に記載されている前菜から1品、メイン料理を1品、ドリンクを2品選びます。

ちなみにメニュー表には値段が書かれていますが、朝食付きのプランの方は値段を気にする必要はありません。

アラカルト式の方が朝からバタバタと何回も席を離れて料理を取りに行く手間を省けて個人的には好きです。あと、シェフが丁寧に盛り付けた料理を見るとインスタ映えの写真を撮影できる点も嬉しいポイントです!

家族やカップル、友人と訪れる際は、お互い違う料理を注文して色々な料理を少しずつ楽しむことも良いですよね。

それではお料理を見ていきましょう。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
スポンサーリンク

フルーツ

フルーツの盛り合わせ

注文を済ますとさっそくカットフルーツの盛り合わせとヨーグルトがやってきました。もちろんこのフルーツも朝食に含まれています。

フルーツは日替わりで楽しむことができます。特にパイナップルとスイカは糖度が高く、とってもおいしかったです。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
スポンサーリンク

パン

クロワッサン

フルーツが到着すると、続いてスタッフの方が数種類の焼きたてのパンをテーブルまで運んできてくれて、好きなパンを好きなだけ選ぶことができます。私は1日目はクロワッサンとフルーツのデニッシュ

フルーツデニッシュ

2日目はいちごのデニッシュを選びました。焼きたてのパンをテーブルまで運んできて好きなものを選ばせてくれるのはお嬉しいですね!

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

ドリンク

パンを食べているとメニュー表から注文した2種類のドリンクが運ばれてきました。私はアイスコーヒーとバナナジュースを選びました。アイスコーヒーはスターバックスのドリップコーヒーのような濃さはなく、どちらこというとアメリカンコーヒーに近く飲みやすかったです。バナナジュースはちょっとイマイチ...

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

前菜

グリーンサラダ

パンをかじりながら料理を待っていると、前菜の料理が届きました。1日目はアボカドとトマトのグリーンサラダをチョイス。盛り付けも丁寧で食欲が出てきます。

海外旅行をしていると、どうしても栄養が偏りがちになるので、朝からしっかり野菜を食べてビタミンを補給できるのはいいですよね。

ピタパン

2日目はピタパンのようなもの選びました。中に鶏肉が入っており、お好みで辛いソースをつけて食べることもできますが、そのままでも十分おいしかったですよ!

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

メイン

前菜が運ばれるとすぐにメインディッシュも運ばれてきました。アラカルト式の朝食ということもあり、料理の提供が遅くなるのではないかと思ったのですが、全くそんなことありませんでした。むしろスピーディーに料理を運んできてくれましたよ。しっかりレストランのオペレーションが回っているなぁと朝から関心しました。

フレンチトースト

1日目のメインはフレンチトーストを食べました。たっぷり盛り付けてあるチョコレートソースとベリーソース、メープルシロップの3コンボを絡めていただきます。

やはり出来立てなので、パンがふわふわしておいしいです。アムナヤリゾートクタのフレンチトーストが今まで食べたフレンチトーストの中でNo.1になりました笑

ソフトシェルクラブ

2日目は「Sukun Restaurant」のシグネチャーメニューであるソフトシェルクラブのmousselienをいただきました。脱皮蟹を丸ごと一匹揚げて、ポーチドエッグとアスパラガスと一緒にいただきます。

お味の方は正直まぁまぁかなと思いました。ちょっと塩気が強めで食べずらかったです。

世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法

世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるプライオリティパス。

プライオリティパスで利用できるラウンジでは、軽食やアルコール、シャワールームの完備など、出発まで極上のひとときを過ごせます。

プライオリティパスを発行する場合、日本円で約65,000円支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、特典として無料でプライオリティパスが付帯されます。

〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜

成田国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・IASS Executive Lounge
・I.A.S.S Superior Lounge -NOA-

・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-
・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き)
・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット)
羽田国際空港 ・TIAT LOUNGE
関西国際空港 ・ANAラウンジ
・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」

・ぼてじゅう(3,400円割引)
・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引)
中部国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・プラザ・プレミアム・ラウンジ
・くつろぎ処(温泉&レストラン)
・海膳空膳(レストラン)
・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
福岡国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)

ANAラウンジやKALラウンジなど航空会社が運営しているラウンジにも一部アクセス可能。

また、ピーチやエアアジアなどLCCの航空会社を利用する場合もプライオリティパスを使って、空港ラウンジを利用できる点も嬉しいポイント。

セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスでもお申し込みできるのでご安心ください。

Yusuke

とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎

1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。

家族でラウンジを利用する場合、楽天プレミアムカードの2枚目としてもおすすめ。

さらに、2023年10月31日までの期間限定で5,000円以上のカード決済で最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中!

セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔するクレカです

10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。

キャンペーンが終了する前に、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しんでください!

カード基本情報
ブランド AMEX
年会費 22,000円(税込)※初年度無料
※年間200万円以上決済で年会費11,000円。
追加カード 一人3,300円(税込)

※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。

空港ラウンジ プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常:約65,000円)
本会員は無料で何度でもラウンジへアクセス可能
※同伴者は1回の利用につき2,200円
入会条件 20歳以上の安定収入のある方
※経営者・個人事業主・会社員のいずれかであればOK
特徴 ・初年度度年会費無料
・プライオリティパスが無料(通常:約65,000円)
・年間で200万円以上カード決済すれば年会費が半額に。
・JALマイルの還元率が1.125%と高還元率
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・月額132,000円の「N2 THE Cycle」が半年間無料(通常:79.2万円)

 \初年度年会費無料!総額100万円以上の特典付き!

午後になるとアフタヌーンティを楽しむこともできる!

アフタヌーンティー

アムナヤリゾートクタの滞在者は全員、無料でアフタヌーンティを楽しむことができます。時間は毎日午後3時〜6時までとなっており、ショッピングを楽しんだあと、ホテルに帰って「Sukun Restaurant」でバリ伝統のお菓子とコーヒーを楽しみながら一休憩することができます。

私が訪れた時間は、人もそこまでおらず静かな空間でゆっくりと贅沢な時間を過ごすことができたのでよかったです!

朝食重視でホテルを選ぶ人ならきっと大満足する内容でした!

アムナヤクタリゾートから見える夕焼け

今回はアムナヤリゾートクタの朝食をご紹介していきました。ホテルの朝食と言えばバイキング形式が一般的だと思うのですが、アムナヤリゾートクタの場合はアラカルト式でした。

スタッフの方が料理をテーブルまで運んでいただき、朝からドタバタせず贅沢な朝食の時間を過ごすことができます。それだけでなく、どのお料理もスピーディに運ばれてきて、味も大満足だったので次回バリ島を訪れる際も再訪したいホテルになりました!

アムナリゾートクタの宿泊記はこちら

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
スポンサーリンク