
アメックスブランドのクレジットカードを発行したいと思う方は多いですよね。なんといっても他のクレジットカード会社では実現できないサービスやステータスを提供してくれるのがアメックスです。
その中でも今回ご紹介するANAアメックスカードはアメックスが取り揃えている様々なクレカの中でも年会費がリーズナブルなだけでなくANAマイルの還元率が高いことなど、ANAマイラーの方だけでなく、アメックスカード初心者の方にもぜひおすすめしたいカードとなっています。
そこで今回は、ANAアメックスカードを発行するメリットやデメリット、審査基準、キャンペーン情報など細かい部分まで徹底解説していきます!
また、記事の最後には審査通過の確率を急上昇させる小技もご紹介しているのでぜひ最後まで読み進めてくださいね!
もくじ
ANAアメックスを発行すべき10のメリット
他のアメックスカードに比べて年会費がリーズナブル
ANAアメックスは他のアメックスカードに比べて年会費がリーズナブルに設定されています。年会費が7,000円+税(7,560円)となっており、リーズナブルな年会費の設定になっております。
そのため、年会費を気にする方にとっても、ANAアメックスはアメックスカードデビューにぜひおすすめしたいカードです。
ANAの航空券や旅行パッケージを購入する場合還元率が1.5%になる
ANAアメックスを使ってANAの航空券や旅行パッケージ、機内販売などを購入するとマイルの還元率が1%から1.5%にアップします。この還元率はアメックスゴールド、プラチナカードにも無い特典なのでマイルを大量に貯めて特典航空券を予約することを目標している方にとっては嬉しいサービスではないでしょうか?
ANAグループ便に搭乗すると、ボーナスマイルを獲得することができる!
ANAグループ便の航空券をANAアメックスで決済すると、通常のフライトマイルとは別に、区間ごとの割増しマイル10%が付与されます。例えば、東京⇄ニューヨーク路線の区間基本マイル数は6723マイルです。ANAアメックスカードで航空券の決済を済ませるとボーナスマイルで670マイル付与されているということになります。
入会から1年ごとにボーナスマイルをプレゼント
ANAアメックスは入会から1年ごとにボーナスマイルとして1,000マイルプレゼントされます。これは通常のアメックスカードには無いサービスなので更新ごとにマイルが増えるというのは嬉しい特典です。
ANAの提携店でお買い物をすると5~10%割引になる
ANAの機内販売や空港にある売店でお買い物をすると5~10%の割引が適用されます。
・<空港売店 ANA FESTA> 購入額が1,000円以上で5%の割引
・<機内販売 ANA SKYSHOP> 購入額に関係せず、10%の割引
・<通販 A-Style> 購入額に関係せず、5%の割引
空港ラウンジを利用することができる
カードと搭乗券を提示することによって、国内外29の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用することができます。ANAアメックスで利用できる空港ラウンジは、ソフトドリンクが置いてあるだけのカードラウンジです。ANAラウンジ等の航空会社のラウンジを利用することはできません。国内線のANAラウンジであればANAアメックスプレミアムカード(年会費150,000円+税)を発行すれば利用することができます。
Apple Payに対応している
ANAアメックスはApply Payに対応しており、QuickPay対応店舗でカードレスのショッピングを楽しむことができます。クレカだけでもキャッシュレスで便利なのですが、支払う際に暗唱番号の入力やサインをする必要があるので不便な部分もあるのでApple Payが利用できると想像以上に便利ですよ!
旅行傷害保険が手厚い
旅行傷害保険もゴールドカード並みに手厚いです。
ANAアメックスを利用して国内旅行の公共交通機関やホテル代金を支払った場合、最高2000万円の国内旅行傷害保険、海外旅行の場合は最高で3000万円の海外旅行傷害保が付帯されます。
ただし、ANAアメックスで代金を支払わなければ保険を適用することはできないので注意が必要です。
スーツケースを1個無料で空港まで配送
海外旅行をする際に、出発・帰国時に会員1名につきスーツケース1個を無料で配送することができます。
片道の配送でおよそ3000円程度の料金が発生するので使えるのであれば積極的に利用したいサービスです。対象の空港は、羽田空港、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港となっています。
このサービスを利用すれば、重い荷物を持ち運んで空港に行く必要もないですし、暑い夏の季節に汗だくになる必要もありません!
ショッピングプロテクションが付帯
国内外問わず、ANAアメックスで決済した商品が破損・盗難などを購入日から90日間、年間200万円の保証がついています。つまり、カード決済で購入したほとんどの商品に90日間は保険が付帯しているということと同じですから非常に心強いですね。
ただし、免責は1事故につき最大で1万円までの保証となっています。
ANAアメックスのここはデメリットだと思う
貯めたアメックスポイントをマイルに移行するために費用が発生する
ANAアメックスはANAグループの商品を購入する際に還元率が1.5%に上昇するといったポイントがたまりやすいクレカです。
しかし、貯まったポイントをANAマイルに交換する場合、「ポイント移行コース」というものに参加しなければなりません。このコースに入会することによって、登録期間中のポイントの有効期限は無期限になるだけでなく、ポイントをマイルに移行することも可能です。ただ、年会費6,000円+消費税(6,480円)を支払う必要があります。
毎年マイルを移行するために6,480円支払うの大きなコストです。アメックスポイントの有効期限は入会日から3年間あるので、その間にポイントをこつこつ貯め2年目~3年目でマイル移行コースに入会、翌年は退会し、再びポイントの有効期限ギリギリまで貯め続けるという方法が賢いのではないかと思います。
家族カードは有料
ANAアメックスの場合、残念ながら家族カードは有料(年会費2500+税)となっています。しかし、年会費のリーズナブルさを考えれば家族カードが有料な点は仕方ないでしょう。
ANAアメックスゴールドとの違いは何?
ANAアメックスの申し込みを検討されている方はANAアメックスゴールドカードも同時に比較検討されている方も多いかと思います。
結局どちらを選べばいいのか?
それは、カードの使い方や決済額に応じて異なります。
ANAアメックスゴールドのメリットはマイルの有効期限が無期限になる。移行マイル数の上限が無くなる。ポイントをマイルに移行する際の手数料がかからない。ANAの航空券やパッケージツアーを申し込む際に付与されるマイル数2倍になる。
などが上げられます。
これらのメリットはカードで決済することが多い方にとっては嬉しい特典です。
しかし、毎月の決済額が少ない人にとってはメリットはほとんどありません。
ANAアメックスカードで、ポイントをマイルに移行するには年間6600円のポイント移行コースに入会する必要がありますが、そもそもの決済額が少ないので、ショッピングポイントもそこまで貯まらないことを考慮すると、2年に1回入会するといった形を取ればいいだけの話です。
ご自身の決済額が多いという方は、ANAアメックスゴールド。10万円~20万円程度の決済を予定されている方はANAアメックスカードの発行がベターでしょう。
ANAアメックスカードの審査基準は厳しいのか?
ANAアメックスの審査対象は20才以上の安定した収入のある方(学生を除く)とされています。
様々なブロガーさんの記事を読んでいるとANAアメックスの審査は簡単と豪語している方が多いです。ですが、私自身の体験談からしてANAアメックスの審査はやや厳しめです。
私は、同じタイミングでアメックスグリーンとANAアメックスを申し込み、アメックスグリーンは通過、ANAアメックスは審査落ちという経験があります。
今までに一度も滞納した経験はなくクレヒスが良好な方だったので落ちた原因は正直分かりません。しかし、アメックスカード発行部の知り合いの方に原因は何なのか質問したところ、アメックスオリジナルとANAアメックスの審査は別部署で行なっており、それぞれ審査基準が異なるそうです。
少なくとも私の経験からしてアメックスグリーンよりもANAアメックスの方が審査基準は難しいと言えます。
ですが、年収が300万円程度あってクレヒスが良好であれば、審査落ちする可能性は低いので積極的にチャレンジしていただきたいです。
ANAアメックスのスペックをおさらい
申し込み資格 | 20才以上(学生を除く)の安定した収入のある方 |
年会費 | 7,000円+税(7560円) |
締め日 | 毎月20日 |
支払日 | 毎月10日 |
支払い方法 | 1回払い、分割払い、ボーナス払い、リボ払い |
旅行傷害補償 | 最高3000万円 |
ショッピング補償 | 最高200万円 |
ラウンジ | カードラウンジ |
ETC | あり |
発行会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル |
【2020年3月】史上最強の入会キャンペーンを実施中
2020年3月現在、ANAアメックスは史上最強の入会キャンペーンを実施中です。入会すると、最大35000マイルを獲得可能に!
35000マイルあれば、東京⇄香港線のビジネスクラス、東京⇄ハワイ路線のエコノミークラスの往復特典航空券と交換することができるくらい莫大なマイルです。
入会キャンペーンでマイルを付与されるための条件とマイル数は以下の通りです。
・入会するだけで1,000マイル獲得
・入会後3ヶ月以内にANAアメックスカードで10,000円以上決済すると2,000マイル獲得
・入会後3ヶ月以内にANAアメックスカードで200,000円以上決済すると5,000マイル獲得
・入会後3ヶ月以内にANAアメックスカードで600,000円以上決済すると21,000マイル獲得
入会後3ヶ月以内に200,000円までの決済は簡単そうですが、600,000円の決済はやや難易度高め。
公共料金の支払い、生活費の支払いをANAアメックスカードに集中させれれば十分達成可能です。それでも難しければ、百貨店などで販売されている商品券を購入し、その後金券ショップ等で商品券を換金というプロセスを取れば、効率よくボーナスマイルを獲得することができますよ!
このように一度に大量のマイルを獲得することのできる機会は入会キャンペーンぐらいなので、なるべくなら35,000マイル獲得したいところです。
ぜひこの期間限定のキャンペーンを見逃さないようにしてくださいね!
キャンペーンの注意点
確実に入会ボーナスマイルを獲得するためにここではキャンペーンの注意点を確認していきます。
キャンペーン対象外の人
以下に該当する方はANAアメックスカードの発行が初めてでも入会特典を受け取ることはできません。
・アメックスのカードを既に持っている方
・既に持っているアメックスカードを切り替える方
・過去にアメックスカードを所持していた経験があり、一度退会したものの再入会する方
入会特典を確実にゲットするために知っておいて欲しいこと
・アメックスの年会費はボーナスの対象外であること
・ボーナスマイル獲得の条件は基本カードと家族カードの合計利用額によって決定する
・ボーナスマイル獲得後に、商品やサービスの取り消しを、ボーナスマイル獲得の条件に利用額が満たさない場合はボーナスマイルの付与が取り消しになる
アメックスの審査通過率を上げる方法
アメックスの審査通過率を上げる小技、それはアメックスの紹介制度です。
私自身アメックスのカード所有者なので、アメックスにとってはお得意様となります。お得様の推薦を受けると公式サイトから直接申し込みをするよりも審査の通過は確実に上がります。
ここまでは多くのブロガーさんが紹介制度について説明していることと同じだと思います。
ですが私自身、知り合いにアメックスジャパンのカード発行部で勤務されている方と面識があります。私からアメックス発行部の方に審査のお願いをすると、審査の通過率がさらに上がります。
以前、某有名ブロガーさんの紹介制度を利用してANAアメックスカードを申請したのですが、すぐに審査落ちてしまいました。しかし、カード発行部の知り合いの方にお願いをしたところ一瞬でアメックスグリーンカードの審査を通過した経験があります。
もし、最短最速でアメックスゴールドを入手したい!という方はぜひコメント欄よりご連絡をください。ご連絡をいただいた後すぐにカード発行部の方に連絡を取り、対応させていただきます。
某有名ブロガーさんに紹介制度をお願いした際に、連絡も適当にされ、不愉快な思いをした経験があるので、私経由でアメックスカードを発行される方には一人一人誠意を持って対応させていただきます。
アメックス紹介制度ご希望の方は以下のフォームより、記入事項を記載の上送信してください。1日以内に今後の手続きについてご案内させていただきます。
ANAマイルをザクザク貯めるならANAアメックスカードを発行しよう!
