【2023年最新版】アンダーズ東京の朝食ビュッフェの内容を徹底解説!

※本ページはプロモーションを含みます。

東京・虎ノ門にあるハイアット系ライフスタイルラグジュアリーホテルアンダーズ東京。

宿泊した際に朝食ビュッフェを利用してきたのでそのときの様子をおとどけします。

「朝食ビュッフェではどのようなものが提供される?」「朝食の満足度は高い?」など、利用する前に気になるポイントを分かりやすくまとめているのでぜひ参考にしてみてくださいね。

結論、これまで様々な東京のラグジュアリーホテルに宿泊してきましたが、アンダーズ東京の朝食ビュッフェはかなりクオリティが高かかったです。

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで所有したクレカは30枚以上
  • 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら

世界中の空港ラウンジが使い放題!
初年度年会費無料の最強クレカ

セゾンプラチナビジネスアメックスカード

アンダーズ東京の朝食はロビー階のザタヴァンにて

タヴァンの入り口

朝食はロビー階にあるザ・タヴァンにて。

私が宿泊したときは事前予約制となっており、ゲスト同士の混雑をなるべく避けるようなオペレーションになっていました。

営業時間は毎朝7:00~10:30 (クローズ11:00)です。
10:30がラストオーダーのため、早起きが苦手な方でもゆっくり起床して朝食をいただけます。

朝食付きプランを予約されていない場合は、4,400円の税金+サービス料が発生します。

関連記事>>アンダーズ東京の客室をブログレビュー!眺望が最高すぎる!

タヴァンの天井

タヴァンの天井の一部はルーフトップまで吹き抜けており、自然光が入って気持ちの良い空間です。

晴天だと皇居や都心のシティービューを眺めながら優雅な朝食の時間を楽しめます。

アンダーズ東京のメニュー表

アンダーズ東京の朝食はオーダー形式+ハーフビュッフェ形式。

卵料理1品、ドリンク、パンを選び残りのメニューについてはビュッフェ台からピックアップします。

卵料理の内容は下記の通り。

卵料理のラインナップ
・オムレツ
・ベイクドスパニッシュオムレツ(季節野菜のトマト煮込み パルメザンチーズ)
・クロワッサンエッグベネディクト(シャンパンハム ほうれん草 ポーチドエッグ トマトオランデーズソース)
・ワッフル(梨のコンポート シャンティクリーム キャラメルソース ココナッツチップ)
・パンケーキ (トンプソングレープ シャンティクリーム 葡萄とライチのソース ローストマカダミアナッツ)

どの卵料理もこだわりを感じるような逸品ばかり。

私はクロワッサンエッグベネディクト、パートナーはスパニッシュオムレツを注文。

卵料理が到着するまでビュッフェ台からお料理をピックアップしていきます。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
スポンサーリンク

ビュッフェ台で提供されていた朝食メニュー

ホットミールコーナー

ホットミールコーナー

ここからはビュッフェ台のお料理をご紹介します。

ハーブ入りのソーセージやベーコン。
ソーセージはパリッとしているタイプでとてもおいしい。

奥にはチキンライスなどもあり、大人・子供問わず好まれるようなメニューが数多く揃っている印象を受けました。

ブレッドプディング

ホテルの朝食ビュッフェではあまり見られないブレッドプディングも。

中はミルクたっぷりでふわトロ。デザート感覚でいただけます。

コールドミールコーナー

コールードミール類

極力トングを使用しないように前菜系のお料理に関してはカップに入って提供されていました。

トングなどで取るよりも便利ですね◎

サーモンやローストハムサラダなど。

サラダコーナー

ちょっと見えづらいですが、和物系のお野菜も用意されています。

和食系の小鉢。
お豆腐や漬物類などご飯に合うおかずもありました。
写真を撮り忘れてしまいましたが、卵焼きや焼き魚といった和食メニューも揃っています。

フルーツポンチやミューズリーは小さな瓶に入って提供されています。
おしゃれですね!

同じハイアット系列のグランドハイアット東京でも小さい瓶にミューズリーやヨーグルトが入って提供されていました。
グランドハイアット東京の朝食レポートはこちらから。

ヨーグルトなど

ヨーグルト系もあらかじめ小さな瓶に入っており、ピックアップする際に便利でした。

スポンサーリンク

ピックアップしてきた料理

ピックアップしてきた料理

料理を色々ピックアップしてきました。
サーモンは臭みがあまりなく新鮮。

とくにチキンライスはご飯の上にチーズがのっていて絶品でした。

ピックアップしてきた料理

ビュッフェ形式の朝食だと好きなものを少しずつ楽しめるので嬉しいです!
ついつい食べ過ぎてしまうので注意が必要ですけどね。

クロワッサンエッグベネディクト

しばらくすると注文した卵料理が到着。

まずは、私の注文したクロワッサンエッグベネディクト。

一般的なエッグベネディクトはイングリッシュ・マフィンで作られることが多いですが、アンダーズ東京は開業時からクロワッサンで提供しています。

クロワッサンのバター風味とポーチドエッグの相性が抜群でとっても美味しい。
今まで食べたエッグベネディクトの中でもトップに入る美味しさ。

ポーチドエッグの茹で加減も絶妙です。ぺろっと完食しました。

スパニッシュオムレツ

こちらはパートナーが注文したスパニッシュオムレツ。

写真ではわかりづらいですが、結構なボリュームです。
卵の下にはトマトやナスといった季節野菜のトマト煮込みが入っており、ヘルシーな一品。

お味の方は素朴な味わい。
厳し目にレビューすると、頼んで注文するほどのクオリティではなかったです。

個人的にはクロワッサンエッグベネディクトの方が好きでした。

スパニッシュオムレツと一緒に提供されたパンは3種類。
クロワッサン、パンオレザン、クルミ入りのパン。

どれも温まった状態で提供していただけます。

パンについてはリクエストしない限り1組につき1つの提供だったため、連れの方とシェアされない場合は2つ注文することをおすすめします。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

アンダーズラウンジでも朝食の用意あり

アンダーズラウンジに置いてある朝食

朝はあまり朝食を食べないという方はアンダーズラウンジにて無料でパンやジュースが置かれています。
パンはタヴァンで提供されているものです。

個人的にはパンとジュースのみの朝食で十分だと思いました。

世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法

世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるプライオリティパス。

プライオリティパスで利用できるラウンジでは、軽食やアルコール、シャワールームの完備など、出発まで極上のひとときを過ごせます。

プライオリティパスを発行する場合、日本円で約65,000円支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、特典として無料でプライオリティパスが付帯されます。

〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜

成田国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・IASS Executive Lounge
・I.A.S.S Superior Lounge -NOA-

・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-
・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き)
・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット)
羽田国際空港 ・TIAT LOUNGE
関西国際空港 ・ANAラウンジ
・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」

・ぼてじゅう(3,400円割引)
・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引)
中部国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・プラザ・プレミアム・ラウンジ
・くつろぎ処(温泉&レストラン)
・海膳空膳(レストラン)
・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
福岡国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)

ANAラウンジやKALラウンジなど航空会社が運営しているラウンジにも一部アクセス可能。

また、ピーチやエアアジアなどLCCの航空会社を利用する場合もプライオリティパスを使って、空港ラウンジを利用できる点も嬉しいポイント。

セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスでもお申し込みできるのでご安心ください。

Yusuke

とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎

1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。

家族でラウンジを利用する場合、楽天プレミアムカードの2枚目としてもおすすめ。

さらに、2023年10月31日までの期間限定で5,000円以上のカード決済で最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中!

セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔するクレカです

10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。

キャンペーンが終了する前に、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しんでください!

カード基本情報
ブランド AMEX
年会費 22,000円(税込)※初年度無料
※年間200万円以上決済で年会費11,000円。
追加カード 一人3,300円(税込)

※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。

空港ラウンジ プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常:約65,000円)
本会員は無料で何度でもラウンジへアクセス可能
※同伴者は1回の利用につき2,200円
入会条件 20歳以上の安定収入のある方
※経営者・個人事業主・会社員のいずれかであればOK
特徴 ・初年度度年会費無料
・プライオリティパスが無料(通常:約65,000円)
・年間で200万円以上カード決済すれば年会費が半額に。
・JALマイルの還元率が1.125%と高還元率
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・月額132,000円の「N2 THE Cycle」が半年間無料(通常:79.2万円)

 \初年度年会費無料!総額100万円以上の特典付き!

アンダーズ東京の朝食でワンランク上の朝食を楽しんで!

今回はアンダーズ東京の朝食をご紹介しました。

アンダーズ東京では都内の高級ホテルではあまり提供されていない朝食メニューも数多く揃えており朝からワクワクするような内容でした。

とくに好きな卵料理を一品選べる点は良かったです。
クロワッサンエッグベネディクトはかなり美味しいので朝食を利用される際はぜひ注文してみてください!

一点注意点として、新型コロナウイルスの感染状況次第では、ビュッフェ形式の朝食は中止もあり得ます。

お部屋でプレート形式の朝食のみの提供となってしまうため、ホテルステイ前にホテルへ朝食の内容を確認されることをおすすめします。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

アンダーズ東京のお部屋の宿泊レビューはこちら

あわせて読みたい記事はコチラ
スポンサーリンク