
これからマリオットポイントを活用したいと考えている人の中には、
「マリオットポイントのお得な使い道が分からない...」
「マリオットポイントの効率的な貯め方が分からない...」
などといった、お悩みを抱えているのではないでしょうか?
マリオットポイントを要領良く貯めて、お得な使い道が分かると、あなたの旅のスタイルは劇的に変化します!
これまで泊まれなかった憧れのホテル、ずっと夢に描いていたビジネスクラスを使った海外旅行など、理想の旅を実現することが可能です!
そこで今回は、マリオットボンヴィポイントのお得な使い道や効率的な貯め方について詳しく解説していきます。
ぜひマリオットポイントの使い道や貯め方をマスターして人生を変えていきましょう!
Yusuke
- ホテルステイは年間70泊程度
- 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
- これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
- Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!
- プロフィールの詳細はこちら
2023年1月1日更新verです。
目次
マリオットポイントのお得な使い道
マリオットポイントの最もお得な使い道は以下2点です。
①マリオット系列のホテルへの無料宿泊
②航空会社のマイルへの移行
マリオット系列ホテルへの無料宿泊
マリオットポイントを使って、マリオット系列ホテルへの無料宿泊が可能です。
マリオット系列のホテルには、「リッツカールトン」や「ウェスティン」「シェラトン」など、皆さんも一度は聞いたことのある有名ホテルブランドが加盟しています。
そんな有名ホテルにマリオットポイントを使って無料宿泊ができるなんて夢のようですよね!
2022年現在、日本国内のホテルはインバウンド需要の回復や全国旅行支援が始まったこともあり、ホテル価格が2021年の2倍〜3倍近く跳ね上がっています。
また、円安を影響に海外のホテルを予約する場合も2021年と比較すると、どこの国も高額になっています。
そんな旅行費が暴騰する環境下の中でも、マリオットポイントを有効活用することで、お得に旅行を楽しめますよ◎
ちなみに、マリオットポイントの無料宿泊特典には、ブラックアウト日(除外日)がありません。
そのため、ゴールデンウィークや年末年始など混雑する期間もポイントを使って宿泊することが可能ですよ♪
下記の表は東京・大阪のマリオット系列のホテルで必要になる目安のポイント数です。
ホテル名 | 必要ポイント数 |
リッツカールトン東京 | 70,000pt~100,000pt |
ウェスティンホテル東京 | 50,000pt~70,000pt |
ACホテル東京銀座 | 30,000pt~40,000pt |
リッツカールトン大阪 | 50,000pt~70,000pt |
W大阪 | 40,000pt~60,000pt |
ポイント数は日々変動しており、 比較的宿泊者の少ない平日などは低めにポイント数を設定。
祝前日や休日、お正月やゴールデンウィークといった繁忙期などは宿泊者が増えるのでポイント数が高めに設定されます。
お得に無料宿泊できているかの判断軸として、1pt=1円以上でポイントを使えると良いでしょう。
有償で1泊5万円するホテルに5万ポイント以下で宿泊できると、お得にポイントを活用できています!
ポイントの価値をさらに高めたい!という方は海外のマリオット系列のホテル予約をおすすめします。
中には、1pt=3円以上の価値で宿泊できる場合もあり、例えば、ウェスティンシンガポールの場合、有償だと1泊10万円以上の宿泊料金が、ポイント宿泊だと、たったの32,000ptで済んでしまいます。
ポイントがお得すぎたので、ウェスティンシンガポールへ実際に宿泊してみました(笑)
ぜひ、ポイントの価値を最大限高めて、ホテルステイを楽しんでくださいね!
関連記事>>【完全攻略】マリオットアメックスの無料宿泊特典のすべて!おすすめホテルや予約方法もご紹介
無料宿泊に必要ポイントが足りない場合
マリオットポイントではポイント不足分を現金で補える、「キャッシュ+ポイント」制度があります。
例えば、リッツ・カールトン東京のクラブフロアは通常宿泊料金が1泊130,000円前後かかります。
現金で支払うとすると、なかなか予約をためらってしまう金額ですよね。
ですが、キャッシュ+ポイント制度を活用すると70,000ポイント+30,000 円で宿泊が可能になります!
ポイントが少額しか貯められていない方であっても、マリオットポイントの恩恵を受け取れる魅力的な制度だと思います◎
全てのマリオット系列のホテルで「キャッシュ+ポイント」制度が使えるというわけではないのでご注意を。
日本よりも海外のマリオット系列のホテルの方が積極的に取り入れている傾向です。
世界30以上のエアラインのマイルに交換が可能
マリオットポイントは無料宿泊特典へ交換するだけではなく、世界30以上のエアラインのマイルへ交換できます。
交換比率は基本的にマリオットポイント3ポイントに対して航空会社マイレージが1マイル。
日系航空会社ではANAとJALが提携航空会社となっており交換比率は3:1です。
マリオットポイントとマイレージの交換比率
マリオットポイント | 交換後マイレージ | |
ANAマイレージクラブ | 3 | 1 |
日本航空 (JAL) マイレージバンク | 3 | 1 |
ユナイテッド航空マイレージプラス | 3 | 1.1 |
アラスカ航空マイレージプログラム | 3 | 1 |
貯まったマイルを使うことで、特典航空券を発券できたり、ビジネスクラスやファーストクラスへ座席をアップグレードできたりと航空会社によって様々な特典が用意されています。
ユナイテッド航空の場合は、3:1.1と他のエアラインに比べて、10%多くマイルを獲得できます!
では、貯まったマリオットポイントはどこのエアラインへ移行すれば良いのか?
おすすめは、「アラスカ航空のマイル」です。
あまり聞き馴染みのない航空会社かと思いますが、アラスカ航空はアメリカ・シアトルを拠点とする航空会社で、北米やメキシコを中心に就航しています。
それではなぜ、日本人に馴染みの薄い航空会社のマイルをおすすめするのかというと、他の航空会社のマイレージプログラムに比べて、圧倒的に少ないマイル数で、ビジネスクラスやファーストクラスの特典航空券を発券できるから。
とくに日本→東南アジア(シンガポール、バンコク、インドネシア)路線はかなりお得です。
以下の表をご覧ください。
日本→東南アジア | 航空会社 | 必要マイル数(片道) |
キャセイパシフィック航空(東京便のみ) | エコノミー:12,500マイル ビジネス:22,500マイル |
|
JAL | エコノミー:25,000マイル ビジネス:50,000マイル |
日本から東南アジアへ行く際は、エコノミークラスは片道12,500マイル、ビジネスクラスは片道22,500マイルで発券できます。
キャセイパシフィック航空を利用する場合、香港で乗り継ぎの必要があります。
キャセイラウンジは羽田空港国際線ターミナル内にあるラウンジの中で最も居心地の良いラウンジだと評判です◎
JALの場合、エコノミークラスが25,000マイル、ビジネスクラスは50,000マイルに+手数料が34ドル(4800円程度)で発券できます。
一方で、本家JALマイルで発券する場合の必要マイル数を調べてみると、なんと14万マイル+空港手数料・燃油サーチャージ代で+34,000円も発生します。
いかにアラスカ航空のマイルを使った予約がお得であるか理解いただけたかと思います。
また、知っておくと役立つ知識として、東京⇄東南アジア路線は人気なため、ビジネスクラスは満席になっている日が多いのですが、東京ではなく、大阪や名古屋と出発地をズラすと、空席がちらほら出てくるのでぜひ探してみてください。
東京はJAL便のビジネスクラスは全て満席
大阪に変更すると、JALのビジネスクラスがちらほら出現する
ただし、東京在住の方が大阪出発の東南アジア着といった路線を購入された場合は、一度大阪に行く必要があるのでご注意を。
マイルの還元率が1.25%
マリオットボンヴォイアメックスカードを保有していれば、60,000マリオットポイントを一度にマイルへ移行することで、ボーナスマイルとして、追加で5,000マイル付与され、合計25,000マイルを獲得できます。
マイル還元率は1%以下に設定されているクレジットカードがほとんどなので、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムがいかに高還元率であるか分かります。
前述したアラスカ航空のマイルに移行すれば、25,000マイルが付与されるので、キャセイパシフィック航空を使えば日本→東南アジアのエコノミークラスの往復特典航空券を発券できるのです。
マリオットポイントの効率的な貯め方
ここからはどのようにすれば、大量のマリオットポイントを獲得できるのか詳しくご紹介します。
マリオットボンヴォイアメックスカードプレミアムを発行する
マリオットポイントを最も効率良く貯めるなら、「マリオットボンヴォイアメックスカードプレミアム」を発行が断然おすすめ!
マリオットボンヴォイアメックスカードプレミアムは、100円の決済につきマリオットポイントが3ポイント付与されます。
そのため、日々の生活費や光熱費などの決済に使用するだけでどんどんポイントが貯まります!
また、カードを発行すると「Marriott Bonvoyゴールドエリート会員資格」が付与されます。
ゴールドエリートの主な特典は下記の通りです。
・レイトチェックアウト14時まで(お部屋の空き状況による)
・滞在ごとに25%のボーナスポイントを獲得
ゴールドエリート会員資格の資格は、1年間にマリオット系列のホテルへ25泊以上必要になるので、かなりお得ですよね♪
カードの年会費は49,500円(税込)と高額ですが、カード更新時のタイミングで付与される「最大65,000ポイント以下の無料宿泊特典」等の特典を考えるとかなりお得なクレジットカードだといえます。
※年間のカード決済額が150万円以上超える必要あり
※更新のタイミングで付与されるため、初年度は付与されない
また、マリオットボンヴォイアメックスカードは定期的に新規入会キャンペーンを実施しており、2023年5月現在、マリオットボンヴォイアメックスカードの既存会員からの紹介制度活用で最大45,000pt獲得できます!
これは、アメックス公式サイト経由でお申込みするよりも、6,000pt多くポイントを獲得できるので、これから発行を検討されている方は紹介制度の活用がおすすめです!
当ブログでは紹介制度のお申込み受付中です。
「マリオットボンヴォイアメックスカードを紹介してくれる人が周りにいない...」という方は、ぜひ私からの紹介を活用してください!
紹介制度利用で
最大45,000ポイント獲得!
※入会手続きを行うにあたって、個人情報が私に提供されることは一切ありませんのでご安心ください。
※15秒以内にご入力いただいたメールアドレス宛てに紹介URLをお送りいたします。
※お送りしたURLよりカードお申し込みの手続きを進めてください。
関連記事>>【2023年5月版】マリオットボンヴォイアメックス紹介入会キャンペーン完全解説!
関連記事>>【2023年5月版】マリオットボンヴォイアメックスカード(旧SPG)のすべて!特徴や特典を完全攻略!
ホテルに宿泊して貯める
マリオットボンヴォイ系列のホテルに宿泊すると、1米ドルの宿泊料金に対して10ポイントを貯められます。
また、会員のランクに応じてボーナスポイントが付与されます。
認定条件とボーナスポイント加算率について
認定条件 | ポイント加算 | |
シルバーエリート | 10泊以上 | 10%のボーナス付与 |
ゴールドエリート | 25泊以上 | 25%のボーナス付与 |
プラチナエリート | 50泊以上 | 50%のボーナス付与 |
チタンエリート | 75泊以上 | 75%のボーナス付与 |
アンバサダーエリート | 100泊以上&最低2万ドルの利用 | 75%のボーナス付与 |
例えば、ゴールドエリートの資格を持っていると、25%のボーナス付与されます。
そのため、1,000ドルの宿泊費を支払うと、12,500ポイント獲得。一般会員の方に比べて2,500pt多く獲得できる計算になります。
ポイントを使った宿泊やポイントとお金を組み合わせた宿泊をしてしまうと、ポイントは付与されないので注意してください。あくまでも有償でホテルへ宿泊した場合にのみ付与されます。
アライバル特典で貯める
ホテルの宿泊費支払いとは別に、マリオットボンヴォイのエリート会員だと、会員のランクに応じて、ホテルへの滞在ごとにボーナスポイントが付与されます。
付与されるポイント数は下記の通りです。
ゴールドエリート | プラチナエリート チタンエリート アンバサダーエリート |
|
ACホテル、コートヤード、アロフト
フェアフィールド |
250pt | 500pt |
シェラトン、ウェスティン、マリオット、リッツカールトン、ラグジュアリーコレクション | 500pt | 1,000pt |
マリオット系列のホテルの中でも宿泊費の安いカジュアルなホテルは付与されるポイント数は少なく、宿泊費の高いラグジュアリーホテルは付与されるポイント数は高いです。
アライバルギフト特典は、1滞在につき付与されるポイントです。
そのため、1泊でも3泊でも関係なく付与されるポイントは一律です。
ボーナスポイント付きプランを予約する
宿泊プランの中には、ボーナスポイント付与付きのプランがあります。
例えば、セントレジス大阪では、1泊あたり5,000ボーナスポイントを付与する宿泊プランがありました。
ボーナスポイント付与のプランは、一般的な宿泊料金と比較すると高めに設定されている場合が多いですが、ポイントを効率良く貯めたい!という方にはおすすめの手段ですよ♪
HOTEL THE MITSUI KYOTO
✅108000円1泊、70000ボーナスポイント付与プラン健在😂
✅通常82000 円1泊
✅実質26000円で70000バイポイント,最近あまり売れ無いホテルの販売方法😅 pic.twitter.com/pW2BV5x54Q— seawell-2022 11月ソウル12月沖縄 (@hailiangli) June 6, 2022
過去には有償で「HOTEL THE MITSUI KYOTO」に1泊するだけで70,000ボーナスポイントが付与される衝撃的な宿泊プランも実在してました!
マリオット系列のホテルでは、定期的にボーナスポイント付与の宿泊プランを販売しているのでぜひ探してみてください!
マリオットボンヴォイが定期的に行っているプロモーションに参加する
マリオットボンヴォイでは不定期で様々なキャンペーンを実施しており、キャンペーン期間中にホテルへ宿泊や予約するとボーナスポイントを獲得できます。
過去のプロモーションでは、マリオット系列のホテルに宿泊する毎に2000ポイントが獲得できるキャンペーンなどが実施されていました。
キャンペーンは不定期で事前の予想がつかないため、マリオットボンヴォイのメルマガ会員やホームページを定期的にチェックして情報を仕入れてください!
マリオットボンヴォイに加盟しているホテルのレストランやラウンジを利用する
宿泊代金の他にも、ホテルレストランやラウンジ内での飲食の支払いでポイントを獲得できます。
10米ドル以上からのお会計適用で、1米ドルのお支払いにつき10ポイント獲得できます。
また、アジア太平洋地域のマリオット系列のホテルでは、会員ランクに応じて、飲食料金が最大20%割引になる嬉しい特典もあります。
エリート会員のレストラン・ラウンジの割引率
シルバーエリート | 10%割引 |
ゴールドエリート | 15%割引 |
プラチナエリート チタンエリート アンバサダーエリート |
20%割引 |
ぜひ宿泊だけでなくホテルの各種施設も楽しみながらマリオットポイントを獲得してください!
マリオットボンヴォイの公式サイトでポイントを購入する
マリオットポイントは公式サイト上で購入することも可能です。
「ポイントを購入なんてできるの?」と日本人の方であれば思われる方もいると思いますが、海外ではマイルやポイントの購入は「普通のこと」なんです!
マリオットポイントの場合、1,000ポイントあたり12.5米ドル購入が可能です。
定期的にプロモーションも開催しており、過去には最大60%割引といった驚異的なプロモーションも実施されました。プロモーションのタイミングをうまく活用して、お得にポイント購入されることをおすすめします。
ちなみに、マリオットポイントの購入は米ドル建てのため、円高になっているタイミングでの購入もおすすめ。
2022年現在については、1ドル135円〜145円台を推移しているため、円安です。
そのため、たとえプロモーションが実施されても、お得に購入できない可能性が高いです。
友人や知り合いにマリオット会員になってもらう
既存のマリオットボンヴォイ会員から紹介を受けて、マリオットボンヴォイの新規会員になると、1滞在につき2,000ポイント獲得できます。
最大5滞在までプロモーションが適用されるため、最大10,000ポイントのボーナスポイントが付与されます。
プロモーションの適用は、1泊ではなく、1滞在なのでご注意を!
もしあなたが現在、既にマリオットボンヴォイの会員であるなら、紹介側の立場になることで、1アカウントにつき年間最大5名まで新規紹介を行えます。
そのため、10,000pt×5人で最大50,000ポイント獲得できるという計算に。
友人やSNSのフォロワーに、ホテルステイするだけでボーナスポイントが貯まることをお伝えして、マリオットの会員になってもらい、実際に宿泊してもらえば、どんどんポイントが貯まりますよ!
紹介側が招待側のメールアドレスを登録するページはこちら。
ぜひブックマークなどをして、いつでもページを開ける状態にしておくことをおすすめします◎
関連記事>>【2023年版】マリオットボンヴォイ新規入会は紹介制度が断然お得!
ポイ活サイトを利用して貯める
ポイ活サイトで貯めたポイントをマリオットポイントへ移行することも可能です。
例えば、ポイントサイトの最大手モッピーでは、1,000ポイントを1,000マリオットポイントへ移行可能です。
ポイントサイトで貯めたポイントはマリオットポイントへの移行も検討するのもアリですね◎
また、ポイ活サイト大手の一つであるハピタスでは2022年12月1日〜31日の間、最大30%のマリオットポイント増量キャンペーンも実施中です!
移行期間も3営業日以内と短めに設定されているため、あと少しポイントが足りないといった場合でもすぐにマリオットポイントをGETできます!
ハピタスポイントを既に持っている方は、キャンペーンをうまく活用してマリオットポイントを大量GETしてみてはいかがでしょうか?
マリオットポイントの有効期限は?
マリオットポイントの有効期限は最終のポイント獲得日から2年間がポイントの有効期限です。
(下記例を参照)
・本日:2022年4月1日|有効期限:2024年4月1日
→ 2022年5月1日にポイント獲得|有効期限:2024年5月1日に延長
ホテルの宿泊は年に何回もしないという方でも、マリオットボンヴォイアメックスカードプレミアムを保有すれば、日々のクレジットカード支払いからポイントが付与されるので、カードを解約しない限りは半永久的にポイントの有効期限を延ばせます!
マリオットポイントは人生を大きく変えてくれる魅力的なポイント制度!
今回は、マリオットポイントのお得な使い道や効率的な貯め方などを詳しくご紹介しました。
マリオットポイントは、マリオットボンヴォイアメックスカードプレミアムを使った決済やポイントの購入など幅広い方法で効率良くポイントを貯めることが可能です。
ぜひマリオットポイントを上手く活用して、ワンランク上のホテルステイや空の旅を楽しんでください!
【2023年5月版】マリオットボンヴォイアメックスカード新規入会キャンペーン情報
マリオットポイントを最も効率よくポイントを貯め、憧れの高級ホテルに宿泊するなら「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」を発行が断然おすすめ!
カードを発行すると、マリオット系列のホテルをお得に楽しむための様々な特典が用意されているだけでなく、100円の決済につき3ポイントもポイントを貯められるため、毎月一定の決済額がある方は、年間に何度もポイントを使って高級ホテルへの宿泊が可能です◎
さらに2023年5月現在、新規入会キャンペーンを実施中!
キャンペーン中にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードに新規入会すると39,000pt獲得できます。
獲得ポイント数の内訳は以下の通りです。
・3ヶ月以内に30万円利用で30,000ポイント
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000Pポイント
合計:36,000ポイント
一方でアメックスの公式サイト経由ではなく、マリオットボンヴォイアメックス既存会員からの紹介制度を活用してお申込みいただくと最大45,000ポイント獲得可能です。
内訳は下記の通りです。
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000ポイント
合計:45,000ポイント
つまり、公式サイト経由のお申し込みよりも6,000pt多くもらえる計算に!!
ちなみに、45,000ポイント獲得すると、「Wホテル」や「ウェスティン」といった最高級ホテルにタダ泊まれます!
当サイトでは随時、紹介制度を活用したマリオットボンヴォイアメックスカードのお申し込みを受付中です。
今すぐにでも発行したい!という方は下記フォームにメールアドレスを記入して「送信」ボタンをクリックしてください!
※15秒以内にご入力いただいたメールアドレス宛てに紹介URLをお送りいたします。
※お送りしたURLよりカードお申し込みの手続きを進めてください。
※入会手続きを進めるにあたって、個人情報が私に提供されることは一切ありませんのでご安心ください。
ちなみに、私はこれまでにマリオットポイントを使って下記のようなラグジュアリーホテルに無料宿泊しました。
プリンスギャラリー東京紀尾井町
リッツカールトン東京
リッツカールトン大阪
さらにマリオットポイントは無料宿泊だけでなく、世界中のさまざまな航空会社が提供するマイルと交換することも可能です。
そのため、マリオットポイントをマイルへ移行して憧れのビジネスクラスの特典航空券を発券するといったこともおすすめ!
2022年9月7日より、海外から帰国する際72時間前のPCR検査が条件付きで撤廃されたことで、より身近に海外旅行を楽しめるようになりました。
東京ーロンドン線のANA新ビジネスクラス「THE Room」
東京ーロンドン線のビジネスクラスで提供される機内食
私は以前、18万ポイントをANA75,000マイルに移行し東京⇄ロンドン間の往復ビジネスクラス特典航空券を発券しました。
※ちなみにANAやJALのマイル還元率は1.25%。60,000pt移行ごとに25,000マイルと交換できます。
さらにマリオットボンヴォイアメックスカードを発行すると、ザッと下記のような特典を受け取れます。
・日々のお買い物100円の決済ごとに3ポイント付与。
・マリオット系列のホテルに宿泊する際は100円につき6ポイント付与。
・国内外29の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用可能。
・最高1億円の国内外旅行保険。
どれも魅力的な特典ばかりですよね!
ただ、デメリットとしては年会費が49,500円とやや高めの価格設定であるところ。
ですが、上記の特典をフル活用すれば年会費は間違いなく回収できます!
期間限定の新規入会キャンペーンを上手く活用して、よりお得に国内・海外旅行を楽しんでくださいね!