【2023年版】チョスンパレスラグジュアリーコレクションの朝食ビュッフェを徹底レビュー!

韓国セレブ御用達のホテル、チョスンパレスラグジュアリーコレクション。

今回は宿泊した際に朝食を利用してきたので、そのときの様子を詳しくレビューしていきます。

結論、これまでソウルで宿泊したホテルの中で最も満足度の高い朝食ビュッフェでした!

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
  • Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!
  • プロフィールの詳細はこちら
\ソウルの高級ホテルが最大81%OFF!/
スポンサーリンク

チョスンパレスラグジュアリーコレクションの朝食ビュッフェの基本情報

営業時間 7:00~ 10:00
会場 ホテル26階 CONSTANS
料金 (大人)70,000KRW、(子供)35,000KRW
提供スタイル フルブレックファースト
マリオットボンヴォイエリート会員 プラチナエリート会員以上無料

マリオットボンヴォイプラチナエリート会員以上だと、ウェルカムギフトで2名様までの朝食を選択できます。
大人2人だと140,000KRW(約14,000円)もするので、素泊まりの方は朝食を選ぶことをおすすめします。

テテ&SUGAが宿泊したお部屋の様子やプールの様子は下記記事で詳しくご紹介しています。
ぜひ併せてチェックしてみてくださいね!

\ソウルの高級ホテルが最大81%OFF!/
スポンサーリンク

朝食はホテル26階「CONSTANS」にて

さて、ここから朝食の様子をおとどけしていきましょう。

朝食はホテル26階にあるCONSTANSでいただきます。

店内に入ると、天井5メートル程度の吹き抜けの空間が広がり、非常に解放感があります。
インテリアもすごく凝っており、
ヨーロッパのモダンラグジュアリーホテルからインスピレーションを得たようなデザインです。

それもそのはず。
チョスンパレスホテルは韓国を代表する財閥、新世界グループ傘下のホテル。

新世界グループの副会長であるチョン・ヨンジン氏が内装・インテリア・ホテルに非常に関心のある方のようで、ヨンジン氏のこだわりの高さがホテルのデザインに注がれています。

個室も用意されていました。

26階なので眺望は抜群ですね。
遠くにはシグニエルソウルが見えます。

\ソウルの高級ホテルが最大81%OFF!/
スポンサーリンク

チョスンパレスラグジュアリーコレクションの朝食ビュッフェ

それではここから朝食ビュッフェで提供されていた料理をご紹介していきます。

コールドミール

サラダコーナー。

新鮮な野菜が並びます。

創作系のサラダも豊富で、マッシュルームサラダ、パスタサラダ、鴨肉を混ぜたサラダなど多彩なサラダが並びます。

創作サラダは食べ比べがおすすめ。
どれもハズレがなく、クオリティが高い!

チーズやハムなど。

ホットミール

エッグステーションでは、オムレツや目玉焼きを作っていただけます。
ちなみに、エッグベネディクトはありませんでした。
韓国のホテルってエッグベネディクトを提供しているホテルが少ない気がします。

カリカリベーコン、ポテトグラタン、ソーセージ。

ソーセージはフランクソーセージ、チポラータソーセージ、BKソーセージの3種類。

ジャーマンポテト、自家製ハム、ハンバーグ。

ブロッコリー、焼いたカレイ、キッシュ。

色々とピックアップしてみました。
少しずつ色々な料理を楽しめる、これこそビュッフェの醍醐味ですね◎

韓国料理

チャプチェやキムチなど韓国定番のおかずもあります。

プルコギはかなり絶品なので絶対に食べるべし!

\ソウルの高級ホテルが最大81%OFF!/

中華料理

今回はいただきませんでしたが、CONSTANSの中でもとくに有名なヌードルバー。

ホテル36階にミシェラン一つ星を獲得した高級中華レストラン「The Great Hong Yuan 」で提供されているワンタンヌードルをいただけるとのこと。

ぜひワンタンヌードルも食べてみてください。

撮影し忘れてしまいましたが、ヌードルバーのお隣には点心メニューが数多く並んでいました。

チャーハンや麻婆豆腐、お隣は麻婆茄子もありました。

海老チリとオートミール。

パンコーナー

パンコーナーには美味しそうなデニッシュ系のパンが多数並びます。

パンケーキ。

ワッフルやフレンチトーストもあります。

お好みでメープルシロップやホイップクリームをつけてどうぞ。

甘いパンは苦手という方は食パンも用意されていました。
バルミューダのトーストを使ってこんがり仕上げられます。

パンも数種類ピックアップ。
とくにいちごデニッシュが絶品!
いちごとカスタードクリームの甘さ、発酵バターが調和していて何個でも食べられる美味しさ。

韓国で定番のアイスアメリカーノと一緒にいただきます。
冬の時期にもかかわらず、90%以上の宿泊客の方がアイスアメリカーノを注文していました。

フルーツエリア

フルーツエリアには、りんご、ぶどう、いちご、キウイ、オレンジ、グレープフルーツが用意されています。

ホテルの朝食で単価の高い「いちご」が用意されているなんてびっくり!

私が宿泊したのが冬の時期ということもあり、季節的要因もあると思いますが、かなり珍しい。

数粒食べてみましたが、どれも糖度が高く何度もおかわりしてしまいました(笑)

野菜やフルーツを混ぜた健康ジュース。

野菜ジュースは苦手ではないでのですが、配合をミスしたのかどれも美味しくなかったです。

シリアルコーナー。

ヨーグルトやミューズリーなど。

ソウルの高級ホテルにタダで宿泊する方法!

BTSのロケ地として使われたチョスンパレスホテルや韓国セレブが宿泊することで有名はJWマリオットホテルソウルなどの高級ホテルは、マリオットポイントを使った無料宿泊が可能です。

マリオットポイントを貯める方法は様々ありますが、最も効率よくポイントを貯められる方法は「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」を発行すること!

カードを発行すると、マリオット系列のホテルをお得に楽しむための様々な特典が用意されているだけでなく、100円の決済につき3ポイントもポイントを貯められるため、毎月一定の決済額がある方は、年間に何度もポイントを使って高級ホテルへの宿泊が可能です◎

さらに2023年5月現在、新規入会キャンペーンを実施中!

キャンペーン中にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードに新規入会すると39,000pt獲得できます。

獲得ポイント数の内訳は以下の通りです。

公式サイト経由でお申し込みした場合

・3ヶ月以内に30万円利用で30,000ポイント
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000Pポイント
合計:36,000ポイント

一方でアメックスの公式サイト経由ではなく、マリオットボンヴォイアメックス既存会員からの紹介制度を活用してお申込みいただくと最大45,000ポイント獲得可能です。

内訳は下記の通りです。

当サイトよりお申し込みいただいた場合
・3ヶ月以内に30万円利用で36,000ポイント
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000ポイント
合計:45,000ポイント

つまり、公式サイト経由のお申し込みよりも6,000pt多くもらえる計算に!!

ちなみに、45,000ポイント獲得すると、「Wホテル」や「ウェスティン」といった最高級ホテルにタダ泊まれます!

当サイトでは随時、紹介制度を活用したマリオットボンヴォイアメックスカードのお申し込みを受付中です。

今すぐにでも発行したい!という方は下記フォームにメールアドレスを記入して「送信」ボタンをクリックしてください!

    ※15秒以内にご入力いただいたメールアドレス宛てに紹介URLをお送りいたします。
    ※お送りしたURLよりカードお申し込みの手続きを進めてください。
    ※入会手続きを進めるにあたって、個人情報が私に提供されることは一切ありませんのでご安心ください。

    ちなみに、私はこれまでにマリオットポイントを使って下記のようなラグジュアリーホテルに無料宿泊しました。

    ザプリンスギャラリー東京紀尾井町の客室ザプリンスギャラリー東京紀尾井町

    ザリッツカールトン東京の客室ザリッツカールトン東京

    ザリッツカールトン大阪の客室ザリッツカールトン大阪

    さらにマリオットポイントは無料宿泊だけでなく、世界中のさまざまな航空会社が提供するマイルと交換することも可能です。

    そのため、マリオットポイントをマイルへ移行して憧れのビジネスクラスの特典航空券を発券するといったこともおすすめ!

    2022年9月7日より、海外から帰国する際72時間前のPCR検査が条件付きで撤廃されたことで、より身近に海外旅行を楽しめるようになりました。

    ANAビジネスクラスシート東京ーロンドン線のANA新ビジネスクラス「THE Room」

    羽田ーロンドン線で提供された機内食東京ーロンドン線のビジネスクラスで提供される機内食

    私は以前、18万ポイントをANA75,000マイルに移行し東京⇄ロンドン間の往復ビジネスクラス特典航空券を発券しました。
    ※ちなみにANAやJALのマイル還元率は1.25%。60,000pt移行ごとに25,000マイルと交換できます。

    さらにマリオットボンヴォイアメックスカードを発行すると、ザッと下記のような特典を受け取れます。

    マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの特典
    ・マリオットボンヴォイゴールドエリート会員付帯。

    ・日々のお買い物100円の決済ごとに3ポイント付与。

    ・マリオット系列のホテルに宿泊する際は100円につき6ポイント付与。・毎年カード更新のタイミングでマリオットポイント最大65,000ポイント以下のホテルに無料宿泊。・「リッツカールトン」や「セントレジス」ホテルに2泊以上すると、100ドルのホテルクレジットをプレゼント。

    ・国内外29の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用可能。

    ・最高1億円の国内外旅行保険。

    どれも魅力的な特典ばかりですよね!
    ただ、デメリットとしては年会費が49,500円とやや高めの価格設定であるところ。

    ですが、上記の特典をフル活用すれば年会費は間違いなく回収できます!

    期間限定の新規入会キャンペーンを上手く活用して、よりお得に国内・海外旅行を楽しんでくださいね!

      世界中の空港ラウンジを1年間タダで利用する方法

      世界中の空港ラウンジや空港レストラン、約1,300以上の施設をタダで利用できるプライオリティパス

      成田空港のANAラウンジで提供される軽食やドリンク

      プライオリティパスで利用できるラウンジ内では、軽食やアルコールの提供、シャワールームの完備など、ワンランク上の海外旅行を楽しめる環境が整っています。

      通常プライオリティパスを発行する場合、日本円で63,000円程度支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、カードの付帯特典として無料でプライオリティパスを発行できます。

      プライオリティパスで入室できるラウンジは、ANAラウンジやアシアナラウンジなど、航空会社の上級会員やビジネスクラス以上に搭乗しなければ利用できない航空会社のラウンジも一部入室OK。

      プライオリティパスで入室できる日本国内のラウンジは下記の通り。

      〜日本国内のプライオリティパスでアクセス可能なラウンジやレストラン〜

      成田国際空港 ・ANAラウンジ
      ・KALラウンジ(大韓航空)
      ・IASS Executive Lounge
      関西国際空港 ・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」
      ・ぼてじゅう(レストラン)
      中部国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
      ・プラザ・プレミアム・ラウンジ
      ・くつろぎ処(温泉&レストラン)
      ・海膳空膳(レストラン)
      ・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
      福岡国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
      プライオリティパスは基本的にカード保有者1名様につき同伴者1名〜2名まで利用することが可能です。そのため、友人との旅行や家族旅行をする際も重宝します。
      ※プライオリティパス本会員のみしかアクセスできないラウンジもありますがごく少数です。

      Yusuke

      とりあえず発行してみて、1年以内に解約するという方針も全然アリ◎

      1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。

      そのほか、全国にある高級レストランを2人以上で利用する際、1人分のレストラン費用が無料になる「セゾンプレミアムレストランby招待日和」や最大1億円の海外旅行保険付帯、JALマイルの還元率が1.125%など特典が盛りだくさん!

      セゾンプラチナアメックスは間違いなく、発行しないと大損してしまうクレカでしょう。

      ビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンの方やフリーランスの方でもお申し込みできるのでご安心ください。

      10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。

      初年度年会費無料キャンペーンが終了する前にぜひ、セゾンプラチナアメックスを申し込みをされてみてはいかがでしょうか。

       \総額100万円以上の特典あり!初年度年会費無料

      チョスンパレスラグジュアリーコレクションの朝食は7,000円払う価値あり!

      今回はチョスンパレスパレスラグジュアリーコレクションの朝食の様子をおとどけしてきました。

      ビュッフェの内容は、洋食だけでなく中華料理や韓国料理など、多国籍のメニューを少しずつ楽しめるのが良かったです。

      朝食料金はソウルにある高級ホテルの中でも高めですが、非日常を味わうにはぴったり!
      ぜひ朝食付きのプランを予約されてみてはいかがでしょうか。

      あわせて読みたい記事はこちら
      スポンサーリンク